FF13の設定よりFF10の設定のほうが遥かに意味分からないんやが

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3okrAZ010
難しくない?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0u4tgDTa
10は完全には理解せんでも雰囲気で楽しめるからな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9ntlN1p0
シンはジェクトなんや
ちなアーロンさんもアルベドや

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IzM7C8eh0
7に比べりゃマシやろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:faZpUq3O0
13の説明無しぶん投げ今やっても凄いけどな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9y18O/FX0

10までは壮大な小説みたいなストーリーだったけど
12からなんかおかしいよな

12はゲーム性は好きだけどストーリーは臭くて嫌いだわ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aHeqGeAt0
>>7
12は解説動画見たけど詰め込んだ話が凄すぎて普通にやったら付いていけないだろって思った
アーシェの太ももが無かったらクリアしとらんわ…

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hz/uGXlV0
>>7
12はあれ11と同じ世界なんだろ?
MMOと世界観共有してるなら設定キモくてもしょうがない

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aHeqGeAt0
>>32
12はFFTの大昔の話や

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YWfa0TM5a
>>35も言ってるようにFFTと世界観が一緒

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aHeqGeAt0
>>43
11と12がごっちゃになりやすいのはバトルシステム的なとこやな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P/OLsqjK0
ノルド神話しっとれば13はわかりやすいかもな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PrIUggz40
幻光虫ってなんや…

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LAOMO5Oq0
ユウナに振られたあとティーダが首はねられて死んだ話してええか?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nHAJUrBX0
異世界に飛ばされた俺が召喚士の娘と世界を救おうと思ったら親父がシンで倒したら俺もきえっから

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CxMs4lSOd
キマリは通さない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RPtbca6b0
10すげー人気だよな皆あれ理解出来とるんか?わいはユウナがかわいいって理由で好きやけど

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aHeqGeAt0
>>13
世界観最高
分かりやすいボーイミーツガール
ウケんほうがおかしい

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nHAJUrBX0
10-2はストーリーがクソとか言ってるやつエアプよな
カモメ団のノリが寒いとかそういうのはわかるけど
後日談としてはストーリー及第点や

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YRaCAuSs0
>>14
コスプレシステムがほんまあかんかった
ゲームシステムとかやなくてノリが

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aHeqGeAt0

>>14
ストーリー以前に開始1時間で挫折してしまったわ…
ミッションスタート!??

着せ替えバトル…

僕はコントローラーを置いた

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWK8iBywd
13って貧民街の小汚くて滑舌の悪いガキが主人公のやつ?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DK/OyPjE0
キャラに愛着持てるかの勝負な気がする

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UyDUzwLj0
親父がシンで倒したら自分が消えるってことだけ分かってれば問題ないからな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nHAJUrBX0
10が人気で
12みたいに政治が絡んできたり枯れたキャラデザだと人気出ないから
13みたいな方向性になるのはまあ当然といえば当然だと思う

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zzdMdhpT0
>>21
13人気ないじゃん

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nHAJUrBX0
>>25
クオリティの違いはあるけど作りとしては12より10寄りって言っただけ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aHeqGeAt0
ボーイミーツガールで成り立ってる8910は人気高いんや

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:btmqvF/Nd
もともと13の派生作品だった15とか結局は13の話変えただけなのが糞だよな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hD/iZK510
FF10はあのグラなのに主観視点にできなくてストレスたまってしゃーなかったわ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfksEF4Bd
意味がわかるかどうかで言えばそうやな
ただゲームとしてどっちがおもしろいかというと

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFornVSMM
12は中盤まではファンタジーと戦記しててええ感じやねん
シドが逃げた辺りから無茶苦茶になる

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aHeqGeAt0
>>37
人類が高位次元の存在に接触してって話だって普通に分からんからなあ
設定難しくしすぎてストーリーや演出考えるの困難やったんやろうね

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFornVSMM
>>44
あんなもんペプシマンと何も変わらんけどな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWwO0ZwE0
召喚士は通す、ガードも通す
キマリは通さない!!!
これ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vWDsaf+Zp
12やったことないけど古代魔法超文明の世界観なんだろ?
割と10並みに攻めた世界観だと思う
普通は中世とかスチームパンクに逃げる

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFornVSMM
>>40
オキューリアとか言う上位存在がどうのこうのって話やったと思う

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aHeqGeAt0
>>40
上位存在はゼノギアスでもやってたしあの時代の流行りみたいなとこかな
「ぼくらの」やエヴァンゲリオンとかやな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFornVSMM
FFTA2が成長とボーイミーツガール書いた秀作なんやけど語れる奴おらんのよね

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9stGQAq0
シーモアはジスカル殺す意味あったのか?
老人連中は獣除いて全員死人でもよかったんでは?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0u4tgDTa
12ストーリー覚えてないけど
別にヴァンいらんかったのは覚えてる

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uOa3gtw+0
10までは結末を見て
結局なんだったのみたいにはなりにくい気がする

 

引用元

コメント

  1. 12の中盤移行の脚本がアレなのは松野が体調崩して退社して代わりか生田になったからだな
    サガフロ1やLoM時代はそこそこだったけど、この頃は躁鬱激しい統失ヒロインだらけだったし

    • 実際はサガフロのアセルス編はアイデアを出しただけでナマデンは書いてない
      あいつは現場の足を引っ張っただけで何もやってねえよ
      河津氏のTwitter曰く自分が大半のストーリーを書いたとの事

  2. よく言われている事だけど、10は主人公のティーダがプレイヤーと同じくスピラという世界を知らないから最初は色々な不満を口に出したり、ユウナ達との旅を続ける中で主人公と同じように世界を、召喚士の事を徐々に理解していく流れだったから叩かれなかったと思う。

    13はライトニング達のコクーン(都市?)側か、ヴァニラ達のパルス(外界)側の立場のキャラしかいないからファルシだのルシだのプレイヤーの理解との乖離があるのに主人公のライトニングは多くはしゃべらないのに勝手に進むし、色々な巻き込まれる形でストーリーは勝手に進むけど街とかは利用できないから自分でTips読むしかないし説明が下手すぎる(というか理解させるつもりが無い)と思ったね。

  3. 本スレ>>38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWwO0ZwE0
    >召喚士は通す、ガードも通す
    >キマリは通さない!!!
    >これ

    ???「そういう決まりだ!」(早いもの勝ち)

  4. 10-2は定期的な天災みたいなものがもう起こらない世界になったからそりゃあ皆はじけるよなーと思ってプレイしてた
    女の子3人PTも最初からそうお出しされてたから受け入れられた
    でも期間限定のアカギ隊員スフィアとベベルダンジョンの80階の石化技はひどい、リボン貫通とか読めないでしょ…

  5. 友人がルールーが好き過ぎてFF10大絶賛
    10-2でワッカと結婚しててマジて凹んでいた
    これがNTRか…

  6. 10は壮大な夢オチだから一番わかりやすいでしょ

  7. FF10はEDでティーダが海面に上がっていく描写の後に10-2の真EDのようなみんながティーダを出迎えるシーンを追加して(その時にプレリュードでも流せば尚よし)終了させ10-2も例の小説も出さずそのまま触らずにおいていたら今でも語り継がれる名作として扱われてたと思うわ

    もう一儲けしようとスケベ心出して余計な展開をしたのはホント失敗だったな

タイトルとURLをコピーしました