ストーリーがめちゃくちゃいいRPGって最近ないよな?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6OTv/uF0

FF7原作
ペルソナ4

これを未だに越えられないか?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7F5tKs8H0
脚本側に時間与えられないからね。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U+wJqGmZ0
ブレイブリーデフォルト2は王道で結構よかった

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7F5tKs8H0
ゲーム部分のボリュームやシステムはデカくなってるんだから、脚本側も相応に時間必要になるけど、納期は変わらん

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1J4xxrEOd
クライスタとかめちゃめちゃ良かったな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7F5tKs8H0
後、ディレクター等のメインのストーリーテラーも他の全体を把握しきれないから、整合性取れない上に、下位のライターの監修にも手が回らん。

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VIRBOL3O0
RPGって言っていいかわからんが、龍が如く7はストーリーは良かったぞ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7F5tKs8H0
5分で読めるテキストの監修は5分じゃできないんだ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7F5tKs8H0
10分で出来るテキストの監修を10本やると、100分以上かかる。

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NDvDZLp10
最近の若者に受けたシナリオ良いRPGはほぼ無い気がする

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOpesWr80
>>11
そもそも若者がRPGをやらなくなってるような、やってるのは30超えのおっさんおばさん

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHKCaDb+a
ディスコエリジウム良かったぞ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1HuOD56er
ディスコエリジウムかな
ADV寄りな気もするけど公式にもRPGって書いてあったしまあいいだろう

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bSjKQhGy0
まずシナリオが良いとキャラが良いを分けて考えた方がいいんじゃないかね
シナリオだけを見るなら同じFFでも7より8のが大分マシやろ、キャラもシステムも圧倒的に7の方がよかったけど
ペルソナ4だってシナリオと言うよりキャラが良かったの部類だと思うわ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:70MZVvGz0
FE暗夜とかキバヤシが頑張って500ページ書いたんだっけ?
なのにあまり採用されなかったと聞いたが本当かね
まぁひどいストーリーだった

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQ71x/tb0
龍が如く7

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:blwTgPKvd
>>20
めちゃくちゃかどうかわからんけど良かった
最後あれが刺されるのはいつもの龍が如くだな思った

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oD8WLqdNa
ロストオデッセイ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vB8wFcSwd
ヒァルシのルシがパージ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+s6jZoc20
ホライゾンゼロドーン

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CMAbvF0F0
FEifのシナリオとテキストの酷さを超えた作品はあれから出てない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hkPTF0CY0
いい大人が何人も集まって数年かけて出てくるのがゴミシナリオってパターン多過ぎるだろ
原因はなんだろう

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BrXVMNH20
トライアングルストラテジーは良かったぞ
シナリオ単体が、というより投票と信念システムを活かして上手くゲームに引き込んでくれたって感じだったが

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9NqYHABL0

殺人行為して遊ぶゲームだからな
良いストーリーにするのは難しい
良いストーリーにしようとすると、ツクールで流行ってるのの延長の
日本一のよまわりみたいなのになる

殺人するからには主人公は頭おかしくしないといけないしな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BcjwmXUF0
>>29
ゲームの世界での価値観を現実の価値観と照らし合わせる方がよほど頭おかしいわ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nrNO5v5d0
今の時代シナリオじゃゲームは評価されない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9NqYHABL0

ベースとして戦争ゲーム、テーブルトーク、ウィザードリィ1がある事を忘れないように
FFやDQみたいなのが主流になったから、むき出しの殺人本能の源流が少ないんだよな

それは日本の神道と仏教のハイブリッドによる欠点

キリスト教圏は一神教だから、やたらとグロで攻撃的な内容の、殺し合いの本質も入れ込みつつ良いストーリーを作る

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QC9HRtcr0
滅茶苦茶あるけどゲームやってないんやな
もちろんお前には教えないけど

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:70MZVvGz0
トラストは長いけど長い部分は別に面白くもない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DUFfLjbXd
ストーリーだけならサガフロ2
ゲーム部分は……だけど

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NR00UEeb0
一瞬スマホゲーでRPGが盛り上がりそうな雰囲気あったけどガチャ要素で全部死んだよね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOpesWr80
>>40
微課金ぐらいじゃまともに遊べないようなデザインのばかりだしな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9NqYHABL0

DQがスタートと言ってる説があるが
DQはRPGのスタートじゃないと思う
スタートは当時はやってた過激なゲームとか小説とか漫画だよ
ナムコのドラゴンバスターとかドルアーガの塔みたいなのが源流だろう
あれらは古代の戦争の神と言う感じで死ぬまで戦い続けるというテーマ
将棋のような感じで、勝手に引退するか、しぬまでた戦い続けるかなんだよな

FFDQはその次の仏教的な感じだろう
FFDQの欠点は完結してしまうこと、誰にでも悟りと言うのを提供してしまうことで
そうしたら皆辞めちゃう

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQW6DzeD0
>>43
ネタで言ってるのか?
DQに限らずJRPGの原点はWizardryとUltima
これは開発元も認めてる定説だぞ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B6lXoIa20
そもそも昔はあったのかって話だわな
ジンがどうしたのラグナロクがー大魔王がーヴァルハラがー

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDH20RkC0
FFは仏教のなかでも「大乗仏教」だな・・・死後に大いなる光と統合して再び地上に輪廻転生するつってるから。
輪廻の輪からはずれてさっさと解脱しようって感じの釈迦を源流とした日本的な仏教とは考え方の根っこが違う。
だが、どのナンバリングでも最後は世界の神的な存在と戦わせようとしてるのはよく分からん。

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LL1QnSmz0
ファンタジアン

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06l8eYcz0
DiscoElysium

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w9jBEvUvM
FF10

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dGvdtZ8W0
ストーリーというか演出が大事だと思うわ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrATIg9Qr
ディスコ・エリジウムがあるよ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fWW73ZZI0
ファンタジアンやっとるやつほぼ見ないけどどうなんや

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n0bF6RA5M
>>51
クリスタルソフトのファンタジアんなら死ぬほどやったわ

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jp+RtiI30
>>61
クラスチェンジアイテムが出なくて詰んだわ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QTs/0bHm0
RPG以外でもストーリー表現当たり前のようにする時代迎えて何年も経ってるのにRPGに区切る意味ある?

 

引用元

コメント

  1. 出してるのがP4・FF7の時点でねぇ

  2. FF7ってストーリー自体はそこまでではないだろ
    ストーリーだけならFF9や10の方がよく挙がる印象

  3. ぶっちゃけDQもFFもストーリーなんて覚えてないわ
    特にFF7なんてその場その場の雰囲気ゲーってイメージしかない

    • FF7のストーリーなんて「ウヘヘヘヘ…俺はなにをした!」のところと「ぐげ」のところ位しか頭に残ってないわ

      • ゼノ・・・ギアス、は覚えてる

  4. クライスタ カリギュラ2 モナーク かなりいいよ。

  5. 最近のアニメマンガなんかは分かりやすさ伝わりやすさのために面白さを犠牲にしてる事があると言われてるな
    RPGはあまりやらないから分からんけど、実はゲームも同じ理由だったりしないかな?

  6. FF10は最近のゲームじゃないです!(21年前)

  7. >>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9NqYHABL0
    >>殺人行為して遊ぶゲームだからな
    >>良いストーリーにするのは難しい
    >>良いストーリーにしようとすると、ツクールで流行ってるのの延長の
    >>日本一のよまわりみたいなのになる
    >>殺人するからには主人公は頭おかしくしないといけないしな

    moon「もう勇者しない」

  8. 個人的に最もストーリー性の強いゲームはラスアス無印だな

    本当に好きだったんだよ…

  9. 風花雪月はストーリー好評だったじゃないか、無印の方な。

  10. 素材が間に合わなかったとか変更があったとか
    制作での失敗はシナリオでソフトランディングに持ち込むのが一番マシなんだよな

    さらに言うと、プレイヤーは探索とかゲーム部分に熱中してると
    わりとシナリオが頭から抜けて多少の矛盾は演出とキャラでゴリ押せるのも
    シナリオにしわ寄せする原因

  11. オリガミキングだな
    ありがちな世界観なんて全否定しても、めちゃくちゃいいRPGは作れるんだよ

  12. ff7って精神異常者が自分の事英雄だと思い込んで、幼馴染にドン引きされる話じゃん

    • セフィロス撃退してるから英雄っちゃ英雄だけどな

  13. >>38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOpesWr80
    >>>>11
    >>そもそも若者がRPGをやらなくなってるような、やってるのは30超えのおっさんおばさん

    一々煽らないと話が出来ないキッズが増えたなぁ

タイトルとURLをコピーしました