【疑問】何故任天堂はスプラトゥーンをAPEXやCoDのように競技ゲームとして発展させないの?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CbyzTQL70
上位勢どもはこぞって文句言ってるのに一向に聞く耳持たないよね
ユーザーなめすぎだろ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKUWipjnd
前作のX帯がユーザーの何%か知ってる?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jjm+krjVa
なんでそんなことする必要あるんだよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQgbxssT0
上位層に媚びると新規ユーザーが減って衰退するのは格ゲーからも明らか

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pKgAzSvYM
そんなゲーム性ないからな…

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CYjcBGOra
「競技ゲームとしての発展」ってのがよくわからんけど
スプラ甲子園をやってるくらいみんな楽しく競い合っているよ?
…もしかして高額の報酬を出せとかゆうとるのかな?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6B/a0vD3d
CoDって競技ゲーム?Valoだろ入れるのは

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2KXkR840
少数派の意見ばかり聞くのは問題だよ
そのせいで大勢の人が楽しめなくなる可能性かあるなら無視したほうがいい

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4vZdAhEe0
それで格ゲー衰退したような

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:525TJJ2Va
高級志向の次は競技志向ですか?w
馬鹿じゃ無いのかね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+WW+w+cV0
スプラのコンセプトが家で子供がやってるのを見て親がやりたくなるデザインだから競技性を高めるのは真逆のやり方

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMZaUMq+a
エイムアシストありのパーティゲーが競技ゲーだっただなんて…

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fcdmn5KV0
最近キッズ大会公式でやったばかりだぞ
基本無料と張り合っても良い事ないしな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZHB8KON/0
そもそもCoDとかApexみたいにエイムアシストの調整次第で強さ変わるやつが競技性高いと思わんけどな
最近のApexの上位陣は軒並みPAD勢だったりするしなんだかなあって感じだわ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O3vXUOAS0
大会とかなら割とオフでも開いてる印象あるけど
スマブラとかその極みだし

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:44YhS63/0
「CSGOやVALORANTのように」とならない辺り本当に興味ないんだろうな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QbkSjUMWd
そりゃバロとかでマウスクリックしてる姿を見せられて「競技です!」と言われても困るだろw
ハエ叩きゲームと何が違うの?w

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WF1wrWqz0
>>21
マウスエイムをハエたたきって言うの マリオペイントを知ってるおじさんなのバレるよな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O3vXUOAS0
プロゲーマーは録な印象無いから別にいいかな
囲いの人間も過激なの多いし

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rEum2Fn00

任天堂にとって
「強さにしか価値がない」
「強さでお金を稼げることに価値がある」
というメッセージ性を強化することに得はないからな

さらにスマブラ界隈が性犯罪やらかしたりしてるし
プロプレイヤーの言動でゲーム全体のイメージが左右されるようになるのもマイナス

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ypUVEARb0
本当にうまいならそれを使って他の手段で金儲けすればいいだけ
任天堂は知名度が十分にあるからプロゲーマーに宣伝してもらう必要が無いのが他と大きく違う

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lTRExTlRa
スプラ甲子園みたいなのやってるんだから発展させてるんじゃない?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EPCK000L0
そもそもなんでスプラが競技性高めないといけないんだよ
他でやってるならそっちやればいいだろ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ypUVEARb0
>>34
スイッチ初出PVにスプラで大会っぽいことやってたから突っ込まれるのは仕方ない

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:53uAV+97a
>>45
いや、もう任天堂の公式で大会先週やったばかりだぞ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMZaUMq+a
“いくらかかると思ってるんだよ”
って感想はPS5が売れなくなった理由の一つだから発言は考えた方が…

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:44YhS63/0
PCでAPEXやりたいって高校生がバイト代でBTO買ってる報告とかみたことあるよ
CSで育った人と配信に影響された人とではだいぶ感覚が違ってきてるね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sIBa6wu8d
競争至上主義の行き着く先は蟲毒の壺現象による破滅
過剰ノルマで社員を仕事が出来る奴と仕事が出来ない奴で明確に分断して仕事が出来ない奴をパワハラで人としての尊厳を踏みにじるブラック企業ならまだしも
ホワイト企業の任天堂は競争を徹底的に煽る様な社風じゃないだろう

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lMHouW9x0
任天堂にとってプロゲーマーとか媚びたらIPにケチ付けられた例しかないだろ

 

引用元

コメント

  1. ほんとエイムアシストないと何もできない競技って不思議だよな
    競輪が補助輪付けてやってるようなもんだろ

    • 補助輪付けて競輪なんて不利になるだけだろ
      電動アシストがあっても下位の競輪選手に一般人は勝てないしちょっとした補助で差が無くなるなら競技じゃなくゲーム大会で良いんじゃないかと思うけどね

  2. 競技性って何だよ

    • 代わり映えしないゲームを買わせるために大金チラつかせる行為

  3. >>>21
    >マウスエイムをハエたたきって言うの マリオペイントを知ってるおじさんなのバレるよな

    意味は分からんけどそれは語るに落ちるってヤツでは

  4. >>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:44YhS63/0
    >>PCでAPEXやりたいって高校生がバイト代でBTO買ってる報告とかみたことあるよ
    >>CSで育った人と配信に影響された人とではだいぶ感覚が違ってきてるね

    たかが配信に影響されて無理矢理背伸びしたチー牛が何人かいたところでSwitchの情勢は何も変わらんやろw

  5. ゲームの根底は「競うこと」以上に「楽しむこと」だろう。大会とかやるのはいいけどこの根本から外れた構想は最終的に衰退するってこれまでの流れが示してきたと思うんだけど。

  6. 社会性を培わないままの精神的子供にプロゲーマーとやらを作って報酬与えると碌なことにならん
    実績が物語ってるわ
    ちなみにスト4や鉄拳7のプロは大半がど底辺のフリーター経由してるからその辺りは割とマシな方

    • プロを自称しているけど、コンプライアンスも何もない素人世界だしね

  7. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CbyzTQL70
    >>上位勢どもはこぞって文句言ってるのに一向に聞く耳持たないよね
    >>ユーザーなめすぎだろ

    自分でも”ども”扱いする者の言うことなど聴く必要あるのだろうか

  8. そもそも、何をやったら『競技性がある』になるんやろうか?

    あと、競技性上げるより、サーモンランのテッキュウ理不尽湧きをなんとかして欲しい…
    (1匹倒した側から2匹海から出てきた)

    • 目先に高額賞金をぶら下げること

      • 裏社会()のゲームかよ

    • その程度で理不尽とか言うなよ

      • 連続して現れるのはまだマシだよな
        遠征から戻った直後にテッキュウが上陸してくるパターンが一番イヤだ

  9. スプラってどっちかというとeスポーツ意識しすぎ!みたいな意見の方が多いイメージだったけどどこから出た意見なんだこれ
    そもそも競技性とはなにかって部分からよくわからんけど

  10. 銃パンパン以外の反則ツールやスペックマウント等の場外乱闘が競技…?
    馬鹿には楽しめるプロレスなのかもね

  11. 任天堂にとって
    メリットが無さすぎる
    ほぼゼロ

  12. ユーザーを楽しませることを見失って、賞金目当ての奴しか寄り付かないゲーム
    パチンコと何が違うんだ

  13. 大金をチラつかせてクソゲーに金を落とさせる
    これではただの賭博

  14. 失敗続きで廃れたCODとか挙げる辺りがもう

  15. まあ中古売却RTAという手に汗握る競技に比べればだいぶ真剣さが落ちるな

  16. 競技化するってことは既存のプレイヤーが今まで積み重ねてきた経験に配慮しなきゃいけないってこと
    それはつまり新しい人に壁を作り遊びとしての進化が止まるということ
    任天堂が受け入れるとは思えん

  17. スタートダッシュ杯は大人の大会の方が研究し尽くしてレベルが高いのは一目見て分かったけど
    見てる分には小学生大会の方が面白かったからなあ

    • それは調整の問題では

  18. プロのゲーム動画より下手でも有名な動画配信者の方が販売数に繋がるしプロ目線を推し進める理由がないんだよなぁ

  19. イマイチ良くわからんが相手を倒すだけのゲームに比べればルール関与があるからスプラは競技性あるよな?
    eスポーツ的な意味で言ってるなら勝手にやってろっていう

  20. 海外で人気ないから

  21. スプラもスマブラも競技性を求める声はSNSでは見かけるけど所詮は声がデカいだけのノイジーマイノリティよ
    間口が広くて様々な人が遊べるようなゲームにするのが一番喜ばれる

  22. 競技性を意識するとエンタメ性が犠牲になるから絶対にやめた方がいい
    APEXなんて強い武器とキャラを弱くしてバランス取った後は環境壊れるの恐れて武器の追加しなくなったし、ライト層は代わり映えしないゲーム部分に飽きてきてるやろ

  23. 2で盛大に失敗したから

タイトルとURLをコピーしました