1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YDychteJM
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HZ2xYP3z0
>>1
>パッケージ併売ダウンロードソフトのセルイン
ここ注目な
DL専用ソフトは含まずこの割合だ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YDychteJM
• 継続してNintendo Switchを遊んでいただく取り組みと並行して、お客様にソフトウェアを手に取っていただく機会の最大化にも努めてきました。
• Nintendo Switchのダウンロードソフトは、インターネットに接続されたゲーム機本体からはもちろん、スマートデバイスやPCを利用して購入いただくこともできます。
• このような形で、お客様の購入方法の選択肢を増やしてきた結果、2022年3月期に販売した全ソフトウェアの38.5%がダウンロード版でした。これは、『あつまれ どうぶつの森』の貢献が大きくみられた2021年3月期と同等の水準です。
• ただ、改めて申し上げておきたいのは、ソフトウェアの販売については、ダウンロード版の販売比率を上げることだけが目標ではなく、パッケージ版と合わせた販売本数の最大化を目指しているということです。よって、ダウンロード版の販売については、今後もお客様のご希望に合わせる形で、自然体で伸ばしていきたいと考えています。
全世界におけるパッケージ併売ダウンロードソフトのセルイン(任天堂グループから外部への販売数)をベースに集計 / ソフトメーカータイトルや本体同梱ソフト含む / Source: Nintendo
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O9KSRZ0T0
DL0%でも勝てないのに38%もあるなんて………
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NObP6M8Ra
ヒント ダウンロード
これの足元にも及ばなかったな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eh1BK9Ear
DL専用タイトルも含めてるからDL率とは≠
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g3a6X3/S0
>>6
>全世界におけるパッケージ併売ダウンロードソフトのセルイン(任天堂グループから外部への販売数)をベースに集計
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N9iy+QHg0
>>6
これは併売タイトルの
いわゆるダウンロード割合として
議論や論戦で使われる基準にして良い明確な値よ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqhDjODy0
>>6
※全世界におけるパッケージ併売ダウンロードソフトのセルイン(任天堂グループから外部への販売数)
をベースに集計/ソフトメーカータイトルや本体同梱ソフトを含む/Source: Nintendo
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJa3MhER0
>>6
そんな事をするのはプラットフォームXだけ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/RM52vOr
>>6
ソニーの誤魔化しとは違う混ぜ物無しのDL率なんだが
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N9iy+QHg0
35%前後が、35%を少し超えたくらいで安定してきたな
そろそろ40%弱と言い換えられるようになりそう
PSは20~25%あるのを誇って良いはずなんだが
任天堂より低いのは我慢ならないらしい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VCIrKZjIF
改めて申し上げてんのはSteamの軍門に降れってうるさい奴の牽制かね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/FGdcjMW0
PSはなんぼなん?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZ8CBpwi0
2022年3月期に販売した全ソフト
(全世界のパッケージ併売DLソフト・本体同梱版含む・ソフトメーカータイトル含む)
か
カタチケ等ある任天堂よりDL版の割合が少ないであろうソフトメーカー(サード)含んで38%がDLならスゲーな
その上であのパッケージ販売数だもんな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O9KSRZ0T0
スチーム勢っていうかMS陣営というか色々うるせーからな
クソジャケもエミュ斡旋とかマジでゴミしかおらんわあそこ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kXdk+sLGM
ごみ捨てのほうがDL率は上か?
尤もソフト売上本数自体が壊滅的に負けてるけどなwwwwww
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pzJe8Sal0
PSはフルゲーム表記やグラフに数字がないから安易に比較できないのが困る
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hj9BKUp10
パケの売上にざっくり1.6かければトータル売上が出せるのか
まあゲームごとのばらつきはあるだろうけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HDRX+ngId
ゼノブレはDL比率クソ高かったしゲームによるわな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nK1uU2HWM
あつ森 パッケージ700万本 DL版300万本
これが現実
日本でDL版が主流になるのはまだ10年くらいかかりそう
というよりパッケージ版がある限りDLが主流はありえないのかもしれん
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8e7KU0Pd
Switch3割PS7割でもSwitchの方が上だな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HmCMyb510
ソニーから公式に発表される具体的な数字は酷い有様だからな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A7yoLQlka
>>32
DL専売ゲー無料ゲーフリプDLC込み込みのDL率とか要らんよな
何がヒントDLだ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VdqgIQbq0
リングフィットとかが押し下げてるんだろうな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CEZX3Ercp
>>34
逆にamong usのようにパッケージが限定版的な意味しかないインディータイトルなんかもあるから相殺されていると考える
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:trctufa9d
てかPS5ってもう店頭でコーナーなくなってパッケ買えなくない?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ST3kf3bXM
これモンハン同梱版とかも含まれるからな
モンハン同梱版とかは売れるだけDL率100%
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsuaHeKna
比率知りたかったからこう言うデータはありがたいわ
で、他ハードはどうなんだ?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p/Q1aA1q0
DL率も高くなってきたな将来は45%くらいになりそうだ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dr7jbTYQ0
ファースト・サード全部のパケ併売ソフトの平均が4割弱という事ね
まぁ割とちょうど良いバランスと言えるんじゃないかね
任天堂としては当然小売店頭向けのパケを辞めるとかそんな事は毛頭考えてない訳で
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jz/4Bemw0
そういえば無料DLゲーも計算に入れてるどこかのインチキ企業もありましたね
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9eJDM0pKM
今までのスクエニとかサイバーパンクとか
様々な情報から新規タイトルの3-4割がDLだと言われてたが
その通りの数字だな
引用元
コメント
併売だけでコレとか結構上がってきてるな
DLカードやソフト毎の違いもあるから単純にファミ通の数字に4割すれば良いものでもないだろうけど、其れでも近い数字は出せるな
それは同意する
ダウンロード専用だったタイトルが売れまくった記念に数量限定でパッケージを出す事もあるしね
38.5%の母数はセルインというのがポイントだな
つまり、週販等の実売(セルスルー)での割合はもっと高いということ
ファンボはそのことちゃんと分かってるのかね…
パッケージがないとネコトモのようなジワ売れの機会が減るから重要だよね
DLもパケも共存するのが理想
>>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eh1BK9Ear
>>DL専用タイトルも含めてるからDL率とは≠
某劣化スマホハードの時はミエナイキコエナイなのに任天堂の記事だと速攻でシュバってきて草
どんだけご都合主義な脳ミソなんだよ
しかも間違っているから笑えるな
改めて考えてみても、DL専用ソフト含むDL率って何の参考にもならないデータだよな
上司に提出したらやり直せって怒られるレベルの雑な仕事
全体の割合的には悪く無いんだが
パケあるソフトの話になると全く状況が変わるからな
あとはパッケージの母数が減ってるから相対的に上がってるように見えるし
「DL率60パーです!」なんて何の根拠にもならん虚無よ
任天堂の決算短信では金額ベースで比率を出しているから
「デジタル分がソフト売上全体でどれくらいの規模になったか」の参考にはなるけど
ソニーのはDL専売入れて数で単純計算しているからマジで何の参考にもならんのよね
100円のDL専売ソフトと7000円のパッケ1万本ずつでDL率50%ってアホかと。
昔の資料(しかも某ltから)持ってきてパケ併買のdl率63%あるんだ!っていうような奴らおるからなぁ…
なお、見てみたけどfullgamesoftwareとしか書かれてなかったわ
いつもそれを指摘されてるから任天堂もそうに違いない!とか思っちゃったのかな?
それとも老眼でこれ↓が見えなかったんだろうかw
※全世界におけるパッケージ併売ダウンロードソフトのセルイン(任天堂グループから外部への販売数)をベースに集計 / ソフトメーカータイトルや本体同梱ソフト含む / Source: Nintendo
引用するの忘れてたけど
>>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eh1BK9Ear
>>DL専用タイトルも含めてるからDL率とは≠
これに対するコメントです…
・わざと
・読めてない
・某企業と同じという先入観が先走った
のどれかかな…どの道ろくでもないな
PS5はハードそのものがダウンロード販売
非常に妥当感のある数字だなあ、と。
諸々のメーカー発表とか見ても3~4割くらいだろうなあって感じだったしな。
どのゲームでも在庫無くなった怪獣モンファみたいに何かしら理由がなければそのぐらいの割合ちゃうんかな?