ぶっちゃけゼノブレイド3って擁護する程のクオリティじゃなかったよね

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d3Spg8ey0
80点くらいのストーリー

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MopEVpQZ0
ストーリーだけ取り上げてその点つけるならかなり高評価してると思うが

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3knE/Z70
80点もない
高く見積もっても60点で50点前半くらいが妥当

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QCCfPTLa
>>4
君の思う90点以上のストーリーのゲーム教えて

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4CLq1+S0

>>6
Portal 2
Celeste
Outer Wilds

長時間ムービー連発してる上に内容もしょーもないゼノブレイド3のシナリオは50点が妥当

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QDGeQBYWd
ストーリーは全力擁護する
あのオチも切なくて大好きだし現実にはおかしい抽象的でもキャラものとしてああ描くしかなかった
でも構成がダメだった
ゲームとしては戦闘にもっと介入したかった
2ではうざがったけどやっぱBボタン押すの大事だったかも

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJmQl3Rud
普通に面白いだろ
批判もこんなライト向け仕様はゼノブレじゃないみたいなやつだし
2がやたらエロかっただけ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IobrWVvi0
個人的にはゼノブレシリーズで1番の駄作だと思うよ
それでもアライズよりはるかに面白かったけど

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PpJ003DFd

前作前前作が融合
命についてのテーマ

まーこれだけ詰め込んだ時点で怪しかったが案の定といった所

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yz8wu9NXd
今年でたゲームの中で一番おもしろかったよ
ケチつけるならラスボス戦
あまりに長くて最後のほうイベントバトルかとすら思ったよ

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1uyBsQz5d
>>13
油断すると負けるから怖い
あのクソ長戦闘最初からって凄いペナルティが怖い

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UlyCRTFF0
めちゃくちゃ好きだから
なぜ叩かれてるのかよくわからん

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XkI0Slhh0
>>14
PSソフト殆どにトドメ刺すレベルの作品だったから発狂もゼノコンプ再燃も仕方ない

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0klSsu65r
俺、ラストバトルに譲り葉を連れてったんだ。
ノアも弓使いで背面強化。
超泣いたけど?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kOB4T5KK0
ぶっちゃけ3が一番おもしろいぞ
わかりやすいストーリー、覚醒があればもっと受入れられたのかな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HrQ6i2W/a
それを全力で叩き続けてるゼノコンプ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kq8F9+jJ0
最後だけメビウスの無駄遣いだった
もうちょい何か考えろよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XkI0Slhh0
>>20
まぁxとyはラストちょっとあっさりし過ぎてたな
むしろ他メビウスの方が濃かったまである

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BV6hNWxr
>>24
ユーニの覚醒クエストのメビウスのデカイ方ってなんだったの?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QDGeQBYWd
ヒーロークエだけはクリア前にやっとけって形になってたらな
たぶん配信即クリア対策なんだろうけど
あいつらクリアのためのクエストしかやらんし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:svJHhpa2d
サブクエのユーニのキレのあるツッコミを楽しむ作品だからなぁ
メインストーリーは牢獄処刑のところ以外は予定調和だったかな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fBjOt8al0
メビウス・ワイって設定の割に雑なんだよな
寿命の余裕が出来たとは言え取ってつけたように突然始まるサイドストーリー、折角の能力を謎パワーでかき消されて殴り合い、再戦したのに台詞すらなし

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bydh3O3I0
ストーリーは盛り上がりの部分が弱いなーって感じだった
ここから盛り上がるかな?って感じで進んで行っておくれよ兄さんの発狂がピーク
そこからあれ、これで終わり?って感想だった

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iiPccjoV0
以前の作品で言われた戦闘が難解過ぎる点も解消されてバトルにおいては一つの到達点って感じだったな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3knE/Z70
NTRの所もNがクソアホでかつMが何とかしなきゃ全滅してたってのが割と萎えるからな
てか主人公が特に主人公らしい事してない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iiPccjoV0
覚悟決めてモナド覚醒は十分主人公だろあれがないとエヌに刺されて終わってたぞ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OpQy2ITIp
>>29
覚醒もそもそもミオがN止めなきゃ首刎ねられて終わりだぞ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M1vFxP/20
何度でも言うが敵キャラの掘り下げが雑過ぎた
執政官達が一目置くおけるキャラ群ならZの厚みも増しただろうよ
矮小な悪役は雑魚だけで十分だったのに

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QDGeQBYWd
>>30
あのストーリー上メビウスに一目置いちゃダメだろ
メビウスは共通して「死にたくない渇望がある」からその渇望が大体しょうもないことだよねってことで

 

177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M1vFxP/20
>>41
その意匠自体エンタメとして駄目だろって話だよ
現状に固執する愚かな大人を描きたかったのだろうけどな
2は罪人であれ和解を模索したくなる魅力はあったぞ

 

181: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QDGeQBYWd
>>177
そりゃ今回のメツ側ノアたちだからね
トライデンはゲームとしてキャラとしては面白かったけど
メビウスの存在意義として「こんなやつ居ていいんか?」思ったわ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OpQy2ITIp
ノアの最後の活躍らしいとこって2話の火時計ぶった斬ったとこだしなあ
後はラッキーセブンで敵落としたり劇場壊してるだけ

 

引用元

コメント

  1. まだ粘着しつづけるのか…
    ゼノコンプの原動力はいったいどこから出てくるんだよ

  2. まあ俺も点つけるならストーリーは80点かな
    戦闘は100点
    探索要素は120点だけど

  3. 叩き棒(ps新作)がことごとく折れてるから今日も元気にゼノコンプ。

  4. なら虫ちゃんが異様な執着を持って嘘ついてまであーだこーだ言ってるのは何でですかね

    このコメントへの返信(1)
  5. でもよぉ、ゼノブレ3が養護する価値なしだとしたら
    買取1300円さんとかどうなっちまうんだ?

  6. >>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3knE/Z70
    >>80点もない
    >>高く見積もっても60点で50点前半くらいが妥当

    >>79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4CLq1+S0
    >>>>6
    >>Portal
    >>2
    >>Celeste
    >>Outer
    >>Wilds
    >>長時間ムービー連発してる上に内容もしょーもないゼノブレイド3のシナリオは50点が妥当

    おや?なぜ別人が回答を?(すっとぼけ)

  7. 好きなゲーム褒めるのを援護って言うのかPS界隈

  8. PS5の殆どのソフトが縦マルチ合算してもゼノ3に太刀打ちできないのが現実だよ!
    一生妄想世界に引き籠もっているんだな。

  9. ゼノブレ3より後に出たのに1300円買取のゲームがあるらしい

  10. >>177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M1vFxP/20
    >>>>41
    >>その意匠自体エンタメとして駄目だろって話だよ
    >>現状に固執する愚かな大人を描きたかったのだろうけどな
    >>2は罪人であれ和解を模索したくなる魅力はあったぞ

    ラスボスに悲しい過去が無いと怒っちゃうタイプかな?

    このコメントへの返信(1)
  11. 大したことないソフトに延々コンプするほどの渇望とは

    このコメントへの返信(1)
  12. 普通は80点程度の作品に粘着して批判したりしねえんだよなあ…

    80点程度でも羨ましくてたまらないのか
    嫌っていて批判したくても80点は付けざるを得ないのか知らんが
    悔しさ滲みすぎだろ

  13. 言ってる事とやってることが違うな
    つまり大したことがあったって事を認めてるんだよ

  14. そもそも3のラスボスは悲しい過去の集合体みたいな奴だった気がするけどね
    熱心にネガキャンする割にストーリー理解できてない感が凄いよなぁ

  15. こいつc4CLq1+S0か

  16. >>擁護する程のクオリティじゃない
    これは日本語として正しいの?
    「養護が必要なクオリティ」ならまだ判るが、養護する程って?

    このコメントへの返信(1)
  17. ×決定・○キャンセルのps5崇めてるゼノコンプですら、50点は低すぎると思ってるのか

    このコメントへの返信(2)
  18. 祖国語だぞ?

    このコメントへの返信(1)
  19. Jくんとシャナイアで延々「なにやっても上手くいかない奴はどうすりゃいいんだ!?」って振った挙句どっちにも明確に答え出せなかったんで最終的に「取捨選択の機会がないこの世界がおかしいんでさっさとリセットしよう!」とぶん投げる
    エセルカムナビ周りとかJくんと遂になってるっぽかったミヤビとか師匠ポジっぽいのに初インタリンク時にちょろっと喋った後最終章で急に湧いてきて急に死ぬCくん辺りの雑な処理
    ギリギリ因縁らしきもののあったであろうXYの適当な末路
    Dくんの意味があるのかないのかよくわからない唐突なムムカオマージュ
    マシーナ、ハイエンター、ブレイドとかの種族要素を反映してる割に拾われない
    メリアとの目配せなど明らかに仕込みがありそうなのに一切説明されず捨てられるんで納得感のないラッキーセブン関係

    DLC次第なとこあるけど現状キツいですね・・・これはキツい・・・

    このコメントへの返信(2)
  20. 何回同じ話題をするんだ
    はやく成人の儀をさせないと

    このコメントへの返信(1)
  21. ✕養護
    ○擁護

    投稿した後に上記の内容で修正したはずだったが短時間での連投扱いで弾かれたのか反映されてなかったわ

  22. 渇望って言葉を見るとラーメンの
    彼らは半ば渇望するようにカオスを切り伏せ続け云々を思い出してしまう…

  23. ラスボスって長いはともかく死ぬって余程脳死でそれまでの戦闘やってない限りあり得ないと思うんだが? どうせ攻略サイトも見てジョブも組んでんだろ?

  24. スレタイ通り思ってるならゼノコンプしてスレ建てする必要もないんだよね…
    自分はメインは65点くらいだったけどEDは90点でキズナグラムが120点くらいだったから追加シナリオも楽しみ
    新しいマップ探索したいなぁ

  25. しゃーないイーラが良すぎた
    戦闘やキャラの魅力、シナリオとラスボス戦全てにおいてイーラが最高だからなぁ

    このコメントへの返信(1)
  26. あまりにも日本語がおかしくて
    これが頭NUROってやつか

    このコメントへの返信(2)
  27. 全くストーリーの話題が出てこないソフトの方がヤバイのでは?長文でディスる前に自分のところのストーリー誉めてやれよ

    このコメントへの返信(2)
  28. 頭ノロだぞ?

  29. 誉められるところがグラしか無いから仕方無い

  30. 本来PS独占になるべきなんだカサカサブヒー!!
    だぞ

  31. ガッツリ持ち上げまくったエルデンですらゲーム内の話が殆ど出ないし普段の叩き棒なんてPVすら見てないんだろうな

    このコメントへの返信(1)
  32. 3はもう少しスッキリする展開が欲しかった気分ではある
    それ以外は概ね満足してる
    あとニアの太ももはムチムチでイイゾー

    このコメントへの返信(2)
  33. どちらかというとストーリー関連以外は楽しめた

  34. 2ラストがご都合主義すぎたからなあ
    これくらいで良いと思ったよ、俺は

    そう言う不満のためにDLCで解消するのかもしれんが

    このコメントへの返信(2)
  35. 好み云々とは別にしてイーラ編のあのラストバトルに関してはあれを超えられる発想は今後そうそう出てこないとは思う

  36. 他のもそうだけど、ゼノブレ3の否定意見ってまともなの見たことないな
    この中で説明できないのってDとムムカの関係性だけで、ラッキーセブン関連もおおよその推測は可能だし、他のに至っては明瞭な答えが出せるものだぞ
    なんでもかんでも否定する前に、まずは自分の頭でじっくり考えてみたほうがいいよ

    このコメントへの返信(1)
  37. この手の反論で「明確な答え」とやらが「自分で勝手に補完した妄想」以外だったことがないからね、しょうがないね・・・

    このコメントへの返信(1)
  38. 同じ文面みるからいろんなとこでそうやってあらゆる面で1が叩かれないように2を隠れ蓑にするのみてるがな、そういう姑息さが1への逆効果になってんだと気付けよ
    2のラストにおかしいところなんて何もない、いいたかないがそれ言ったら1ほど性的面の露骨さもそしてラストのご都合主義なんてあるか
    数百年ないし数十年後ならともかくあっという間にカラダ戻りましたはご都合主義すら通り越したムチャクチャすぎることになるわ

    このコメントへの返信(3)
  39. 記憶がパケロスして何回も同じ事を言ってしまうんでしょww

    このコメントへの返信(1)
  40. お前だろニコニコ大百科で執拗に叩いてる奴 同じ文面過ぎるんだよ
    ヨランシャナイアがーつってムムカオマージュがーリセットぶん投げがーってお前しか言ってねえし
    しつこいし誰も賛同しないんだよいい加減連投するな
    お前の中では駄作でもいいからゼノブレから離れて早く夢中になれるゲーム探しなよ

    このコメントへの返信(1)
  41. なんで急に1?
    1の話なんて一切してないし、どうしたんだお前は?

    2のラストは、説明がなかったからそう感じただけで別に嫌いではないよ

  42. 言う程ご都合主義かな?
    ホムヒカに別れたのは確かにご都合と言えなくも無いが(そもそも事象変異が発生していたから何でもありな空間になっていたけど)

    再同調が出来たのは別にご都合でも何でも無いし

    記憶に関しても元々ブレイドの情報をトリニティプロセッサーに送られていたから初期化されていた訳でプロセッサー自身であるホムヒカが記憶を失わないのは別におかしくない

    それにホムヒカ自身からすれば十分な賭けだったから、あの別れ方をするのも当たり前なことだし

    このコメントへの返信(2)
  43. RPGのクオリティ語るのにストーリーしか評価項目無いとか意味わからん。

    このコメントへの返信(1)
  44. ただ事象変異が発生してることに関しては理由が分からんからご都合と言えると思う

    このコメントへの返信(1)
  45. 対して反論も出来ないなら、わざわざ割り込んでまでコメントしなくていいと思うよ

  46. 上にも書いたけど、説明が無かったからが一番の理由かな
    大きな戦争したけど大体主人公達の思い通りになった、はどんな作品でもご都合主義だと俺は思ってる

    でもそれと関係なくハッピーエンドは好きだけどね

    このコメントへの返信(1)
  47. ストーリー以外に見分け付かないスクエニのRPGばかりやってるとそうなるのかもね

    このコメントへの返信(1)
  48. 所詮バグだらけのステマリング(笑)だからな

    このコメントへの返信(1)
  49. 頭ノロだからな、仕方無い
    クソを連発する親玉クソニーの同類だし

  50. プネウマの力はゲートの力
    ホムヒカはプネウマのまま消滅した
    この2点から考えるとプネウマの体に残ったゲートの力でホムヒカに分かれたと考えるのが妥当じゃないかな

    このコメントへの返信(1)
  51. うーん
    そもそもどの部分をご都合と指してるのかが分からなくて論点が食い違ってる気がする
    自分はホムヒカが帰って来たことについて言ってると思っていたけど違うみたいだし

    >>大きな戦争したけど大体主人公達の思い通りになった
    これに関しては2はレックス達の思い通りにはなっていないと思う
    ホムヒカの結末も楽園の行方も全てはレックス達の視点からすれば全て予想外の出来事だし
    ED後の世界についてもシン戦で話していたように楽園を不毛の大地へとしてしまう可能性が無くなったわけではないからこそ、そうならないようにレックス達は世界を変えると言っていた訳だし

    説明がないと言う点に関してはホムヒカに関して言えばその通りだと感じる
    それ以外は割と説明されてると思う

    このコメントへの返信(1)
  52. また髪の話してる…(AA略)

  53. これは割と納得できる説明だと思う
    そもそもアイオーン自体もゲートの力も必要としていたみたいだし、作中でも何度も残留エネルギーを使用する描写をされていたし、プネウマにゲートの残留エネルギーが残っていて、そのエネルギーを使用したと考えたら辻褄は合うね

  54. 思い通りになった、というのは主に人の生き死にと、(敵組織の壊滅等も含めた)世界のありようかな
    ゼノブレ2でいえばホムヒカが分かれたも含むね

    逆に聞きたいけど、3のラストが違っていて、最後にひょっこり世界が繋がって終わったとしてもご都合主義に見えない?
    だとすると永遠に会話が噛み合わないかもねw

    このコメントへの返信(2)
  55. 3の場合、ご都合と思うのならEDの後にまた世界が融合して今回は何か上手く行きましたとなったらご都合とは思う
    (ご都合が悪いとは思わんが)

    >>主に人の生き死にと、(敵組織の壊滅等も含めた)世界のありようかな
    すまん俺の頭が悪いからかここの部分の理解が追いつかん
    人の生き死は誰を指してるのか分からないし、そもそもレックスはメツを殺したくはなかった、メツが止まらないから全力でぶつかった結果メツは死んでしまったわけだし
    敵組織に関してはアーケディアは完全には滅んでなかった筈

    このコメントへの返信(1)
  56. 作風を短期間で変える必要は無いしFFシリーズはシステムでちょこちょこ変化入れてるだろ。
    恐らく動画だけで作品全体を批評するエアプ勢にシステムの手触りや没入感も大事なRPGを語られたくないんだよ。
    RPGにストーリーしか評価項目無いならウィザードリィがゲー無扱いされかねない。

  57. 横からで悪いけど「人の生き死にと、(敵組織の壊滅等も含めた)世界のありようかな」をご都合と言ってるが曖昧過ぎないか?
    具体的に誰と何を指してるかが分からないよ

    あとここまで色々コメントしてるczMTczMzYが最終的に「ニアの太ももがムチムチでイイゾー」と言ってるのが笑う

    このコメントへの返信(1)
  58. 「俺は自分以外の意見は聞く気もないし共感もしない」って言ってるだけだよね君

    このコメントへの返信(1)
  59. ちょっと忙しくて片手間で書いてるからわかりにくくてすまんな(ちゃんと読めてなかったらごめん)

    生きてると面倒そうな敵が死ぬのもわりと作者の都合かもしれない

    まあ、そもそも世界が演算でできている様な世界観だからこそ、ちゃんとルールを明確にしておかないと、次回作がある作品だと、どうせ次もどうにでもなるんでしょ?ってなっちゃうからね。2は説明つくかもしれないけどやりすぎたって印象がある。なので3では逆に都合よく行かなくて驚いた。

    このコメントへの返信(1)
  60. すまんな、ゼノブレの話と、都合よく思うことを混ぜて書いたせいで分かりにくくなった

    わりと色んなことがそうなんだけど、主にはホムヒカ生きてた(しかも近くで出てきた)、ホムヒカ分かれた、あたりが当時見てて?になったかな
    まあいいか、とも思ったけど

    このコメントへの返信(1)
  61. 今ツリーの元コメントまで遡って理解できたと思う

    要するに3は前作までの終わり方と違って大団円ではなくてビターエンドで驚き、それがc1Mjg3NTMさんにとって丁度いい好みの終わり方で逆に2は大団円過ぎたと言うことかな?

    ただ、そうなってくるとご都合主義とかではなく、ハッピーエンドよりもビターエンドが好みと言う話になってくると思う

    このコメントへの返信(1)
  62. 最後のホムヒカ別れたのは確かに説明が無く、?には自分もなったけど、ツリーコメントの途中である残留エネルギー云々で自分は納得できた(上でもコメントしたけど残留エネルギーを使用した描写はそれまでにも何回かあったし)

    あそこで長々と説明するのも余韻を台無しにしてしまうし、事前に説明があっても別れの部分で茶番感が出てしまうのも良く無いとも思うし難しい話だと思う

    だからこそ敢えてプレイヤー側に解釈を委ねたのかもしれない

    まあ、説明し過ぎるのも説明しなさ過ぎるのも良くないことで、丁度いい梅塩で調節して欲しいですね

    このコメントへの返信(1)
  63. うーん、ビターエンドが好みっていうか
    作者がこういう終わり方にしたかった、だから理由は描かないけどその通りにした、っていうのは説明不足で違和感を感じるのかも

    でも好き嫌いとはちょっと違うと思う
    超ご都合主義だと思う、インタースティラーって映画は大好きだし

  64. 勝手に同一人物認定してキレ散らかした挙句この辺がキツい点だと思ってるのが複数人いることを自ら証明してて草
    しかしやっぱキャラの雑な処理と過去要素の雑なオマージュが気になってるの多いんやなって

    このコメントへの返信(1)
  65. そうですね、その通りだと思います

    あと逆にふりきっても良かったかも
    「なんとかなっちゃいました、てへっ」
    と一言つぶやいてたら、そうかなんとかなったんなら仕方ない
    と思ったかも

  66. まだ週販の結果も出てないけど真のゼノブレ3()黎の軌跡Ⅱとヴァルキリーエリュシオンは駄目だったのかな?

  67. 発売日組な俺は笑えなかったけどな

  68. マジの2信者ぽくて良いね君
    気持ち悪いよw

  69. 成りすましに見えて
    ゼノブレイド2信者はこれくらい気持ち悪いからガチモンかもしれんな

  70. パーティキャラ全員を好きになった初めてのRPGだわゼノ3
    そのせいでクリアしてもアイオニオンを延々彷徨うメビウスになってる

    このコメントへの返信(2)
  71. ホントにゼノコンプさんは見境ないな

  72. 話のかみ合ってなさがすごい
    うーんこの

  73. 「メビウスは俺達」ってセリフ、クリア後にスゲー自分らにブッ刺さるよね・・・

  74. 「ノアはラッキーセブンの真名を恥ずかしがって本編だと一切言わないけど実はひっそりとヘルプに書いてある」くらいの事実(楽しくなる事実とは言ってない)なら聞かんこともないけどドヤ顔でお出しされるのは「オリジンにはゾハルが搭載されている!(大嘘)この事実が理解できなければゼノなんて理解できない!」とかそんなんばっかだからね、しょうがないね・・・

  75. メビウスの輪から抜け出せなくて

  76. マジでアートブックに載ってるニアの太ももムチムチだよねw

タイトルとURLをコピーしました