趣味で家庭用ゲームやカードゲームやってる女がいない理由

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
何で?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
趣味でやってる奴がおらんのは何でなんや

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
カードゲームの大会で女見たことないし

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
GTAとかスカイリムやってます!
って女も見たことない

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2E0rS4sb0
家庭用はおるぞ
カードは知らんおもろないんやろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0

>>6
カードゲームでも
10%くらいはおってもええんちゃうの

実際1%もおらんやろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
ポケモンとかはギリギリおるかもしれんけどさ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
何でこの手の趣味がほぼ男しかおらんのや

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
不思議やわ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hM5eQUNiF
ときメモGSやってる

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bTN86/e60
風呂入ってる時点で資格なし

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J21ktpn9a
家庭用ゲームは男女問わず普通におるやろ
カードゲームは男でも悪目立ちするやつがいるだけで数は多くないと思う

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
>>15
カードゲームの大会とか100人規模の大会でも
女なんか1人もおらんぞ
これが不思議でならん

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
ソシャゲくらいはおるやろうけど
趣味でPS4、PS5持ってる女っておらんやろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IH5a3sqi0
>>16
フロム好きなまんさんがツイッター上にはいる事実😨

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
>>20
それはツイッターでチヤホヤされたいだけやろ
ガチ勢なんかおらんやろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/ux3ysJp
PCゲーマーは結構女おる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
>>17
あーMMOとかならそれなりにおるかもな
ただGTAとかエースコンバットのオフラインやってます!とか見たことないわ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SJRf5QgCp
>>21
valorantとかDBDも結構おるでGTAもそこそこおる
エースコンバットは確かにおらんわ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0

>>26
何かオンラインゲーばっかりやな
オフラインゲー好き!って少ないんやろか

スカイリムとかフォールアウトやってます!みたいな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SJRf5QgCp
>>29
コミュニケーションツールとしてやっとるんやろな
悪く言えばチヤホヤして欲しいからやってる感じ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
>>31
結局そこに行きつくんか
オンラインゲーはそういうの多そうやな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQ/HShMb0
カードゲームは風呂に入ったらアカンのがハードル高すぎる

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
>>18
カードゲーマーでも風呂くらいは入るやろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYL96/ex0
>>23
風呂入れとか門戸狭くしすぎだろ衰退するぞ死ね
って言われるのがカードゲーム界隈だぞ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wI9tv6lbd
女さんは男より周りの目を気にするからな。
腐女子だって昔は今より差別強かったし

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kMh4v+P+0
ハースストーンはわりと女性のプレイヤーも動画制作者もおるやろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
>>27
動画制作はビジネスでやってるだけやろ
趣味じゃない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u1ft8IHtd
テイルズとかまんさんの巣窟やったやんけ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
>>28
ああ、そういう方面ならおるか
FEとかも多そう

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D8vo6Wje0
スプラは4ぬほどおるで

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
>>34
やっぱりカジュアル対戦ゲーとかはおるんやな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7ElHBlg0
TRPGとか男くさいゲームのイメージやけど
お人形さん遊びの側面があるからまんさんそれなりにいるで

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0

>>35
へー
ボードゲームは認識してなかったわ

カードゲームは全然おらんのにな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RK0RoMCs0
>>40
カードゲームって例え男でも大人になってからもやり続けてる奴なんて極めて限定的やろ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SW0Z1A4w0
基本的に戦いに興味がない
男に負けるから面白くない

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tBDlpIh00
バイオ5女めっちゃいたよ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
>>39
シェバが人気とかあんのかな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYKgtnfta
自分がしらんだけ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zq/IQjnJ0
いるけど基本表に出てこないやろ、只でさえチー牛(風呂入ってないとかイカれてる奴ら)に接触する機会が増えるのに
目立ったらそれに増して更に絡まれるとか地獄以外のなにものでもないし

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
>>43
なるほど

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06vLnDlzr
MTGガチ勢やけど
大会で女性見たことないな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gx0Udm+g0
ワイのお姉ちゃんはスプラトゥーンやってるで

 

引用元

コメント

  1. オシャレに金かける男性が少ないのは何故か?
    って位には男女でお金の使い方が違うって話では

    • 普通の男はオシャレに金かけるで

  2. 幾らでも居るだろ
    「女が趣味ゲームなんて嘘に決まってる」ってジョガイジョガイしてんのか

  3. 幾らでも居るだろ
    「女が趣味ゲームなんて嘘に決まってる」って自分勝手な篩にでもかけてんのか

  4. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
    >>>>20
    >>それはツイッターでチヤホヤされたいだけやろ
    >>ガチ勢なんかおらんやろ

    正直に好きと言ったところでこういう都合いい解釈でマウントされるだけだし
    そりゃわざわざ言わんでしょ

  5. 女は化粧や身支度で男より空いた時間にゲーム優先する事多いのかね?と漠然と思ってたが
    やたらと「女はチヤホヤされたいから~」に落としこみたがる奴の童貞感はなんなん

    • そういうのは女と付き合うどころかロクに話したこともなさそうなファンボくんなんだろどうせ

  6. 単純に性差から来るごっこ遊びに対する感覚の違いだと思う
    TRPGはちゃんと女ユーザーだっているのにカードゲームにはいないっていうなら、遊技やゲームとしてのシステム的な骨子や数値のやり取り自体ではなく、むしろ表層的表面的なカード(≒玩具)を集めること自体や、それも結局ゲームを遊ぶための前振り・準備でしかないって体裁とかが好かれない理由のかもしれない

    • いや俺は某デジタルカードゲームのユーザーだけど普通にフレンドに女性それなりにいるけど
      ちょくちょくオフ会やってツイで顔も晒してるの見てるから間違いないし
      彼氏持ちって人も一人いるし

  7. 女性専用アナログゲームショップがそこそこ運営できてるくらいには居るけど、つまり男性オタと同質で遊びたくない女性がそこそこおるって事や

  8. >>19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0S8e+B0
    >>>>15
    >>カードゲームの大会とか100人規模の大会でも
    >>女なんか1人もおらんぞ
    >>これが不思議でならん

    どのカードゲームのことを言ってるか知らないけど、遊戯王やデュエマなら元々が男性向けに展開・宣伝してるんだから
    そりゃ男女比は極端に差が出るだろう
    男ならコロコロやジャンプとかの少年誌で知ることが多いけど、女性が触れる機会はほぼないからな

    • そもそもトレーディングカード自体、コレクション欲求の強い男向けのジャンルだしな(仮面ライダーカード、プロ野球カード等、昭和時代から男の子向けの収集要素は鉄板アイテム)

      • 全く違うよオジサン。多分オジサンの言ってるのはカードダス系を集めてる奴の話だよ
        遊戯王、デュエマ以降のTCGは競技志向の高いユーザー向けで、やってる奴等は格ゲープレイヤー並に新規に優しく無いし排他的だしカジュアル叩きしてるクズの集まりだぞ? 何を言ってんだか

  9. サ終したけどFEのカードゲームは女限定イベントとかやってたよ

  10. 見も蓋も無い言い方すると男でも「カードの大会って何?キモッ」てヤツ普通にいるから女なんて尚更じゃね
    まあ実際は世界大会あるようなメジャーなカードゲームだと女性プレーヤー居るけどね

  11. 居ないってお前の周りに居ないだけちゃうん?

    • ほんまな例えばポケモンセンターとかめっちゃ女の人いるんだけどな

      • デュエプレとかシャドバとか女性プレイヤーも結構いるぞ
        遊戯王は知らんが

    • 男だって基本男同士で遊んでる人多いだろうし
      女も基本女同士で遊んでる人の方が多いだけだよな

  12. 任天堂、版権もの、乙女ゲー、この辺りを遊んでる女性は結構多いぞ
    カードゲームに関してはポケカやってる人ならたまに見るけど、グッズとして集めてる人ばっかりでカードゲームとして遊んでる人は見たことないかな
    まあぶっちゃっけその辺りの層は男でも近寄りがたい場合が割と多いから、避けられても仕方がないと思う

  13. 後輩の娘の方がスプラ歴長いから情報も色々聞けるし一緒にマッチやったりするが、カードは生まれてこの方女性プレイヤーは見た事ないわ。女性はゲームにハマる要素が根本的に違うんじゃない?

  14. あつ森をきっかけにSwitchを買った彼女さんは、最近スプラ3とポケモンVにハマってて、フィットボクシングを日課にしている。
    あとDr.マリオがめちゃくちゃ強くて、ハンデ無しで勝てた試しがない。

  15. 乙女ゲーは携帯機で遊びたいからpspからswitchに乗り換えてきてる。たまにファミ通ランクインしてる

  16. そもそもカードゲームやってる人間を見たことがない

  17. 家庭用ゲームは普通にいるしカードゲームもいうていくらかはいるやろ、と思って
    「カードゲーム大会」で画像検索してみたけど見事におらんな
    ポケモンとかに子供がチラホラと「女性限定大会」という特殊なのくらい
    顔出ししてないのが物語るわな・・・

  18. どうぶつの森を忘れている

  19. モンハンも4GとかXとかの頃は結構女性プレイヤーが居たんだけどな

    • ワールドのせいで狩王決定戦の女性大会も親子大会も無くなったからな

  20. ポケモンカードとか買っている女性は知っているぞ
    ただ、対戦したいかっていうとそうでもないんじゃね?
    あと、男みたいに集めるというよりは、好きなキャラのカードだけほしいみたいな感じに思う

    なんか収集する趣味自体がほとんど男の趣味って感じだよなあ、シールや切手にしろカードダスとかビックリマンにしろ

  21. ある男配信者の話で「遊戯王やってるときよりブルアカで過酷なオ〇ニーしてるときのほうが女性視聴者率高かった」と言うくらい女はカードゲームに興味がないんや

  22. スプラの男女比は半々
    これ豆な

  23. 何かモンハンライダーズ2の大会だかで決勝の相手が夫婦だったとかなかったっけ?

タイトルとURLをコピーしました