PS生みの親・久夛良木健氏「プレイステーションの話をすると、みんな自分の物語を話すわけです。」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fifBl72E0

――プレステを開発する際も、当初は任天堂との共同開発を念頭に置いていました。ソニー1社だけでない、垣根のないさまざまな企業を巻き込んだ一大プロジェクトでしたよね。

垣根って、あっちゃいけないんですよね。世界のアカデミズムにも、垣根なんてあっちゃいけなくて、いつでも世界最先端をみんなが共有しているはずなんです。プレステを世に出した時に注意した一つの点として、なるべく「ソニー」というブランドを出さないで展開していったことです。

当時のソニーのCMって、最後に「It’s a Sony」で終わるんですが、プレステのCMにはそれが出てきません。あくまで「プレイステーション」っていう新たなブランドをみんなで作り上げていくことを意識しました。

――プレステは「みんなで作る物語」だったわけですね。

だから大成功したんですよ。それが世界中で同じことが起こったわけで、「PlayStation」っていうのはもう世界の一般語ですよね。プレイステーションの話をすると、みんな自分の物語を話すわけです。「僕はヨドバシカメラに並んだ」から始まって、「うちの部品が入っている」といったように、必ず自分の体験として自身のプレステ史の話をするんですよ。

これはプレステに限った話ではなく、ソニーの社風がそういうものでした。ソニーを創業した盛田昭夫さんや井深大さんも、新しくできたトランジスタで、ラジオとかテレビを作って世界の人たちのライフスタイルが変わるとか、そういう発想からスタートしています。

ソニーが主語に来ていないんですよね。そして今の日本には、そういう概念のある企業人が少なくなっている気がします。でも、今の若者は違っていて、その時代が過ぎた感じもするわけです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/96aa6a2fb86dedee431b2d0788b1d9a4af906ad1?page=3

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:610dLcJr0
>>1
何言ってんだこいつ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDu4nOy70
It’s a Sony

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hsfo4Vcza
垣根云々言ってるけど結局独自規格作りまくってるよな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mFO1JZ2k0
色々巻き込んでやったのは良いがIBMやnVidiaに一杯食わされたじゃねえか

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RFWJeh3i0

>>5
Cellの事なら当時のIBMが理論や実験レベルで次世代CPUの方向を模索してたうちの一つであったアーキを、ソニーが馬鹿丸出しでウチの技術があればすぐに商用利用できるモノにできると思い込んで突っ走っただけだけどね

nvidiaはその尻拭いで発売間近になってからいきなり大量にGPU寄こせって言われたんで迷惑料込みの割り増し料金で売っただけ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mZ1632cM
ファミコン時に何遊んでんだいい大人になって……って言われてた人達を持ち上げたんだからそりゃオレの物語!ってなるわ
悪いことじゃ無いけど美化しすぎ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y5QOQn6pM
セガには劣る物語

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DDeN9N/vd
びっくりした
十何年前の記事かと思ったら今かい

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgUV2t6Ra
クッタリスペック
クッタリ売上
クッタリ工作

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UXMauLWS0

>>12
– 今回はBMWにフェラーリのエンジンを載せるようなもの
– 任天堂はかわいい新型のファミリー車あたりか

たとえ話のセンスがソニーファンちゃんと同じなの草

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OwArrrkd0
>>16
こいつのせいで信者であるソニーファンたちが
プレステはフェラーリ switchは軽トラ
みたいなスレが立てれるようになった

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:buObYg6l0
>>16
これ言った年にBMWがエンジンオブザイヤー取ってんのよな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
すげー!

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QPMA4Unb0
>>19
むしろ、直6とかエンジンが魅力のメーカーだと思ってたわ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZeuB3md0
>>16
BMWはエンジン作りからスタートした会社でエンジンには特に誇りとプライドを持っているのに
フェラーリのエンジン乗せるなんて、それがどれだけBMWを愚弄する発言なのか
まったく判ってないんだろうね、このクタラギさんは

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0tEMKd+0
>>16
無理矢理エンジン載せて結果色々と不具合が起きるんだな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hw454oLjd
>>16
こいつの場合例えるならBMWにヒュンダイのエンジンを載せる何だよなぁw

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tLYlUuWk0
>>16
フェラーリよりBNWのエンジンのが凄いんだけど
BMW世界一のエンジン屋と言われてるのに

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZGf5dNAz0
くだらない大人の代表みたいな男だな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EtZFXde20

> プレステを世に出した時に注意した一つの点として、なるべく「ソニー」というブランドを出さないで展開していった

???「うち、ソニーですよ?」

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WCwyvxlW0
キチガイの生みの親

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lgawokirr
宗教みたい…いや冗談抜きでな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79ItZ7wia
あんだけうちソしまくったのによくいうわ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0tEMKd+0
百済の血

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IBEcCvh/0
PS2で早くも絶頂期に達してPS3で会社ごとあぼーんして追放って、どれだけ調子に乗ってたんだよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:12Ps3utf0
うちソニがますます輝きを放つな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wSVWU1mo0
出てくるエピソードがどのハードでも普通にある話でなんかワロタ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vCrJE890
てか全然感動エピソードにすらなってない。
しかもPlayStationが一般語ってどこの世界だよ。

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jn0yVjS9d
口先とプライドだけは一流

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aqVXwE5o0
スクエニの和田も今になって自分が如何に有能だったかみたいに当時のコラム書いてるな
ホントプライドだけはいっちょまえ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pDGlAHOn0
>>40
流石に主力タイトルを独占して自殺するようなことはしないだろw

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+s8V92L0
いかにもSONYらしい人

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vCrJE890
元スクエニの和田さんは優秀だと思うぞ。

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3csYvjKY0
ファミコンの話をさせても同様になるのでは

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8wU1jHmH0
 なんて時代になったんだろう……。そうつぶやいた僕に向かって久夛良木社長はにっこりと笑ってこう言った。
「すごい時代になったでしょう。でもそれが、プレイステーション3なんだよね」
この時代に生まれてよかった! 心から、そう思った。

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qJtlx2I0

今PS5が転落してる理由は全て久多良木が作ったものなんだよな

久多良木「高級車だ!」
一般ユーザー「え、ぼく普通車でいいや」

久多良木「ゲーマーに誇りを!」
一般ユーザー「なにそれ気持ち悪っ」

久多良木「全てのゲームはPSに集まる!」
一般ユーザー「任天堂ゲームがないね」

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PtGiAbaq0
自分の物語・・・インする俺さんとかか

 

引用元

コメント

  1. ファンボーイにとってはPSが人生そのものだものな

  2. 全ての元凶であり諸悪の根源

  3. >垣根って、あっちゃいけないんですよね。
    🤔

    このコメントへの返信(2)
  4.  PS2辺りまでは余裕あったから綺麗事言ってたけどDSで一気に流れ変わって、後はもう決算の数字しか見てない。

  5. >>プレステを世に出した時に注意した一つの点として、なるべく「ソニー」というブランドを出さないで展開していったことです。
    本体にデカデカとSONYって書いてなかったっけ?

    このコメントへの返信(1)
  6. 卑しさが顔から滲み出てるわ

  7. ここまで事実を歪曲しながら自分に酔えるって、ある種才能よな

  8. >>52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qJtlx2I0
    >>今PS5が転落してる理由は全て久多良木が作ったものなんだよな
    >>久多良木「高級車だ!」
    >>一般ユーザー「え、ぼく普通車でいいや」
    >>久多良木「ゲーマーに誇りを!」
    >>一般ユーザー「なにそれ気持ち悪っ」
    >>久多良木「全てのゲームはPSに集まる!」
    >>一般ユーザー「任天堂ゲームがないね」

    FCやSFCの音楽を馬鹿にしたり、ゲーマーの気持ちがわからない人が誇りを語っちゃダメだと思うけど、そんなこと言ってたっけ?
    意訳か?

    このコメントへの返信(1)
  9. デスノートが実在しなくて良かったな

  10. SFCには自分で作って売り込んだ音源チップ載ってる(後継チップはPS1、PS2に載ってる)のに馬鹿にしたん?

    このコメントへの返信(2)
  11. 抜粋すると以下の感じ

    ファミコンをやってるときに、サウンドトラックが4本しかありませんと、音のディレイもありません。
    そんなもんで音楽なんてやれませんよね。
    普通の人はそれで感動するかというと、ぼくは感動しないと思う。

  12. 某アイドル「プレイ・・・ステーション?・・・知らない・・・ゲーム機なの?・・・Switchは知ってる・・・組み立てるやつなんだ!」

    ちなみに12の新聞のコメントの「新型のファミリー車」は
    元々「新型ファミリア」と発言したのを後から改変してる(そのまま発行された版もある)

    このコメントへの返信(3)
  13. 流石はファンボの親便だなとしか

    このコメントへの返信(1)
  14. ちなみにこれにたいする、故すぎやまこういち氏の見解

    「3トラックで音楽ができるわけがない」という声も聞かれたんですが、
     僕から言わせると「それは力がないだけだ」ということになるわけです』

    大先輩のバッハが(1トラックで)やっているわけですから、
    「2トラックではできません」というのは、プロのセリフではないわけです

    このコメントへの返信(1)
  15. PS9でもキメているんですかね?

  16. キチゲやばすぎる

  17. その思想の裏にあるのがあの土壇場で破棄された契約書っていうねw

  18. 昔のゲームって音が少ないからこそ一つひとつが際立ってメロディが印象に残るんだよな
    今のは豪華なオーケストラ構成だったりして音楽としては立派だけど音自体はボケがち
    ピクセルリマスターのアレンジとか主旋律のパート楽器すら変わってたりするからそもそも豪華にしたという以前の問題なんだよな(音楽鳴らしすぎてうるさいのすらある)
    トラック数で競うのであればギターの弾き語りとか駄作にしかならん
    まあクタ自体しょせん技術者でしかないし、それを使ってなにが出来るかよりそれを作ることの方が重要な考えだよね
    だからPS2発表時に「タバコの煙の粒子が一つひとつ表現できる」「髪がなびくだけで楽しい」とか言っちゃう(ゲームの楽しさには一切関係がない)

    このコメントへの返信(1)
  19. >>今回はBMWにフェラーリのエンジンを載せるようなもの
    高く評価されてるBMWのエンジンをブランドイメージだけでフェラーリに載せ替える無能発言でもあるw

  20. FF7を引っ張ったのとPS2がゲームもできるDVD再生機として
    安く買えたからよかっただけでしょ?

  21. 思想がマジモンのカルト宗教じゃねーかっ

  22. 教祖からしてこうだから
    ファンボーイはなるべくしてああなったんだな

  23. うーん、凄いクズ

  24. ちなみにクタの発言当時ファミリアは廃番になっておりアクセラに切り替わってたと言うオチもある

  25. そうなんだよな、リメイクされた作品の曲とか聞くと、主旋律以外にギターとか変に被せて、メロディがボヤける

    これは映画音楽もなぜか同様で、80年代はバックトゥザ・フューチャー、インディジョーンズ、スターウォーズとか1フレーズ聴いただけでわかるのに、今の映画音楽は全然印象に残らない

    このコメントへの返信(1)
  26. >>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vCrJE890
    >>てか全然感動エピソードにすらなってない。
    >>しかもPlayStationが一般語ってどこの世界だよ。

    「うわ… お前頭PlayStationかよ…」といった感じで一般的に使われてる世界なんやろ

  27. 「うちソニーですよ!?」

  28. ???「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」

  29. 本スレ>>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EtZFXde20
    >> プレステを世に出した時に注意した一つの点として、なるべく「ソニー」というブランドを出さないで展開していった
    >???「うち、ソニーですよ?」

    ああ、だから任天堂のネームバリューを利用しようとして「NINTENDO PlayStation」なんか作ったのか

  30. >17>>プレステを世に出した時に注意した一つの点として、なるべく「ソニー」というブランドを出さないで展開していった

    これさ、美談のように言ってるけどPS前にパナソニックの3DOとか家電メーカーが出したハードってみんな失敗してるから、家電メーカーが出したと思われないように「プレイステーション」って名前だけ出してCMしたんだよ。ちなみにこれは過去にコイツが出した本に載ってるw
    ギャラクシーをサムスンと言わずにギャラクシーとだけ宣伝して韓国製なのを隠したのと一緒(ついでにエクスペリアと一緒に「ツートップ」と宣伝することで、当時多くの人がソニー製の新作だと勘違いしたし、いまでもソニーと思ってる人が結構いる)

  31. ああ、親分の間違いか
    クソだから親の○便と言っているのかと思って悩んだw

    このコメントへの返信(1)
  32. 昔はゲームも映画も音楽は添え物であり主役は映像(ゲーム性)で重要度はそれほど高くなかったからね(予算無くてギター一本になった「禁じられた遊び」とか)
    今ではサントラが当たり前に出るから「音楽単体で聴くための品質」が求められて映像(映画/ゲームのシーン)とのつながりが薄く印象に残りづらいんだと思う(人間が五感で得る情報量は視覚87%、聴覚7%らしい)
    また色々なシーンでそれぞれに音楽があって同じ曲を繰り返し聞かないから記憶に残らないってのもあるね

    そう言えばPS版FF5ってSFC後継音源載ってるくせに超絶劣化してるんだよね… 音源データがそのまま使えなかったのか、ただ単に技術がなかっただけなのか…(SFCの音源自体癖があってプログラマとコンポーザが協力して作った芸術作品だし)
    逆にFF4の音楽の再現率は高いって、そりゃCD音源ならまんまだよ…

    このコメントへの返信(1)
  33. 映画に関しては、問題を解決した時にメインテーマの一節が流れる!という手法が廃れたのも原因かもなあ
    あれのおかげで印象深いメロディが生まれてたんじゃないかと

    ゲームはいまや、環境音しか鳴らないのまであるからなあ
    これは外人の趣向と、フォトリアルのせいかなと思うけど

    このコメントへの返信(1)
  34. 共同どころか自社製品に任天堂のライセンス付けさせようとしましたよねあなた

  35. 王道にしてむちゃくちゃ盛り上がる手法なのにな
    個人的にクロノトリガーで崩壊した未来を改変する決意をするシーンの
    メインテーマの入り方が完璧だと思うわ

  36. 絶対に自分が正しいと思ってるし成功し続けてると思ってる
    自分は優れていて自分以外の他人は劣ってると思ってる
    自信も自意識も過剰
    まるでファンボみたいだな…あれ?

  37. きっしょ…いやネタとかじゃなくてマジで
    過去改変に美化ってPSWの必修科目なん?

  38. 箱に対する憎しみがすごいな…
    早く病院行けってコイツも言ってるぞ

    >>538806: ゲーム好きの774さん@5周年 :2022/07/25(月) 11:59:18 ID: U5MDcyNjA iPhone Safari 通報返信

    >>ここの汚物達の事実言ってすまんね
    >>早く病院行ってこい PSが憎くて仕方ありませんって

    このコメントへの返信(2)
  39. すまない彼は病院が好きなんだ

    539092: ゲーム好きの774さん@5周年 :2022/07/25(月) 20:49:58 ID: U5MDcyNjA iPhone Safari通報返信
    普段から言われて悔しかった言葉?マジで何言ってんのお前?言われた事ねえよカス本当に糖質っぽいから早く病院行けって
    人様に迷惑かける前に

  40. おやびん

  41. >>ここの病人と違って毎日PSに粘着してもいないし

    顔真っ赤で勢いに任せて書いたんだろうけど、君が「PS」に粘着してるなんていつ言った?

  42. CDでもそうだったけど
    ソニー製品の「生みの親」って全部が全部
    「その時の開発チームと経営陣の報告役」にしか過ぎず
    成功したのを見たら早々にソニーをやめて
    「自分はすごい! 自分はあれの生みの親なんだ!」って講演するよな

    しかもそいつが辞めると確実に
    低迷しかけたソニーの株価が回復するという

タイトルとURLをコピーしました