スクエニほど積極的に新規IPタイトルを出す姿勢のメーカーは他にないよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I03QDXhT0

ダンジョンエンカウンターズ
Voice of Cards
バランワンダーワールド
トライアングルストラテジー
OUTRIDERS
バビロンズフォール
春ゆきてレトロチカ
FORSPOKEN
The DioField Chronicle

去年と今年だけで9本も出してる

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YLpaipjF0
>>1
リメイクリマスター屋に何いってんだとと思ったらほんとに意外と多くてビックリ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8Mx3OVKa0606
>>1
実際そうなのにイメージは真逆なんだよな、何故だろ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECTlSfT800606

>>16
新規IP生み出すことに大した意味はないからね。FF、DQに次ぐ新たな会社の柱となるべきIPに育ってこそ意味がある。結局それが出来ずにいるからFF、DQ擦ってるだけの会社、ってイメージが先行しちゃうんだよな。

ただ新規IPダメ元でも出さないと新たな柱に育つ芽すらなくなるんだからやってる事は間違ってはいない。ただ打率と継続力が…

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4yX5e8P6a0606
>>40
まっ挫けず挑戦してればそのうちニーアとかオクトラみたいに跳ねることもあるかもしれん

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OZH18Jmh00606
名前から遊びたい買いたいと思えないwww
もっとインパクトねーの??企画者は無能かよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUgn5m9g0
>>4
春ゆきてレトロチカは割と好き

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FPP/uQho00606
出す姿勢で言うなら
新規タイトルと続編タイトルとの比率で語るべきでは?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OZH18Jmh00606
これどの層が遊んでんの??
YouTubeで遊んでるやついんの??

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qUg0S24Ka0606
スクエニは全く新規IPを出してないメーカー扱いしてるアホは割といる

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Z0oz/uS00606
カプコンの新規IP減りすぎ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UDB9W9uja0606
>>8
カプコンとか10年で2本くらいじゃないの新規IP

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2A5SgLQN0
>>9
ドラゴンズドグマ辺りまで遡らないと記憶にないな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRWhV/wZ00606
FFナンバリングももうFFって付けないで新規IPとして作れば良いんじゃないかな。
もう中身なんて別ゲーなんだし。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mlt2Pt+g00606
これだけ多く出してて爆死も多いのに決算好調なのは凄いわ
FF14とスマホの利益でどんどん挑戦して欲しい

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2T64zhdZ00606
売れないと分かってるIPを出し続けるのは偉いのかもしれん

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7gsdcywTr0606
>>15
どこが?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bb5s83FY00606
小売爆殺王スクエニ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q4WgUj4L00606
積極的に出してくのは良いとは思うけどもっと一本ごとのクオリティー拘らんといかんのでは
バランとかくっそ評判悪かったし

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tr2PFbh300606
Steamで売ってる高圧洗浄機で掃除するゲームとかなんでスクエニがパブリッシャーなんだ?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jj5J89bw00606
>>19
海外のパブは変化球多いよね
スクエニのトライアングルストラテジーの台湾パブはバンナムだし

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YqtQNuxe00606
>>19
あれスクエニなのか

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0JoyNGKwr0606
新規タイトルに挑戦するのはいいことだと思う
でもバランだのバビロンだのもっとクオリティにもこだわってくれ

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mlt2Pt+g0

>>21
バグゲーやクソゲーも多いけど発売済みのソフトって結構体験版配信してるしユーザーに対しては良心的じゃない?
体験版の時期からじゃ発注をキャンセル出来なさそうな小売は悲惨だろうけど

Voice of Cards
バランワンダーワールド
トライアングルストラテジー
OUTRIDERS
バビロンズフォールは体験版あったから地雷だと思うのは回避可能だった

トライアングルストラテジーは体験版面白かったから買ったし体験版なかったけどレトロチカも面白かったけどな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lTD9tpSna0606
新規全部出さなくていいからその分サガに予算やってくれ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A6V4nACZa0606
まあチャレンジするのはええことや

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9qluJ2WAd0606
流石に打率が低すぎる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MaMtRu8Ja0606
一番出さないメーカーはどこだろ?
ファルコムか?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YqtQNuxe00606
今年だけでも発売中が3本で予定が2本
しかも1本はPS5世代のオープンワールドゲーム
これでリメイクリマスター会社とか叩かれてるのマジ意味不明

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GP2k1GcM00606

道路工事じゃあるまいし、決算期に間に合わせた未完成品出す悪癖やめろよ

客視点は長期休暇前とか商戦期に合わせて良い買い物がしたいんだよ。
会社の収益発表の都合を客に感じさせんじゃねぇよ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+xnJ3hf00606
爆死するためにゲーム開発してんのかってぐらい
爆死続きだよね、スクエニ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ju/VQ5YrM0606
ソフト売る為の宣伝が下手くそなんだよな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YqtQNuxe00606
プロデューサーが多すぎてラインが増えて品質管理追い付いてなさそうなんだよな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ztAeOCyEa0606
昔のスクウェアも色々出してたよ
シューティングから格ゲー、レースとか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ztAeOCyE0
>>32
レース(RPG)、な

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ApSyqfp00606
>>34
ドライビングエモーションタイプSの事やろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TsrAL7H700606
二本しか買ってないや
基本、シリーズ物に優先して手を出しちゃうな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iUWRp9Oa00606
儲かってるからでしょ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:92eCjzyY00606
スクエニってスマホの買い切り市場で存在感あるから
Voice of Cardsやダンジョンエンカウンターズなんかスマホ同発で認知度高めても良いと思ったな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YqtQNuxe00606
セツナとか作ってたとこどうなっだろ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ULb39fufa0606
>>44
3作ヒットしなかったら終わりって契約通り解散した

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:82cIZnj8r
>>46
解散したんか…

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:faI6KGdD00606
カプコンとか看板タイトル擦りまくってるのにあんまり言われないよな

 

引用元

コメント

  1. 一部のIP以外定着しないから新規で出さざるを得ないけど
    やってることは一緒だから結局定着しないという

  2. 日本一の方が全然出してるし、任天堂もSwitchになってからもかなり出してるだろ…

  3. 打率が低すぎ
    もうちょっと吟味してから出しても良いのでは無かろうか

  4. 確かに何言ってんだと思ったが意外と出てるんだな
    だからといってそれらが記憶にあるかといえば…

  5. 新規IPは確かに多いんだけど、それらの発売を年度末に固めてしまうせいでお互いを潰しあうことになる
    あと、既存IPの開発期間が異常に長いから、新規の割合が高くなるともいえる

  6. 出しすらしない所よりは良いな
    カプコンとか発表こそしてるけど実際に出たのこの5年で1~2本だからな 新規IP
    (発表含めても5本も無いが)

  7. 良いゲームもあるのに全然プッシュしないから埋もれてくクソみたいな采配

  8. >>47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:faI6KGdD00606
    >>カプコンとか看板タイトル擦りまくってるのにあんまり言われないよな

    株式会社バイオモンハン

  9. 能動的に情報集めるゲーマー以外に訴求するための宣伝が無さすぎるんじゃね?
    ライト層に知ってもらう努力もせずに新たな柱は生まれんやろ

  10. 多少外しても会社の体力が大きいから他でカバーできるからな
    中小は一発外すと体力がごそっと減るのと開発規模が小さいから現行のCS機では連打が難しい・・・日本一ソフトみたいに綱渡りな経営やケムコみたいに低価格ゲームの量産体制も中々真似しづらい

  11. 開発の進め方の違いというのもあるな
    カプコンは本格的な開発フェーズの前に何度か開発会議があって、
    その間に上層部が納得できるものを作らなきゃいけない、ダメなら容赦なく終了(例:ロックマンDASH3)
    スクエニの場合はほとんど何も出来てなくとも、それっぽいPVがあれば通る
    カプコンのやり方は人気IPに頼りがちになるし、スクエニのやり方は玉石混交になりやすい

  12. 日本一「新規でいいならウチにも出せる」

    • たまにアタリがでるから侮れんのよな、このメーカー

    • そこら辺は一番挑戦的だよな
      打率はまぁ…、あれだが

  13. 新規IPって話ならフリューもわりと積極的にやってるわな
    まあここの場合は何かしら有名どころのクローンみたいなのなんだけど

    • まあクローンでもやってみると割と独自色感じれるぶんまだ好きではいれるわ

  14. 名作IP(半熟、聖剣、フロントミッション等)を自分で潰してるイメージだよな
    単発IP(デュープリズム、ルドラの秘宝、ベイグラントストーリー等)も名作多いのに続編作らないし

    • 単発IPは単発で完結してるわけで
      名作は全部続編作れってそれこそFF病の元凶だろ

  15. 毎年これぐらい出してるなら多いとは思うけどそうじゃないからな
    多い年が2年続いただけでイキられてもね。ヒットも大してしてないし

  16. 面白さは二の次でただグラフィックに拘ったゲームを作りたいという自己満足の為に乱発してるだけに見える

  17. 新規IPを出してようが、近年のソフト出来が悪いせいでスクエニは警戒すべきメーカーまで落ちてるように思うけど

  18. トラステはやってるけど面白いからオススメだぞ。

  19. 糞ゲーも結構出すから印象悪くなったけど、定期的にソフト出してよくやってるよ。
    皆どこかで部分的にはお世話になっているはず。
    でも、全ての理想に応えられる訳はない。AAAにもっと力入れろって人もいれば、ネトゲ(FF14)だけでOKって人もいる。未だにDQ10復活を願う人までもいる。リメイクもっと出せと言う人もいる。
    理想と現実(お金)の狭間で平衡した姿が今のスクエニだと思う。FF映画や高画質おにぎりのような無駄遣い癖なくなれば、もっと理想実現できそうには思うが。失敗を糧にして欲しいね。

  20. 久々にスレタイに共感できたわ
    内容を伴っていない感はあるがこのまま頑張って欲しい

  21. カプコンもソシャゲが何本かヒットすれば、もっと新規タイトルにも挑戦
    できるんだろうか?

  22. 確かにスマホ買い切りはもっと推してくべきだしだからこそお粗末なバグ出してる場合じゃないよなぁ

  23.  あんまり自社製品としてしっかり管理してる感じがしない。ソシャゲを含めて兎に角数を撃って当たればラッキーの薄利多売商法なのかもしれないが中国やSIEっぽい感じがする。

    • 出版社でもあるエニックス由来の開発路線なのかもねぇ
      漫画家と編集者とかそういう感じの

  24. 俺はこの路線はかなり評価してるし好みの合ったゲーム出してくれれば購入もしてるんだけど意外に酷評も多いんだな。
    作れもしないAAAなんか目指すよりはよっぽど有意義だと思うけどね。
    失敗して初めて解りうることもあるだろうし。

タイトルとURLをコピーしました