1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PrL9mx+o0
同僚の一言がトラウマに
28歳の投稿者はそれほどヘビーなゲーマーではないが、リラックスするためにゲームは日常的に遊んでいたとのこと。ある日、仕事の休憩時間にSteam Deckで『レッド・デッド・リデンプション2』をプレイしていると、同僚から「いい歳してまだゲームが好きだなんて」と言われ少し落ち込んでしまったそうです。それ以来、人がいる場所でゲームを遊ぶ時は、無意識に隠れていることに気がつき「あの一言が、今でも頭から離れない」と悩んでいる様子。
スレッドには約3,500件のコメントが投稿され、そのほとんどが「きっと同僚は酒を飲むかTVを見るだけしか趣味がない人だよ」、「自分も200人以上いるオフィスで昼休みにゲームしてるよ。騒いだりしてなければ、そんな奴はどうでもいい」といった、気にする必要はないという内容です。
京都在住の日韓関係が専門の研究者で、SNSやブログでビデオゲームに関する意見なども発信しているオリバー・ジア氏も、このスレッドを自身のXで話題に取り上げ、「公共の場でビデオゲームをすることは”子供っぽい”とされている。だから成熟した大人らしくスマホに釘付けになり、Netflixやショート動画、脳を腐らせるようなTikTokのコンテンツを消費すべき」と皮肉たっぷりのコメントを残しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c15b5354154e930745dcc4787d05c17a44f823b
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NwMBW+Uf0
アンチゲーム代表のソニーファンがいつも言ってることだな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Csef+ryfM
というか休憩中にSteam deckってなんやねん
職場にゲーム持ち込んでたらそういう話になるだろw
職場にゲーム持ち込んでたらそういう話になるだろw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RA/cxyl10
休憩時間にやるくらいだからヘビーゲーマーに見られてるだろうな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5P86YRo0
大人向けなんだよおおおおおw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+f9jLlOY0
最近は休憩中にVtuber
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXbY//oa0
この世はゲームの中の世界だしな
ゲーム内ミニゲームってやつ
ゲーム内ミニゲームってやつ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uq8glpWF0
大人なら昼休みは株トレーダーだよな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+H0ayfg0
AVを公共の場で見ない事は誰でも理解できるのに
ゴアゲームを公共の場で遊ばないという当たり前のことが分からないからゲームオタクは嫌われるのだよ
ゴアゲームを公共の場で遊ばないという当たり前のことが分からないからゲームオタクは嫌われるのだよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gdJDwhaR0
フィットボクシングとかやってたら良かったんじゃない?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRw44NsQd
世代の違いでしかないんだから気にする必要なかろうに
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vgqXtd/b0
いい歳した大人は何すりゃいいの?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85euCthT0
仕事と嫁のメンタルケアと子育てでみんな余裕なくて時間があれば睡眠に充ててるからなぁ
我々とは全く違う人生よ
我々とは全く違う人生よ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X/RK4iIg0
仕事に燃えてる時はゲームは時間の無駄だと思ってた
仕事しなくなってゲームばっかするようになった
その差だな
仕事しなくなってゲームばっかするようになった
その差だな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cfH13k2T0
一般はそうだとは思う
たとえ高尚な内容であってもゲームや漫画はそんな扱いや
ぱっと見でしか判断せんもんよ
たとえ高尚な内容であってもゲームや漫画はそんな扱いや
ぱっと見でしか判断せんもんよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPDDtUW80
自称それほどヘビーなゲーマーではない人が職場にSteamDeck持ち込んで休憩時間にRDR2かー
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VwUWvdaW0
ゲームには何の生産性もないからまあこんな目で見られるのも仕方ないわな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPDDtUW80
これゲームじゃなくてこの人自身に問題があるパターンだと思うわ
めちゃくちゃ浮いてそう
めちゃくちゃ浮いてそう
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zz7nVr4C0
普段の仕事ぶりや会話の中での幼稚さがなければいい
そういうバックボーンがあると理由付けとして紐付けされる
そういうバックボーンがあると理由付けとして紐付けされる
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B5gfU8ixx
redditだから外国の話じゃないの?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XO412q5u0
Switch2ならおすそわけでみんなでワイワイできたのにね
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JRZLhNzB0
普通に生きてたら趣味がどうとかで肩身の狭い思いすることないけどな
それこそカラオケ、ゴルフ、ゲーム、聞いた側が興味なければそうですかで終わるし
重要なのはTPOわきまえて仕事しろってことだ
それこそカラオケ、ゴルフ、ゲーム、聞いた側が興味なければそうですかで終わるし
重要なのはTPOわきまえて仕事しろってことだ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8feQzz9Y0
ま、これが普通の反応だわな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f7CULHs30
特に映画関係者のイライラはすごいだろうな
グラも進化してアドバンテージとれなくなってきてるし
グラも進化してアドバンテージとれなくなってきてるし
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8laH9teI0
一人だけでゲームするのはマスターベーションと変わらん
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8feQzz9Y0
家にswitchがある、くらいなら誰も何も言わないよw
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BBIOhEeG0
ゲームはガキのおもちゃだ
そうだろ?
そうだろ?
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JRZLhNzB0
職場にゲーム機はな
スマホゲームなら良いのかって話ではないが少なくともバレない
結局は職場環境によるんだが駄目な所は何でも駄目だから工夫するべき
スマホゲームなら良いのかって話ではないが少なくともバレない
結局は職場環境によるんだが駄目な所は何でも駄目だから工夫するべき
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0WCjJQr0
他人の趣味にケチつける奴の方がいい歳して恥ずかしいと思うぞ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tEjwDtW20
なんか食べながら同僚と話してたら休憩終わっちゃうよ
職場でまでゲームやる気起きないわ
帰宅中のバスとか電車とかなら分からんでもない
職場でまでゲームやる気起きないわ
帰宅中のバスとか電車とかなら分からんでもない
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C9z859+R0
やっぱ大人の男なら腰を据えてPS5をやるべきやね
Steam DeckだかSwitch2だか知らねえけど大人の男が外で携帯ゲーム機やってたらきもいわ
Steam DeckだかSwitch2だか知らねえけど大人の男が外で携帯ゲーム機やってたらきもいわ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JA7AZeRM0
仕事場でゲーム機持ち出すのはキモいな
ゲームしてる事よりゲームに必死すぎて引かれたんだよ
ゲームしてる事よりゲームに必死すぎて引かれたんだよ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U84lUNQY0
任天堂ファン「switch2の携帯モードは最高なんだぁ」
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JKrI8TP80
職場にsteam deckって完全ヘビーゲーマーじゃねーかw仮にSwitchとかでも引くわ
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FxvbY60l0
ITの流れ的にゲームも嗜んでないと感覚が遅れていくからな
単にやっていることの一つでしかないんだが
単にやっていることの一つでしかないんだが
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UlKVcSU70
ゲームなんてとうに卒業した俺のような成熟した大人は、夜な夜なスマホでエロ動画三昧よ。
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:10M6pqfV0
ファミコン遊んでた頃
中学生にもなってゲームしてって言われたぞ
中学生にもなってゲームしてって言われたぞ
コメント
ヘビーゲーマーじゃないのにSteamDeck持っててやってるゲームがRDR2?設定どうなってんだ
海外だと”ヘビーゲーマー”のレベルが違うんだろう
RDR2でもっていうかRDR2だらじゃねーのコレ……
別にこれがSwitchやスマホでポケモンでも同じだと思うぞ
「おっポケモン?交換(対戦)しよ」なんてcmやオタクとギャルが付き合う系漫画の中くらいだ
界隈内でいくら盛り上がろうが人に胸張って言える趣味じゃない
昔はひたすら隠すだけだったがなまじゲームの扱いが良くなった感ある今のほうが明かして傷つくパターンあると思います
以上、ぼっちの早口でした
ゲハとかだと腐ってもゲーム好きな層が集まってるから禁句になってるが
ゲームなんて一番根っこを突き詰めれば結局は子供の遊びでしか無いからなあ
如何に大人向けっぽい要素を大量に詰め込もうが土台の部分がそうなんだから
逆にそんな付け焼刃で大人向けなんて標榜したりしたら滑稽にしか映らんわ
でも同じ”子供の遊び”である野球やらサッカーやら水泳やら…世の中の諸々のスポーツはしっかり市民権を得ているんだよ
最近じゃ鬼ごっこすらスポーツとして認められつつある
結局は「子供っぽい」と偏見を叫ぶ人がいるから周囲にも同調圧力が働いてるだけなんじゃないか?
ファンボなんかは勘違いしてるっぽいんだけど野球やらサッカーやら
水泳やらは「大人向けだから市民権を得てる」わけじゃないのよ
てか似たようなものを「大人向け」「子供向け」にカテゴリ分けして
片方を「子供向けだからクソ」とかやってると、フラットな一般人から見たら
どっちも大して変わらなくね?→なら等しくクソじゃね?となるから
逆に市民権からはどんどん遠ざかっていくという
そもそもそれらは子供の遊びとして始まってねーから…
というとビデオゲームも日本じゃ昭和のオッサンがインベーダーゲームにハマったのが切っ掛けだが
ま、色々あってファミコンブームからのイメージを任天堂自身が変えたおかげだな
ゲハは腐りきっててゲーム好きが集まるような場所じゃないよ
ゲームはゲームだろ
そこにプライド持つなよ、クソガキかよ
>メディア「『RDR2』でも『いい歳してまだゲーム?』根強い大人ゲーマーへの偏見」
逆にRDR2みたいなゲームなら偏見は起きないとでも思ってたのか…
ゲハでよく言われる『大人向けゲーム』なんて概念はゲーマーにしか通じんよ
昔に比べてゲームは市民権を得ているが、市民権を得られているのは大衆向けゲームだけや
職場ではやらんだろ…。他の趣味だとしても
うちの会社普通に野球部、サッカー部あるぞ。
流石にUMPCとか持ってくるのはいないがスマホでソシャゲはそこそこいる。自分より年上で3DSやってる(タッチペン使ってたからナンクロか何か)人は見たことある。
そら職場によるが普通にソシャゲもライズでSwitch持ち寄りもあるのが令和の日本
Switchを持ち込んでるけど、特にならんけどな
なに粋がってるんだ?
こういうのは陰でコソコソ楽しむもんだろ
海外は未だに根強いからなそういうの
コンテンツにしても食に関しても大人と子供で線引きしたがる
老若男女で同じ物を共有出来る日本は豊だなって思うわ
それもいつの日か破壊されるかも分からんが