【朗報】有機EL版Switchの消費電力6Wと判明wwwwwwwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tm31jw64aNIKU

Nintendo Switch(有機ELモデル)における環境配慮

任天堂は、Nintendo Switchの最初のモデル発売(2017年)後もSoC>>>3の改良を続け、新しい半導体技術を採用することで消費電力の低減を実現し、2019年には「バッテリー持続時間が長くなったモデル」を発売しました。2021年に発売した「Nintendo Switch(有機ELモデル)」でも、この改良されたSoCを搭載しており、ゲームプレイ時の消費電力は約6W(TVモード時)となっています。

また「Nintendo Switch(有機ELモデル)」では、パッケージの中の製品配置を見直しました。その結果パッケージの容量をこれまでのモデルと比べて約18%小さくすることができ、紙などパッケージの材料を約15%削減しました。これにより、資源を節約できただけでなく、1台当たりの輸送効率を約9%改善することができました。

パッケージには環境対応型インキ(植物油含有率20%以上)を使用しています。また、複合素材の使用を最小限に抑え、一部使用しているものについては分別廃棄ができるようにしています。

>>>3 SoC
「System on a Chip」の略で、一つの半導体チップ上に、システム稼働に必要な多くの機能を搭載したもの。ここではNintendo Switchの心臓部となるCPUやGPU、その周辺機能を搭載した半導体チップを意味する。

ゲームプレイ時の消費電力
Nintendo Switch(2017年発売) 約12W
Nintendo Switch(2019年発売) 約7W
Nintendo Switch(有機ELモデル)(2021年発売) 約6W

※ TVモードで使用した場合。消費電力はソフトや使用状況によって異なります。

https://www.nintendo.co.jp/csr/report/environment/topics/index.html?active-topics=topics01#el-model

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LLwJ67uHaNIKU
>>1
半分って凄いな
でも、買い換えるには高過ぎるんや

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:il3ntetlaNIKU

>>1
有機ELモデルはさらにマイナーチェンジされてたのか

そういえばファンが少し小さくなってたな

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tm31jw64aNIKU
これはありがとう任天堂

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NxRY+h2qaNIKU
更に改善されてるのか

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cM0IA9Q40NIKU

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gau8pXCp0NIKU
>>6
350Wとか恐ろしいなw

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+BGhWbz10NIKU
>>12
350Wつかってスマホゲーやってるんだぜwwwwwwwwwwwwww

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E5ExikvuaNIKU
>>6
PS3の最小状態ってなんやねん
確か150W以上は消費してたはずやけど

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AmE/zF18dNIKU
>>6
もしかしてXSSの74Wって地味にすごい?

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:atZtiOWs0NIKU
>>77
派手にすごい

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dybiQYXLdNIKU
>>77
普通に凄いとは思うしなんならMSも高スペックはPCに任せてCSはあの手軽路線にして来る可能性もあるんじゃないか、生産性の差でXSSのが売れちゃってるし

 

119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3vD6FwSrNIKU
>>6
PS5たけぇー…

 

169: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C1Lv5H//0NIKU
>>6
いくらなんでもシリーズSコスパ良すぎん!?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cM0IA9Q40NIKU
スーファミより低い模様

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NcqRnt/ydNIKU
エコだな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:spg+IpiE0NIKU
これも性能

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GbT1VxKc0NIKU
プレステはさらにテレビにつなげないと遊べない欠陥品だからな
テレビの消費電力もやばい

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jam4iuYs0NIKU
6Wであそこまでのグラ出せるもんなんだな
すげえ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:boSTtwyYrNIKU
いくら低電力でもそれで低性能なら意味がない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vZGm05WC0NIKU
ゲーム機の消費電力を抑えろは割と割と昔からミヤホンが言ってるよな
この思想がなければSwitchみたいなハイブリッド機は作れなかったわけだけど
そもそもこういうのってソニーが得意だった気がするけど、彼らは今何してるの?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M4FkdZBAdNIKU
>>19
ソニーって省エネとは真逆のイメージだけどね

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2xftLBCMNIKU
エコだなー

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bIMPQsjydNIKU

6Wて…

常夜灯の豆電球で5Wやぞ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FiOcIw0g0NIKU
消費電力=発熱が半減してファンが殆ど回らなくて良くなってるのがありがたい

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cM0IA9Q40NIKU
どうしても最新ゲームで遊びたい場合は74Wのxssで遊んでね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5GWjgEFq0NIKU
エコは認めるが、買おうとは思わないのがスイッチ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RlSyG/BBaNIKU
電力馬鹿食いな上に場所も取るハードと違って家計にも優しいね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ntj979EY0NIKU

旧Switch 16W
スーファミ 8W
新Switch 6W

努力の方向性が面白すぎる

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zDkul/9N0NIKU
PS5の待機電力以下かよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wljmfedF0NIKU
そんなに消費電力低いのになんでバッテリーゴミなの?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LTZ6yvz6dNIKU

いいね、あんなに魅力的なのに低電力でエコパッケージ

有機ELSwitchよりスタイリッシュなハードはソニーには絶対に作れないぞ
何故なら自社ロゴを前面にも下品に目立たせるからな

 

引用元

コメント

  1. >>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5GWjgEFq0NIKU
    >>エコは認めるが、買おうとは思わないのがスイッチ

    悔しそうwww

    • ファンボーイは生きてるだけで資源の無駄だから
      持続可能な社会の実現のためにさっさとタヒんでくれ

  2. >28:
    >エコは認めるが、買おうとは思わないのがスイッチ

    超少数派で草w

  3. なんだっけ
    電力不足でダイレクトは不謹慎だから中止しろでしたっけ?
    その輩はもちろんPS5で原神やAPEXは控えてるんですよね?

    • そいつらはps5持ってないから0wだぞ。

  4. >28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5GWjgEFq0NIKU
    >エコは認めるが、買おうとは思わないのがスイッチ

    何が認めるだよえらそうに
    てかお前に買えなんて誰も言ってないわけだが

  5. 現行Switchが省電力なのは間違いないけど、他機種を定格消費電力やACアダプターの最大能力で混ぜるのは駄目だな

  6. 携帯モードとの兼ね合いなんだろうけど、液晶込みで驚異的な省エネを実現したswitchも凄いし、
    箱Sで箱Xの25%以下の消費電力を実現したMSも凄いな。
    消費電力と演算能力の両立を実現した堅実なハード設計を成し遂げた両社の設計陣には
    本当に頭が下がる思いだわ。

  7. 国際規模で環境ビジネスの構造が構築されたから
    エコはゲームの比ではないほど強固な企業価値という…

  8. ファンボーイはPS5か出てこないで

  9. PS5はスイッチの58倍の消費電力だけど実際に稼働して電力使ってるのはスイッチの方だからエコロジー

  10. ゲーマー的には消費電力そのものよりそれに伴う発熱の方が気になるよな
    まあ350Wとかになると流石にえぇ…?ってなるけども

  11. >>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:boSTtwyYrNIKU
    >>いくら低電力でもそれで低性能なら意味がない

    いくら高性能でもそれで電力食いすぎるなら意味なくない?

    • 意味がないどころか爆熱の原因にもなるから害しかないよ

  12. でもSIEはPS5を省電力だとアピールしてるんだよなあw
    ttps://www.sie.com/jp/blog/2021/10/28/ps5-and-its-energy-efficiency/
    >– PS5では動画コンテンツ再生時およびホーム画面での消費電力を、PS4およびPlayStation®4 Proの発売時に比べ、大幅に削減しています。
    – PS5でPS4のゲームをプレイする際の消費電力は、PS4 Proでプレイする場合に比べ最大で約3分の1>に削減しています。
    >– PS5はゲームを一時中断した状態での消費電力をPS4およびPS4 Proと比較して約80%、またインターネットに接続した状態でのUSB充電時の消費電力を28〜39%削減しました。

    ファンボお得意の限定勝負
    かつ3つめのレストモードについてはフリーズとか不具合が多発して無効化が推奨される始末

    • スイッチで新型出すたび省電力化してる任天堂に対し、技術力なくて、たったそれだけでイキってるのが哀れ

  13. オツムの哀れな連中は、ハードの技術といえば解像度やらの数値を上げることとしか思ってないが
    同じ物をより小さな力で実現するのも技術力なんだよなぁ
    単純にハイスペックなだけのハードなんて、デカい筐体に高価な部品で電力馬鹿喰いすればアホでもできる

    • 省エネ技術が上がればSwitch2の課題となる性能故のバッテリー消費という課題が解消されていくんだよな

  14. ちなみに
    7〜10畳向けのエアコンは100w
    4k50インチ以上のTVで110w
    2k50インチ未満のTVで38w

    • エアコンでそれは無い
      明らかにスペックシートを読み間違えてる

    • 最小消費だけ見て100w言ってるんだろうけどコンプレッサ回してる時の普通にいう冷房だったら6畳用辺りの小さいのでも600wくらいにはなるで

    • テレビの消費電力も無茶苦茶書いてるな
      解像度よりサイズに依存するけどっちもは減らしすぎだ(特に50インチ以下)

  15. >>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5GWjgEFq0NIKU
    >>エコは認めるが、買おうとは思わないのがスイッチ

    客でもないのに偉そう

  16. 実際夏場は暑くてゲームにPC使おうと思わないもの
    Switchと箱S持っててよかった

  17. 350WとかゲーミングPCかな??

    • 除湿機でした

  18. コレが本当の技術力です。
    あのサイズで、性能・快適性&バッテリー持ちを実現しているのだから♪

  19. そもそも必要ないから0Wなんだよなぁ

  20. 実際はこれプラスモニターの電力も最低限かかるのがPS。+100W

  21. ファンボーイなら「電力使い放題の俺達が勝ってる!!!」とか言いそう

    • 祀るだけなら0wだもん

  22. XSXよりPS5のほうが消費電力多いって何につかってんだよw

    • APUの製造費を抑える為にCUを減らして、それを補う為にクロックを上げすぎた

    • 定格より負荷かけると熱量に逃げるから負荷通りのスペックが出せなくなる
      定格で8tflopsのチップに1.5倍の電圧を流しても性能は1.5倍ならずに1.25倍にしかならなかった、それだけの話

  23. PS4 150w
    PS4pro 310w
    いったい何がどうなってこうなったのか

  24. 6Wてすごいなアイドル時並みやん(CPUのみ)
    節電にピッタリやな

  25. ちなみにドリームキャストは22w
    アチアチPentium3積んでる箱は別枠としても同世代のPS2やGCと比べても格段に少ない消費電力

  26. ファミコンってそんなに低電力だったのか
    電気代がもったいないから消しなさいっていつも怒られてたのに
    カーチャン・・・

    • 当時はブラウン管テレビなのでそっちの方が消費電力が大きい

  27. 性能(画質を含む)なんてものは大体最後の方に決まるんだよね。

    性能以前に、消費電力、発熱量、耐久性、UI、使い勝手の良さ、価格など様々な要素を考慮しないといけないわけで、これらが性能とやらに振り回されて、無駄に高コストになってしまえば、発売したとしても、事故やら故障やらに繋がりやすくなってしまうから、問題が多いんだよね。

    性能はあくまで最後に、必要な分だけ上げるという点がハード開発の方針なんだろうなと思う。

タイトルとURLをコピーしました