1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YXkQDwL50
FFX-2を移植出来た?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wzSrb7UB0
>>1
GCのが高性能だから移植自体は簡単だろうけど、ディスク何枚組になるんだろとは思う
X-2てムービー多かったんかな
GCのが高性能だから移植自体は簡単だろうけど、ディスク何枚組になるんだろとは思う
X-2てムービー多かったんかな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YjLSXCxEa
ゲームキューブをちょっとだけスペックアップしてリモコンとかのギミック付けたのがWiiだよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U+K8mkpQ0
PS2に対抗できた
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mne7YKZD0
ぽっと出のXboxにボコボコにされる位の性能だったよ
だから世界最下位ゴミコキューブw
ってバカにされてた
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUcOjkzmd
>>4
性能はPS2が最低だったんだけどどこの世界線の方ですか?
性能はPS2が最低だったんだけどどこの世界線の方ですか?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+DoCxtK00
ムービー最盛期の当時求められていた性能はメディアの容量だった
その点がGCは著しく劣っていた
処理性能だけならPS2より高かったがそもそも世間の需要にマッチしていなかった
その点がGCは著しく劣っていた
処理性能だけならPS2より高かったがそもそも世間の需要にマッチしていなかった
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:crjQryO5r
実は3D立体視機能が内蔵されていた
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1szubN80
岡ちゃんいわく、バイオはPS2じゃスペック足りないからGCに出したというくらい
まぁ岡ちゃんだからどれほど信用が置けるかは別にしてw
まぁ岡ちゃんだからどれほど信用が置けるかは別にしてw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wzSrb7UB0
>>10
実際アセット削減、敵数減少とゲーム内容まで影響あったから移植が大変だったんだろうなとは思う
実際アセット削減、敵数減少とゲーム内容まで影響あったから移植が大変だったんだろうなとは思う
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zkeFt0wna
>>10
実際にPS2版のバイオは劣化酷かったやん
GC版だとリアルタイムで描画してたシーンがプリレンダのムービー化してたし
実際にPS2版のバイオは劣化酷かったやん
GC版だとリアルタイムで描画してたシーンがプリレンダのムービー化してたし
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xp7ncyDw0
武器としての性能が高い
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7+x54nFM
背面に謎の取っ手がついてたけど
あれはどういう意図?
あれはどういう意図?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cf0WEL7Md
>>12
GCのCM見たことないのか?
持ち運ぶためだろ
GCのCM見たことないのか?
持ち運ぶためだろ
131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W7cJoEnXM
>>12
持ち出すため
Switchの原型
持ち出すため
Switchの原型
149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3mKG8DHH0
>>12
マジレスすると、本体に厚みがありすぎて取手がないと持ちづらい
マジレスすると、本体に厚みがありすぎて取手がないと持ちづらい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sVUldT+VM
当時としては性能高かったんだ
スイッチももうちょっと性能欲しいな
スイッチももうちょっと性能欲しいな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AekuApK70
メモリ少ないんだよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uPvfJj5U0
GC向けのバイオ4をPS2に移植したら超絶劣化したからね
PS2との性能差は同世代としては結構大きかった
反面GC版は2枚組だったのがPS2版は1枚組で
容量的にはPSが優位だった(その分ロードはGCより遅かったが)
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BSnlyYlHM
バイオ4はグラ落とさないとPS2に移植できなかったんだぜ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vUqSzd7K0
バイオ4もだけど先に出た0も綺麗で凄かったな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BdKISvXUx
GC 9300万ポリ>PS2 6600万ポリ
ボトルネックが少なく実質PS2の倍くらいの性能と言われてた
ボトルネックが少なく実質PS2の倍くらいの性能と言われてた
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oh2JloIx0
GCでゲームとして運用できた最大ポリゴン数はスターウォーズの1350万だったか
PS2だとゲーム前提で作ると500万がいいとこだろうしな
まあゲームハードはソフト数が正義だから性能だけではどうにもならんが
PS2だとゲーム前提で作ると500万がいいとこだろうしな
まあゲームハードはソフト数が正義だから性能だけではどうにもならんが
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DrFrzuxl0
GCの頃に性能ガーなんていたのか?
2chやってないから知らん
2chやってないから知らん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FcTirwYe0
ゲームキューブ当時凄かったよ
周りではめちゃくちゃ流行ってたから大人になって失敗だったこと知ってショック受けた。
周りではめちゃくちゃ流行ってたから大人になって失敗だったこと知ってショック受けた。
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9eUztM75d
カタログスペックを信じ込んでPS2の方が性能高いと思ってるのはちらほらいた
個人サイト全盛期でGCや箱の情報を発信してるサイトの掲示板を荒らしたりもしてたな
個人サイト全盛期でGCや箱の情報を発信してるサイトの掲示板を荒らしたりもしてたな
118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/U6e5+0a
>>34
多くの人があのSONYがDVDも見れる超性能のゲーム機を作ったと本気で信じてた時代だもん
俺も子供の頃は特に比較することなく脳死でPS2のほうが性能いいと思ってPS2のソフトメインで買ってた
今思えばもっとGCにも目を向けてあげれば良かったと後悔してる
多くの人があのSONYがDVDも見れる超性能のゲーム機を作ったと本気で信じてた時代だもん
俺も子供の頃は特に比較することなく脳死でPS2のほうが性能いいと思ってPS2のソフトメインで買ってた
今思えばもっとGCにも目を向けてあげれば良かったと後悔してる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YjLSXCxEa
容量は少なかったけどミニディスクなので物理的なロードは早い
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCoHy0HMa
>>35
小さいし、情報を放射状に彫り込んでる(ディスクの回転速度を変える頻度が下がる)から読み込み速度が早かった
まあその分容量を犠牲にしてたが
小さいし、情報を放射状に彫り込んでる(ディスクの回転速度を変える頻度が下がる)から読み込み速度が早かった
まあその分容量を犠牲にしてたが
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ndqjZmim0
ゲームボーイプレイヤーを取り付けるとスーパーゲームボーイアドバンスに
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uPvfJj5U0
>>36
あの頃からすでに据置機と携帯機の一体化は挑戦してたんだよなあ
GBAでは良いゲームが結構出てたので重宝した
あの頃からすでに据置機と携帯機の一体化は挑戦してたんだよなあ
GBAでは良いゲームが結構出てたので重宝した
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rqNZv/Nva
>>38
スーファミのスーパーゲームボーイが最初だから、携帯機出てすぐからだね
スーファミのスーパーゲームボーイが最初だから、携帯機出てすぐからだね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:daDWQV4l0
携帯機は世代交代してもソフトが安定的に充実してたからな。どうしてもタイトル数が減りがちだった据置機に持って来たかったのもわかる
コメント
ゲームキューブは俺の小学生の時の思い出だなぁ〜、友達とめっちゃやってた
スペックとか気にしてなかったけど、誰がバカにしてたんや?
すまねぇ
情弱でずっと雑魚ハードと思ってたわ
周り持ってる人誰も居なかったし、SONYスゲーPS2スゲーだったから
ソニーの詐術の最盛期やったものな
今だとすぐバレるけど
やっぱ性能上がり続けるPS2ってヤバいな
もう聖遺物じゃん、宗教ってすごい
>>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mne7YKZD0
>>ぽっと出のXboxにボコボコにされる位の性能だったよ
>>だから世界最下位ゴミコキューブw
>>ってバカにされてた
今、世界最下位ゴミ捨てファイヴwwwwとか言い出すやつはほぼいない
民度が違うね民度が
好きの反対は無関心
という言葉は本当だよな
味方の援護射撃(サードの完全版商法)でPS2がどれだけ素晴らしい性能かわかった時「後から出たものの方が高性能に決まってるじゃん」とか言ってくれてましたよね
PS2との比較だと散々スレで言われてるけど、まずバイオ4。
後はテイルズオブシンフォニアも比べればハッキリわかる。
それとちょっとマイナーだけどサイバーフォーミュラの
レースゲームはGC版は画面4分割して4人で遊べたけどPS2版は
3作目まで出たけど遂に2人対戦までしかできずに終わったな。
一応PS2用のマルチタップは発売してたんだがな…
だからWiiをPS2以下とか言ってたのがホント滑稽だったわ。
バイオ4はWiiでGCより更にグラフィックが向上してたけどファンボーイには見えなかった模様
>>
40:
mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rqNZv/Nva
>>>>38
>>スーファミのスーパーゲームボーイが最初だから、携帯機出てすぐからだね
だから絶対DSもテレビで出来るようになると信じてずっと待ってたわ
わかるw スーパーDS(仮)来ると思ってた、懐かしい
wiiUの時にコレならDS出来ると思ってたんだけどなぁ
テイルズの広報か誰かがシンフォニア移植の時に先に買ってるGCユーザーのこと軽く嘲る様なこと言ってた気がする
それ以来テイルズ買ってないからいいけど
確かそれで海外のメディアが激怒してたのが印象深い
向こうはオンギなんて知らんだろうしな
その積み重ねの結果、窮地に陥っても
誰も関心を持たなくなってしまったという自業自得
自分が聞いたのは営業だかが「先に遊べたんだからいいじゃないですかw」と言ったやつだな
テイルズの何がやばいかって、ヴェスペリアとグレイセスでも同じ事やらかしてる所
それも任天堂とMSの両方にな
あの後のテイルズの衰退&炎上はまさに因果応報だよなあ…
スマブラでもロイドコス再販すら危ぶまれたレベルじゃない?
CSのRPGで完全版詐欺を既定路線化させたPS2のスタオ3からGC→PS移植のシンフォニアの二大巨頭の一翼だしなあ
>>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9eUztM75d
>>カタログスペックを信じ込んでPS2の方が性能高いと思ってるのはちらほらいた
>>個人サイト全盛期でGCや箱の情報を発信してるサイトの掲示板を荒らしたりもしてたな
PS2までアタマノオカシイのが沢山いたな
その後減っていって選りすぐりのオカシイのばっかになった
KPDってやつ
頭おかしい奴が多かったんじゃなくて単純に情報が今より少なかったし洗脳されてた感じだろ
このところの64・GC推しは
switchには負け、wiiUすら足元にも及ばないと論破され、
wiiには当然勝てないという結果、夢が見れてた時代に行き着いたのかな?
ファンボーイがそんな論理的にものを考えるわけ無いだろう
そもそも64・GCは性能良くてもソフトがなけりゃ意味ねえよって任天堂の失敗の象徴かつ今のソニーの駄目さと同根だから
それこそゴッキーにはブーメラン自傷にしかならないお笑い草よ
斑鳩がオリジナルのNaomi版よりレスポンスよくなって移植された(Naomiは仕様上どうしてもキー入力の遅延が発生した)
ちなみにプレステ2はテクスチャに使える色数がドリームキャスト以下だったので移植が不可能だった
PS2がテクスチャを気持ち悪い使い方しているのを思い出した
そのせいで他ハードと絵が違いすぎて笑ってたよ
斑鳩が海外で人気あるのはGCで出たからと言われてる
特に1面の発進シーンが分かり易いけど
GC版の唯一の残念なポイントはBGMと画面の動きのタイミングが微妙にズレてる所
オリジナルではストップウォッチでタイミングを計ったらしいが
移植スタッフにはそこまでのこだわりが無かった模様
バイオのリメイク見て感動。
0も合わせて今でも普通に通用するよなぁ。
バイオ1リメイクとバイオ0ってどういう契約とかになってたんだろう
移植大好き、完全版商法大好きなカプコンがバイオ1のリメイクと0をHDリマスターとして任天堂機種以外に出すのに13〜4年かかってんだよね
単純に売れないと思われたのかね?
PS2はともかく、PS3でも結構長いこと出なかったのは本当に不思議だけど
バイオ0はアイテムボックスがないとか操作キャラの変更とか独特な感じがあったりしたからまだわかるけど、バイオ1リメイクは出た時からめちゃくちゃ評価良かったし、いつものカプコンならすぐに移植とかすると思うんだよね
>>22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AekuApK70
>>メモリ少ないんだよ
量は少ないがビデオメモリとGPUの関係上アクセスが速く大きな問題は起きなかった
一方PS2は振り分けが強制、テクスチャは色数が少なく、この世代で最も荒く低性能な絵になった
GCはメインメモリ共有でかつ、
そのメインメモリが超高速の1T-SRAMだからね。
それに先読みバッファ用のメモリ16MBもあわせれば
合計40MBと、そこまで狭いわけでもなかったという。
地味な点だがディスクをセットする所の真ん中にボタンがあって、そのボタンを押すとディスクが持ち上がってディスクの交換がらくなんだ。
消費電力Switchよりデカいよな
任天堂の技術では性能を使いこなせなかったからね
性能使えてたゲームってバイオハザード4だけでしょ
ハッハッハ、ワロスw