1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nb4/Mr20
これズルいだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BC47zCy2M
>>1
FO4もFO76もMODではどうしようもなかったよね、、、
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TNDFX2Wt0
>>1
オブリビオンの頃から言ってる
「低レベルなCSユーザに合わせたパッド対応でUIがクソ化した、すまんがPC勢はmodで使いやすくしてくれ」ってトッドが公言してた
Bethesdaは開発者がプライベートでmodリリースしたり、mod製作者をリクルートするぐらいメンタルがPC寄り
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ilAqdTGC0
それは逆に言うならMODで直さない限りクソゲーという事なのでは…
お客さんが調味料で好きに味付けして下さい、元がマズイので…
みたいな感じに聞こえなくもない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wye4YxYGd
>>2
最初がマズけりゃ誰もmod作んないよ
世の中にはmod導入可能なゲームはもう山ほどあるけど、元が面白いゲームしかmodは増えんよ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xy0ZOi2Ld
>>2
ff15の悪口はそこまでだ!
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ts1ua/8h0
最初からmod前提のゲームって要するにクソゲーじゃん
バニラだとシステムが古臭すぎて現状がmod前提なのとは前提が違う
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xJTFkw56M
CSだめじゃん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y64Z4czad
modで神ゲーになるなら神ゲーだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cFCLllr8r
ANTHEMで論破可能という事実
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xe8rRYx0d
>>6
それオンライン専用ゲームでMODの自由度なんかないから君が論外
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IG96BbRf0
クソゲーが存在しない夢の中のMOD住人かよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IjN9yt7EM
最初からMOD入れとけよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J9+xnBq70
絵が綺麗なお使い楽しみ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cb3y13Q+d
MOD前提はクソゲー。
当たり前の話だが、スカイリムとかの趣味レーションで頭の中にミント咲かせるやつが多くなった印象。
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y64Z4czad
そもそもクソゲーはmodでどうにもならんからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6exmakvba
MODでガンダム乗れるようになったら呼んでくれ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMl4rLFm0
>>12
フォールアウト4でウイングガンダムに乗れるmodあったなあ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xV39Bog/r
>>63
そんな世界観ブチ壊しのmodの何が楽しいのか理解出来ない
アニメ調にするやつとかも
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PeLP+zr4d
>>66
世界観壊れないだろ
それに合わせて全体を改造していくんだから
与えられた餌で満足するようじゃダメよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ldWlQf50a
エロMODできたら起こしてくれ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IjN9yt7EM
>>15
おい、起きろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyBIyEW2d
まあとりあえずPSWはクソゲーだったとしても被害0だから
よかったね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iqf1x7XY0
クソゲーでも友達と遊べば楽しい
クソゲーでもMOD入れれば楽しい
任天堂終わったな…orz
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y64Z4czad
逆にmod使えば神ゲーになるなら
それを使わない理由って何だ?
家族を人質にでも取られてるのか?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qktG23Nip
>>22
CSだとMOD使えないんじゃないの?
公式でMOD投稿スペース作ってメインメニューからMODオンオフの設定させてくれるならまぁいいけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ilAqdTGC0
>>22
CSだと使えない、MODが出揃うまでそこそこ時間がかかる
MOD頼みで神ゲーならそれは神ゲーとは言わんよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y64Z4czad
>>29
CSだと使えない→PC買え
出揃うまで時間がかかる→そうなってから買えばいい
ゲームなんて最終的に面白けりゃいいじゃんw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OfP3mymta
マクロス動かせるようになったら起こしてくれ
マクロスクォーターでもいいぞ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQ/uniZQ0
SkyrimやOblivionはまずMODなしでも当時としては神ゲーなんだ
MOD入れる環境があるんで歴史を超える傑作になってるだけで
現在の時点でクソゲーなら評価はされないんだ
まあ個人的には絶対に大量にあるバグの方が気になる
149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5kBVFECEd
>>27
やってると傾向と対策というか
雰囲気である程度回避できるようになるなw
どうしようのないのもあるが、メインクエ以外で気にしてもしゃーないと思うようにもなる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TTOi+YIhM
クソゲーがクソゲーではなくなるだけで(本当かは不明)、神ゲーになるとは言ってない件
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ej4CGRPad
楽しみだな
今年発売日に買うただ1つのゲーム
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/o9TupDj0
MODで面白くなる→✕
面白いからMODが作られる→○
PC持ってないのか知らんけどMODのこと神格化しすぎだろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iavQ8OfI0
MODでボリューム100倍だからなあ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QevfUeOSd
StarfieldでMODなんて作られないだろ
これMSストア専売でSteamハブだろ?
ゲームパス前提のゲームでPCでも自由にフォルダいじれない、ゲームパスがMOD対応するとか言ってたけどそれもまだ不完全
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2F+QGEGpa
CSでもmod楽しんでる人はいると思うしスターフィールドのmod楽しみな人もいるんじゃないか?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y64Z4czad
Modは面白いゲームをより面白くするだけだからな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TNDFX2Wt0
>>40
面白いゲームだからmod製作者が集まってくるしな
アンチmod勢、誰がmod作ってると思ってるんやろ?
「メーカ制作のPC限定な無料ゴミカスDLC」とでも考えてるんやろか…
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gOrpBYpM0
ゼルダ延期してくれて助かった
ゆっくりスターフィールドが楽しめる
スターフィールドは延期しないでね
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:89tOM7kP0
これはPCじゃないとな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1TXNhCp/0
洋ゲーは基本MOD前提だしな、MOD制作者を雇うことなんて日常茶飯事だし
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:untbmcNu0
スターフィールドまでのつなぎでストーカー2遊びたかったのに発売延期でスターフィールドの直近に移動したんだよな
こっちこそMOD前提でさっさと出すべきだったわ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/o9TupDj0
>>48
ストーカー2が制作ウクライナって知ってる?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PeLP+zr4d
ストーカー2って現在は無期限延期じゃないの
開発拠点がウクライナなのに今年発売できるわけない
引用元
コメント
プレイヤーをスタフィーに変えるやつは一個はでそう
ベセスダは基本細かいデバッグはプレイヤーにやらせて完成させるからこんなもんや。今では任天堂以外の大作は皆そうなったが。
無知な人はわかってないみたいだけどスカイリムやフォールアウトのバグフィックス系はほとんどベセスダの社員がMODの体で提供してるんですよ
>>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/o9TupDj0
>>MODで面白くなる→✕
>>面白いからMODが作られる→○
>>PC持ってないのか知らんけどMODのこと神格化しすぎだろ
ほんとこれ
MODが自動生成されてるとでも思ってんのかな
キャラ変更MODが他人のゲームに影響与えると思ってる人もいるくらいだし…
>>「低レベルなCSユーザに合わせたパッド対応でUIがクソ化した、すまんがPC勢はmodで使いやすくしてくれ」ってトッドが公言してた
こんなこと本当に言ってたのか?
自分でPC版に専用のUIを作らないアホですと公言してるようなもんだろ
どうせ翻訳詐欺の類
modが糞ゲー改善する力はない
そもそも大抵の場合大元のゲームシステムは改変できない
ボリューム増やす、小さい不満点直す、バグ直す、見た目を変える、その程度であって糞ゲーはmodいれても糞ゲー
Skyrimだってウィッチャーだっていくらmod入れても、戦闘は面白くならんかった
何十年前の知識なのかしらないけど。ようつべで軽くしらべてみなよ 2022現在のスカイリムのMOD環境。
いい加減、商品として売り出すならアプデ前提だとしてもちゃんと動く状態で売ってくれと思うbf2042を買った情弱な自分
近年は有料ベータとしか言えない状態での発売が当たり前になってるから任天堂系列のゲームぐらいしか発売日買いできないは
EAのゲームなんて2015年ころからしょっぱなで買うと痛い目見るっていわれてただろ