客「さすがに任天堂ソフトは飽きたからサード買いまくろう」←こうならない理由

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3uHruvLT0

何?

人間ずっと同じ事してると飽きるのが当たり前なのにずっと任天堂が売れてるのはおかしくないか?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RwTjUwsnM
>>1
飽きたら1作飛ばしで
気に入ったら連続で
こんな感じで息が長い

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r5GYFhjla
「みんなやってるのが一番話題になって面白い」っていうのが女の子特有のゲームやるパターン

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dgFLqXx/M
一般人は任天堂かそれ以外かとか気にしてないよ
面白そうなゲームが任天堂なだけ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M3CywZHJM
>>4
任天堂ブランドは間違いなくあるわ。任天堂だから安心して買えるというのが。遠い昔のスクウェアのゲームが安心して買えたのと同じものが

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dgFLqXx/M
>>22
任天堂じゃなくてマリオとかポケモンっていうシリーズには紐づいてると思うけど、
任天堂でも新規タイトルはいきなり爆発したりはしないからな
スプラにしろトモコレにしろリングフィットにしろ
その質が伴ってるから伸びるけど

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WgnjKiJb0

飽きて出ていくペースより新規が入ってくるペースの方が早ければ増える

飽きて出ていくペースの方が早ければ縮小していく

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cL1iN1ALa

>>6
黎明期
こども  初めてやるTVゲームに感動
おじさん 初めてやるTVゲームに感動


こども  初めてやるTVゲームに感動
おじさん TVゲームに飽きてる人が続出

こういうことだよなぁ
任天堂がすごいわけじゃない
ソニーが馬鹿なだけ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9oaiCghZ0
ゲオによると一人が一年間に買うゲームの平均本数は2、3本
普通の人はもう任天堂で枠埋まっちゃうんだよね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r5GYFhjla
>>8
しかも毎年のようにポケモン新作出てるっていう

 

114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2rf0DcMn0

>>8
最近のソフトはプレイ時間長いから、それぐらいしか買わない年も結構あるな

DS時代は毎月ソフト買ってたのにな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0FMw8880
年間3本ぐらいしか買わんのだろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gs5dWY9X0
だってPSってずっと同じな人殺しゲーばっかりだもん

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQGuOSK9d
任天堂ソフトでも飽きるのに
それより出来が悪いサードのソフトなんて
やるわけねえじゃん

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IKQiUrEW0
任天堂が客として相手にしてる一般層は任天堂以外のゲームはそもそも認識してないぞ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vGAwsv8F0

任天堂ソフト飽きたなあ

違う任天堂ゲームやろう

これで終わるわな
任天堂のジャンルが増えてるのでサードまで辿り着けない

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sVCffjSv0
>>14
任天堂の定番ソフトだけで数年保つ説

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aPdFEy/s0
サードのソフトも買ってるぞ
信長の野望とか太閤立志伝とか

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OtBr970gd
そういうサード需要は評判の良いインディーが掻っ攫ってる気がする

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pxtgX+Vh0
常に新しい遊びを入れる努力をしてるからな
マンネリシリーズでもとりあえず信者が買ってくれるやろって胡座かくと飽きられる

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zq+Xsoef0
実際飽きられたことあったやろ
DS→Wiiと任天堂が立て続けに一般層にヒットした後は3DSもWiiUも見捨てられた
3DSはモンハンをPSPから強奪したおかげで日本の販売台数だけはすごかったけど

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r5GYFhjla
>>18
まあ3DSの脳トレはもう完全に飽きられてたな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dgFLqXx/M
>>18
DSのスペックが足らなかったから仕方なくPSPに出しただけで、3DSはその要件に合致したから当社の予定通り出せただけなんだよなぁ
VITAで勝手にエミュで動くようになってたとかいうストーカーが婚姻届持ってきたみたいな気色悪いことしたソニーはどうかと思うけどさ

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mCoWwoCL0
>>24
嘘のようなホントの話

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M+NWichm0
>>18
タッチゲーも体感ゲーも飽きられてなかったのに飽きられたと勘違いして捨てたからそいつらは死んだんだぞ
そういうのはゲーム性ちゃんと引き継いでから言えっての

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2zCZi8Lm0
最近はアプデやDLCもあって1本のソフトの寿命が長くなったから昔ほど買う本数少なくなったわ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8bpnL8v0
1か0の1ビット脳は生きるの辛そうだな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVjkOLbw0

任天堂ソフトをまとめて一括りにしてるけど
だったらサードソフトもまとめて一括りでいいんだよな?

だったら今年のソフトシェアは(パケだけではあるけど)
任天堂:サード(+ポケモン)で大体半々だし、任天堂ソフトと
サードソフト(あるいはポケモン)を飽きる度に切り替えて
交互に遊んでるってことで、別におかしなことは無いのでは?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQiiRBzw0
>>23
それな
任天堂のソフトだって全部買ってやってる奴はごく少数だろうし
みんな自分が好むソフトを買ってるだけ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8hQO/Dr0

任天堂ソフトとか気にしてないだろ
友達と集まる

ぶつ森みんやってるからやろう、桃鉄みんなでやろう、次はマリカやろう、スプラやろう、マイクラやろう,ぶよテトやろうの繰り返しだろ

友達かえる
YouTubeみるか、スマホポチポチだろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8hQO/Dr0
>>26
スマブラや,モンハンもはいるかな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/QVdVGH/0
マジレスするがサードはガワを変えただけで同じゲーム性だが任天堂は本質以外は変えまくるからな
マリオゼルダFEなんて作品毎にファンが居るし

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtYJcQ9d0
マリオとマリオカートとマリオテニスは同じゲームだけど
三國無双と戦国無双とガンダム無双とワンピース海賊無双は別ゲームなんだっけ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y1AF4jB70
>>31
下全部スイッチとマルチなってんの見て発狂しないんかなあいつら

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8hQO/Dr0
あまり、1人でやるゲームって一般人はやらないんじゃないか?
APEX、フォトナ、原神などの無料ゲームもそうだが

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8hQO/Dr0
>>32
サードのソフトが1人用のクリアゲームが多いんじゃないか

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ayGLpAz0
任天堂はユーザーを見てビジネスしてる
サードはソニーやメディアを見てビジネスしてる
消費者も馬鹿じゃないよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XGsfj+jw0
サードのソフトなんてガワだけ変えて中身同じようなのばっかりじゃん
その上クオリティは低い

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SnjNG7dl0
そのターンはPS1,2の時に終わった

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d0ezfBNj0
サードが飽きられたんだろ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hSx+kVZE0
任天堂に国産シューター作らせたのが悪い
アレでもう国産シューターは永遠に一軍になれなくなってしまった

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VZiTcFq0
フォトナが2年で1兆円売上あるし
switchでも10%の年500億円くらいは売れてるんじゃない?
それならスプラの売上超えちゃうけどね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TbxliNaAd
そもそもメーカー名なんか見てないよ
ゲームを見てる

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtYJcQ9d0
まぁ海外は任天堂以外も元気なんじゃない?
日本は酷いもんだけど

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FEO+VsfM0
ニートでもなけりゃ「任天堂ソフトだけをやっていても時間がたりない」ってなるからな
取捨選択するとはいえ任天堂ソフトの割合は多くなるわ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0FMw8880
いうて和サードだって看板以外あんまり売れないからなあ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YldjcEka0
再度テスト

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DOOKlmqh0
ほとんどの客はメーカーなんて気にしてないから

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YldjcEka0
鍵が無効とか出たのでjane styleを再インストールしたらやっとこの端末で書き込めたわ
janeの設定し直すの面倒だしこのエラーどうにかならないのか

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtYJcQ9d0
>>48
chMateでそれになって今janeStyleに切り替えたけど同じようなことになってんのか
なんか今日レスが重複してアンカーズレまくってるけど、こっちも死ぬのかな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4hkgFyha0

なぜ同じ人間が買い続けてると思うのか。

一定年齢層の子供が世代を超えてずっと買い続けてるだけなのに

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2oTT2+iG0
ゲームの競合がゲームだけだと思ってる時点で負けてるのよ
今や娯楽すべてが競合相手

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtYJcQ9d0
>>52
今もSwitchでスプラでナワバトラーレベル30目指しつつ、PCでRPGのRTAイベントの配信流しながら、スマホで書き込んでる
今は色んなものをながらで楽しむ時代だな
昔は自分もゲームやるときはゲームしろって思ってたけど変わる(順応する)もんだわ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Gu0U1Ti0
サードが任天堂よりも面白そうなソフトを作ればいいだけ

 

引用元

コメント

  1. >>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WgnjKiJb0
    >>飽きて出ていくペースより新規が入ってくるペースの方が早ければ増える
    >>飽きて出ていくペースの方が早ければ縮小していく

    ファーストが仕事しっかりしてて要所要所の穴埋めをサードがしてくれるからSwitch購入からずっとソフト不足とか無いのですが

  2. モンハンライズとかニーアとかサードソフトも買いまくってるよ

  3. 単位が任天堂な時点で首をひねる理屈やなあ
    桃鉄しっかり遊んたからMGSはやらないとはならんやろう

  4. 任天堂ほど飽きない工夫を凝らしてる企業はないだろ
    ほぼ毎月ソフト出してるのに似たものはほとんどない

  5. そらサード共、新作は試しに一作出して終わりか思いだしたように一作だしておわり
    あとは延々リメイクリマスタ思い出商法で草刈りばっかりやってるんだから消費者から「あのメーカーは面白いゲームを沢山出してくれるぞ、また買おう」ってならんだろ
    コンスタントに出してくれるのが任天堂だけで、あとは消費者ナメまくってるんだから覚えてくれるわけがない
    基本サードって任天堂に対しても消費者にたいしても不誠実すぎるんよ

  6. いやスケジュール…と思ったけど、
    どこぞのクラスタはなるべく早く消化して売るって文化圏だったな…
    これ突き詰めるとゲームソフトなんぞ買わない方がコスパ良いになるんだけど、
    まさしくそうなったな

  7. 任天堂ソフトと比べるとサードが目立ちにくいのは仕方ないよ。テレビCMやニンダイで露出に差がある。
    よく知らないソフトを買うのは抵抗あるわ。
    あと価格も少し低めに設定してるし品質に信頼感もあるから、優先的に選びやすい。

  8. ゲームの尖り具合がサード<任天堂<インディくらいだから
    自分なら任天堂飽きたらサード行かずにインディ漁りするだろうな

    • つーかインディーもサード違うんかって話

  9. 3DSに手も足も出なかったPS4をいまも頼りにしてる時点でなあ

  10. これはマリオで言われていることだけど
    同じキャラで違うゲームを作っているのが任天堂で
    違うキャラで同じゲームを作っているのがPSゲーム
    暗い画面の人殺しゲームばかりじゃ飽きるわ

  11. 任天堂のソフトだけで同じことの繰り返しにならんくらいバリエーションがあるから。
    むしろPS系の方が3Dアクションアドベンチャーばっかで飽きない?って聞きたい。

  12. スプラ3欲しかったけどアルセウスまだクリアしてない上にポケモン予約したしペルソナ5も買いたいから見送らざるを得なかった
    まだ去年買ったサクナヒメもやってないのにどうしよう
    マリカ8やどうぶつの森もぜんぜん遊びきれてない

  13. 同じようなゲームしか作らないソニーやスクエニが飽きられたからって一緒にしないでくれる?

  14. なんとかして、switchには任天堂ソフトしかないって事にしたいファンボ

  15. ロングセラーのお菓子なんかもずっと同じ味だと思ってそう
    実際は飽きられないようにちょっとずつ味変えたりしてるのにな

  16. >>40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VZiTcFq0
    >>フォトナが2年で1兆円売上あるし
    >>switchでも10%の年500億円くらいは売れてるんじゃない?
    >>それならスプラの売上超えちゃうけどね

    で?基本無料と比べてる時点でもう負けも同然なんだよなあ

    • これ「利益は?」って訊くと何故か発狂するパターンだ

    • てか500億円ぽっちでスプラの売り上げを超えちゃうか?
      売り上げと考えたら840万本売れればそれくらいは行くんだが、既に日本だけで500万本近く売れてるから海外含めたら既に余裕で超えてそうだが

  17. >>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zq+Xsoef0
    >>実際飽きられたことあったやろ
    >>DS→Wiiと任天堂が立て続けに一般層にヒットした後は3DSもWiiUも見捨てられた
    >>3DSはモンハンをPSPから強奪したおかげで日本の販売台数だけはすごかったけど

    悔しさが隠せてない

  18. フロムゲーとか、ベセスダゲーとか、アークゲーとかの特定の方向性のゲームに特化した会社とか
    特にそういうウリは無くとも変わり映えしないマンネリゲー作り続けてる会社なら「このメーカーのソフト飽きたな…」ともなるだろうけど

    任天堂のソフトは
    それぞれ方向性の違う、両手の指で足りない数の定番シリーズ(それも毎作のように新機軸に挑戦)と
    その定番シリーズと差別化できると確信した上でリリースされる新規IPゲーで占められてるからな

  19. 本当に任天堂のタイトルやってるだけで普通の人は十分ゲームができる
    昔はサードが得意だったジャンルも強くなってほとんど隙がない

  20. ニーアとかP5Rやろうかと思ったけどFEとゼルダが割りと早く来るしいいかなってなった
    情報の出し方上手いなって思った

  21. 任天堂発売ソフトだけでありとあらゆるジャンルが網羅されてるからな
    その中で一般人は毎月ゲーム買うなんてことはないし

    • 下手すりゃ、数年で両手で数えられる程度だしなぁ

  22. ソニーがサードを駄目にしたから

  23. 実際ソニーハードは飽きられて捨てられて粗大ゴミ化したし可能性ゼロではないよね、うん。

  24. >>「みんなやってるのが一番話題になって面白い」っていうのが女の子特有のゲームやるパターン

    SNSのせいか男女関係なく若い世代を中心にこのような事象になっちゃってる
    ゲームよりマンガアニメは1番悪影響受けてる
    映画ワンピの150億はどう考えても異常

    • テレビ一強の時代はそんな感じだったけどネットが普及して趣味の多様化細分化なんて言われるようになったかと思ってたのにもとに戻ったんだな

  25. 任天堂は導入部分の動線が知識の押し付けじゃなくプレイしててすんなり理解していけるように考えられてるってのがデカい。Switchの有象無象ゲー色々つまんでみたけれど操作説明段階で意味不明やらで30分以内でソフト削除ってのが3万円分ほどある。
    ゲーム以前のゴミはSteamのサービスみたいに返金してくれたら良いのに。

タイトルとURLをコピーしました