1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ltyIlg1k0
ちびるわ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5mJ/ET9N0
今出したら「ハーレムとかなろうじゃん」とか言われてそう
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TaLr9hX90
△ボタン?の順番スキップができない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:diHRBR+cr
キャラが無口系なのでなんのために冒険してるか謎
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fACn0yX30
>>4
全然無口ちゃうやん
全然無口ちゃうやん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXf7eQr/d
>>4
みんなむっちゃ喋るやん
みんなむっちゃ喋るやん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HxR3RfGV0
>>4
これ何のゲームと勘違いしとるんや
3とか?
これ何のゲームと勘違いしとるんや
3とか?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZXMC+180
>>12
3もそこそこ喋るやろ
3もそこそこ喋るやろ
121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wK9V+ZCm0
>>12
無口なの8くらいやな
あとはよう喋る
無口なの8くらいやな
あとはよう喋る
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTjsoXOt0
80年代後半と90年代の前半
この10年って化物だったと思う
この10年って化物だったと思う
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a22mant/0
5が1番システム寄りのFFやな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eooDhpHB0
1992がFF5
1993が聖剣伝説2
1994がFF6
1995がクロノトリガー、聖剣伝説3
そう考えるとあまり進化していない
1993が聖剣伝説2
1994がFF6
1995がクロノトリガー、聖剣伝説3
そう考えるとあまり進化していない
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8stOvcVh0
レビテト!
じゅうりょく100
レビテト!
じゅうりょく100
じゅうりょく100
レビテト!
じゅうりょく100
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9P/l4orv0
FF6がすごすぎた
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6RJbl3Uj0
>>11
グラと音楽は上だけどゲームとしては5の完成度には敵わん
グラと音楽は上だけどゲームとしては5の完成度には敵わん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KibCgJak0
当時基準で弱点がないわけじゃないけど総合的なまとまりはトップクラスで優れてるとは思う
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVwE59GE0
海底のモアイ像には踊らされたわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eooDhpHB0
バランスもエエよな
もちろん一部のぶっ壊れ技もあるけど
物理強すぎるから魔法職いらねーとか逆に魔法強過ぎてコレだけでエエわともならんし
もちろん一部のぶっ壊れ技もあるけど
物理強すぎるから魔法職いらねーとか逆に魔法強過ぎてコレだけでエエわともならんし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6RJbl3Uj0
こち亀でも取り上げられる名作
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TaLr9hX90
2010くらいまで誰も薬師統一クリアしてないの笑える
フリーズ発覚遅すぎやろ
フリーズ発覚遅すぎやろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QdKR9Cz10
シナリオが幼稚くらいやろか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6RJbl3Uj0
>>24
でも吉田戦車は「少年漫画みたいでよかった」と評価してた
でも吉田戦車は「少年漫画みたいでよかった」と評価してた
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZXMC+180
>>25
エンタメに徹してるだけで質が低いわけではないんよな
ドラゴンボールみたいなもんやろ
エンタメに徹してるだけで質が低いわけではないんよな
ドラゴンボールみたいなもんやろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R5nopT/P0
初期レベルでクリアできる!→だからなんだよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iBockvbM0
でも移植版のタイクーン王は笑ってまうやろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tP27OQ6P0
今出したらホストなグラと子供向けのストーリーがチグハグすぎて叩かれてそうやな
5頭身キャラとかにするつもり無いんかねFFは
5頭身キャラとかにするつもり無いんかねFFは
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ia151Eid0
>>34
女三人は性格も顔もブサイクになりそうやな
女三人は性格も顔もブサイクになりそうやな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWG58+O70
5だけなんかギャグ要素多めで仲間の関係性もあっさり目で明るい感じよな
他シリーズは結構ドロドロしてるのに
他シリーズは結構ドロドロしてるのに
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5lhKSO7O0
弱点は幻獣取り忘れたらもう入手できないくらいやろ
青魔は第三世界でもコンプできるんやっけ
青魔は第三世界でもコンプできるんやっけ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6RJbl3Uj0
>>39
ガトプレパスは町でめっちゃ情報あるのになんでとり逃し民が多発したんや
ガトプレパスは町でめっちゃ情報あるのになんでとり逃し民が多発したんや
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKitJjET0
戦闘SEだけはシリーズでもかなり下位の方やと思う
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6RJbl3Uj0
>>42
ナイフのスカっ!てSEは好き
ナイフのスカっ!てSEは好き
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5lhKSO7O0
>>42
バイオとフレアとメテオは歴代1位やろ
バイオとフレアとメテオは歴代1位やろ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eooDhpHB0
>>56
バイオはFF3かFF4やな
魔法使う時のエフェクトはFF5が一番好きや
バイオはFF3かFF4やな
魔法使う時のエフェクトはFF5が一番好きや
124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rPeBk3OQd
>>59
確かにFF5の魔法エフェクトは良い感じにデフォルメされてて統一感もあってすき
確かにFF5の魔法エフェクトは良い感じにデフォルメされてて統一感もあってすき
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WaxuAbiU0
FF4が一番好き
システムガバガバだけど
システムガバガバだけど
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oUzOcqzj0
ピクリマに移植の裏ダンあれば買ってたのに🥺
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWT0/pay0
ワイがプレイしたFFの中でストーリーが一番つまらんかったな
コメント
だから、いろんなクリア方法目指して、当時は何度も遊んだんだよ
メテオの演出とSE好き
レベル強制に文句言うくせに草
あと最近出た奴ならEXP入手0に出来るから初期レベクリアできるけど無印は絶対レベル上がるぞw
つまりFFとしてはその時が最高だったということでしょう…
6は賛否両論に近い感じになってしまったから7のような路線に切り替える必要性が生じてしまったしその7から変な方向へどんどん進んで行って今のFFの現状に繋がった
30年も前に全盛期迎えてればよほどでない限りそりゃ出涸らしになりますよ…
自分が気に入らないのを何でもかんでも幼稚って言うのやめなー
システムはシリーズでも最高峰
ストーリーは王道で全然悪くないと思う
ていうか世界観やシナリオ設定はかなり練られてるんだよね5も
2つの世界のクリスタルの関係とか無の力やエヌオーやエクスデスの設定とかさ
BGMも全体的にクオリティが高いし「ビッグブリッジの死闘」を始めとした名曲も多いがBGMに関しては4と6が強すぎた・・・
本気でFF推してるヤツっているんだな。
あんな厨二病全開のシナリオなのに。
気持ち悪い名前で書き込むな消え失せろ