角川エルデンリングのメタスコアレビュー周りってなんか怪しくない?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79BDpHmip
レビュー出た瞬間にもう高評価レビューとまだ変動があるメタスコア点数をまとめた画像出すとか流石にやりすぎと思ったんだが…
角川さん?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y4GlW1mB0

 

105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FKMek9xi0

レビュー開始から24時間で>>2がツイートされたんだよね

どうして24時間居ないにレビューされてしかも10点な事が解ったんだろうね?

公式な発表だし、バイトがメタスコア見ながら作る訳無いし、監修もキッチリやって24時間で作れる訳無いよね

 

123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3u77PwC0
>>105
レビュー用ROMは通常1週間くらい前に各メディアに配ってる
そんでレビュー解禁日はメーカーが指定するけど最近はどのゲームも発売2日前

 

127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eJ+igFcod
>>123
で配るときには「バグあるけど発売時には直してるんでバグは言及しないで」言ってんだろ?
腐っとるわ
メディアも後からでもいいから騙されたとか言え嘘つき

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zWpkD12s0
ソニーが株式取得って時点で答えは出てたよね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8ZKIoqT0
もう今更ですよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sC7qoSdRp
これに関しちゃもうどうでもいいかな。もう火は消えたし。

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UraD0tM+a
ゼルダの売り上げ抜くって豪語してた連中があっという間に消えたのは中々笑えた

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f5ORL5Ps0
結局汚い金積んでもゼルダには届かなかったってことだよな?
ほんと草

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8PnXLsN0
賄賂だろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VI+XBlSY0
ちなみに海外での角川の影響力ってどんなもんなんだ?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:khAIiNq40
>>11
ニコニコのドワンゴと対等って時点で想像つくやろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PYtxCWYbp
メタスコアもopen criticも点数下がってんのに絶対に画像修正しなかったのマジで怖かったわ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9oBCdDr90
>>12
まぁ基本はどこも下げたのは修正しない
てか、発売後1時間であんなものそもそも出さないけどな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eRklk0VSp
>>16
普通はレビューがある程度出きった発売1~2週間後だよな
まさか発売日前に出すとかいう前代未聞の行為するとは思わなかった

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98ajclVTr
鎮火したと思ったらもっと大事から疑いが増すのは笑える

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jYsOfrEga

流石に便乗して叩くのはやめとけ
steamのレビューでも好評のままだし

非常に好評 (401,769件中90%件) 全期間
非常に好評 (7,814件中92%件) 最近

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eRklk0VSp
>>18
超神ゲーの割に90%ってsteamだと良ゲー評価レベルなんだな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTd/y7rk0
ゼルダが逃げたから好きに言い放題だなwww

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V4gPVQdn0
ひょっとしてだけど、ソニーの株価も落ちてたりしてる?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIpBVIsf0
アプデ(修正)前後で分けたほうがいいな
おれはチンタラやってるうちに色々下方修正されちゃったわ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ViOPfTjX0
オリンピック問題で「角川はそういう会社なんだ」ってのが露呈してしまったからな。
角川エルでんもそういう目で見られても仕方がない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7K2hmifLd
特に怪しくもないだろ
むしろものすごく「らしい」と思うわ
世間と嗜好がずれてることに気付いてないゲーマー気取りが持ち上げそうな内容だったろう
むやみやたらと疑うとか失礼な

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eJ+igFcod
日本での「ブレワイ超え」ってブレワイを絡めてメディアに書かせたのは間違いないと思ってる
メタスコアの点数なんかじゃないブレワイつまり任天堂と絡めた宣伝が当たった
日本では任天堂絡まないと話題にもならんからな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n0lAznzs0
>>28
あのブレワイより面白いのかで騙されて買ったやつは二度とフロムのゲーム買わないと思うけどな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UraD0tM+a
ブレワイがどれだけユーザーフレンドリーかよく分かった

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EjohnJav0
そういやあれだけ聞いたブレワイ以上って言葉、今は全く耳にしなくなったな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tsUMO2lZ0
>>31
見ない、聞こえない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AIQjoBQKr
エルデンリングのリングってそういう…

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zv+PTXD20
steamは文化的に比較対象が個人製作のインディーゲームだから
企業がちゃんと作ったゲームはバグや最適化不足で炎上でもしない限りならフリューでも高評価よ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3u77PwC0
「ブレワイ超え」というレビュー記事を出してる日本のメディアって具体的にどれだろ?
ぜひ読んでみたいからソースURLを貼ってくれまいか

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FuyE5nKK0
発売日翌日に97!だか96!バーンやった伝説残したな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOEWCkYC0

大手も高得点出してるエルデンリングと、任天堂系メディアだけ高得点のゼノブレイド3

疑うべきは後者だろうな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U87lXAeu0
KADOKAWA……あっ(察し

 

引用元

コメント

  1. >>49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOEWCkYC0
    >>大手も高得点出してるエルデンリングと、任天堂系メディアだけ高得点のゼノブレイド3
    >>疑うべきは後者だろうな

    KADOKAWA幹部逮捕を受けての火消しお疲れ様ですwww

  2. カドカワのやつが捕まったから再確認か
    今更だもんな

  3. 賄賂で逮捕だもんな。オリンピックに限らず色んな分野で賄賂をばら蒔いてたと思われても仕方なし。
    自分の中ではブレワイの株が上がり続けてる。

  4. 角川だけでなく、あのジョジョASBのバンナムも関わってるゲームだからな
    そりゃ確定でしょ

  5. それぞれ別のサイトのレビューなのに「革新的」とか「初心者向け」とかやけに同じワードで絶賛されてたなあ
    今は全く聞かないが

  6. で、その神ゲーは今どのくらい売れてますか?
    ブレワイは今でも売れてますよ

    • さすがに発売から5年経っとるブレワイよりは売れとるで
      未だにちゃんと売れとるブレワイすごいて話でもあるが

      つーか国内売上top10にpsゲーで入っとるのエルデンしかおらん

      • そもそもエルデンの数字は確実に実売じゃないだろう

      • 例年はハーフ付近がボーダーなので、あの数値じゃ年間トップ10は維持できないんじゃないかな
        合算すればワンチャンあるかもって感じで

      • 決算時のカドカワ「エルデンリングは好調です!でも実売は言いません!下方修正します!」

      • リングフィットアドベンチャーより売れて無いエルデンリングさん(マルチプラットフォーム合算)

      • エルデンさん売れてるわりに特典付き無くならないけど・・・

  7. エルデンの同人臭いギャグ漫画が今更連載開始した

    それまで雰囲気でやってたストーリーを、ギャグ漫画で解説されてようやく腹落ちしたって意見が多くあって、やっぱフロム脳()って無能なイキリオタクの集まりだと確信した

    • それをあえてのギャグって体裁にしてるあたりに
      これで喜んでる人間がボス撃破トロフィーの取得率が上がるとイライラして反対にお手軽簡単救済技がナーフされるとご機嫌が戻るメンタリティの集団なのだと考えると
      陰のニチャリ芸の中でも最底辺の拗らせ具合だなって改めて思ったわ

      • 大半のイキりマンって周回クリアすら出来ない動画勢集団だからなぁ
        対人に合わせて使える武器が減るだけなのがほんとクソなんだけどな

        • 周回の最大の敵は飽きだから……
          昔はそんなことなかったのにな

    • 5chの本スレ覗けばフロム信者の妄想語りにドン引きできるぞw

  8. 初手から高レビュースコアをズラリと貼るのは海外だとありふれたパターンだったけどね
    むろん好かれてる訳ではなくSteamでもタイトルに関係のないものを大量に入れるなって事で禁則事項になってしまったけど

  9. バンナムの決算見ると
    流石に1000万超えてる感じはしないかな
    じゃないと総本数1100万じゃエルデン以外サッパリ売れてない事になるじゃん

  10. steamの数字って絶対的に信頼できるみたいな風潮だけど、SNSのいいね評価だったり数字あるところ全てに業者が存在すんのに、何でいつまでも盲信できるんだろうな

    • レビューの中身とプレイ時間を見たほうがええからな

      • その程度どうとでもなるわ

  11. もういないウチの親父が幻魔大戦も戦国自衛隊も角川が仕掛けた前評判だけのク○映画だったと怒ってたの覚えてるし昔からの体質なんじゃねぇのかな

    • お前は軽い気持ちでネタで言ってるつもりなのかもしれんがそんなことは言うべきではない
      不快の一言だ

    • 子供だったからそれら楽しく見れたけど
      そういう側面はあるかもな

      この間、テレビでみた角川春樹は
      変人過ぎて吹いたわ

  12. そういやスプラのレビュー見ないけど、あれはそういうのやってないの?

  13. レビュー数が後発のGT7より少なくて何故か増えない現象もあったよな

    低い点数入ると直後に100点ついたり

  14. まあファミ通レビューはすでに見下して当然だったくせに、メタスコアでもなんでもいいけど他のその時の一番メジャーなスコア指標なら信用できるって風潮や判断自体が結局おかしいとというか浅はかというかその当時のその指標が信用できるというその根拠やソースは何だったんですかって話だし
    そもそも今日日公に明示される統計的指標で100%全幅の信用性があるものなんかねえよ、結局母数となる調査対象それ自体を自説自論に都合が良くなるよう選別抽出すればある程度の傾向をもって操作できるんだから

  15. 五輪汚職のKADOKAWA
    安倍マリオまでやりながら五輪から逃げて以降一切関わらなかった任天堂

    いやぁここまで明暗分かれるとはね

    • 逃げて関わらなかったんじゃなくて締め出されたんだと思うよ
      実際開会式の演出とかでゴタゴタしてたみたいだし
      欲にかられた連中が俺が俺がって出てきたんだろうね

    • 任天堂首相動かせるわけねーだろ

  16. フロムはKADOKAWAと手切ったほうがいいよ

    • 切った瞬間にソニーかテンセントに食われる運命が待ってるよ

  17. >>127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eJ+igFcod
    >>>>123
    >>で配るときには「バグあるけど発売時には直してるんでバグは言及しないで」言ってんだろ?
    >>腐っとるわ
    >>メディアも後からでもいいから騙されたとか言え嘘つき

    ファミ通方式こそ無敵w

  18. 何もなかった!とか言うんやろうけど
    それはあり得ないととしか言いようが無いよね
    えるでんりんぐ()
    ここ数年で一番熱入ったステマやったわ
    言い逃れできんやろ

  19. 俺だけか?正直に大多数を気にせず言うとブレワイもクソゲーだったけどな。メタスコア高いだけに落差えぐい。小中学生が初めて買う構造(安い順の家庭用ゲーム機から始めた今までゲームやってこなかった奴が1番売れてるゲームって調べて1番初め買うゲームで比較対象が無いからsteamで500円くらいで売られてそうなクソゲーを神ゲーと読んでる。そもそも任天堂なんてsteamで戦えないから自社家庭用ゲーム機ブランドでみんながやってるから買う小中学生を釣って雰囲気ゲーをブランドとして売ってるだけ。しかも年々子供は生まれてくるから宣伝だけしとけばブランドキャラで無限に稼ぎ続けられるという。そして私みたいな糖質大人になって自作PCとか組んだら全部steamとriotでいーじゃんswitchとかいう実測30fpsのうんこみたいな解像度の奴に3万も払ってたのか!?と気づくまでがオチ。steamとかで競争に晒されないから自社タイトルは年々クソゲーばかりになってる企業。
    モンハンは安定の面白さだったありがとう任天堂!カプコンだけど!

  20. 概ね一ヶ月前のまとめにわざわざ長文垂れ流すなんてご苦労なこった

  21. メタスコアは全部金積んでるでしょアレ
    Amazonレビューもあからさまだし
    任天堂のゲームも例外じゃないよ

タイトルとURLをコピーしました