1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t7iEnRW1M
Microsoftが一体型PC「Surface Studio 2+」発売、第11世代i7&RTX 3060&DDR4メモリ32GB&1TBのSSD搭載で71万9180円
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PmsX2KzBp
Macかよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:848ZJv7Bd
こりゃ売れんわw
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EK1tAtsF0
誰向け
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AbgP1BxLM
本体だけだと20万円、ディスプレイを5万と見積もっても25万円、
消費税入れてブランド料金でちょっと高くして30万円が妥当な値段じゃないか?
なんで70万円もするの?
消費税入れてブランド料金でちょっと高くして30万円が妥当な値段じゃないか?
なんで70万円もするの?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BDI2uw/u0
>>9
一体型なんだが
一体型なんだが
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Ac2TZSA0
>>9
4500×3000ピクセル
10点マルチタッチ対応
5万で買えるんですかねコレ
この性能が必要かはともかくとして
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AbgP1BxLM
>>20
そのディスプレイが50万円とかするレベルの高価なものってことか?
そのディスプレイが50万円とかするレベルの高価なものってことか?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6f5mrdmP0
>>28
つい最近でた同スペック帯のWacom Cintiq Pro 27が液タブ単体で50万の世界
つい最近でた同スペック帯のWacom Cintiq Pro 27が液タブ単体で50万の世界
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h+5HVqhJ0
クッソ高いけど大半がディスプレイ代だろうな(4K以上の解像度で28インチタッチパネル)
こんなハイスペックディスプレイがなんのために必要かわからんけど
こんなハイスペックディスプレイがなんのために必要かわからんけど
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RIumCNM9a
4499ドルなんだ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZR3cNiK0
そもそもこの世界は液タブで数十万円の世界だから、ぼくたちには関係のない世界のアイテム
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAQn4/r80
どう見ても4K28インチタッチスクリーンが最大のウリで値段の大部分なのに記事タイトルでは一切触れず
こんな事やってるからマスゴミ言われんだよ
こんな事やってるからマスゴミ言われんだよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RydSqoIJd
さすがにこれで72万は誰も買わんだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eys5+Mqr0
Macの真似事しても
Windowsがクソだから売れねーよw
Windowsがクソだから売れねーよw
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lD/MZxGc0
>>17
Macに大画面でペン入力で角度自由なスタンド一体型のハードってあるの
Macに大画面でペン入力で角度自由なスタンド一体型のハードってあるの
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Ac2TZSA0
macもクソだけどなぁ…
これどういう人が買うことを想定してんだろう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eys5+Mqr0
モバイル版RTX3060だし
ゴミすぎてやばい
ゴミすぎてやばい
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6f5mrdmP0
4500×3000で28inchってほぼA2サイズの液タブ
4K液ダフとかあるけど大抵16:9で絵描くとき気持ち悪さあるんよね
4K液ダフとかあるけど大抵16:9で絵描くとき気持ち悪さあるんよね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h0DJLxqM0
どう見てもクリエイター向けなのに色域すら書いてなくて草
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1NmjadF90
まず一体型の時点で舐めてる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1NmjadF90
71万あったら最新ハイエンドのRTX4090で組めるだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGtdouAE0
ディスプレイ代だろ、これ
絵描き用か
>4500×3000ピクセル
>10点マルチタッチ対応
>Dolby Vision対応
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mFDqKgAJd
まずなんドルなのか、岸田インフレ価格じゃなくてな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nM/6c8IU0
ボッタクリやろこれ!
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1NmjadF90
カラーマネージメントのモニタは糞高いけど
モニタ使い回し出来ない呪い付きとか
むしろ値下げすべき案件やろ
モニタ使い回し出来ない呪い付きとか
むしろ値下げすべき案件やろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVP9I1dgd
1070搭載のpcも同じくらいしてたぞ。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SkFpmaNR0
会社の金で買うならこれにするわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVP9I1dgd
まあ法人向商品だな。
俺が会社で使ってるpcもグラボ無しで50万ぐらいだわ。
俺が会社で使ってるpcもグラボ無しで50万ぐらいだわ。
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBmCx0+H0
ゲーム用ちゃうわな
コメント
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eys5+Mqr0
Macの真似事しても
Windowsがクソだから売れねーよw
Mac信者ってステイトンそっくりだよな
どれだけ自分が異常なのか、全く理解できてない所とか
働いたことないんだろうな…
MacユーザとMac信者は微妙に違う人種
PSユーザとPS信者が違うのと同じだね
マカーは信仰に金を出すからな
言われてるが法人向けだろう
個人による購入は想定してないと思う
>>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZR3cNiK0
>>そもそもこの世界は液タブで数十万円の世界だから、ぼくたちには関係のない世界のアイテム
これを理解できてないのが怖い
どんだけハード音痴なのやら
半業務用というかプロ向けだよね分かりやすい処だといわゆる絵師さんとか
アニメ制作関係とか、あとCAD、CG関係にも需要有るんでないの
業務用だと購入するよりリースだろうね
どこの記事かと思ったらgigazineか
納得の酷さ
工業デザイン、CAD方面のPCやろ
むしろ安いほうやで
ゲーム情報系のサイトで取り扱うハードではないのは確か
MSってだけで叩かずにはいられない基地外なのか
ただの機械音痴か