1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+u16toU60
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W/3F7pzJM
>「究極形はNHKの朝ドラです。1話15分を毎日見る。合わない人は途中でやめられ、最後まで見たら合計数十時間を費やしていて、まるで長編ドラマになっている。この形式なら企画から発売まで素早く動けますし、時代の変化に応じて登場人物を入れ替えたり、物語の方向を変えたりできるでしょう。お金も少しずつ回収できるから、経営上のリスクも減らせます」
つまりファルコム型経営が一番の理想
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hUsD5Z1r0
>>2
どっちかというとパンドラソフトとかコンパイルとか思い出す
どっちかというとパンドラソフトとかコンパイルとか思い出す
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6SmTdaMV0
>>2
>合わない人は途中でやめられ、
それはフルゲームでも標準装備の機能だ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:URW8e4Ri0
朝ドラは 少しずつ金の回収なんかしてないが
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YWsZWyF90
バイオリベ2でカプが実験したやつだな
結果はシリーズ死にそうになったが
結果はシリーズ死にそうになったが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G7UsavVb0
>>4
俺もこれ思い出した
俺もこれ思い出した
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:573u5S0Dr
NHKはどちらかと言うとサブスクだな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFVzHpcO0
ソシャゲやMMOみたいな運営型オンラインゲームで良くね?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YWsZWyF90
朝ドラは放映中に評判聞いての台本書き換えなどしない
仮面ライダーはたまにある
仮面ライダーはたまにある
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKC+O8yB0
>>10
仮面ライダーって俺が見てた頃はいつも途中でヒロインが逃亡して
後半明らかに書き換えた台本でグダグダのまま中途半端に終わってからそのイメージしかない
仮面ライダーって俺が見てた頃はいつも途中でヒロインが逃亡して
後半明らかに書き換えた台本でグダグダのまま中途半端に終わってからそのイメージしかない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pa16lnC9p
コナミを抜けて小粒なゲーム作りたい言いながらデススト作る人間だからなぁ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F1XQ8LZh0
連ドラ形式って毎回起承転結とクリフハンガーやらなきゃならないから時間は長いけど薄味なんだよな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SSpAdmOw0
朝ドラって毎日やるからみんなついてくるんだよ?カミナンデスが発売日守れたのデスストだけじゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQwARYdrM
リベ2のプロデューサーはたしかコジプロ入ってたよね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQmVnThv0
そういうのは素直にソシャゲにしとけ。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KyFrri+x0
ちむどんどんしてきた~
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gbElcWsjd
ゲームの話?ドラマでいいだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9bCC5dY0
いかにもソシャゲ的引き延ばしで長期間加入させるのを目的とした糞パス案件って感じだな
安易に食いつくと坂口コースだぞ
安易に食いつくと坂口コースだぞ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6xJTQWtRp
ソシャゲやん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8sIT92CHd
断言するけどCSでそれやったら100%コケるぞ
そういうのやりたきゃスマホでやれ
そういうのやりたきゃスマホでやれ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+u16toU60
>>22
ゲーパスでやるんだろ
ゲーパスでやるんだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8sIT92CHd
>>23
ゲーパスでも無理だよ
ああいうのって何かのついでか、相当手軽に出来なきゃ無理
ゲーパスでも無理だよ
ああいうのって何かのついでか、相当手軽に出来なきゃ無理
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CSZjhvpL0
面白いけど完走する奴少なそうだからビジネスとしてどうかな
海外ドラマみたく引きになる新章一話だけ金かけるんかな
海外ドラマみたく引きになる新章一話だけ金かけるんかな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RpzBamsuM
PTでやろうとしてたことか
話進むにつれどんどん売上下がるだろうな
話進むにつれどんどん売上下がるだろうな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fjywC2Kha
エルドラドゲート、バイオリベ、サイレンNT
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bhIbuqqZ0
サ終までアプデ繰り返すソシャゲが似たようなもんじゃん
まさかとは思うけど自分発案のアイデアみたいに言わないだろね?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWvefw7h0
短編のうち半分はムービーになりそう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8sIT92CHd
30分だったら開幕10分ムービー、10分動かして、最後の10分がまたムービーだな
移動10分の間にもエリア切り替えや会話が挟むと1~2分のムービー
移動10分の間にもエリア切り替えや会話が挟むと1~2分のムービー
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SNHokwBA0
小島監督が独立したらコナミに邪魔された頃と違って
メタルギアみたいな超神ゲーをバンバン出してくれるって
言ってたのに出せたものといえば金も人もアホほど
使いまくったデスストとスマホケースやらアクセサリーとかの
監督の自己顕示欲満たすためだけのグッズだもんな
メタルギアみたいな超神ゲーをバンバン出してくれるって
言ってたのに出せたものといえば金も人もアホほど
使いまくったデスストとスマホケースやらアクセサリーとかの
監督の自己顕示欲満たすためだけのグッズだもんな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EU0lvVSh0
>>32
なんとなく気づいてたけど単にKONAMI時代の部下が有能で
小島自体そこまで大した能力を持ったクリエイターではなかったんやろな
なんとなく気づいてたけど単にKONAMI時代の部下が有能で
小島自体そこまで大した能力を持ったクリエイターではなかったんやろな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v4hyumN10
>>50
無能とはいわんけどゲームってチームで作るからな
無能とはいわんけどゲームってチームで作るからな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HPeAzmsra
小島版ちむどんどんが見れるのか
胸熱
胸熱
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+sML54W4d
トランスファリング!!ドヤァ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3fRYooB30
エルドラドゲートかな…
コメント
なんというかこう、その場の思いつきで取り合えず言ってみた感が凄いな
あと、やっぱりこの人はゲームじゃなくて映画や映像作品を作りたいんだなと
ただ小分けにするだけじゃ、回を追うごとに右肩下がりになるのは目に見えてるな
ソシャゲなんかだと、ストーリーの続きが配信されるまで期間は空くけど
その間も別のイベントとかを企画してユーザーを離れさせない工夫はしてるからな
分割商法と何が違うんや
分割商法だろ
でも値段を調整すれば叩かれる要素なくね?上手くいくかは別として
SSで出てたシャイニングフォース3は最初から3部作発表の分割方式だったけど、凄い面白かったわ
まず作ってから言おうよ…
>>合わない人は途中でやめられ、最後まで見たら合計数十時間を費やしていて、まるで長編ドラマになっている。
途中でリタイアしたけど周囲から今面白いよって言われて復帰するなんてのもあるんだし、「連続してプレイしないと駄目」なら朝ドラ方式にはならなくね?
序盤と終盤だけつまみ食い可能だったら盛り上がる部分だけ購入すればいいんだし、全部やるのが馬鹿らしくなりそう
名探偵コナンで黒の組織に関連した部分だけ読みたいからそこだけ買うみたいな感じ
>>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YWsZWyF90
>>朝ドラは放映中に評判聞いての台本書き換えなどしない
>>仮面ライダーはたまにある
朝ドラの長い歴史の中で台本の書き換えを求めた主役が途中で降ろされるというのが一度だけあったな
ここ長い事、朝ドラがほぼずっとボロクソなの考えるとジワジワくる話だぁ…
ただでさえ、ちむドン太郎が色々悪い意味で記録更新したの記憶に新しいってのに
舞いあがれ面白いんだが?
舞い上がれがどうかは知らんが「最新作含めて全部」なんて一言も言っとらんが
毎日配信とかなら、まあ新しいかも?って程度でシナリオを分割して販売するなんて
とっくの昔にいろんなところでやってるだろ。
この人はほんとに毎度、既存のものをあたかも新しいアイデアのように吹聴するの好きだなあ。
直近でもサクラサキュバスとかおもっくそそのパターンの代物存在してるからな
かなり昔にでたウォーキング・デッドのゲームやん思った
あれはちゃんと短期間&コンスタントに出したけど
小島とか和サードはちゃんとそれできるんかいなって感じがするわ
PSWじゃ尚更無理だなぁと
どうせ見た目とか諸々拘ったり、周辺事情で諸々バタついて続きが全然出なーいってなる
PCEのウルトラボックス、X68Kの電脳倶楽部、コンパイルのディスクステーション。
こういう試みは昭和の頃からあった。何一つ新しいアイデアではない。
ときメモで自分自身でやってたの忘れたのかよ