1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4LMkbZd9d
https://www.theverge.com/2022/11/18/23466974/nvidia-rtx-4090-power-cable-12vhpwr-melt-burn-plugged-in
Nvidia は、RTX 4090 ケーブルが完全に接続されていなかったため、ケーブルが溶けたと考えています。/同社は、RTX 4090 の 12VHPWR コネクタが故障した「世界で 50 件」の事例を知っていると述べています。
Nvidia はレポートをまだ調査中であると述べていますが、その調査結果は安全でないコネクタが一般的な問題であったことを「示唆している」と述べています。また、この問題について約 50 件の報告が寄せられているとも述べています。
Nvidia と GamersNexus が行ったテストでは、主な原因として製造上の欠陥を指摘していないようです (水曜日のアウトレットのビデオでは、製造中に残った破片が悪化要因である可能性があると述べていました)。いずれにせよ、同社の無名の広報担当者は金曜日にゲーマーズネクサスに、「ケーブルやGPUに関係なく、ケーブルやGPUに問題がある場合は処理される」と語った.
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4LMkbZd9d
うわあああああああああああああああああああああああああああ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfTUYnFU0
さっさと省電力化に舵取りしろよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BwA0lF98d
欠陥品だなぁ
これでも4090推す奴がいるのは何でだ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BnkJkXtT0
RX7000の時代が来たか・・・
Nvidiaが爆熱FX5800出してた頃以来だっけ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7bkpmNEN0
爆熱でコネクタが溶けて燃えたの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rR3Dy2d80
これ電源側でも起こりうるよな
だからプラグインって嫌いなんだよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ulz59YMS0
3000番台までは技術で性能向上させた感じだけど
4000番台は力技で性能向上させた感がある
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/pPMBBIR0
>>14
だとするとゲームも性能勝負から面白さに逃げないといけなくなるのか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZvyLX+Dd
3000番台も大概だろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f4iA92JK0
発火したのか?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtTFtNO80
もうコンセントみたいな頑丈なコネクタにすればいいのに
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O0OJTFnMd
消費電力200w以下じゃないと買う気にならん。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFQRuKFud
まだまだ2070Sでいいわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vZfxwUXN0
4060待ちます
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4IICsXeEa
流石中華
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jDezxSkM0
過剰なパワーは身に余る
まだその時期ではないということ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M5CiILd50
黒歴史だわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tgfs28rf0
これコネクト部分だからどうすればいいんだ?全部水に付けたら接続部分も冷えるのか?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7oh04z/C0
電源コネクタについて – GeForce RTX 4090
当社(NVIDIA)は積極的に報告を調査しています。当社は、全世界で約50件の(GeForce RTX 4090の12VHPWRコネクタが発火・融解したという)ケースを認識しています。
現在までの調査結果によると、この問題は、コネクタがグラフィックスカードに完全に差し込まれていないことに起因していることがわかりました。
コネクタを確実に固定するために、グラフィックスカードをマザーボードに差し込む前に、まず12VHPWRコネクタ・ケーブルをグラフィックスカードに差し込み、しっかりと均一に差し込まれていることを確認することをおすすめいたします。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sPmzV3Lhd
90とか80なんて買わないから安心してくれ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1O94Sijw0
3080持ってるから4000番台なんて当分要らんわ
人柱ありがとうな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tLQuejKD0
Radeon派のワイは高みの見物
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k2YrHqPr0
でも同じ規格のコネクタを使ってる3090tiではこういう報告なかったんだぜ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EnwmC9zz0
メーカーにもよる?のかもしれんがめっちゃ硬いのよ
偉く強めに挿して隙間なくなったように見えてもロック掛かってない
更に押し込まんといかんしスロットこわれちゃうーと思う位なんで奥に指入れてグラボ支えながらじゃないとロック掛からんのもある
更にPCB上のソケットの向きがメーカーによって違ってロック側が上にあったり下にあったりして見づらい
神経質な日本人ならしっかり挿してライト当ててロック掛かってるかみるかもしれんが外人はヨシ!で終わるわな
挿すときは
まっさらはキツイぜー!と言いながらまっすぐしっかり挿して指差し確認しよう!
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EnwmC9zz0
ただ硬いとはいえロックあるものをロックも掛からない位でやめるのなら
自作やめたほうがいい
BTO買っとけ
とおもいますです
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gu39kIDb0
ケーブルの話だろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zWMC+QgJ0
正直最近のこういうのってわざと壊そうとしてやっとるやろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQImoWBV0
長期間使用してる内に…は充分あり得るんだから普通は多少はそういうの考慮して設計するけどな
まあ勿論自社テストでは問題無かったんだろうが
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fzYJdrX0
要するに欠陥品
発火する時点で回収すべきだと思うんだけどアメリカでは違うのかねー
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjQ8gwcN0
ブレーキ踏んだのに加速して事故した、みたいなのと同じ
反ワクみたいなおかしな奴や老害が騒いでるだけ
嫌なら買うな、どうせ買えない酸っぱい葡萄
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:joE4kz8Oa
この前30件だったけどまだ50件しか燃えてないから平気平気
安心して買え。
引用元
コメント
燃えたのはコネクタで原因はケーブルを曲げて使っただけってもうわかってるだろ
無理に曲げてケーブル内の電圧が偏ってコネクタ部の負荷量超えてショート
繊細な取り扱いしなきゃヤバいとか面倒臭いなぁ
8ピン2本使うとか頭おかしいしワイは3060tiでいいや
元より自己責任の世界だが規格で扱える範囲を超え始めてるのが怖いわ
性能競争自体は好ましいが加熱しすぎるのも考えものだな
SONY「ウチより不具合多いとかそれヤバない?」