黒人が主人公のゲームは何故少ないのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NEm7EAWu0
差別でしょ

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HD/4Np4F0
>>1
そもそも黒人のゲーム開発者や
黒人主体のゲーム開発会社ってどれくらいあるの?
当然の話だけど基本開発している人達が分かってる文化や分野をメインで開発するワケだし

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEOC9rIK0
>>1
なんで黒人は自分が主役のゲームを作らないの?
別に止めないから好きなだけ作れよ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gpZd/hz+d
黒人がゲーム作らないから自然と少なくなってるだけ
むしろ黒人がゲームを差別してない?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xCKhyWnY0
フォースポークンのマーケティングスレはもういいって

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G8KVzYFj0
アニメも漫画も黒人自身に作ってもらえ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HzkiVz1P0
黒人のしかも女を主人公にしたAAAとか日本のゲーム企業は進んでるな(´・ω・`)

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rq6EVySk0
ナディアのゲームとか実質黒人主人公みたいなもんだろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XWw8X+VU0
>>8
ナディアって黒人なの?
顔立ち見てるとただの日焼けした人っぽいけど

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGCSOHt4d
>>22
見るからに黒人デザインにすると差別だ!
と叫ぶから。

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T4mockyM0
ベルトスクロールアクションとかなら黒人選んでとか多いな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFrOFbKp0
黒人がゲーム作らねぇから

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yvZa7oiL0
今後の人口増加はアフリカが8割を占めると言われているし黒人が爆発的に増えてる
中国はそれを見越してアフリカに投資しているし岸田首相も4兆円の投資を発表した
黒人が増えて大きなマーケットになれば黒人ウケを狙った黒人が主人公のゲームが出来る

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFrOFbKp0
岸田無能は国民には増税するくせに海外には金ばら撒くのやめろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pVpmjnmW0
プロトタイプ2は黒人だったぞ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:48MIeHEK0
万が一フォースポークンが爆死するようなことがあればもうポリコレに屈するのやめてくれ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0uhYaZKH0
GTA SA「せやろか?」

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lt5Ch+Hmd
イケメン、美人の白人のが見映えがいいじゃん

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lASQMPld
黒人自身がゲーム作らねえからだろ
寄生してねえで作れよ自分達で

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BT3TJJAA0
おっさんが美少女ゲームばかり作ってんほぉ~してるのは差別!

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CAMtA3zq0
現代地球が舞台のゲームがそもそも多くない

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ElUvD/If0
黒人と褐色は別物だって

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tcvnzulk0
黒人より微生物のほうが数多いから無いのは差別だな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4YGdHB+g0
黒人はガチムチマッチョだから
真ん中に置くとホモゲー感がでるからでしょ。

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OH4gG/5N0
黒人がゲームつくればええやん
なんで他人に作らせようとするん?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ASrLn0nU0
皆が言うように、自分らでゲーム作れば?って話。んで、そうなった時俺らは彼らに「なぜアジア人が主人公のゲームを作らないのか?」と返すわけだけど、作れんの?彼ら?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/5YIxXX0
世界の人口比率でいけば黄色か褐色が最多だし仕方ない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pK6t2tPK0

キャラメイクありきで
登場人物すべてを変更できるようにしとけ

そしたら文句言ってるやつらも黙るだろ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rOfa3z9k0
>>36
…したら今度は
キャラクターの性別選択にまで文句言い出したんですよ連中w
おかげでTYPE1or2みたいな表記になってるゲームも出てきた
譲歩や恭順したところで満足しねーから
相手するだけ無駄だと思った方がいい
職業として金稼ぐためにやってるロビイストの活動家が混じった時点で
半ば総会屋みたいな界隈になっちまったからな
人種や肌の色変えられたところで
次はデフォキャラが有色人種じゃないって時点で叩くだけに変わるし
そこ対処したところでビタイチ売り上げ上がらんからな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lXV/iH0Sd
ナディアはインドとかそこら辺意識してると思ってた

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEOC9rIK0
今こそちびくろサンボ復刻だな
多様性多様性!

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvRyLaS20
黒人はゲーム作れないからずっと低能なギャングスタ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ASrLn0nU0
>>44
お前作れんの?

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvRyLaS20
>>51
うん

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:evRl/V+q0
頭のいい黒人少年が主人公の童話は発禁です。

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEOC9rIK0
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lXV/iH0Sd
日本人自衛官に対してインディアン系米兵が「黒人は偉そうに振る舞ってるけど命懸けで白人と戦ったことなんてない腰抜けの子孫」ってバカにしてたってのは聞いた

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P6PuSdNma
ウォッチドッグス2「せやな」

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nUAujUGP0
シャンティ

 

引用元

コメント

  1. >>47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEOC9rIK0
    >>ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
    >>貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
    >>黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
    >>(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
    >>また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
    >>「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
    >>彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

    日本人に成り済ました、隣国人がいっぱいいる

    • 理想と現実のギャップに脳をやられて肥大化したコンプレックスが文章の長さに表れてるな

    • 日本人女性が、見ず知らずで言語も分からない異国の地に行ってまで売春しているなんて話、ほとんど聞かないんだけどな・・・

  2. 機能的な話で、ただでさえ画面暗いのに主人公の目と歯ばかい浮き上がるが表情が見辛い画面dストーリーとか追いたいか?

    • パニックホラーのキラー主人公で登場人物をいかにキルするかってゲームならワンチャン…
      なお、絶対差別ってキレてくる

    • Ninjaゲーならギリ行けそう

      • 文化盗用

  3. 自分達で作り出す能力が無いから
    ツイフェミと同じで既存のコンテンツに噛みついて自分を大きく見せたいだけの烏合の衆

  4. シャンティはただの日焼け定期

  5. ちびくろサンボが絶版になったり、ドラゴンボールのミスターポポが肌が青くされたり、
    下手に黒人出したら難癖付けられる、触れないのが正解だったけど、
    ポリコレが台頭してきて出さないのも差別という面倒な状態になってるな。

    • 黒人の特長をデフォルメしたキャラは差別だけど黒人は出せという面倒くささ

  6. >>22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XWw8X+VU0
    >>>>8
    >>ナディアって黒人なの?
    >>顔立ち見てるとただの日焼けした人っぽいけど

    アトランティス人

    • 原作っぽい扱いの海底二万海里のネモ船長がインド系って事でキャラ設定上はインド人ってことにはなってるが、実際はそれだよな
      初期案では出身地がアフリカ設定な為か髪にウェーブ入ってたが

      • そもそもアトランティス人が地球人を最初に作ってそれが人類の起源≒アフリカって説とくっついてる設定だから黒人寄りの設定
        それに確か序盤の2話でジャンの親戚のおばさんがナディアのことをあんな黒人の娘って言ってるシーンもあったから見た目的にもパリの白人の一般人から見て黒人の範疇なことは間違いない

    • 何故、私が塩に!
      ティッピー、君は人間だ。
      さらばだ。

  7. 実は初代最強のルージュラの肌さえ差別を助長するって変えたやん
    今度は増やせって?

  8. 出しても出さなくても文句言うんだもんあの土人、差別だと喚いていれば何でも許される訳じゃないんだぞ
    そもそもゲームする時にキャラの人種なんて気にした事無いわ

  9. ゲームとして視認性が悪くなるからでしょ。

  10. 視認性の問題があるなら日本人でも日焼けでなれるような浅黒いくらいの肌の黒人を出す手もあるけど、そっちはそっちでこれは黒人なのか?とか議論が生まれそう

    • そもそもそういうことをいちいちケチつけてる層は文句つけること自体が目的なので
      色が薄けりゃ色が薄いだけで差別
      色が濃くても人種的特徴を持った外見にしてなければ差別
      人種的特徴まで表現すると不細工だから差別って次の難癖つけるための粗探しを嬉々としてするだけだよ
      実際80~2000年代くらいの二次元娯楽コンテンツに対して上記をすでに一周コンプリートして今は実質二周目以降だし

      • 視認性が悪いことを逆手にとって黒人忍者のステルスアクションとか
        ぶっ飛んだの作ればいいのに。白人キャラは基本ステルス性能が悪いとか
        逆差別するとか。

  11. 外国には黒人のクリエイターもいるんでしょ?
    その人がプロデューサーなりなんなりになれば
    いや、なれないのかな?

  12. インディーズのChildren of Zodiarcsの女主人公のナァミは黒人っぽい見た目かな
    ぱっと思いつくのがそれくらいで少ないよねほんと

  13. 単純に黒人は映えないから
    アジア人の主役も同じ理由で少ない、アジア圏では多いけど

    白人がよく選ばれる理由は、金髪や銀髪や赤髪、碧眼や翠眼の人が多く、視覚的に色彩豊かだから
    色合いに華があると魅力を感じるのが人間の本能だから、主役やヒロインに適してるのよ

    ハリウッドでも人気ある俳優は男女問わず白人がほとんどでしょ
    日本でも白人アイドルはいても黒人アイドルはいないのが証明してる

    黒人は運動能力や歌唱力で輝く存在
    視覚に訴える魅力ありきの映像とは相性悪い

  14. まじで黒人ゲームクリエイター(特にメインで広報してる人)って聞いた事ないな
    知らんだけかな?

  15. マイケルジャクソン以降創造性をほぼ失ったのが黒人だし

    • そのMJもどんどん白人になっていったしな…

  16. キャラクリ出来るゲームやれや

  17. じゃあ黒人のクリエイターに黒人主人公のゲーム作ってって言ってこいよ

  18. スパイダーマン マイルズ・モラレスでは
    もう一人のスパイダーマンとして、主人公マイルズが活躍していたね

    なので、そういったゲームが全く無いワケでもない
    探せばある

  19. カッコよさの完成形が1通りしかないから
    超筋肉質でかつ金か銀の短髪
    ケビン・ランデルマン、鉄拳のレイヴン、
    ストリートファイターのユリアン(本当は黒人じゃない)
    の三人しか思い浮かばない

  20. 黒人が作ってないからだろ
    誰が何を作ってもいいんだからさw
    黒かろうが白かろうが黄色だろうがw

  21. ・アサシン クリード オリジンズ
    ・グランド・セフト・オート・サンアンドレアス
    ・ウォッチドッグス2
    ・トゥルー・クライム ニューヨークシティ

    つまり、洋ゲーをプレイすればいい

  22. >>49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P6PuSdNma
    >>ウォッチドッグス2「せやな」

    あのゲーム警察は黒人だからって簡単に逮捕しにくるみたいなこと普通に言ってたな

  23. 黒人でもスポーツ系なら現実的に有り得るかもしれないが、それ以外だと絵柄が映えないというのもあるし、現実的にあり得るのかどうかっていう点からしても、どうも微妙なんだよな。

    そもそもポリコレ関係を含めて面倒なトラブル避けるために(黒人に白人が暴力を振るうのはNG)、それならゲームに黒人を一切登場させないという手も考えられるだろうし、態々黒人主役のゲームを作るメリットが無いというのが実情なんじゃないかと思う。

タイトルとURLをコピーしました