>>1
武器を変えてみて
マニューバ系にしてみろ!
世界が変わるぞ!
同じキル数ならボールドの塗り能力に勝てるわけねえやん
って言うか俺より上手い人の下に入りたい
なんか組み合わせがおかしい
マジで辛い。。。
だって自分が1番下手だと思ってたから
合ってないんだよたぶん
確かに買いたてでプロモデラーMG使って後方でヌリヌリしてた時代の方が勝率良かったかな
ガロンで前線に出てキルするようにしてから負けてる気がする
だけど毎回惜しいんだよなあ
ナワバリは塗り勝負だから頑張ってキルしても塗り武器使ってる仲間の塗り意識低かったら負けるよ
だから自分で塗り武器使ってちゃんと塗る方がナワバリは勝ち安定する
1はマジなアドバイスがほしい訳じゃなくて愚痴りたいだけだけだから
その後大体げきつよチーム組まれて7連勝とかして直近勝率5割に収まるのがスプラって感じ
そうなんだ
ちょっと心持ち直したw
相手が弱い場合ならスパイガジェットやオーバーフロッシャ―も良いかもしれん
>>24
使った事ない武器だなあ
俺のクソみたいなランクで買えるんかな
まだランク15ぐらいだけど
オルタナもラスボスまでは来たけど倒す前にクリア出来なかったステージやり直してるが全然クリアできん
全てが行き詰まっている感じw
ランク低いんならサーモンやった方がいいよ、色んな武器使うから色々と練習になるし
その言葉はうれしい
頑張っても死ぬときゃ死ぬよ
無理だよ
研究してもチーム戦だし仲間も相手も人間だから研究した結果のようになるかなあ?。。。
お前がイキって前出てる間に脇道からガラ空きの中央制圧されて流れで負けとか
お前が塗らなかった場所味方が塗ってる間に総崩れとか
負け筋なんかいくらでも見つかるから意味あるぞ
それより最低でもサポートキル含めてキルレ1を下回らない立ち回りを意識するべき
勝っても負けても俺関係ないって気軽に楽しめる
勝率50%になるようにマッチングが調整されるから
10連敗の前は勝ちまくってただろ?
そうでもないかな
2回に1回ぐらいの勝率
全体数では負けが多いと思う
定期的にマップを見て押されてるところや前線を突破された
ところにフォローに行く
ニ対一になりそうなら逃げる
自陣まで押し込まれるくらいに劣勢になったら味方が
戦いやすいように手前から塗りつつ復帰した味方を待って
一緒に攻める
総じて、ある程度強くなると初心者と組まされるような印象が
あるし、そういう時は他の人をフォローしないとトータルで
負けると思う
例えば左側から攻めてても、時々は中央の味方をフォローしたりさ。
上手い人と組んだ時は自分の持ち場できっちり戦えば済むけど。
マップ全然見てないし相手の事もあまりフォロー出来てない
反省するわ
確かに最近上手くなって来たかな?と思ったのに急にボロ負けし始めたからそう言うマッチングシステムになってるのかもね
って言う事は俺も少し上達したんだな、と思う事にしたw
>>44
定期的にマップを見て、例えば自陣近くに敵のインクが塗られてるのを見たら
さっさと戻って入り込んだ敵を狩った方がいいよ
橋頭堡を作られちゃうと、それを足がかりに他の仲間を呼び込んで押し込まれかねない
で、味方がそこに貼り付けられると自分が孤立して袋叩きにされることもある
例えば、左側から攻めててキルを取ったとするじゃん
上手い人と組んでる時はそのまま左翼を押し上げれば済む
でも、そうじゃないときは、キルを取って目の前の敵が
いなくなったら、その隙にいったん他の前線にフォローに
行って数的優位を作ってキルを取った方が全体としては
有利になるように思う
気をつけないといけないのは、相手側の初心者相手に無双しても
その時は相手側のエースがこっちの初心者をカモにしてるかも
しれないってこと
そこを間違えると25キルとかしても負けてしまうことになる
>>43
なるほどー
深いゲームだな
マジで勉強になる
Switchのオンライン(マリカーはすぐやめた)でこんなにプレイしたの初めてだから頑張るわ
例えば、俺はジェットスイーパーを使ってて、連射力と射程が
ウリの武器なんだけど、自分の持ち場で戦いつつ、定期的に
マップを見て他の前線に雨のようにインクを降らすようにしてる。
そうすると、敵からすりゃいきなり頭の上からインクが降ってくるから
慌てたり足を取られたり逃げたりする。そうするとそこにいる味方が
有利になる。
もちろんキルを取れる時は、前に集中してる敵を横から撃ってキルを
取ってる。
そうすると前線を押し上げていけるし、突破されにくいから、勝率は
高くなったよ。
コメント
これだと「自陣前で防衛してたからキル数多い」とかもあるからな
総じて立ち回りが悪いとしか言えない
せめて10kとかしてから言ってほしい
俺1人で相手エリアの出口辺りで10秒以上は4人相手して3人潰して力つきたのにガチヤグラやガチホコが一ミリも動いてないとかザラで唖然とする。勝っても負けてもバトル、トドメNo.1の表彰がつくし他のヤツら何をやってんだ?
構成的にローラーにすり抜けられた感じかねぇ
そんな事してないで自分でヤグラを動かしたりホコのカバーに回れば良いのに
自陣の塗り具合が分からんと何とも言えんな
塗りの精密さ雑さが決め手になることも多いからな
ナワバリならもっと塗れる武器担いで塗りまくれ。
ガロンが合うならバンカラ行け。
動かしてても全然カバーしてくれないしなぁ
それでやっぱりバトルとトドメと更にカウントの表彰受けるってやっぱり何かおかしいだろ
復活短縮のギアを付けて塗り武器でゾンビ塗りマシーンと化す俺
勝率は五分五分くらいな模様
ルールに絡まずキルしましたとか負けて当たり前やん、お前一人がたった4キルに喜んでる間に味方が3対4のハンデ負ってんだぞ
ナワバリやってろよ
ちゃんと周りを見て動かしてるかい?
状況を見ずに無茶してるようにしか見えないよ
リスキルしたのにカウントが進んで無い!→同じやつを何回も狩ってるだけ
カバーしてくれない!→有利状況じゃないのに勝手に突っ込んでるだけ
オブジェクト絡めたキル取れずに状況見れないで突っ込むって「ルールを理解してない」って言うんやで
レギュラーマッチをやる動機にはブキの練習とか金稼ぎとかギアの穴埋めとか、勝つ事が最優先な人間ばかりじゃないんだから自分だけ勝ち負けにこだわるのはナンセンスだし向いてないとさえ言える
金とギアが目的なら尚更勝ち負けにこだわるぞ
ナワバリに出現するペナリッターのうざさよ
こっちも塗る量少なくなるし相手もリッターたから大して塗れてないし
結果的に双方金の稼げない試合になって得がない
弱い奴って負けにこだわるんだよな
強い奴は勝ちにこだわってて
負けても「あそこでフォローしてやってたら、ここちょっと待って合流してたら」
とか勝ち筋を考える
さすがに味方がアレ過ぎて無理って場合も「そういうこともある、次、次」って忘れる
弱い奴はここで味方が、武器が、環境が、つっていつまでもぐずぐずして
最終的に「この負けは俺以外の負けであって俺の負けではない」って考える
自分が改善すると自分の負けなので出来ないんだよね
まさしく負け犬根性
ガチマッチ時の立ち回りで求められるのは、ポイントが進む行動だと聞いたんやが?
キルしてもポイント進行してないってことはそのキルは無意味やろ
敵陣でキル獲ってても、1人で両サイド・中央の敵をキルのするのは無理やからなぁ
どこまで味方と連携して前線を押し出せるかぎ重要だと最近わかった
初心者でナワバリならなるべく死なずに、なるべく多く塗ることかな
1キルが1デスに勝るのは、相手の上手い人をたまたま倒せたときぐらいしかないから
ナワバリ専だがナワバリなめんな
ナワバリだって大局見て行動しないとアッと言う間に逆転されるんだぞ
塗らずにキルしか頭にない奴が勝てるもんじゃない
バトルメモリー見ろ
>勝っても負けてもバトル、トドメNo.1の表彰がつく
それ自分で書いてて何も気付かないもんなの?
要するに、その立ち回りは勝利にまったく繋がってないってことなんだけど…?
自分の場合は負けが込んで精神的に参ってくると、塗りが雑になって攻めが単調になってしまったりする。
それでさらに泥沼にはまってしまうことに気付いたわ。
最近は3連敗くらいしたら、いったん別のゲームに切り替えるか、まったく違う武器に変えてる。
案外それで流れが変わったりするんだよね。
ナワバリで文句言ってる頃はまだまだ楽しいよなぁ。
使ったことあるみたいだしナワバリならプロモデラーでいいじゃん
メインとサブで塗り貢献出来て闇討ち接射すればキルも取れる
俺も3から始めた新規だけどこの武器でナワバリ直近50戦6割勝ててるよ
それはそれとしてサメライドの攻撃の発生もう少し速くならない?
自分の名前だけ消して他はそのままとかプレイ中も周りなんて絶対見てないだろ
せめてここに載せるなら消してあげて欲しいなあ
ジャイロきってるからじゃん
フォーカス、エリアとかもあるけど初心者はとにかくリグループが出来ない