1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yHYXen8eM
カバー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:谷郷元昭)は、当社が運営するVTuberグループ「ホロライブ」において、5月4日(水・祝)に映画館で公開されるマーベル・スタジオ最新作『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』とのタイアッププロモーション企画「マルチバース・オブ・プロモーション/#ホロストレンジ」を実施する事をお知らせいたします。
本タイアップでは、無限の可能性が存在する“マルチバース”をテーマに描かれた『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』の公開を記念して次元を超えたタイアップが実現。
公開を待ち望んでいるマーベル作品が大好きなホロライブメンバーたちが集結し、公開前日の特別番組で初心者でもわかるマーベル作品の魅力や本作品の映画の見どころをたっぷり紹介します。元天才外科医にして、上から目線のアベンジャーズ最強の魔術師ドクター・ストレンジのチャーミングなキャラクターにも迫ります。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yHYXen8eM
どーすんのこれ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nU7zDntNa
山田がマーベル好きらしいからそこからの案件でしょ
どうもならんしどうもしない
どうもならんしどうもしない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UYg7qdGYd
全身タイツのオッサン見て何が楽しいねん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VBzWVFpc0
せっかくのライミ新作がいろんな意味で嫌な感じになったな
タイツどうの言ってる馬鹿も見識浅すぎて何とも言えない
タイツどうの言ってる馬鹿も見識浅すぎて何とも言えない
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JZbx2H40
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhWwOVHx0
タイツのオッサン最高だろ
そこ否定してどうすんだよ
そこ否定してどうすんだよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bnjSjdQu0
コナンに負けたの効きすぎ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nU7zDntNa
海外のヒーロー物って子供向けまでぴっちりスーツだからなぁ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+TcbETru0
結局は金かけただけの特撮だからなぁ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8G/4ctDvM
>>14
最高じゃん
最高じゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TG8Y7Zbk0
毎度絵が暗いのやめろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HrjCbwHm0
これは流石に引いちゃった
見るけどさ
見るけどさ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qe2ApOZ0
映画は見るけどこういうコラボは引く
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MAL/aiUW0
やっぱビジュアルのせいかなあ
あんま受けないのは
あんま受けないのは
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TnSVZs9L0
スパイダーマンが終わったからね
他は有象無象だよ
他は有象無象だよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4SAwBS/v0
クソエニの新作が大爆死したのに懲りねえなw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPFnuXRV0
アメコミはワンパターンすぎる
1、なんか一般人がヒーローになる
2、活躍する
3、なんだか悩んだ気分になる
4、「やっぱり自分はヒーローだ!」と立ち直ってラスボス撃破
毎度このパターンじゃね?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cO9+uBkA0
ゲームじゃなくて映画かよ
アメコミ映画は熱烈なファン層は居るけど興味ないのはほんと興味無さそう
アメコミ映画は熱烈なファン層は居るけど興味ないのはほんと興味無さそう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i7kKEWxu0
サリーちゃんのパパを持ってきた方が
全世代的には話題になるだろう
全世代的には話題になるだろう
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qniEvjQ+a
アメコミで最初からデタラメに強くて苦戦すらしない上に常に前向きなのっていたっけ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HLbYgmLE0
流行ってる感でMCU盛り上げてたけど
アベンジャーズ終わって区切り感が出た。
そうなるともう見てくれないよ。
アベンジャーズ終わって区切り感が出た。
そうなるともう見てくれないよ。
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdSxzepJ0
シュマゴラス出てくるんだぞ!コミックじゃたった2コマしか出てなくてマーブルファンでさえ知らない人のが多かったんだぞ!
カプコンがゲームに出したおかげで他のヴィラン差し置いてディズニー映画に登場だぞ!ゲーム好きならワシが育てたって顔して観れるんだぞこんなチャンスもうないぞ!
俺は観ないけど
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oEGYfUUF0
>>37
ガルガントスに改名されてるよ
シュマゴラスという響きが女性ぽいからポリコレで改悪されたんだろうな
ガルガントスに改名されてるよ
シュマゴラスという響きが女性ぽいからポリコレで改悪されたんだろうな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MUjZe3TJa
そもそも日本でヒットする洋画が減った
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:miVnA6bIp
アベンジャーズのせいでマーヴェル作品は全部観てないと楽しめないという偏見が生まれたせいじゃね?
ならもう追うのやーめたってなる
ならもう追うのやーめたってなる
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t70MLww3M
ポリコレという悪に屈してるヒーローw
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vIiwi0T+0
映画見るためにはドラマも見なきゃいけないから
ハードル高過ぎなんやわ
ハードル高過ぎなんやわ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HDhGXxT+0
今度はマーベル作品で三店方式スパチャ稼ぎ配信しちゃうの?
コメント
単体映画ならともかくコラボ映画はヒーローお互い仲悪いし足の引っ張り合い見ててムカつくんだわ
ホロも仲悪いし足の引っ張り合いしてるからピッタリじゃん
にじvsホロ~勝手に戦え!~
最協の話はやめろぉ
東映の春映画もだいたいそんなんだからセーフ(アウト)
黒井津さんの最終回はよく出来ていたな
海外資本の巨悪に対して「日本のヒーローとヴィランは共通の敵相手なら共闘できるぞ」でオチつけたのはまあ
多数いるとは思ってないけどアメコミファンの中でもTwitterで日本の漫画アニメや美少女キャラ下に見てるやつらが怒りそうなコラボだな
俺はマーベルファンじゃないからどうでもいいけど
もし自分の好きなコンテンツにVtuber絡んで来たら普通に嫌だわ
下に見てるとかじゃなく、声当て下手な芸人の吹き替えに似た嫌悪感がある
こっちはお前らに興味ないのに出しゃばるなって感じ
貧すれば鈍するだな
簡単にカバーの甘言に乗っちゃっているね
日本と本場で色々違うんだろうが不祥事で出演者や制作スタッフが降板することもままあるディズニーらしからぬ采配
問題起こしまくってる言ってしまえば素性も分からない素人に近い集団を起用するって中々リスキーだと思う
>>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPFnuXRV0
>>アメコミはワンパターンすぎる
>>1、なんか一般人がヒーローになる
>>2、活躍する
>>3、なんだか悩んだ気分になる
>>4、「やっぱり自分はヒーローだ!」と立ち直ってラスボス撃破
>>毎度このパターンじゃね?
流石に最近は変化球も多いぞ
デッドプールとかみてみ、全然違うから
例えでデッドプールは変化球過ぎんか
好きだけど
まあね
でも、
最新リブートのスパイダーマンも最初からクモに噛まれてる、おじさんいないで
悩んでなかったしな
※最新作では悩んでたが
ソーも神様で最初から強いし
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーも最初から強いし悩んでないし
ヴェノムに至ってはヒーローの自覚すらない(アンチヒーローだからだけど)
逆に最近でウジウジするヒーローいたかな?
ガーディアンズオブギャラクシーは全員色々と悩んどるやろ
クィルは1作目はあまり悩んでないように見えるけど
あとグルートは悩んでないかもしれない
すまん全員じゃなかったわ
そうかな?
彼らの悩みはヒーローをやめるかというような悩みじゃないし(復讐心とか反抗心とか)
そもそもゴロツキばかりでヒーローの自覚がなさそう
>>46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oEGYfUUF0
>>>>37
>>ガルガントスに改名されてるよ
>>シュマゴラスという響きが女性ぽいからポリコレで改悪されたんだろうな
どの辺が女性っぽいのか全く分からん…
版権でシュマゴラスの名前が使えないんだよ
今は別会社が保有してるキャラクター
当然今のマーブルコミックでも使えない
キャラクター自体というより名前に元ネタがあって、その元ネタの名前の権利を他の会社が持ってるみたいだな
その会社とマーベルは業務提携しているからコミックでは問題なさそうだが映画となると話はまた別なんだろうな
それでよく似た別のマーベルキャラクターのガルガントスの名前が移植されたんだと
ホロライブと組んで知名度上げようとするのは別にいいんだがなんだろうこの「違う そうじゃない」感は
なんでマーベルに高見沢が参加してるの?
そんなんだから客足遠のくんだよ
こんなのとコラボするって事は映画見るな ネタバレサイトで満足しろって事なんだろうな
むしろ客を遠のかせてるのはポリコレに屈してるMARVEL側なのでは?
スパイダーマンの時はアメコミ持ち上げてた連中が一斉に消え去るの笑える
ソニーがスパイダーマン専用のソニーユニバース作ろうとしてたけど
新作が早速大爆死していきなり暗雲漂ってるしw
モンハンと違ってギリギリ黒字にはなりそうだけど
スパイダーマンホームシリーズはMCU人気にあやかってのものであってソニーの人気じゃないとわかればいいんだが
きっしょいお遊戯会みたいなポスターで臭
フブキがインパッパするのか
昔ならともかく今のマーベル映画って全身タイツ少なくね
ドクター・ストレンジを見てタイツって言っているのは
何も見たことないやつの発言よな