1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEoq00Cbp
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220414-198993/
ValveはSteamのハードウェア&ソフトウェア調査2022年3月分を公開した。その中のデータが興味深いものとなっている。日本語ユーザー数が、大きく増えているのである。
実は、Steamハードウェア&ソフトウェア 調査においては、日本語ユーザーの割合は1%台で続いてきた。まずは5年前から見てみよう。2017年3月の日本語ユーザーは1.06%。2018年3月は0.56%まで落ち込む。この年は、簡体字が大きく伸びた年でもある。2019年3月は、少し持ち直して1.10%。2020年3月は、1.29%。2021年3月になり、1.72%に上昇。そして2022年3月は、前述したように2.34%。こうした推移を見ると、日本語ユーザーがここ数年で大きく増えていることがわかる。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEoq00Cbp
単純に比較するだけで、2020年3月の倍近く、日本語ユーザーがいるということになる。ほかの言語と比較しても伸び率は高い。2017年3月時点で日本語は全言語中12位であったが、2022年3月では全言語中8位。5年前はポーランド語や韓国語、トルコ語などが優勢だったが、現在はそれらの言語を日本語が上回っている。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vaJqaGnz0
元からエロゲーはPC定期
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iOZkraS00
%表記だからピンと来ない人多いかもしれないけど全世界規模の割合の話だから実際の数だとけっこう大きい印象になるかもな
156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8LyhTVYBd
>>7
これって金盾強化とロシア弾きが加速しただけと違うんかな
157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fdj/xWVua
>>156
割合だけじゃなく絶対数も増えてる
少し前のは一億二千万だった記憶があるが、今回のは一億三千万超えてるし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OrtNDz++0
MOD入れたいゲームとウイポはPCで買ってるけどそれ以外はCSだわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iOZkraS00
ユーザー数とか正直興味は無い話ではあるんだけどこういうのが日本語対応するかしないかに関わってくるんじゃないかと思うと嬉しさはあるかな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XsWM6bo50
集英社ゲームがおま国しなくなったのはありがたいな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGMGRhXxd
>>11
旧作のおま国解除しないのが酷いわ
なぜかゲーパスにはワンピ無双とゴボファイあるけど
Steamのも解禁してほしい
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2h2T71L40
オンギー原田にも疑われてるとはいえPS5の普及が150万台
今日本で売れてるPS5ソフトなんて皆無
エロゲ専まで含めてMAX68万の国内steam市場どんなもんだろうなw
172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pPuYLQQUM
>>12
steamのデータだからDMMやDLSite含んでないし
同接って言ってるのにMAXって解釈しちゃうってかなり言語能力やばいぞお前
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UxLEPgko0
悲報なのはPCと競合してる所だけだよね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mEr16HJoM
ユーチューバーブームで子供がPC欲しがってるからな
少なくともしばらくは増加傾向は続くだろう
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XsWM6bo50
同接とアクティブの違いも分からんのか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1tV9evXTa
ゲーミングモニター買ったらpcしか選択肢なくなるしな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vrAKc0KKa
そもそもお前らはゲームやらないからPC増えようが減ろうが関係ないだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lRknMh/m0
同接70万って、もうPS5じゃ絶対追い付けないやつだな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R+yABAg00
ネトゲやらでPCでゲームする文化自体はあったのに
忖度や宗教キメておま国してたメーカーが折れたからなぁ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lL0Nz1zW0
twitterでもPS5が無いからって散々言われててもう世間一般でもそういう認識なんだなと
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r60vOgLX0
PS5の品薄は後押しになっただろうな
日本ではイマイチ普及が遅かったsteamがPS5の失策で伸びてしまった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H27ODq9g0
同接70万って確実に国内PS5よりユーザー多いじゃん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iOZkraS00
スペックがどうこう言う輩が多いけど任天堂が支持されてるみたいな話で性能で遊んでるわけじゃないんだわ
CS買わないと遊べないゲームがあるからCS買うのと同じでPCでしか遊べない専用タイトルが大量にある
マルチタイトルははっきり言っちゃうとCS3機種の良いとこ取りで3機種合体したようなラインナップになってる感がある
PC性能は目的に合ったスペックがあればいいだけでゲームで言ったら
目的のゲームより性能高くてもバカだし低くてもバカだよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BBElZEaRa
サードパーティを遊ぶためにPSを買うという動機が消えてきたからこれからはファーストで勝負しないとな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MeBOuHJcM
同時接続1あたりに必要なユーザー数は20と言われているから、1400万ユーザーがいるということ。PS5レベルの最新のPCとなるとだいぶ少ないだろうが、箱PSのシェアが喰われてるのは間違いない。
そもそも買えないしな。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H27ODq9g0
>>28
さすがに多すぎじゃないのそれ
それだと全世界でsteamユーザーが6億人もいることになる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r0/f3dS9d
PS5以上の性能である必要は無いからな
RTX2060あればしばらくはスペックには困らない
しかもこれから増える新規の大半が2060or3060だからPS5と同等かそれ以上のスペックでPCに参戦してくる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImVIY4jz0
実際おま値はともかくおま国はかなり減ってるしな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9mqaGhfpp
日本のユーザー数は去年で250万人とか出てたぞ
あれから増えてるだろうがPS5は既に超えてるな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iOZkraS00
あとこれは考え方次第だけどあのゲームをMOD入れてプレイしたいってユーザーがいたとしたらそれが使えるのPCだけだから
それはマルチタイトルだったとしてもその人にとってはPC専用タイトルみたいなことになる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+JlnXgrra
おま国って正直意味不明だったけど国内PSで売る為には必要だったのか
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oU17rdsp0
>>34
おま国は基本日本人に安く売りたくないからだぞ
同じタイトルが国内価格9000円なのに海外だと5000円になる
これをおま国しないと日本人が日本語入りを海外ストアで5000円で買ってしまう
だからソフトに日本語自体入れませんってやってたわけ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KVUdgHUr0
F2Pが主流になってスペック気にする必要なくなったからな
1080p60fpsなら安上がりでクリアできるし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lRknMh/m0
去年のSteam総括からSteam総人口が増えてないというありえん仮定ですら、
日本のSteam人口は300万超えとる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iOZkraS00
でも大多数はPCでしか遊べないタイトルなんて「知らない」けどね
そんなもんはあまり動機にはならないんだろうな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKANVzip0
子供もPCでマインクラフトやってるからな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H27ODq9g0
>>39
マインクラフトはsteamじゃないだろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tHut9WgH0
エルデンの為にゲーミングPC買ったけど全く後悔してないわ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oU17rdsp0
ここ2年で倍増してるわけだからな
2020年に発売したPS5と箱にゲーマーは全く興味なかったって証拠でもある
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L6Fxf5/v0
CSで5、6万は中途半端だよなあ
こだわるならPC金掛けたくないならXSSでいいわ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7YEn2Gfs0
>>46
これから立ち位置的にどうするのかはあるな
PCあるんだからCSはコスパ重視で300ドル400ドルに落とした方がいいんじゃないか感もある
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oU17rdsp0
>>46
これ本当無能だと思うわ
CSなんて安く遊べる以外のメリット無いのにPCに付いていくのに
価格そのものを上げたんだから本末転倒だ
月額料金のランニングコスト考えたら10万飛ぶからな
そりゃみんなPCでよくね?ってなるわ
175: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:my5SNhO+0
>>46
これ
しかも独自ソフトは少なくてPCで出るマルチソフトも多いからホント買う理由が薄いのよね。
引用元
コメント
言うて大昔はゲームはPC時代があったし
それファミコンもなかった頃だよなぁ
相変わらず今もオタク向けではあるけど、選択肢は格段に増えたからね
未だに「PCってエロゲでもやるの?」
とか言ってる時代遅れのジジイも居るみたいだが
「すべてのゲームが~」とかイキる癖にエロゲー気にしちゃう辺りがダサいんだよなPCゲーマー、本場からしてエロmod文化なのになに幻想抱いてんだか。
エロエロ言ってるのはPC持ってないジジイだけ
文化とか抜かすけど結局ほんの一面でしかないのよ
転売と品薄でPCあればプレステは必要ないと気づいたからかなw
ゲーミングPCのCMがYouTube上とかでバンバン流れてるし浸透してきてるのは察せる
ソフトメーカーもPC版同時発売当たり前だし市場として見てるのは間違いない
コロナでゲームやる人の母数が増えてるだけでは?
増えてないハードもあるぞ!
パソコンで買ったり弄ったりしたゲームデータを移して、それを動かす為にしか働かない、パソコン用外部機器としてのコンソール
ノート買い替えたらそこそこ動いたんでSwitch以外のはもうこれでいいわってなった