DQはもう進化しても、しなくてもダメなの?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Cp6HemY01212
敵のHPメーターくらいは付けてくれないかな
ナンバリングでそれあるの10のパニガルムだけなんだよな

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kquIoV1401212
俺がディレクションすれば行けるが他じゃダメだろうな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5asUlo5w01212
ドラクエは変わらないことで売れ続けてきたシリーズだ
寅さんみたいなもん
もし変えたら客は消える
変えまくった結果死んだFFの惨状を見れば分かるよな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dw1trlnt01212
>>3
FFは今が一番売れてるんだが?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IaInoMt101212

システム的な挑戦はしてほしいな、文句はあれど9と10は面白かった

一方で11は遊びやすくまとまってたけど、詰まらんかった

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHpUTlQUd
>>6
9が面白いとかネーヨ
ゲーム総選挙でも圏外だし
まだ11がマシだわ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dXLp7or901212
言うほどやりたいかDQ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wprZwneR01212
11でさえ10にあるゴミのようなクラフト要素使い回したり
どこかでみたようなスキルパネル搭載したりで
まったくもって進化などしていなかったものだしな
この先も無理なんじゃないの

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KiC6kEVm01212
12は悪い意味で別物になってそうなんだよな
変えなくていいものもあるってのに

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYf3rMqq01212
よく進化がどうこう言うやついるけど
これ以上、退化させてどうすんのよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s36zLnHoM1212
ドラクエは9を拡張してローカルMORPGに向かうべきだったが10に縋り過ぎた結果マルチプレイの道は絶たれた

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Cp6HemY01212
戦闘終了時の死人に経験値入らないのは9、オン10で廃止されたのに、11とオフ10でまさかの復活…

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0eCPhz301212
アクションにしたらぼこぼこに叩かれるんだろうなw

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Cp6HemY01212
>>17
それはヒーローズでええやん

 

149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kppuhrX+d
>>17
ドラクエユーザー層のじじばばにはコマンドRPGしか無理

 

152: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VW02aT5k0
>>149
まるで昔はアクションゲームなんて全然出てなかったような言い方だなw
むしろ今より難しいアクションやシューティングが主流でブイブイ言わせてた時代に
出て来て一気に人気をかっさらったのがドラクエなのによ。お前何も知らねーのな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhOA6IUn01212
GOTYを狙うならSwitch切り捨ては必須

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Cp6HemY01212
あちらを捨てればこちらがたたずが多すぎるな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8V5J5ItVF1212

本質が水戸黄門だから
進化も退化も何も望まれてない
ただ同じであり続けることだけが求められる

FFはもはや進化なんて望まれてないが
じゃあ昔に戻しても売れないという枠になってる

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xv9BsDlZa1212
>>22
水戸黄門は終了したけどな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9dxjDIUAM1212

エンタメなんだから同じだと飽きられるよ?

まぁ勇者が世界を救うとかの物語の構造のみを言ってるなら浅い話だ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8V5J5ItVF1212
>>24
だから本数が少ないんだよドラクエは
子供向けなら毎年客が入れ替わるから本数が多くてもあまり問題がないニチアサキッズタイム
FFは変えるくせに本数が少ないのが駄目

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9dxjDIUAM1212

>>28
体験として進化(変化)しようの無い映像作品と同列に語っても間違えるよ

勿論表面的な味変も大切だが
それより明確に処理能力の向上で変化できるんだから利用しない手はない

馬鹿だとソレを映像処理に使って終わるんだけどな
本当にキチガイ見世物小屋みたいな話だ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PtA7SCqo01212
メインは変えたらだめだろうなぁ
外伝みたなので出して当たったら続編つづけていく今の方式でいんでない?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ItIhkUkI01212
FFとDQは一切やらずケムコとポケモンはやるタイプなんだけどやっぱりラーメン屋でラーメンが速やかに出てくることが嬉しい

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:upmRAXPD01212
ていうかもうメインスタッフ欠けてるんだから閉じるか後進に譲るべきよね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bAvK7wASa1212
堀井雄二もドラクエ12でそろそろ引退してナンバリングはリメイクしていくだけのコンテンツになるだろうな
トレジャーズ出てるえど外伝のヒーローズとビルダーズ路線は続けるべきだった

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7EzVxIwkp1212

>>30
ヒーローズもビルダーズも続編を企画するほど
売れなかったから仕方がない

どうせドラクエなんて、それほど開発費かかっていないんだから
国内だけでやっていくのも手だと思うけどな

海外はFFに任せておけばいい

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9dxjDIUAM1212

>>34
ビルダーズは惜しいと思うわ

良い「基礎」を創ってたんだと思うけど
パクり元の一面しか見えてないのが本当に低能

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aBmplklA01212
どんどん予算削られてる感じするな
最適化もろくにされてないくらい

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6dWkNaz01212
CSにいる大人ってほとんど懐古の思春期中年だから変わらなくていいと思うで
一般人もオタクも皆なにかのシリーズにくっついてる懐古

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AnpEswZB01212
30年以上続くRPGで大復活出来たのってゼルダぐらい?
DQFFは復活方法ないのかねえ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ThUKu2RDM1212
>>38
見直すアタリマエそのものが迷子なので難しいんじゃないかな

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Cp6HemY01212
>>38
過去ゼルダ全超えは総選挙1位がどうでもよくなるくらいの快挙

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aBmplklA01212
1作目からは落ちてたけどDQH2は初週37万、DQB2も20万越えるくらいには売れてたな

 

引用元

コメント

  1. >>40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ThUKu2RDM1212
    >>>>38
    >>見直すアタリマエそのものが迷子なので難しいんじゃないかな

    当たり前を見直すのは死亡フラグだからな、ゼルダを除くのは大前提として

  2. もうドラクエそのものに新規を取り込むような吸引力がなくなってる
    かといってガラリと変えたら古参が離れそれなら新規でいいじゃないかってなる
    あちらを立てればこちらが立たず
    という風に板挟みで身動きとれないそれが今のドラクエ

    • ドラクエは常に進化し続けてるから自力で調べてみ?
      新要素で新規を取り込む努力はしてるから

      • 成否はともかく、見た目こそ違和感無いように目立たなくしてるけど、常に新要素は入れてきてるよね。

        2はパーティ
        3は転職
        4はオムニバス・学習AI
        5は仲魔モンスター
        6は新転職システム
        7は石板
        8は新スキルシステムと3D化
        9はすれ違い
        10はオンライン
        11は3D2D切り替え

        • 他にも、トルネコとかモンスターズとか色々と毛色の異なる外伝系を出して、成否は兎も角、昔から色々と工夫しながら新規の掘り起こしをやってるよな

    • ・ガラリと変わっても新規層はナンバリングだから買わない
       ナンバリングを気にしない少数の新規層は買う
      ・古参はガラリと変わったをドラクエを求めてないから買わない
       ドラクエなら何でもいい少数の古参は買う

      古参を切って新規向けにガラリと変えると確実に販売数を減らすよね・・・

  3. その今売れたffのプロデューサーをクビにしてDLCも凍結するとか大丈夫?企業として支離滅裂過ぎない?あっファンも同レベルだものね

  4. >>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dw1trlnt01212
    >>>>3
    >>FFは今が一番売れてるんだが?

    今のFFっていうのが他機種マルチ&小売への過剰な押し付けで出荷数だけ水増しした15の事を言ってるのか、MMO需要で売れてるだけの14の事を言ってるのか知らないけど、最近のFFの名を冠した作品が軒並み大爆死してるのに呑気なもので…

    • オンゲ除けばちゃんとヒットしたFFて10が最後じゃね

  5. 12は現実問題として確実に減る
    三本柱のすぎやまこういちがいなくなった影響は大きい
    どのくらい減るかも分からないが、減った分はすぎやまこういちの固定ファンと考えるしかない
    だから堀井もそこを分かってて12は攻めるんだろうし

  6. 少なくともナンバリングタイトルはコマンドRPGがいいな

  7. そもそも、何をしたら「進化」になるのだろうかね?

    どちらにせよ、自分はドラクエ12は出たら買うやろうけど

  8. ナンバリングは10のオンラインで終わるのが一番綺麗だったと思うわ
    MMOがRPGっていうジャンルの終着点の一つなのは間違いないんだからそこに手を出した以上後は単純に個別作品として作っていかないと新作出すのが苦しくなるだけだと思う

  9. ドラクエ3HD2Dは期待してるし発売したら買うつもりだけど進化ってのとは違うだろうね

    DQ1はブレワイみたいにする適性は有るけど、それが求められているかと言えば違うし

  10. まず堀井が何かしらの理由で抜けた時ナンバリングどうするねんって話だしな
    そう長い事第一線にはいられないぞ

  11. 11で完全版商法なんかやっちゃったし12は激減するだろうな
    それでなくても間空き過ぎて空気なのに

    • そうだよね
      PSユーザは11Sに怒り心頭でPSでDQが売れることは絶対にありえないとPSユーザーが宣言してるんだから12は任天堂ハード独占でいいと思うわ

  12. このひとたちの言ってる進化ってどうせアクション化とか大人()向けストーリーとかリアル()なグラ’のことでしょ?

  13. 鳥山を外せだの、フォトリアルにしろだの、コマンドバトルやめてアクションにしろだの

    それは進化じゃなくて変化だろ、そこまでするなら別にドラクエじゃなくていいだろうが

    • キャラデザを野村にしてフォトリアルにしてコマンド廃止してシナリオ設定は専門用語だらけにすれば完璧だな
      なんか既視感あるかもだが気のせいだ

  14. ドラクエはポケモン並のペースで出すべきだと思う
    技術アピールの進化はFFに丸投げしとけばいい

    • それモンスターズになったりしない?

  15. ドラクエに妙な新機軸は求めてない
    というより、余計なことばっかりして劣化させてるイメージがある

タイトルとURLをコピーしました