原神やってると思うこと「ブレワイで雨降ってると登れないのって要らない要素だよな」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQJVBYBU0
なんで晴れを待たなきゃいけないんだ

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MqzMypXkH
>>1
原神みたいなソシャゲじゃないんだからw

 

137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8sZxHAl0
>>1
そう言うゲームだからだろ
面倒くさい言い出したら死にゲーとか
究極に面倒くさいんだが?
面倒くさいからゲームオーバー無くせよと
言ってるくらい馬鹿らしい。

 

155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KFhTnsPK0
>>1
言いだしたら切りがないと思うけどね。
お金稼ぎやレベル上げ等々遊んでる人なら何かしらあるだろうしね。
遊びたいけど物語知りたいだけだから広いフィールド必要ない。とかさ。
で、上記に挙げたのに対して意見するとあなたのそれも同じでしょ?で話終了。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zeCQ/2OpM
がんばりゲージも削除してほしいな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQJVBYBU0
>>3
頑張りゲージは回復形式なら要らないけど上限解放ならあったほうが面白いよ
プレイヤーのゲーム進行度に応じて探索できる範囲が広がるから楽しさがどんどん増していくし、最初から能力全開だとすぐに終わって味気ない
ブレワイ2周目でバグ使って塔開放してた時作業感しかなかった

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OOURjfRud
武器壊れるのもな
ああいうのをリアルだ何だと褒めそやす奴とはマジで噛み合わない

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:siSTgLGR0
セインツロウ4をやってみるといい
主人公は車より速く走り、自由に空を飛び回り、高層ビルの壁を駆け上る
移動のダルさもオープンワールドの醍醐味だと思えるよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N46DTrEP0
制限を楽しむものだとばかり思ってたんだけどな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RyhPL5Qv0
全くその通り
ブレワイは内容がスッカスカだから、少しでも先に進ませないように制限かけてる仕様多すぎ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:maKtsm3X0
武器が壊れるのはほんとに要らない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SrJvF2rK0
ゼルダは武器も壊れるしな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJFxhoSz0
登る要素が多いから雨のメリットが少ないんだよなぁ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJFxhoSz0
雨のメリットを雷を強化する以外にも何かしら欲しかったなぁ
武器は破壊する瞬間威力が跳ね上がるからむしろ必要

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:maKtsm3X0
>>18
いや武器が壊れるってクソゲー要素にしかなってないじゃん

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJFxhoSz0
>>19
ボコブリン倒すたびにそこそこの武器手に入るしそうは思わんなぁ
武器を買えるようにしてほしいとか気に入った武器を保存する何かは欲しかったけど
武器破壊それ自体は絶対必要だと思ったわ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YhG/aAgdd
発売して5年も経つゲームにいつまで執着してんだろうな
どんだけこのゲームにそのちゃっちー自尊心傷つけられたんだよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYZ/VjrW0
武器が壊れるより武器をガチャで引く方が楽しいよな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KhmX03sd0
どうせ雨の日も滑らない装備があると思ったらないのが意外だった

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ija3HGj20
甘口カレーしか食べられないおこちゃま

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gG23+CHZd
武器壊れてもいいけど、壊れるのあまりにも早すぎてストレスなんだよな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y5VDeN/80
こんなところにもハラジ湧くんだな
あーそっかPS5買ってやるのが原神だったな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fBizza0G0
というかプレイ時間の水増しのためだぞ
冒険してる雰囲気出す効果もあるっちゃあるけど
武器が壊れるのもプレイ時間の水増し

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ija3HGj20
>>28
そんな理由だったら総意としてあんな高評価にはならない
なので「信者がー」「ステマがー」に逃げるしかない

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fBizza0G0

>>29
例えとしてはちょっとズレるけど
初期のバイオハザードってラジコン操作で上手く操作出来ないところが逆に恐怖と面白さと焦燥感に繋がってたじゃん?

ブズザワはOWとしてのコンテンツを物量で山盛りにすることを早々に諦めて
雨とか雪山とか武器が無くなるという状況だけでプレイヤーの行動を制限して先へ進む期待感を高める手法は上手いと思ったよ
実際あの世界は何の制限もなく自由に動けたら何も無いスカスカ世界でしかないもん

でも何度も使える手法じゃない
次以降は確実に飽きる

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gIZtJwHL0
>>34
ブスザワなんて言ってる時点で何の説得力もないな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KhmX03sd0
ティアキンは空が舞台っぽいから雲の上なら雨降らないかもな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gIZtJwHL0
原神のデイリーシコシコやってるやつらが水増しとかw
ストーリーは完結してますか?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ija3HGj20
PS層に美少女ゲー原神ががっつりマッチしたのはよくわかるけど
そこ中心に思考されてもなw

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a890Opcja
そこまでの拘りをもってプレイするのが原神という悲劇

 

引用元

コメント

  1. そんなんで愚痴ってたら97とか遊べないぞ

    このコメントへの返信(2)
  2. 本日のブレワイコンプ

  3. 原神って雨降ってても登れるんか?
    天候変化の意味無くね?

    このコメントへの返信(1)
  4. ブレワイコンプは今年も健在

  5. >武器壊れるのもな
    >ああいうのをリアルだ何だと褒めそやす奴とはマジで噛み合わな

    フォトリアルを褒める癖に、「武器壊れる」等のこの様な要素にはケチを付けるんだな………

    このコメントへの返信(2)
  6. 雨・雪・暑さは食べ物で何とでもなるし、武器もいくらでも落ちてる
    そういう制限すら楽しめないなら全てのゲームが出来ないだろ

    このコメントへの返信(1)
  7. やはり引き合いに出すのは97ではなくブレワイなのか……

  8. ひきこもりが外に出られないから
    せめてゲーム内でリアル() な風景をノーリスクで体感したいみたいな考えかなw
    観るだけなら雨の要素とか物が壊れる要素は邪魔で不要だからねw

  9. 武器破損はむしろプレイしてる側からしたら面白い要素なんだがな
    強い武器を温存するために敢えて弱い武器を使うとか
    様々な武器を満遍なく使って破損を遅らせるとか自分なりの戦法が構築できる
    頭を使わずにひたすら強い武器を振ってたいとかいう人には嫌かもしれんけどな

    このコメントへの返信(4)
  10. ブレワイの叩けそうな所が雨の日の崖登りと武器破損位しか無いからって擦るなぁ
    雨でも晴れでも関係無いなら視認性悪くなるだけだから雨なんて降らせるなってなるし、武器破損もブレワイに関しては叩くけどバイオの弾数制限とかは叩かない時点でお里が知れる

  11. ブレワイの天候は必要だと思うけど(綺麗だし)あんなに滑る必要はなかったとは思う

    このコメントへの返信(3)
  12. 装備を使い分けるレベルデザインである以上、武器が壊れなくなったら、いわゆり強武器と言うものが制限ついて結局使いにくくなるんだよ
    原神はその制限がガチャ、課金の対価で済むけど
    買い切りだとFEで壊れないタイトルの時にあったような重さや命中率が対価となる
    使い分けない、ずっと同じ武器を擦り続ける方がつまらないからな

    このコメントへの返信(1)
  13. 確かに一度原神やっちゃうと「崖も登れない」「泳げない」「空も飛べない」エルデンはゴミ糞ゲーだと理解できたわ・・・くやしいっ。゜(T^T)゜。

  14. 滑る事で迂回ルートを歩かせ別の発見をし易くさせる、マップ探索の導線誘導が組み込まれてる
    歩く事を嫌がる奴ってオープンワールド向いてないんだよ
    他のオープンワールドやってた人ほどブレワイを評価してるのは基調講演でも説明されたこういうレベルデザインにある
    オープンワールドを普段やってない、移動が嫌いな人には合わないだろうがね

    このコメントへの返信(1)
  15. 「あんなに滑る必要無かった」ってだけでそこまで決め付けられるの、とても想像力が豊かなんだなと思いました。

    このコメントへの返信(1)
  16. 別に雨降ってても壁登れるけど?スタミナ余分に消費するだけで

  17. 雨自体降るのかね?

    このコメントへの返信(1)
  18. >>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gG23+CHZd
    >>武器壊れてもいいけど、壊れるのあまりにも早すぎてストレスなんだよな

    武器を消耗したくなくて爆弾ばっか使ってたらデスマウンテンの大砲起動方法に全く気が付かなかったわ
    威力の高い武器は消耗品でもいいけどギミック試行錯誤用の低威力武器はほしい

    このコメントへの返信(4)
  19. ???「遊んでないけど褒めてます」

  20. つ マスターソード

  21. 制限ではなく要素だと思う
    雨は足音を消してくれるし雪はものを転がせば雪玉となり大きくなればダメージ源にもなる
    暑さも火山の熱さくらいになれば素材投げるだけで料理になってくれるし、武器が早く壊れるのも相手のレベルが武器のレベルより高いという判断が出来るから別の武器を集めるか別の手段を選ぶという基準にもなる
    遊べばこれくらいは出てくるんだから愚痴ってる人達の何割が動画勢とかこういうスレの情報だけでいちゃもんつけてるんだか

  22. 雨降るから崖登りで滑る、武器は使いすぎると壊れる
    じゃあどう対策していくか、どう運用していくかと考える事もその選択肢が沢山あるからこそ楽しいのに
    それを放棄して文句ばかり付けるんだから、頭使いたくないんだろうなって
    脳死でゲームできなきゃ文句付けるっていう情けない奴にしか見えないよ

    このコメントへの返信(1)
  23. 滑らなきゃ迂回ルート歩かないだろ
    どんな状況だろうが同じ事させろーって幼稚で単純なゲームしかしてこなかったんだろうね
    敵の視界が悪化、音が雨音に紛れる等で攻略に利用出来る利点もあるが
    雨宿りできる場所探してキャンプで時間を潰す(ゾナウ遺跡群周辺がこのレベルデザインが顕著)と言った回避手段も豊富にあるのがブレワイの特徴
    他のゲームだと特定のミッション時に強制的に天候を変化させそのエリアのみ、変わった仕組み、条件内でクリアさせる方式が多い
    それが全シチュエーションで起き得るのがブレワイ

    このコメントへの返信(2)
  24. 雨が嫌なら焚火で時間を朝とかに送ればいいしねぇ

    最悪雷雨になってる時もあるけど

    このコメントへの返信(1)
  25. 木の周りにいっぱいあるやろ、枝が
    武器の出現位置を覚えておけば赤い月の度にそれなりの強さのものも回収出来るし

    このコメントへの返信(2)
  26. 状況によって武器を使い分けるのも
    一つの武器を状況によって工夫して使うのも
    どちらも楽しみ方ではあるけど決して交わらないんだろうな

    このコメントへの返信(1)
  27. 可哀想だろ

    このコメントへの返信(1)
  28. ガチャってお金使いすぎるから
    いらない要素だよね?

    このコメントへの返信(2)
  29. >>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fBizza0G0
    >>>>29
    >>例えとしてはちょっとズレるけど
    >>初期のバイオハザードってラジコン操作で上手く操作出来ないところが逆に恐怖と面白さと焦燥感に繋がってたじゃん?
    >>ブズザワはOWとしてのコンテンツを物量で山盛りにすることを早々に諦めて
    >>雨とか雪山とか武器が無くなるという状況だけでプレイヤーの行動を制限して先へ進む期待感を高める手法は上手いと思ったよ
    >>実際あの世界は何の制限もなく自由に動けたら何も無いスカスカ世界でしかないもん
    >>でも何度も使える手法じゃない
    >>次以降は確実に飽きる

    出自を隠さないブスザワ呼び
    極端すぎて意味のない仮定
    予想という名の願望を言いたいだけの長文
    これは役満ですわ

  30. 最近イモータルズって言う限りなくマイルドな調整をしたブレワイをパクったみたいなゲームやってるけど、ハッキリ言って物足りないぞ。

    武器を集めても強いのしか使わないから外見を飾る物でしか無い、雨が無く回復アイテムも大量でいくらでもゴリ押せるから工夫をする必要がない、極め付けは能力を強化すると便利すぎて謎解きを無視できる用になるからマジで頭を使う必要がなくなる、望遠鏡からのマーキングに似たような機能もあるが地形を無視していくらでもマークできるから適当で何の問題もない。

    この手のブレワイフォロワーとしては頑張ってるけど、結局いつものクエスト目標のピンを追っていくだけのよくあるオープンワールドでしかなかったぞ

  31. かといって赤い月ばかり出してると敵も黒いのとか白いのとかになって余計に手間と武器を消費する事になるし(泣

    このコメントへの返信(1)
  32. そういえばこれは一般論だが
    イレギュラーに対応出来ない、アドリブが苦手、何事も決まった手順でやらないとストレスになる人達がいるんだよ
    発達障害、アスペルガー、ADHD、自閉症とも言われる人たち
    ライン作業のような単純作業を好むんだけど潜在人口は結構多くて
    子供を持つ親なら学校の先生からそれとなく言われるので知ってる人は多いと思う
    まさかね?

    このコメントへの返信(2)
  33. 雨がクソ武器が壊れるのがクソってスレ何度目だよw
    ワンパターンすぎる

  34. 消耗品だからこそ何度同じのが手に入ってもありがたいし、探索する楽しさともシナジーあるもんな。
    勿論それを楽しいと思わせるブレワイ自体のバランス取りが上手いというのはあるけども自分で頭使ってやりくりする楽しさってのは能動的なもんだよね

  35. ダクソ系でよく見た光景

  36. おいやめろ暗殺されるぞ

  37. 他のゲームのモーションぶっこ抜いたりするのが一番いらないだろ

  38. 同じ内容のスレを立てまくる単純作業
    あっ(察し)

    このコメントへの返信(2)
  39. そもそもレバーとかのギミックを叩く時は耐久度消費しないことを知らないのか…(新品で叩いてみればわかる)

    このコメントへの返信(1)
  40. 同じ内容のスレを立てては忘れるボケ老人の可能性もあるし…

  41. 崖に掴まったまま放置して晴れるのを待つことも可能だしな

    このコメントへの返信(1)
  42. あそこには何があるんだろう?で迂回ルート通る人間はいないってのは暴論じゃね?
    街道なんてほぼ通らずに一週目はクリアする奴だってここにいるんですよ
    雨の時にできるようになること(≒雨でしかできないこと)が少ないのは事実だし、何かしら要素は欲しいよ
    焚火は結局雨天時のデメリットの回避でしかないし、シノビダケとか盾スラし易いとか言われても…
    水溜まって攻めやすくなる砦みたく、できなくなることよりもできるようになることのほうが欲しい

  43. ブレワイの武器破損を受け入れて武器回収に楽しさを見出してる人はオフロードホビーラジコンに向いてる

    このコメントへの返信(2)
  44. その分武器も強くなるけどな

  45. そりゃ根本的なレベルデザインが違う
    ゼルダは元々、剣(回転、突進)、ブーメラン、爆弾、フック、松明、弓、魔法等を使い分けるゲームだ
    まあ1つの武器しか使えないものはまた別のギミックで相応の仕組みを解くだけだが
    あとブレワイはシームレスな高速装備チェンジがあってこそだと思う
    あれをいちいちメニュー挟んでロードも重ねるような某サードソフトのチェンジだったら
    ブレワイの武器システムもここまで評価されてないだろう

  46. いやホントスゴいよ、「あんなに滑る必要無かった」の一文だけで人のこと決めつけてそこまで喋るの。
    尊敬するわ。

    このコメントへの返信(1)
  47. ポケモンもな
    全ポケモン全タイプ全ワザの組み合わせを覚えて
    新作じゃテラスタイプによる可能性も頭に入れて対戦の最適解を導き出す柔軟性はアドリブが効くだけじゃなく頭も良くないと無理
    そりゃ東大生にポケモン好きが多いわ
    環境とそのメタだけを覚えてランクマやる人も多いけど、結局最後に一番勝つのは頭のいい奴

  48. その辺クリアすると無双になるが
    無双は無双で叩くのがファンボクオリティだもんな

  49. 図星だからそんなに同じ返答繰り返してるんだね
    わかりやすいよ

    このコメントへの返信(1)
  50. 骨もあるしな
    というか骨共が手頃な武器持ってくるし

  51. そんな短文で終わらないで、人のこと決めつけてもっと長文書いてよ。

    このコメントへの返信(1)
  52. ひとつのマップに違う顔を持たせるのが雨と夜
    同じ場所を行き来させがちのサブクエに相性良さそうだけど程々だったな

    >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQJVBYBU0
    >>なんで晴れを待たなきゃいけないんだ

    何ボオっと待ってんだ

  53. ありゃ統合失調症やなw

  54. ごめんね、君を推察出来る材料は君の拙い単純な単文で揃ったからもう相手する意味ないや
    本当にごめんね
    どうしても相手して欲しかったら発言の根拠と自分が導き出した解決法を教えてね、そしたらまた分析してあげる

  55. そんな面倒とか考えた事もなかったな
    ブレワイ貶めないと原神って楽しめないゲームなのか?

    このコメントへの返信(1)
  56. その要素なかったら最初に城に直行して武器だけ拾って脱出するっていう一連のノルマをこなしてから別フィールドの探索を始める以外の選択肢がなくなるよな、明らかに武器耐久あった方がいいに決まってる

  57. ファンボーイはゲームしないから…

  58. 流石は3回ミスしたら投げ出すPSユーザー(笑)

    このコメントへの返信(1)
  59. 普通に知らんぞ
    そもそも新品の見分け方も

    このコメントへの返信(1)
  60. プレイ時間の1割はセミの勇者だったぜ

  61. 何で初回縛りプレイしてる変態に合わせなきゃいけないの?

    このコメントへの返信(1)
  62. ポーチで光るエフェクトが入るのが耐久力の減ってない新品
    逆に壊れかけは赤く点滅する

    このコメントへの返信(1)
  63. 武器耐久値が減らない不意打ちやライネルの背中に乗る攻撃手段がリスクがあったり滅多に無いチャンスっていうのもミソだと思ってる

  64. 原神やらなくても思うけどね

  65. ゲームをやるのがめんどくさい、とは言わないんだな

    このコメントへの返信(1)
  66. ホライゾンも崖登り制限だらけだしな

  67. そういう判断能力とかを持ち合わせてない奴が淘汰される仕組みと考えれば、よく出来たシステムと言えるかもしれない(他人事)

  68. なのにフロムゲーとかアトラスゲーをあんだけ神輿にするんだなあ

    このコメントへの返信(1)
  69. やってないから高難易度ゲーってだけで崇めてるだけだぞ。
    当然エアプだから既プレイ勢からも馬鹿にされる

  70. 最初の頃は武器壊れるのはクソだなぁと思ってやってたけど
    ある程度進めると武器は基本敵を倒すためのもので、敵を倒せば大体代わりの武器手に入るし
    むしろ積極的に武器を奪うために襲ってとかってやってるうちに
    あー、こういう循環なのねって納得したわ
    これは十分考えられて実装したんだなってなった

  71. すまんずっと特殊効果かなんかが出てるやつだと思ってたわ

  72. 武器が壊れるという導線に従ったら自然とブレスオブボンバーマンに行き着いた

    このコメントへの返信(1)
  73. まあゲームをやらなかった人でも楽しめてる事を鑑みればそうなんじゃない?
    数値違いの武器ブンブンだけではホビー系好きな子には楽しみがわからんだろうし。

  74. あいつらゲームしてないから

  75. つーか武器とかむしろ何捨てるか困るレベルになってくるだろ途中から
    バカみたいに供給されるんだから

    このコメントへの返信(2)
  76. 一応降る
    氷使い大活躍

  77. 雷で痺れさせて奪うとか爆弾や凍結させて高所から落とすとか
    弓でヘッドショットとか色々戦い方が出来るものな

  78. まぁ、『クライム装備一式なら滑らずに登れる』ってのはあっても良かったかなって
    思う

  79. 半分くらいロッドで埋まる時あるなw

  80. この話題何回目? ゴッキーは同じことしか言えないのか?
    ・武器壊れるのがちゃんとゲーム性になっているゲームは神ゲー
    ・自在に全部登れるゲームはつまらない
    ・ブレワイほど地形に仕掛けや遊びが隠されているゲームはない
    ・スカスカはFF15みたいなゲーム

  81. お前のプレイしたことのあるゲームは消耗品は使わないのが当たり前なのかもしれないけど、ゼルダは初代から矢とか爆弾とかの消耗品を使わないとクリアできないんですよ。

    このコメントへの返信(1)
  82. 俺がプレイするしないでゼルダの内容が変わる可能性が?

  83. オープンワールド系のゲームって大体中盤の終わりくらいにはすごい強い武器が手に入るんだけどそうなると終盤のエリアが作業になって楽しくなくなるんだよそういうのがないように最後まで遊んでもらえるように武器が壊れるって要素でしょ。
    ブレワイでさえマスターソード手に入れて武器の持てる枠増やすと結構持て余すし

  84. まだ原神ゴリ押ししてるやつおるんか
    ネタにしても飽きたぞ

  85. 壊れるのより売れないほうが気になるよな

  86. 雨で崖登れないの、崖の半端な所で雨が降り始めるとそれ以上登れないし、焚火して時間飛ばすことも出来ないしというのがよくない
    あちこち行くのは楽しいけど、今行きたいところに行けるのに行けないのはちょっと違うんだよな
    2では滑らなくなる装備欲しい

    武器は面倒さもあるけど、温存するかどうやって調達するか考えながら冒険するのも楽しいからたまにはそういうゲームもいい

タイトルとURLをコピーしました