1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ihnLtB2V0
エルデンみたいに多彩なボス、多彩なロケーション、様々なアイテムもなく
ただただ同じ景色で同じダンジョンを走り回るだけの自由度ってこと?
ただただ同じ景色で同じダンジョンを走り回るだけの自由度ってこと?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujSMndrn0
木を切れるなら建築要素は欲しかったな
あれはただの無駄要素な気がする
草刈りもそうだけど
あれはただの無駄要素な気がする
草刈りもそうだけど
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eIhmHOcqa
>>2
木の束作れるじゃん
りんごやコログのうちわも取れるし丸太を転がして敵を倒してもいい
想像力次第で色々できるぞ
木の束作れるじゃん
りんごやコログのうちわも取れるし丸太を転がして敵を倒してもいい
想像力次第で色々できるぞ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKlmDYrvd
>>2
あの村で勘弁してやれよ
あの村で勘弁してやれよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XZK/MYL0
最初からラスボス行けるところ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PTiQvVm2d
同じダンジョン?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VyLjAIsr0
始まりの台地の4つ以外クリア必須の祠ないけど?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+dsO75Cu0
ランドマークの配置が下手だからヤケクソにコピペの祠とコログの数だけ増やして散りばめただけ
ダンジョン一つ一つが丁寧に誘導されてるエルデンとは比べ物にならない
ダンジョン一つ一つが丁寧に誘導されてるエルデンとは比べ物にならない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZUJ7hbBf0
>>8
やればやるほど祠やコログ一つ一つの配置が雑さにイライラするね
10分の1に減らすべきだった
やればやるほど祠やコログ一つ一つの配置が雑さにイライラするね
10分の1に減らすべきだった
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKlmDYrvd
>>27
確実にやってないだろお前
あの祠とか
いや馬鹿に説明やめとくわ
確実にやってないだろお前
あの祠とか
いや馬鹿に説明やめとくわ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kAIGymQ80
>>8
令和になって回避に同時押しを強制されるゴミみたいな3Dアクションしか作れない任天堂とフロムの職人芸を比べるべきではない
令和になって回避に同時押しを強制されるゴミみたいな3Dアクションしか作れない任天堂とフロムの職人芸を比べるべきではない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:64Um70Yc0
祠以外のコンテンツがないからみんな死んだ魚の目で祠回ってるんだぞ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MeYxrUVjd
祠自体が一つ一つ丁寧に作られてると思うけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GkeTm5EXd
半年後にはこの手のゼルダとエルデンを比較して煽るスレも立たなくなるんだろうなと思うとしんみりするな
まあその時は他のPSタイトルとゼルダの比較で煽るスレが立ってるんだろうけど
エルデンが比較される側に回ることはないんだ
まあその時は他のPSタイトルとゼルダの比較で煽るスレが立ってるんだろうけど
エルデンが比較される側に回ることはないんだ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEajKY8Xa
祠4つ攻略したあとボゴブリンを盾サーフィンで踏んづけて飛び上がりガノンに一直線パラセールする自由やぞ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7BDR8NCSa
気になるなら買えばいい
買う気がないなら口を出すな
買う気がないなら口を出すな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iXeaJWwM0
フィールドに関してはそうだな
エルデンのほうが新鮮な発見が多くて楽しかった
botw2はほぼ拡張パックみたいな内容だしあんまり期待してない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:muOwZKxoa
何故わざわざエルデンリングを引き合いに出すのか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zMU7f/8td
>>21
エルデンを引き合いに出すなら今しかないから
数ヶ月後にはもう誰もエルデンの話なんてしてないよ
ゼルダコンプスレはいくらでも立ってるだろうけど
エルデンを引き合いに出すなら今しかないから
数ヶ月後にはもう誰もエルデンの話なんてしてないよ
ゼルダコンプスレはいくらでも立ってるだろうけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugVVR8KSa
7分がなんだって?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qxCB4jBuM
崖に沿っていけば置いてあるだけのエルデンの墓の配置とかwwww
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dOF5Pfmfd
あんなに広々と無駄を増やしたのに自由度をまるで感じないってエルデンはすごいと思うわ
やってる感覚が一本道のダクソと変わらない
もはや才能であろう
やってる感覚が一本道のダクソと変わらない
もはや才能であろう
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/oBRoUrhd
工作でゼルダに寄生したぶんじわ売れで負けだす事実の発生は屈辱的だよなあ
超えられなかった証明完了なんだから
超えられなかった証明完了なんだから
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xf5l/xt+M
エルデンの内容も薄っぺらでエアプの可能性ある
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dOF5Pfmfd
まあだからこそ続けて遊びたくなるのがエルデンリングなのだ
ダクソ中毒者の末路には相応しいだろう
ダクソ中毒者の末路には相応しいだろう
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r3q67hud0
両方プレイしたの俺だけかな
両方神ゲーでいーのに
両方神ゲーでいーのに
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mMcdpAMi0
>>34
普通にゲーム好きなら大抵の人が両方プレイしてるし、どちらも良いと思ってるよw
普通にゲーム好きなら大抵の人が両方プレイしてるし、どちらも良いと思ってるよw
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KX8lEsR80
祠攻略するだけだとしても攻略法がいくつもある祠もあるからなぁ
ジャイロ操作でボール運ぶ祠とかあれ脳筋の俺はコントローラひっくり返せばいいって聞いてそれで無理矢理攻略したからな
ジャイロ操作でボール運ぶ祠とかあれ脳筋の俺はコントローラひっくり返せばいいって聞いてそれで無理矢理攻略したからな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6UllGamU0
祠を攻略する順番は“自由”です
祠を攻略する方法も“自由”です
祠を全く攻略しなくてもエンディングに辿り着くことができます
広い世界の中、次にどこに行くかは誘導しません
祠の光を手がかりに世界を巡ってください
祠を攻略する方法も“自由”です
祠を全く攻略しなくてもエンディングに辿り着くことができます
広い世界の中、次にどこに行くかは誘導しません
祠の光を手がかりに世界を巡ってください
コメント
>>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kAIGymQ80
>>>>8
>>令和になって回避に同時押しを強制されるゴミみたいな3Dアクションしか作れない任天堂とフロムの職人芸を比べるべきではない
回避とバックステップとダッシュが同じボタンのエルデンがなんだって?
エルデンをディスってるんだろう令和に出てるし。
ブレワイは平成だしな。
そもそも回避に同時押しってなんの話なんだ??
少なくともブレワイにはそんなの無いよな??
本日のゼルダコンプスレ
来週辺りには週販でゼルダがエルデン抜きそうだからね
祠とかダクソの篝火みたいなもんなのに価値がわからんとか…
所ジョージがGT7を誉めたことで優越感を補充できたからゼルデンコンプに精を出せるようになったのかな
ブレワイの探索は
高いところに登ると祠が見えて、そこを目指して行く途中で別の祠や意味深な地形があって寄り道したくなって、って具合に色々探索させる工夫が凝らしてて楽しかったわ
講義まで開かれた視線誘導が雑って言っちゃうのが今のファンボウイの追いやられてる現状を物語ってるな。
ブレワイのプレイ動画は誰のを見ても個性に溢れてるからとても面白いわ
自由度の高いゲームならではだわ
物理エンジンと化学エンジンが思わぬトラブルやイベントを引き起こすからだろうね。
決まり切った解法ルートがないから、100人プレーしたら100人それぞれの体験ができる。
>>
2:
mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujSMndrn0
>>木を切れるなら建築要素は欲しかったな
>>あれはただの無駄要素な気がする
>>草刈りもそうだけど
草刈りはゼルダの伝統だからね
特に草は刈ったら米も取れるし虫も見つけやすいし、燃やせば飛べるし風が吹いてれば延焼から次のなにかに影響するしで無駄があったこと一度もねえんだけどなw
DLCの剣の試練では木を焼いて食ったよw
ハートカツカツでクリアしたから大いに助かった
>>38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mMcdpAMi0
>>>>34
>>普通にゲーム好きなら大抵の人が両方プレイしてるし、どちらも良いと思ってるよw
どちらも良いのかもしれんが、こいつらの態度を見てると「エルデンはちょっと……」ってなる
>>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+dsO75Cu0
>>ランドマークの配置が下手だからヤケクソにコピペの祠とコログの数だけ増やして散りばめただけ
>>ダンジョン一つ一つが丁寧に誘導されてるエルデンとは比べ物にならない
CEDEC2017 ブレワイのフィールドデザインの回を100回読んでこい
知ってて逆にしてるとしか思えんけどな
結局あいつらは任天堂が羨ましくて仕方ないんだろ
ブレワイってもう5年前のゲームなのに未だにこうやって比較されるのってすごいよね
ブレワイを超えたとファンボーイの間で話題になったゲームも何故かその後には存在を無かったことにされて
新たなゲームが出たときには改めてブレワイと比較されているからね
だっていくらファンボーイがブレワイがーしても誰もエルデンリングを羨ましがってくれないじゃんw
エルデンが多彩なロケーションとか寝言ほざくな
廃墟もボロ屋も構造一切合切同じでコピペされてるの笑えるよね
そうなってる必然性も無いしただの手抜きとしか言いようがなくて困ったよ
他作品を自由じゃないと思わないと自由と感じない
エルデンはなんて不自由なゲームだ
コログの果集めるだけのゲームから進歩したな
次はでかいおばさんにキスされるだけのゲームって言い始めるのかな?
グウィネヴィア様だったらダントツ真のヒロイン認定されてそう…
大妖精様は同じくキス顔があるアーロイとかよりもよっぽどチャーミングだと思うわ
見た目は派手だけど素敵なマダムの範疇に上手く留めてる
バカ「祠を攻略するだけ」
その祠すらも無理に攻略しなくて良いんですよw
「自由度がすごい」ってのは「やってもいいしやらなくてもいい」という事なんだよ
腕に自信があるなら必須の4つの祠終わったらすぐガノンに挑めばいい
自信がないなら装備を強化したり強い武器を探したり料理を使えばバフもかけられるし祠やコログで強化していくのもいい
そしてこれ等はバグを使用せずに普通にやれる事だからプレイヤーにとって縛りとか色々やれるって事なんだよ
海で泳げないってならまだ分かるがYOU DIEDになった時は唖然としたわ
いつまで5年前のゲームと比較して顔真っ赤にしてるの?
何度ブレワイを比較に出すんだよ
むしろファンになってるじゃねえか
間違いなくどっちもやってないやつの発言
ゼルデンリンク「オープンエアー」
エルデンリング「オープンワールドダクソ」
GK「エルデン97点!!!ゼルダ超えた!!」
ゲーム総選挙「ゼルダ」
IGN「ゼルダ」
メタスコア「ゼルダ」
GK「」
ブレワイ超えたって自分で言っといていつまで執着するねんストーカー野郎
数年も前のゲームなのに今でも、これ以降も比較されるブレワイ。もうブレワイに勝てるゲームはない。
道に沿ってしか動けないエルデンと、山や谷も自由に横断できるブレワイ
各々のアクションが独立してて戦闘行為しかできないエルデンと、組み合わせ自由で創造次第で無限に遊べるブレワイ
エルデンが自由度で勝ってるところって、装備やステータス関連しかないと思うぞ
スカスカって言ってるやつらって、何かイベントなりアイテムなりがないと
ダメなのかなあ。
始まりの大地を降りてすぐに見かける廃墟の村、破壊されたガーディアンの群れ、
あちこちにあるこまごました建造物、そんな場所を通りかかることで見えるストーリーを
感じられるってのがまた良いもんだって思うんだけどなあ。
動画見ただけか、単に誰かの適当な感想真似したか、そのどっちかだろうな
プレイしてたらそんな感想は微塵も感じん
祠はミニゲーム感が強い割に数多いから途中からダレてきたわ
ブレワイ2では祠の数減らして神殿やダンジョンの数を増やしてくれマジで
そうかなあ?
コログはそこそこ多いと思うが祠はむしろ少ないと思ったぞ
それに行きたく無かったら行かなくてもいいじゃん
ワープ地点登録だけして気が向いたら行けばいいんよ
それこそやるもやらないも自由だろ。
なんで勝手にやって文句言ってんだこいつ。やりたい人にとっては数ある方がいいがそうでない人はやらなくていいって方が大多数カバーできていいだろ。
誤 バカ「ブレワイは自由度がしゅごい!」→いや祠攻略するだけじゃん
正 バカ「『ブレワイは自由度がしゅごい!』→いや祠攻略するだけじゃん」
>>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KX8lEsR80
>>祠攻略するだけだとしても攻略法がいくつもある祠もあるからなぁ
>>ジャイロ操作でボール運ぶ祠とかあれ脳筋の俺はコントローラひっくり返せばいいって聞いてそれで無理矢理攻略したからな
自分は落ちてくる時に出口に来るように位置調整したわ
オープンワールドの醍醐味って、あそこ何があるんだろうからの冒険だと思うんだよな
ゼルダの場合たいてい何かあるから楽しいし考察要素もそこそこあるんだよな
>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ihnLtB2V0
>>エルデンみたいに多彩なボス、多彩なロケーション、様々なアイテムもなく
>>ただただ同じ景色で同じダンジョンを走り回るだけの自由度ってこと?
コピペボス、コピペダンジョン、数だけ無駄に多い殆ど意味の無いアイテム…
エアプの持ち上げ程迷惑なモンも無いだろうよ
未プレイだから祠そのものがワープポイントになるという要素には全く触れられない。
動画じゃわからないもんね。
え、こんなとこに?ってのと
これどうやって開放すんねんってパターンもあるし
祠探すのも醍醐味みたいなとこある
でもとりあえず力の試練極はやめてくれ…
狭間の地ってなんか貧相なんだよな、あまり豊かさが感じられないし
廃墟ばっかりで生物が集落を形成したりしてないし、オープンワールドの作りが浅い
褪せ人が冒険するためだけの場所と敵配置って感じ、つまらん
エルデンリングは未プレイ未視聴なんだが
こういうとこ面白いってのあんまり聞かないような気はする
原神はプレイしてるけど、最初は水抜いたりするだけだったけど最近は頭使うギミック増やしてきたイメージある
あとキャラ好き