1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A1z/gb1h0
1980年代後半→トム・クインさんが3Dモーション技術の特許を申請
1999年→特許が認められる
2001年
トム「10年前の技術を活かせる場所はないか、せや!ゲームや!」
↓
MSに持ち込む「経営者は好意的、開発者にはボロクソ言われた。酷すぎて幹部が謝罪に来た」
※この時はまだXBOXを発売してもいない
↓
トム「ならSONYや!勝ちハードに売り込んだろ!日本へいこう」
SONYに持ち込む「久多良木にただ一言。50セントで作れと言われた」
トム「ハハハ、ナイスジョーク、バカにしてんのか」
↓
トム「せっかく日本まで来たし任天堂にいくか」
任天堂に持ち込む「プレゼンの途中で浅田会長の鶴の一声により商談成立」
↓
紆余曲折を経ていろんなデザインをトムの会社と任天堂で模索、ついにWiiリモコンとして世界へ
トム「SONYの野郎はアイディアだけパクりやがった」
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eaVzvZlPp
「チンコンはwiiコンより前からアイデアはあった」ってやつ、もしかして持ち込みがあったというだけの話?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qq6Vshjod
>>3
あれってそういう事だったのか
あれってそういう事だったのか
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q6QAoXaO0
>>3
あ、そういうことかw
あ、そういうことかw
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OwxSUiD/0
>>3
草
草
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7rcpG7zZ0
>>3
なるほどなあ
なるほどなあ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZ8Ds5Ql0
>>3
嘘ではなかったのか…
嘘ではなかったのか…
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SBQGNMDE0
>>3
謎は全て解けたな
謎は全て解けたな
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+M9hN8d0
>>3
あの答え合わせなのかよ…
あの答え合わせなのかよ…
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+WzEW8ua0
>>3
答え合わせやね
答え合わせやね
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWmXEBH20
>>3
名探偵
名探偵
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FKETS3pMa
>>3
壮大な伏線回収やったな
壮大な伏線回収やったな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:peqd2Bglp
うちソニパクリま
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5O4kfjNW0
そういういきさつか
ソニーの技術でWiiリモコン作って裁判沙汰にもならなかったからおかしいと思った
ソニーの技術でWiiリモコン作って裁判沙汰にもならなかったからおかしいと思った
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4VFu+2xSa
ソニー色々とパクってばっかりだしな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2SA2ZcnG0
出来る人ってのはやっぱ行動力が違うな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDYwuk260
任天堂はGBAやGBの時点でモーションコントローラやってるだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G1gKH8nO0
クソニー草
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Klf1ZRLv0
パクリだけは超一流だかんな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lldrCk/J0
つかそもそも任天堂がWiiリモコンの件でフィリップスに訴えられた時の裁判で
任天堂「は?ウチはフィリップスからパクったんじゃなくてソニーの特許に引っかからないように開発したんだが?」
と言ってたんだからそもそもソニーがチンコンの特許を先に取ってるんだわ
こいつの特許に引っかかる要素が無い
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X8WY3p5OM
>>14
それもちょっとニュアンスが違ってて
「おめーの特許はソニーさんところの同じで新規性ないから特許として有用じゃないだろ。その上で俺らはお前の特許とは違う実装方式なんだよ」
って主張で、実際この主張は通ってフィリップスの特許がいくつか無効化された
それもちょっとニュアンスが違ってて
「おめーの特許はソニーさんところの同じで新規性ないから特許として有用じゃないだろ。その上で俺らはお前の特許とは違う実装方式なんだよ」
って主張で、実際この主張は通ってフィリップスの特許がいくつか無効化された
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X8WY3p5OM
>>44
で、実際にフィリップスとの裁判は任天堂とフィリップスの痛み分けに終わったんだろうと思う
もし任天堂から金銭のやり取りが発生してるんなら、特損で裁判関連損失として計上されるはず。(実際3DS特許で負けたとき計上された)
ところがフィリップスの和解後2年調べても特損にそんな計上はない
だから金銭やりとりなしのクロスライセンス和解だったんだろう
で、実際にフィリップスとの裁判は任天堂とフィリップスの痛み分けに終わったんだろうと思う
もし任天堂から金銭のやり取りが発生してるんなら、特損で裁判関連損失として計上されるはず。(実際3DS特許で負けたとき計上された)
ところがフィリップスの和解後2年調べても特損にそんな計上はない
だから金銭やりとりなしのクロスライセンス和解だったんだろう
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wFYo7o/U0
>>49
痛み分けというよりフィリップス側が特許無効にされたのにビビって大幅に譲歩(訴えた側なのに)したんじゃねえかなと思ってる
任天堂は「ウチは二審に進んでも良いんだが(そしてお前らの特許もっと無効にしてやるが)?」って感じだったような
それにしてもフィリップスと任天堂のクロスライセンスって何なんだろうな
マリオの髭剃りずっと待ってるのに
痛み分けというよりフィリップス側が特許無効にされたのにビビって大幅に譲歩(訴えた側なのに)したんじゃねえかなと思ってる
任天堂は「ウチは二審に進んでも良いんだが(そしてお前らの特許もっと無効にしてやるが)?」って感じだったような
それにしてもフィリップスと任天堂のクロスライセンスって何なんだろうな
マリオの髭剃りずっと待ってるのに
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q6QAoXaO0
>>95
マリオの髭を剃るんかいw
マリオの髭を剃るんかいw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C24O5VtY0
ちゃんと契約して特許料を払うのが任天堂
アイデアパクってただで使うのがソニー
パクリ文化はかの国の特徴だったよな
アイデアパクってただで使うのがソニー
パクリ文化はかの国の特徴だったよな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KPqrjxpx0
単純にあれが受けると思わなかった
受けたからあわてて真似したという流れにしか見えないな
「前々から考案してた」というのもお約束のように言うだろうし
受けたからあわてて真似したという流れにしか見えないな
「前々から考案してた」というのもお約束のように言うだろうし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/d19Un45M
EYEtoy出たの2004年だし別の遊び方じゃん
そもそも2001年の話だし特許出願してるの80年代末だろ、その時点で知られるところになった技術
その後が問題になるだけ
じゃあなんで50セントで作れなんて話になるのか
プレステ3は7万円で安すぎたかも?なんて言ってたのにw
そもそも2001年の話だし特許出願してるの80年代末だろ、その時点で知られるところになった技術
その後が問題になるだけ
じゃあなんで50セントで作れなんて話になるのか
プレステ3は7万円で安すぎたかも?なんて言ってたのにw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lldrCk/J0
>>18
それじゃ辻褄があわない
Wiiが発売されるずっと前からチンコンの特許はソニーが取ってるんだから
じゃあこいつの特許は何よ?って事になる
しかも任天堂はフィリップスに訴えられて勝てないから和解を受け入れたしな
それじゃ辻褄があわない
Wiiが発売されるずっと前からチンコンの特許はソニーが取ってるんだから
じゃあこいつの特許は何よ?って事になる
しかも任天堂はフィリップスに訴えられて勝てないから和解を受け入れたしな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7LDe+ZSWM
>>20
そのSONYの特許はいつのもんなんだよ
80年代末より前のもんなのか?
少なくとも2001年より前にmoveに関する技術特許をソニーが開発して申請または特許が通ってるのか?
辻褄ってのはそーいうことだぞ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lldrCk/J0
>>29
置き論破ってこういう事を言うって典型だな
置き論破ってこういう事を言うって典型だな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bsB1H8BI0
PS2 アイトイ
PS3 チンコン
PS3 チンコン
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U2imtBwZ0
まあプレステミニもファミコンミニより先に考えていたと言い張ってるし、
期限主張はソニーのお家芸でしょ
期限主張はソニーのお家芸でしょ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k2GMm8Hv0
>>23
先に考えてて粗悪品を出して来るの流石だな
ファミコンミニの人気を見てPSミニに飛びついた転売ヤー皆んな死んだから結果オーライだが
先に考えてて粗悪品を出して来るの流石だな
ファミコンミニの人気を見てPSミニに飛びついた転売ヤー皆んな死んだから結果オーライだが
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nor9lep40
>>23
振動パックも展示品見てパクったしな
振動パックも展示品見てパクったしな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4BZx9l7/0
パクリのチンコンが数千万売れたってソニーは自称してたっけな
どんだけ倉庫グルグルさせて数字弄ってんだよ
どんだけ倉庫グルグルさせて数字弄ってんだよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:54S7nPPWM
クソニーのお家芸じゃん
コメント
クタの「50セントで作れ」もソニーらしい傲慢さだと思ったわ
使い道は思いつかんけど50セントならいいか
という発想だと思う
自分も技術者出身のくせに技術者を見下すような態度はクズすぎんか?
久多良木のやつはホンマ・・・
50セントで作れってマジで言ってんのかよ
多分だけど、最初から答えはNOで決めてて、睡眠時間確保した挙げ句、
ろくに聞いてもなかったから絶対に成立しない値段いったんだと思ってる。
前から思ってたけど、誰も「ソニーはそんなことしない」とは言ってくれないの草生える
悪い意味で信頼はされてるんだな
ゲーム業界の知られざる秘話って大概ソニーの悪行と結びついてるよね
自らビジネスチャンスを捨てていくスタイル
いや、ソニーが先にアソ棒発売してても使いこなせなかっただろうし残当か
これからもっと化けの皮が剥がれていくのが見えるね♡
もう人体標本ぐらい剥けてる気もするがソニーならまだまだある気もする
なんせ面の皮が厚いからね
ソースがあるスレだと元気ないなあファンボはw
妄想願望スレ立て逃げするだけの人生は楽しそうで何より
何でPS周りって韓国系エピソードが事欠かないんですかねえ
大企業のMSですら謝罪したっていうのにSONYは謝ったら負けの韓国スタイル&そして特許パクリの韓国スタイル
確かHD振動もSwitchの発売前に完成してたとか言ってたなソニーは
例え先に作ってたとしても、商品化まで辿り着けなかったんだからソニーの負けなんだよ
立体視の件でよくニンテンの事煽れたなwファンボくん
アレも結局最終的にニンテンが勝ってるし
ソニーはゲーム以外の事業も同じだよな
後追いなのに先駆者アピール
やっぱり会社全体がそういう文化なんだろうな
そいやアイディアだけ盗む気満々だったゲームやろうぜ!って企画あったな
クロスハンター?
製品化しないヤツでもソニーの権利になるよ!だっけ
これ元スレだと2000年くらいにソニーが変な棒のプレゼンしてる動画貼られてるよな
目の付け所が糞ニーでしょ
セルフレジのシステム丸パクりして一銭も払わなかったユニクロ思い出したわ
まぁ、そのセルフレジ海外じゃ民度的な意味でほとんど機能しなくて廃止してるとこ増えてるし
くれてやればいいんでない
とにかく「任天堂は悪者でないといけない」という主張を隠すことができないのがちらほらいるね