【質問】すまん、FPS(一人称視点)ってどの層に需要あんの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UlWebN/xM

ゴーストワイヤー東京もサイバーパンク2077もFPS仕様のせいで台無し

頼むからFPSは低予算の無料ゲームだけでやってくれ

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnzG2ZdPd
>>1
FPS最高じゃん没入感も上がるし
ウルトラワイドモニター使ってるから更に没入感上がるし
FPS嫌うやつってCSキッズの雑魚に多そうなイメージ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5I/3rqu0
>>1
Apexが若い人に大人気だけど?

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nDlPnPMDa
>>1
ホラーゲームだとかなり需要高いよ
要は使い方次第よ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S7FUYVZ9r
適応出来ないオッサン以外のすべての層に需要があるからお前がやらなきゃいいだけ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UlWebN/xM
そのくせ車乗るとTPS(三人称視点)になるし
ブレブレだな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y59oN0c10
APEXバカウケ時代に何いってんの

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y/yc1JqkM
>>4
流行ってるの日本だけなの知らねーの?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tc1H8K0m0
>>24
その日本ですらって意味だろう
pubgが世界で流行ってたときにも
世界では一人称視点やってんのに
日本だけはみな三人称視点でやってる笑える状態だったからな
もちろん大会では蚊帳の外

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uFoP6I3X0
twitchにアクセスして一番人がいる配信見てくれば分かるんじゃない?
無理かバカには

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hoOPcsjHM
ギャルゲーマー?
それとも最近のギャルゲーは一人称視点じゃないのか?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ES0/nMt0
エペにヴァロと今の子はFPV抵抗ないよな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x6l+rocj0
逆にFPS駄目なやつって脳に障害ありそう

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5YMuwicyM
>>10
逆にあの狭い視界に違和感ない奴は視覚に異常ありそう
一般人は曲がったディスプレイ持ってないし、魚眼レンズみたいな画面をあえて見たがらない
すなわち、異常に狭い視野角の画面なんて見ない

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QttRW9it0
KING & FIELDェ….

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wwyOOu7m0
いっちはドラクエばっかやってそう

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NOcx1Cw7a
一人称じゃないと
ヘッドショットや足を打って動きを止める等細かい操作が非常にやり難いじゃん
動きにも一体感がなくなるし視線の移動も不自然なものになるし

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWOJW52Ua
ワイの名はFPS地頭
親のせいで引きこもり

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0g3RKY30
一人称で視点を動かすゲームプレイのメリットは
オートエイムで遊ぶ人には分からないだろうねぇ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5tqIEJGu0
女子供もApexやってる時代
FPS苦手おじさんは黙ってろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYSiuTSM0
FPSはモニターの環境差がでるからね
別にテメーがゲームに浸りたいわけでないので好きじゃないが マインクラフトは使い分けが便利だった

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0wL9I0QCr
ワイルドガンマンに喧嘩売ってんのか

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ccfE0lLJa
AVのインタビューで「休みの日は何やってるの?」の質問で「ゲーム」→「Apex」というパターンがたまにあって、浸透してると感じる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:otNCD7Ms0

FPSにおっさんが適応できない=×
FPSにゆとりが適応できない=◯
黎明世代はHaloやオブリ世代だぞ何言ってんだ

所謂、三人称全盛期がPS2のDMCやバイオやMH
これらはゆとりのガキども世代

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:whjvyMpOp
>>25
ゆとり世代を何歳だと思ってんだよ
もう30代だぞ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:otNCD7Ms0
>>26
おまえが何歳か知らんが黎明から見るゆとりは顔も緩み切っていて
世の中舐めてるクソガキにしか見えないわけ
つうか2009年くらいゆとりの社会問題が連日様々な局で取り上げられていたろ?
実際問題、こどおじって年齢層はプロトタイプゆとり世代~ゆとりを指してるだろ?

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:whjvyMpOp
>>36
ギアーズ動物園やらhalo3のボイチャから甲高い声が聞こえてくるのが日常茶飯事だったろ
そのちょい前はスペシャルフォース2とかが餓鬼の巣窟なんて言われてたじゃん

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P53HLa95d
フォールアウトもずーっと主観視点でやってる
サイパンは神ゲー
ってかアクション以外でも例えばテキスト形式アドベンチャーって主観視点だろ?
やっぱ没入感最高じゃね?シュタゲとかさ
それの延長だと思っている

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ES0/nMt0
うちの世代も対応できない人多いわ
PS2の頃のFPSって視野狭いしfps低いしであの頃のイメージで苦手になったやつ多いみたい

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tc1H8K0m0
>>31
任天堂おっさんは
ゴールデンアイ メトロイドプライムと苦手意識はないのであった

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pFLYh59Ca
>>34
ゴールデンアイやってりゃ違ったかもなぁ
今も遊んでる友達は2年くらい前にL4Dやらせてようやく緩和出来たわ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iNFP9qFd0
Half-LifeやCounter-Strikeやってたお兄ちゃんは今はもういい歳したオッサンだけどな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7tUsP/ib0
和RPGだけやってろ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lv1nUVlm0
好きな方をやればいいだろwそんなことも決められないのか

 

引用元

コメント

  1. 売れまくってるタイトルがある時点でFPSの需要は高いよ
    個人的には主観視点で動き回るゲームだと3D酔いするのでプレイしないけどジャンル自体を否定する気は無い

  2. 個人的に、FPSは遠距離戦、TPSは近距離戦に向いてると思ってる
    外人が銃好きな以上、FPSは無くならない(ただ今より廃れる可能性はある)

    スムーズな切り替えでどっちも出来る、デビルズサードは神ゲーになれたと思うんだがなあ、残念

  3. ふぁーすとぱーそんしてん

  4. 「FPS=没入感」だけはよくわからないな、現実との齟齬を埋めるセンスが必要なのは2DRPGと変わらないし、FPS視点じゃなきゃ没入出来ないのは想像力が貧困なだけだろ。

    • 「その程度の段差くらい乗り越えろ」とか「鍵なんか銃火器で壊せ」なんてネタは海外でも普通にあるんだけどね、空想のカイガイを叩き棒にしてる奴らには認知すら出来ないんだろう。

  5. まあ一人称視点は酔いやすい人が一定数いるから人を選ぶジャンルであることは間違いないよね特に最新のゲームは
    俺はそういうの無いから助かってるけど
    そういう意味では色んな人に売りたいなら三人称視点のゲーム作る方が無難かもな

  6. ゲームに入り込みたい没入厨に需要がある。

  7. fpsガチ勢は23インチFHDモニターで画質抑えてfps優先させるから、ファンボのグラガグラガとは対極なんだよな

  8. キャラを操作する感覚が好きなのでカメラ動かしたいたいわけじゃないんだわ

  9. 個人的に一人称だと寧ろ没入感は薄れるから、そっち系の意見はまったく理解できないわ
    まあでも近距離で観察したいときに一人称視点欲しくなることはあるかな
    同じ理由で操作キャラや周りも観察したいから、普段は三人称一択だけど

  10. ぶっちゃけFPSってゲーム変わっても操作感も画面も大して変わらないからすぐ飽きる
    Apexブーム終わったら日本からFPS市場は消滅するんじゃないだろうか

  11. 一人称が嫌というか
    一人称で面白そうなゲームが少ない
    (個人の意見)

  12. キライじゃなかったがメトロイドプライムやりすぎて酔うようになったので今は無理になった…

  13. ID「せやな」
    DOOM「まったくだぜ」
    QUAKE「いい迷惑ですね・・・」

  14. >黎明世代はHaloやオブリ世代だぞ何言ってんだ

    FPS黎明っていったらまずDOOMやウルフェンがまっさきに上がるはずなんですが

    にわかまるだし?

タイトルとURLをコピーしました