【朗報】元岡さん、生存確認! 現在コナミ在席でサイレントヒル新作のプロデューサー!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QWPxkcK2M

> 開発はNeoBards Entertainment….
>
> 『サイレントヒル』シリーズの完全新作となる『SILENT HILL f』(サイレントヒルf)が発表された。
>
> 同作は、ストーリーは竜騎士07がクリーチャー&キャラクターデザインはKeraが担当する。プロデューサーはKONAMIの岡本基氏で、開発は台湾のNeoBards Entertainmentが手掛ける。
>
>  対応プラットフォームは発売時期などは未発表となっている。
>
> https://s.famitsu.com/news/202210/20279800.html

本人のツイッターを確認すると『サイレントヒルシリーズプロデューサー』が追加されている。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MbiGQ5rLa
プリンプリン物語

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MRWlHjJQ0
話聞かないと思ったが元岡の会社どうなってるんだw

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tlRmSI17a
過去のツイート掘り起こそうぜ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UtMPH5jw0
はい

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m90KvDtc0
これもと任天堂の人?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UtMPH5jw0
>>6
任天堂独立→エンタースフィア(テクノマリア)破産→コナミ
かな多分
ゲーム板的にはVITAの地獄の軍団の人か

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1nzgScYy0
>>8
任天堂を辞めた後、市販フィギュアの写真を勝手に上げられるPixivみたいなコミュニティサイトを作って、それを売ってからゲーム業界に戻ったはず

 

124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bd/IBU650
>>8
地獄の軍団ってゴブリンの?
そうなら単調すぎて辛かったがクリアはしたわ
ゲーム性は残念だがビジュアルやノリとか良かった

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PeTy3+Cud
鍵垢なのは草

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l4xxXBvTa
ストーリーが竜騎士07ってwwwww

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AfFnVkzKa
独立後は任天堂に対してや他の会社やゲームに辛辣なことよくツイートしてた記憶がある

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W0Ka0umjd
大出世やん?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+iBjUb/a
>>11
コナミはソシャゲが一軍で下請けに丸投げだからPとか偉くない

 

153: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5dYrb75ud
>>16
Dのほうが偉い場合もあるしな
海外スタジオとの調整は難しいらしいからどうなるかはある

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:irN1Y5hT0
会社畳んだのかね?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ghuUNnLk0
コナミに行ってたのか

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UtMPH5jw0
この人Switch発表された時にボロクソ叩いてたんだよね
貼っていいかな?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLTenuBp0
>>17
「任天堂やっちまったな・・・」みたいな感じだったな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqCpFAGsa
>>19
でも売れた後は認めてたよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iu+n4mvNd
>>24
売れても認めなかったら病気だから

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CqtY3iVbd
>>29
PS4認めなかったお前らは病気か?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iu+n4mvNd
>>31
認めてるよ
PS5よりは数倍良かった

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N+5VbSZda
岡本竜騎士のサイレントヒル
この上なくホラーな字面

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVx9HbLg0
>>18
これもうホラーだろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+iBjUb/a
>>18
マイナスとマイナスをかけてもプラスになるのは数学だけ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m90KvDtc0
そりゃPSでしかやりたくないだろう人材だがw

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n5at0Hvtd
せっかくのPS5での完全新作なのに、竜騎士シナリオで一気にお通屋なのは草も生えない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BnIf3XQrd
竜ちゃんと元岡さんって面子だけ見たら産まれる前から腐敗臭凄いな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G0jb6Ot50
こんなやつ飼ってるなんてコナミ見損なった

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XmQUAqwk0
このひとやたらエロゲが好きだった印象がある

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MnNpQtRj0
あの男が生きてたのか…

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iu+n4mvNd
海外視点でしか見てなかったんでしょ
んで任天堂のソフトパワー舐めてる

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DP6c0l+N0
んほぉといいこいつといい何故やらかした奴を迎え入れてしまうのか

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7mnk5PdWa
某ゲーム屋ブログの論者たちと同じことしか言わないクリエイター

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zbjrjJBb0
元岡もだけどなんで竜騎士なん?
ネチネチしたキモいテキスト必要なシリーズだっけ?

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZduXEqk/0
>>45
たぶん元岡が呼んだ
あいつそういうサブカル好きそうだったからな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZORYAwXj0
>>45
PS絶頂期に鬼隠しを無料配布してブームになったから記憶に残ってるんだろうな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6PqUNjv0
元岡と竜騎士とか微妙ゲー確定やん

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:InsVwOUH0
この人がプロデューサーなら家庭用PS独占も納得やわw
Switchと箱には死んでも出したくないだろうからなw

 

引用元

コメント

  1. ピクミンに少し関わっただけなのに生みの親ヅラして地獄の軍団作って大爆死して会社潰した人だ

  2. PS5独占なのも納得したわ、地獄の軍団もVitaロンチだったしな
    地獄の軍団ってソフトの規模の割に特集やインタビュー記事がやたらと多かったから、ソニーから開発費もらってたんだと思う

  3. 竜騎士&元岡
    約束された糞げー

  4. PS5時限独占で爆死してまた消えるのか

  5. あ…(察し

  6. SIEが北米に本社を移す一方で、小島さんへの支援や、去年と今年のE3に代表されるような
    日本のゲームIP推しなど、ソニーは「海外のPSユーザーにも日本のゲームIPが効く」と判断しているんだよね。
    アメリカ中心主義のMSのXboxが強かった前世代との違い。

    ? 岡本 基 (@obakemogura) 2016年6月17日

    この辺の「日本のみんなで一緒にやっていきましょう」というムード作りは、任天堂がついぞ持ち得なかったソニーさんの素晴らしい資質の1つ。
    任天堂は自社優先のエゴが強すぎるし、それを改革することは岩田さんでもできなかった。(いや、岩田さんにその意思がどれだけあったか?も疑問

    ? 岡本 基 (@obakemogura) 2016年6月17日

    • いまさらだけどおばけもぐらさんは社会性もマナーも全く無いなw

  7. 元岡は元任天堂って肩書きだけで某陣営の錦の御旗みたいになってたからな
    「元任天堂社員がこう言ってる!!」
    「元社員にまで見限られてる!!」って。
    本人も調子に乗ってスイッチ詳細発表の時にツイッターでめちゃくちゃ罵詈雑言飛ばしてたよなぁ
    今は全てが懐かしい

  8. ある意味恐ろしいなw

タイトルとURLをコピーしました