1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DxXpNqet0
あの頃をもう一度!
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XC2PKq25d
>>1
あれのどこがいいんだ?
ゲームショップでFFが売ってなくて最悪なんだが
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6fZR3wqy0
>>1
スクウェアをまた潰す気か
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aeVPTfZw0
眞鍋かおりがFIFAやってたあれか?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QY15EMHOd
一回失敗してるからコンビニの方が乗ってきてくれないでしょ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zZgl/i420
>>4
POSAカードのみになって導入コスト以外、
リスク回避を完全にできるようになったのにね
コンビニは定価販売のみだから変な恨みも買わずに済む
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tP3L7kZX0
今ってDLカードやプリペイドがデジキューブみたいなもんだな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1hp7MWk5a
そういやコンビニでポケットステーションを買った覚えが
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWUBh8t+0
>>6
おれはゲーセンの景品で取った。
店員に写真撮られたわ。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ZbXn1kH0
インターネットで買えるのにデジキューブの価値ある?
Amazonで十分やん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLzhJzpM0
>>7
あの当時でもそんなに重宝されてたわけじゃなかったんだわ
店長が仕入れたプレステ本体やソフトを中古屋に売りに来たり万引きされてダメージでかかったりで
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iTeY896g0
>>9
俳優の志貫徹がカメクラでバイトしてたときの話あったなー
FF7の仕入れができないからコンビニで予約して当日に店に搬入するために
予約用紙100枚くらい書いたとかいうw
ソニーによる優遇措置の象徴だったよなー
これにコナミがブチギレしたのもw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h0oNIPWk0
任天堂さんがDLカードでやってるやん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sXr5do7E0
コンビニが乗ってこないならソニーがコンビニやれば良いじゃない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xSYZuWl0
コンビニに在庫押し付けるクソゲーメーカーにしかメリットが無い
今のコンビニはバカじゃないんで
在庫リスク無し占有面積少ないDLカードしか扱わんぞ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kCMmMzdI0
ニンテンドーパワー?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tMVpGx9R0
キャラクターが不気味だった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A0xdOAvja
なぜかコンビニで武蔵伝買ったわ
今だったら尼ポチ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ROyJQDwP0
栄光あった頃と同じ事したってあの頃が戻ってくる訳じゃないんよ…
みんなでボディコン着てジュリ扇振り回したってバブル景気が戻ってくる訳じゃないの
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IbhvYmupM
デジキューブと言えばやっぱり土下座だよね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AkBPvWav0
銃撃事件とかなかったっけ?
完全に反社入ってたよね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:at/a9DGU0
>>20
ゲーム流通だけでなくてCD流通も牛耳るわとか調子に乗った発言したから
本当にやばい893を抱えてるCD業界から脅されたんだよな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bodOEnHU0
ドラクエ8の時だけは最寄りのコンビニへ受け取りに行けたから助かった
そのコンビニももう無いけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wqzpJ8vZ0
>>22
お前は俺かよぉ!
当時高校生だったが家の近くにあったから用事のついでに取りに行ったな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ih7iuplWd
今度は土下座どころか切腹でも済まないな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JmcOAK2O0
ゆとりってバカなせいか“あの頃”とか“栄光”とか言うけど
俯瞰的にその時代を過ごした昭和世代にとってはPSって偉大なハードでもなんでもないからな?
だってFCやSFCの頃のように社会現象になったか?否だろ
ドラクエ3発売日がどうだったかとか知らないだろ
別にFCじゃなくてもポケモンや妖怪ウォッチのように子供も大人も巻き込んだ日本人が
誰でも知ってるゲームって一本でもあるか?否だろ
結局、ゆとり世代が青春時代にPSがあったから思い出補正のみで大した事ないものでも
みんながやってたとか面白かったって思い込んでるだけ
実際国内ミリオンいったタイトルなんか殆どないんだぞハードだけは不自然に出荷してるのに
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OjaK+Bu60
>>26
PS1、PS2は社会現象になったろ
それこそFCやSFCが払拭できなかった「子供の遊ぶモノ」「大人が遊んでたら恥ずかしい」を覆したんだから
年齢を問わずゲームをする事を一般化させた偉大なハード
さらにはPS2ではDVDを一気に定着させたし
まぁ、それをすべて自ら台無しにしたのもPSなんだが
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TRTu1IYc0
PS1てガチで時代を代表するゲーム一本もねぇからな
FF7とMGS、GTがギリギリ入るかどうか
PS2になるとモンハンとか出てくるけどな。ファースト製は皆無だけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JmcOAK2O0
>>27
それがゆとりの発想なんだよ
FFとDQは当時からするとPS無関係(RPGの代表作だったからな)
関係あるとしたら初代はバイオのみな
GTみたいな一部のオタク向けは大衆ソフトではない
PS2のMHだけどゆとり世代が言うほど売れてないから
世間に認知されたのはPSPのMHだろ
自分は昭和世代だから時代的にFF11プレイしていてMHをプレイできる環境にいたけど
ドス販売の2006年あたりにどんだけBB契約日本人がしてたと思う?
ピアキャスの頃だぞ?ポート0やポート解放なんか殆どの奴が理解してなかった
つまりPS2に代表作なんか一本もない
FF10を上げる奴いそうだけどあれこそゆとりゲーの真骨頂だと感じた
もうゲームである必要性を全く感じなかった
正に映画でいいじゃん現にFFは映画化して合併したし懲りずにFF7の映像化したしな
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Js7pjo+B0
>>28
何やこいつアホ過ぎやろ
255万売れた初代グランツーリスモは間違いなく大衆向けだったんだよ
事実を捻じ曲げてんなよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FyCt/acA0
こないだNHKの黒歴史番組でタケルやってたな
今でこそ当たり前になったソフト配信
早すぎたんだよな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j/o6/b/7r
ゲーム配信はサテラビューがやってた
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0MGgPDyM
FFだけで回してたデジキューブか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JL/UAXmz0
ついでにタケルもたのむ
とおもったけどいらん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OjaK+Bu60
デジキューブもわりと実態は酷かったみたいだなぁ
元々は任天堂の流通を潰すのが狙いだったのに、逆に任天堂の商品に頼って取り扱いを始める体たらくだったし
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j/o6/b/7r
>>37
GB版ドラゴンクエスト3がデジキューブ通しての販売もあったんだっけ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B2Q6VJch0
死人が出るぞ
引用元
コメント
コンビニにDLカード置いてもらえない現状のPSWなのにコンビニに負担かけるなや
まあ負担もなにも
打診があっても仕入れないとは思う
ガチ反社絡みな辺り開発者公認日陰者ハードにはお似合いだと思うよ
とりあえず、フリプという麻薬をやめたらいいんでない?一時は、禁断症状で苦しむだろうけど、このまま続けたら死ぬでしょ
>>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OjaK+Bu60
>>>>26
>>PS1、PS2は社会現象になったろ
>>それこそFCやSFCが払拭できなかった「子供の遊ぶモノ」「大人が遊んでたら恥ずかしい」を覆したんだから
>>年齢を問わずゲームをする事を一般化させた偉大なハード
>>さらにはPS2ではDVDを一気に定着させたし
>>まぁ、それをすべて自ら台無しにしたのもPSなんだが
PS1に社会現象っていう印象はないなぁ
そもそも子供が遊ぶものなんて話はSCE佐伯の寝言だもんな
ファンボーイは昔のゲームの行列とか知らんのだろうか
むしろSCEが任天堂に子供向けのレッテルを貼って客層を分断したんだよな
国内ゲーム業界にとって最大の戦犯
PSは最後まで「オタクが遊ぶもの、子供に遊ばせたら恥ずかしい」のイメージを払拭できなかったね
そりゃ世間から爪弾きにされたキモヲタ共が
優越感(笑)と自尊心(笑)を得る為の手段だからな
PS関係なくてマスゴミ使った印象操作してただけだったんじゃない?
ソニーが業界参入してからメディアを使った印象操作が目立ちだしたよな
「帝国貴族」たるファンボーイからすれば、ヘルシングのマクスウェルみたいなノリで「小売が何兆店潰れようが知ったこっちゃない」だろうしな
コンビニの一番くじでPS5売ればいいんじゃね
転売屋も楽だろ
DLカードを買ってくれなかった層が機械でなら買ってくれると?
スレでも出てるけど、結局コンビニに押し込んで出荷数を誇るためだけに存在してたのに復活させる意味なんてあるんかね?
デジキューブの良いとこは日付変わってすぐにパッケージ買えたことだけ
ただし割引は無し
TAKERUは後にJOYSOUNDの基礎になったから無駄ではなかったが
デジキューブが残したのは巨額の負債と禍根
またお前か
さっさと巣に帰れ
>>65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Js7pjo+B0
>>>>28
>>何やこいつアホ過ぎやろ
>>255万売れた初代グランツーリスモは間違いなく大衆向けだったんだよ
>>事実を捻じ曲げてんなよ
その255万のうち、最初のライセンス試験をクリアできた人は、どれだけいるのやら
尚、俺はクリアできなかった模様
デジキューブ株主)任天堂に土下座してでも取り扱えるようにしてもらえ!
デジキューブ)土下座すれば許して貰えるならしてるよ!
これが旧スクとデジキューブの終焉
取引先をマスコミ使って名指しで馬鹿にしたコンプライアンス無視の旧スクウェアの末路
母国が日本に何から何まで敵わないのが悔しくてこんなこと書き散らす奴ってまだいるんだなw
10年前ならまだしもこんな連中は故安倍元首相が二期目在任中の間に消え失せたとばかり思ってたわw
>>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:at/a9DGU0
>>>>20
>>ゲーム流通だけでなくてCD流通も牛耳るわとか調子に乗った発言したから
>>本当にやばい893を抱えてるCD業界から脅されたんだよな
ファンボの中では「黒幕は任天堂」ということになってるらしいぞ。
コンビニもローソンが任天堂側に着いて
ポケモン青の事実上独占販売とかやったからなw
一枚岩では無かった
>>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OjaK+Bu60
>>>>26
>>PS1、PS2は社会現象になったろ
>>それこそFCやSFCが払拭できなかった「子供の遊ぶモノ」「大人が遊んでたら恥ずかしい」を覆したんだから
>>年齢を問わずゲームをする事を一般化させた偉大なハード
>>さらにはPS2ではDVDを一気に定着させたし
>>まぁ、それをすべて自ら台無しにしたのもPSなんだが
SFCって囲碁麻雀パチンコパチスロ系のゲームわりと大量に出てるんだよね