1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y8dHyyow0NIKU
彼と話していてわかるのは、「どう遊ぶか」の美学が最初の設計の段階でもうクリアに浮かび上がっているんですよ。
それでいて、あれだけ頭が良いのにソフトな感じで話すじゃないですか。
天才肌の人って往々にして暴れん坊タイプなんですけど、桜井さんは周りに対してのストレスを見せない。
そこが一番びっくりするところですね(笑)。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YizrupQ+aNIKU
>>1
>天才肌の人って往々にして暴れん坊タイプなんですけど
まるで「僕の場合がそうなんですけど」とでも言いたそう
>天才肌の人って往々にして暴れん坊タイプなんですけど
まるで「僕の場合がそうなんですけど」とでも言いたそう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/E9zkYvedNIKU
>>5
草
草
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QyAgbhIH0NIKU
名越に言われて嬉しいかな?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52wZrt2N0NIKU
普通でも勝てないのに逆立ちまでしたらパフォーマンス落ちて勝てなくて当然だろww
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nr8/VVwy0NIKU
セガの誰が暴れん坊だったの?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:he1WGu0VdNIKU
>>4
中裕司や鈴木裕やろ
中裕司や鈴木裕やろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YizrupQ+aNIKU
「暴れん坊の天才肌」って具体的に誰のことを言っているのだろう?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xgO9MsqR0NIKU
>>6
多分中の事じゃない?
色々アレな噂聞くし
多分中の事じゃない?
色々アレな噂聞くし
116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N+KQoHCYaNIKU
>>6
100%鈴木裕
100%鈴木裕
120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lrLwZPjPdNIKU
>>6
小島監督とか見てみて?
小島監督とか見てみて?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2L21/R9a0NIKU
自分と小島秀夫と神谷英樹あたりだと思う
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nAT4/SXN0NIKU
彼は今何してるの?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:he1WGu0VdNIKU
>>8
ラジオパーソナリティー
ラジオパーソナリティー
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YizrupQ+aNIKU
自称天才だとして…この人の天才が現れたソフトってなんかあったっけ?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dnq1mLqCMNIKU
セガを辞めるほど酷いパワハラでも受けたのか?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:db9uNE1V0NIKU
ところで桜井の天才性が現れたゲームって何?
スマブラはいいゲームだと思うけど単なる格ゲーのフォロワーだし
スマブラはいいゲームだと思うけど単なる格ゲーのフォロワーだし
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gDa1duxU0NIKU
>>12
初代カービィはノーリスクで飛べる主人公のゲームデザインと夢の泉ではコピー能力の実装だな
初代カービィはノーリスクで飛べる主人公のゲームデザインと夢の泉ではコピー能力の実装だな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:db9uNE1V0NIKU
>>15
ノーリスクで飛べるゲームはバルーンファイトやマイティボンジャックがあった
コピー能力は魔界村の武器変更やワイワイワールドのキャラ変更があるから
全く斬新さはない
ノーリスクで飛べるゲームはバルーンファイトやマイティボンジャックがあった
コピー能力は魔界村の武器変更やワイワイワールドのキャラ変更があるから
全く斬新さはない
140: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S7HSkRTn0
>>16
コピー能力と武器変更キャラ変更は全く別の要素だろアホ
これだからバカは困る
コピー能力と武器変更キャラ変更は全く別の要素だろアホ
これだからバカは困る
152: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QMFZRrdV0
>>140
「道中で自キャラを変更する」というのが同じだろ
技術的にひとつながりだよ
「道中で自キャラを変更する」というのが同じだろ
技術的にひとつながりだよ
154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqoDBvTv0
>>152
自キャラの攻撃を変化させる部分にだけしか注目しなきゃそうなるけど、実際はそうではないからな
自キャラの攻撃を変化させる部分にだけしか注目しなきゃそうなるけど、実際はそうではないからな
157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0IaKeFd20
>>154
コピーのもととかいうただの武器変更に成り下がったモードがありましたね…
コピーのもととかいうただの武器変更に成り下がったモードがありましたね…
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/E9zkYvedNIKU
まぁオンギーズってソニーの金で連日キャバクラに連れて貰って天才!って言われてそうだからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6ezF9Nv0NIKU
何が暴れん坊スタイルだよ
自分もそうだって言われたい欲が見え見え
自分もそうだって言われたい欲が見え見え
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e4pp8FGq0NIKU
鈴木裕にそうとう苦労させられたのか
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aE6GeGef0NIKU
>>27
AM2研から部下をごっそり引き連れてAM11研(のちのアミューズメントヴィジョン)を立ち上げた過去があることからしても・・・ねえ
AM2研から部下をごっそり引き連れてAM11研(のちのアミューズメントヴィジョン)を立ち上げた過去があることからしても・・・ねえ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ueDPoz2WaNIKU
>>70
まあその後のことを考えても、自分自身が親分になりたい潜在欲求が元からめちゃくちゃあったんだろうし
鈴木裕の下にいた時は、その分も含めてかなりフラストレーション溜まってたのかも
まあその後のことを考えても、自分自身が親分になりたい潜在欲求が元からめちゃくちゃあったんだろうし
鈴木裕の下にいた時は、その分も含めてかなりフラストレーション溜まってたのかも
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ubQh0mUS0NIKU
スマブラの蓄積ダメージ&ふっとびシステムってフザけた変化球のようで4人戦2D格闘における”これしかない”ってところを突いたシステムなんだよな
ふっとびによってプレイヤー達が団子状態になり続けるのを防ぎ、操作を快適にしたり地形を広く使わせることができるし
蓄積ダメージと場外KOによってふっとびすぎによる対戦テンポの悪化を防げるし
ついでに派手にふっとぶことでギャグっぽくなって暴力性を感じにくいからマリオがピカチュウを殴るなんてのも許されるし
しっかり考えて発明されたものだわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JIaG24+V0NIKU
言うほど桜井ってゲーム作ってるか?
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eRPYq/poMNIKU
>>34
カービィスマブラパルテナメテオス
結構作ってない?
カービィスマブラパルテナメテオス
結構作ってない?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mQy8DprjaNIKU
カービィは凄いね。
緻密に設計された攻略ルートを導くのが2Dスクロールのスタンダードの中、飛んでコースすっ飛ばしても良いですよ的な発想の転換の柔らかさ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G1SglFAqaNIKU
というか、名越さんに人を褒める感覚ってまだ残ってたんだ、っていうのがちょっと意外だった
まあ実質フリーになっちゃったし、傲岸不遜のビックマウスなだけでもいられないのはあるだろうけど
まあ実質フリーになっちゃったし、傲岸不遜のビックマウスなだけでもいられないのはあるだろうけど
コメント
逆に名越氏は誰になら勝てるんだろう?
コンパイルハート元社長の東風輪氏とか?
半グレが褒めるとか、絶対ろくでもないこと考えてるわ
ディレクターやリーダーとして才能発揮したソフト…うーん。
スパイクアウト?
嫌いなプロジェクトを壊しまわってたからな
褒めるときは危ない
>彼と話していてわかるのは、「どう遊ぶか」の美学が最初の設計の段階でもうクリアに浮かび上がっているんですよ。
>>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:db9uNE1V0NIKU
>>ところで桜井の天才性が現れたゲームって何?
>>スマブラはいいゲームだと思うけど単なる格ゲーのフォロワーだし
名越の発言を全く理解してないなこいつ
仕事の進め方において、最初から完成形が見えてることがどれだけスゴイことか分からんのは無職だけだよ
岩田さんも桜井さんのことをこう評してたな
「ものが全くできていないときに、完成イメージが頭の中でほぼ完璧にできて動いている」
「完成イメージが早くから頭の中にできている人」
桜井さんを口にするな烏滸がましい
自分のメンツのために既存のコンテンツを使い倒した挙げ句、純粋なファンを馬鹿にするとか
こいつには桜井さんの爪あか煎じて飲ませることすらもったいないわ
むしろ完成形が見えないまま進めるのか…という驚き
桜井のことは褒めるけど自社製品を愛用してくれたぷよぷよ優勝者は褒めずに貶すのか
リアルヤクザみたいなコバンザメか何か?
まあお近づきになりたいんだろう
>>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JIaG24+V0NIKU
>>言うほど桜井ってゲーム作ってるか?
最近のスマブラは一個作るとDLCとかバランス調整があるから
数年付き合うことになるからあまり出せてない風に見えるのかもなあ
メテオスは今ひとつだった
でしょうね(ド直球)
同業の強者には媚びへつらって、ユーザーにはとことん不都合を強要する姿勢が、まんま半グレなんだよなあ
桜井はユーザーの願望に心を砕いてシノギを削ってたというのに
元上司の岩田さんも「桜井くんは企画の段階で完成形が見えてる。形が出来上がってない時点で細かいパラメータ指定ができて、それが何回もあった」的なこと言ってたな
かりんとうに限らず桜井のセンスに勝てるやつはゲーム業界におらんだろ
名越氏が尊敬する小島監督の友達やからな、桜井さん
スマブラの合間にやった3DSの新パルテナはもの凄かった
アップデートしてないのに数年に渡って対戦環境が次々と切り替わって行ったよ
素直に褒めてるのは意外だったな
まあ有名どころのサード開発者は桜井褒めてる人多いけど
最近の桜井持ち上げもキモいけどな
桜井自身も自分の過去作から脱皮できていないし
過去の偉大な功績はともかく今後に何か新しい物を作れるとは思えない
逆立ちしたら勝てるようになる相手がいるのか?
逆神の予言が来たぞーw
SEGAで天才っ言ったら1人しかおらんやろ
鈴木裕
これが歯軋りってヤツですか?
情けねー
一撃マグナ最強!
死んだふりイクラ最強!
忍者汚い最強!
ホーミングアイ最強!
ジェミニ最強!
俺パン最強!
エクストリーム神器最強!
末路
299調整
全防御タウラス、忍者、ダッパー
↑メタでアイテム特化も流行る
スマブラが単なる格ゲーのフォロワーとかよう言うたなw
むしろ先細りが著しかった格ゲーをぶっ壊すのがコンセプト(意訳)だったんだけど
ごめんなんか返信になってたわ
スマブラSPは対戦ゲームにおいてこれ程バランスが取れたゲームはないと評されたんだけどな
控え目に言って快挙
ゲハブログ全盛期から続く桜井叩きの方がよっぽどひどかったけどな
桜井が面白いゲームの仕組みを分かりやすく伝える動画を出し始めた途端に再燃したし
やっぱり面白くないゲームを見破られると都合が悪い人達から指示でもあったの?
岩田聡や横井軍平が暴れん坊だったなんて話は聞かないから名越のフカシだろうこれは
久夛良木健なんかは確かに暴れん坊って評されても仕方ないが、比率で言えば暴れん坊が多いなんてことはない
その後も進歩してて調整は299より少し下げてたのも居た
俺が最後にやってた頃はダッシュ爪がかなり強かったが皆いろんな神器で対抗してた
くだらない
お前は過去も今後も生涯かけても何も生み出せずに一生終えるだろうけどな
いかにも物作りしたことのない発想で微笑ましいね。
SEGA社内での自身の体験談だから多く見えるんでしょ
ロクドリのインタビューでも本人が言ってたな。
「自分は最初に完成形が頭の中で出来てて色々な制約で妥協して削っていきタイプ。宮本さんはどんどんアイディアを広げていくタイプ。挫折感が強いのは自分のやり方。」
実例で言うと64版の製作時に当時からいたキャラは既に最後の切り札の音声は収録していたこと。(ミェンミェン参戦ムービー作成時にファルコンの音声収録は64以来と発言)
宮本さんの方は青沼さんが時オカの製作途中で「看板が切り方に応じて縦や横に割れたり、落ちた看板が水に浮いたら面白くない?」と宮本さんが言い出したとインタビューで言ってたり、ロクドリスタッフが「前日の取材時にはなかった時のブロックがその日急に出来てた」と証言している。
蟻ぐらいになら・・・
サンソフトのギミックというゲームを見てその天才桜井がパーフェクトに負けた!と言ったとか
努力とセンスで天才を負かすチームもある