【悲報】スクエニとかいう全てを失った会社

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:43anuQb/0
FF14だけしか武器がない模様

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KugF1jOoa
レフトアライヴで見限った

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xi37z3CY0
全てを失った(最高益)

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euRHYKN0d
>>3
FF14だけなのに間違いないのでは

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ywn/Es7t0
バビロンだバトロワだサ終なうえ犯罪者まで出すし
一年でこれだけ信用落としたメーカーはない

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbaWi1lF0
バビロンはまだ遊べるんだが?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lfSY0MVj0
最高益出してるぞ
叩くならクソゲー出してる現状の方が賛同得られるぞ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pXNBPdlrM
時折、出版が息を吹き返してるし、何とかなるんでね

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yhi398zGr
あっという間にエニに逆転されて完全に御荷物状態になったスクはもうさすがにムリだろうね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lfSY0MVj0
>>9
FF14も吉田は半分エニ側だしな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6K7QL9/r0
スクエア側は完全に全て失ったな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jx9mc0QP0
出版ガチャゲーでむしり取る、FF14という三本立てで回収しております

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+8LX5Cm0
コンシューマーも過去最高益クラスだろ 何がヒットしてるのかわからんが、売上本数は少なくとも確かな利益が出ているのだろう

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VfzoDut90
スクエニになって今年でちょうど20年

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OYeQ3qKN0
まだ厨二病と屁理屈責任転嫁と小売殺しのゴミ押し付け商法と気違い信者は失ってないぞ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NldJQLRQa
倒産の可能性ってどれくらいなの?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nun6d7j7K
新規IPはオクトラやトラストで「おっ?スクエニまだまだやるやん!」
と思わせておいてからのディオフィールドでスクエニ評価はマイナスへ・・・
国内合算ダウンロード込みで2万本だったというオチ・・・
シリーズ新作やリメイクも凡作

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IivyWaMoa
そろそろ語ろうかで語られたミスを改めて実践して見事に死んでるスクエニってやっぱ神だわ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:giGh/MW30
中堅タイトルはまだ遊べないでもない
だがバビロンだのラーメンだのフォースポークンみたいな路線はもう諦めろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:il2QleVw0
バビロンを遊んだものだけ石を投げなさい

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TycYp1dfd
レトロチカ、FFオリジン、CCFF7と今年3本買ったぞ
DL予約だからほぼ定価
オリジンは良作、CCは名作
レトロチカはマイナー過ぎて隠れた名作みたいになってるがそこまでではない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TycYp1dfd
オリジンはDLC込みのコンプリート版が今年でるだろうから
ちゃんとした体験版出してほしい
体験版でセルフネガキャンするのはスクエニの悪い癖w

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f21Kyi2Pa
昔と違って現代は良作ゲームが溢れていて、それら良作の情報を簡単に手に入れられる環境に誰でもある時代
そんな世の中で良作ゲームの下位互換しか生み出せないスクエニのゲームをわざわざやるメリットが全くないんだよな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iOYdjs6l0
凄いと言われてもスマホで稼いでるのと大して変わらない
ネトゲやる奴はそれしかやらん奴も多いしな
業界的にも買い切りソフトの売上でハード判断するだろうし
スクエニがFF14で稼いでると聴いても他のサードはじゃあウチもMMO作る
とは中々ならない、つまり業界への波及効果も薄い

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Hdw56il0
>>29
バンナムがブループロトコル出すやん
なんでハゲは秒でバレる嘘つくかなぁ?w

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mea99WPra
ハード関係なく最近でたゲームで何か面白いのあったか?スクエニ
そんなレベルwww

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LIEndsKu0
スクエニの新作ゲームするより何度も読んだハガレン読み直した方が楽しいのどうにかしてw

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lWDDQcGj0

FF14株式会社舐めすぎ

ゲームなんて飾り

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eh152hiL0
ドラクエはもはや息切れして過去作をネタにする以外できなくなった
FFはラーメンを代表に空振り連発
ほんまに株式会社FF14状態

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Hdw56il0
すぎやまは現世におらんし鳥山もノータッチだろ
もうドラクエは無理だと思う

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2MAxZB0m0
FF14もやることなさすぎて外人はみんなwowに帰った

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sUGhYtIEa
FF14があるしFF16も用意できてるし楽なもんよ
あとは適当にソシャゲガチャ詐欺でもやってりゃいい(鼻ホジ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3/T4kZua
中堅だと自立できてるのサガくらいか
オクトラは安定感で言えばソシャゲはギリな感じだからな
聖剣はアニメは酷く終わりでソシャゲも死に向かってるからIP終わるな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ei8y9VORM
スクエニはスマホゲーの会社
自社IP貸してガチャで稼いで人気なくなったら速攻サービス終了する楽な商売
どんどんブランドに傷ごついていってることには気づかないし気づいていても何もできない奴らばかり

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Hdw56il0
まーたFF14の話ができないハゲかよ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2MAxZB0m0
14なんて誰も興味ないから仕方ない
14が世界の全てなキチガイにはそうみえるんだろうが

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2MAxZB0m0
こうやって馬鹿が騒ぐほどゲームメーカーとして死んでることを証明してるんだよな
なにもないから必死になる

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3CQ+eeD6r
爆死の数々は見なかったことにしたいのか
手抜き低コストの14で利益出たところでそれは現実逃避っていうんだ

 

引用元

コメント

  1. スクエニはアベンジャーズ発売した後の通期決算から、CSゲーム部門の営業利益を非開示にしたからな
    その後は全てFF14やスマホゲーの営業利益と合算 それで「サイコウエキサイコウエキ!」だもの
    株主を舐め切ってるとしか思えんわ
    実態は過去のIPや信用を食いつぶしてるだけなのが悲しい…

    • そういうのって、あとで計上してエライコトになりそうなんだよね

    • スタジオ全部売って金作ったぞ!
      ラインも縮小して人件費削減や!
      っしゃ2021年度でタイトルがんがん発売して一気に精算したろ!

      やってることソニーと同じ、数字のマジックやん……

  2. >>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6K7QL9/r0
    >>スクエア側は完全に全て失ったな

    もうあんな抜け殻には用は無いからどうでもええわ
    髭おらんしノビヨ河津時田の旧スクエア勢あたりが脱出してくれれば何の未練もない
    むしろ野村達全員連れて沈んで欲しい

  3. まぁゲハカス内部の信者でさえスクかエニかで言い争う程度には落ちぶれてるなとは思う。

    • そもそもスクエニ自体合併直後から内部抗争が勃発してるし何で合併したの?ってレベル

      • ・「エニック・スお家騒動」に絡む出版事業の衰退
        ・エニックスは『ドラゴンクエストシリーズ』以外のタイトルの知名度が低いが、スクウェアは『ファイナルファンタジーシリーズ』以外のタイトルも期待度が高いといった補完関係。
        ・エニックスの強いアジア、スクウェアの強い北米、欧州という海外事業における補完関係。
        発売スケジュールの調整で『ドラゴンクエストシリーズ』と『ファイナルファンタジーシリーズ』を衝突させない事で収益機会を拡大する確保。
        ・オンラインゲーム、モバイルゲームの時代に備え、両社のコンテンツ資産の有効活用による相乗効果を図った。
        ・和田社長曰く「将来を見越しての勝ち残りのための攻めの合併」。
        ・エニックスがパブリッシャー(発売元)に、スクウェアがデベロッパー(開発元)に特化した制作体制であったため、これを相互補完する効果。
        ・多角的メディア・プラットフォーム戦略への体制作り。

        Wikipedia見たらこんな感じだった
        「スクウェアは『ファイナルファンタジーシリーズ』以外のタイトルも期待度が高い」とか
        「将来を見越しての勝ち残りのための攻めの合併」とか今見たら噴飯ものだな…

        • 合併早々から信用失いまくってたしなあ

        • 昔のスクエアはそれは間違ってない
          何でこんな事になったんだ…って言いたくなるレベルに落ちぶれてしまった
          まぁ原因はハッキリしてるけど野村の馬鹿を持ち上げて調子付かせた事に尽きる
          そして髭の映画失敗による発言力低下が拍車かけた
          髭はディレクターとしては並かもしれんけど
          スケジューリングはしっかり行えるプロデューサーではあった
          実際髭が離れてからのFFの開発速度の低下は技術の進化だけでは説明つかないぐらい遅くなったし

  4. リマスターなんてやらんでオリジナル移植しろ

    • つピクセルリマスター

  5. ドラクエ35周年に
    いたスト用意してなかったのにはビックリした
    今は協力対戦ものが流行ってるってのに…

    • いたストええなぁ
      いたストでPvPというか協力してボスを倒す的なこと出来たら、新しいゲーム性で面白いかな
      マハラジャをたくさん食わせたチームの勝ちとか?なんか短時間ストラテジーな感じ?自分で書いててどう設計するのか意味不明だな
      ただ、思考ルーチンを作るより、安易にサイコロの出目操作でキャラの強弱をつけそう。開発力が残ってないし。
      そうなったら単なる残念ゲームか。

  6. 一応まだFF14とその狂信者は残ってるだろ
    出版業とかもやってるから会社が潰れる事はまず無いが、CS機へのソフト提供する会社としてのスクエニはもう死んだ

  7. スクとエニの対立は合併時から続いているし、スクだけでも野村派と他派での対立を続けているからなあ
    スクの最近は野村vs吉田vsその他になっているけど

    • このまとめにも14が話題にあがるとよくアンチ吉田が湧いてくるな

      • 20もBADついてて草w
        やっぱいっぱいいるんすねぇ

  8. そりゃ返品制度無しで小売りに押し込めば利益は出るわなぁ?
    買われてないのは「小売りから買われてない」だし

  9. チョコボgpを買った俺も石を投げるぞ

  10. >>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xi37z3CY0
    >>全てを失った(最高益)

    FF14のおかげで最高益だから安心~、じゃねえんだよ
    信用の喪失は後になるほど響いてくる奴だぞ

    • 最高益言ってるけど
      実態はCSデスマ据え置き状態に加え、ソシャ部門までデスマに加わって順調に衰退路線だからな

  11. FF14ホントに儲かってるの?
    広告記事?コタツ記事?みたいなのはあるけど、そのうち損失計上がきて終わらないか心配

  12. FF14とかいうゴミゲー一本でやってるらしいぞw

  13. 全てを失ったなら倒産だろ
    なんで新作出せるんだ?

  14. 砂上の楼閣が崩れてきたねぇ

  15. エニだけ脱出するほうが見込みがある

    • これス側には過去資産意外何も残ってない
      その過去資産も好き勝手やらかして枯渇寸前って状態
      FFⅥをクソリメイクしたら許さんぞ

  16. メーカーが儲かっているかと良質なゲームが出せているかはイコールではない

  17. 真面目な話、去年のFF14は不祥事がやべーレベルで頻発してるのに、
    肝心のゲームが虚無のクソコンテンツしかないという大惨事

    • どんな不祥事?

      • 軽いジャブで、キャラモデリング班のサブリーダーがマリーローズの無修正エロ3Dモデルを販売してたとか

        • 不祥事の方向性がだいぶぶっ飛んでて草
          普通に警察沙汰やん

  18. エニ側はまだ良いとして、スク側がな…
    スク側では電波扱いされがちなノムリッシュが、実は一番話の通じる人なのではという疑惑も…(特にスマブラ絡みのインタビューより)

    • 旧FF14の伝説の求人項目(「常識がキチンとある方」など真っ当な会社なら絶対出てこないであろう文章がこれでもかと書いてあるw)を見る限りマジでノムリッシュでもマシな方レベルの可能性があるっぽいのがw

  19. ドラクエ11は許してないぞ何が11Sだよ

    • 何がも何もただのSwitch版やろ
      未だにアレに文句言い続けてるのってタダで声優つけてもらえると思ってたファンボだけやろ

  20. 全てとは言わんが失いつつある会社だよな
    リメイクと時代錯誤なRPGしか弾がない

  21. FF7だけをごり押しした結果。あんなもんシリーズの中の1作でしかないのに
    伝説だのなんだの持ち上げすぎ。所詮2D→3Dの黎明期の流れにのったにわかが騒いでただけで
    実際FF6までの方が面白さも断然上だしな

    • ほんまそれ
      マリオ64には3Dにしたことがゲーム性や面白さに繋がる仕組みになっていた
      FF7は3Dにして当時は凄いと思ったが、別にそれがゲーム性や面白さには繋がっていない
      あ、もしかして3Dで出入口を探すゲーム性だったのかな😂
      マテリアのアビリティの組み合わせやそれを使ったバトルは面白かったが、3Dを使った出入口を探すゲームはアホらしくてストレスのみだった。

    • 完全に同意
      RPGとしては並以下やんあれ
      ワイ途中で投げたわ3人パーティっていうのの悪い点がすべて出てたレベル
      ユフィ仲間にすらところだる過ぎてやめたわ
      ガチで同時期に出てたサターンのEVE burst error買えば良かったって思ったレベル
      その後EVE burst error買って
      剣乃信者になりました
      desireYU-NOやって未だにYU-NO超えるゲームにで会えない事に嘆いてる
      最近やっとLOST ONEの呪いが解けたわ
      EVE rebirth terrorは良かったちゃんと原作リスペクトが感じられて面白かったから

      • 分かるで。マジで。
        特にYU-NOは良かった。シナリオとリンクした形でのADMSシステムが良かった。
        ADVというかシナリオゲームの分岐を見える形にし、宝玉ジャンプで移動して他で入手した道具で解決するゲーム性が素晴らしい。
        攻略本もネットもなく頑張ってたなぁ。想い出させてくれてありがとう

      • この流れで菅野ひろゆきが出てくるの何の因果だよ…
        あの人も途中から駄作連発する様になって落ちぶれたタイプだぞ
        没後に出たあのリメイクでようやく救われた感

        • それに対しては一言いたい
          流石に独立して経営までやるのは無理があったんやろ
          パトロンになったイマジニアとかから色々言われたりするし名監督(小島ではない)が経営でも才覚発揮する事はまずないだろうしパヤオの成功支えた鈴木敏夫みたいな人が必要だったんや
          駄作って言われてるけどエクソダスギルティは嫌いじゃないし探偵紳士も悪くはない
          無論剣乃時代の名作に及ぶべくも無いのは確か

  22. エニックスはよ。離脱せぇ間に合わなくなってむ知らんぞ。

    • とっとと潰れたらええねん
      ダッシュつなんてせんでエニ側だけ人材が脱出すればええわあと旧スクエアの人材
      野村達はそのまま沈め

  23. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LIEndsKu0
    >>スクエニの新作ゲームするより何度も読んだハガレン読み直した方が楽しいのどうにかしてw

    ドラクエ4コマとか面白かったし何なら今でも擦られてるよな。「鼻水(あと一歩が逃げていく)」とか。

    • マジでFFのホストファンタジーするよりハガレン読んでる方が百倍面白いわ
      てか最近出たハガレンのモバイルゲームが売れてるあたり同じ事思ってる層は結構いそうw

      • 0はいくら掛けても0定期

  24. 海外も含めてクソみたいな売り方しているから今後が楽しみだな

  25. >ドラクエはもはや息切れして過去作をネタにする以外できなくなった

    CSならそう見えるかもしれない(開発ペースが長くなっているから仕方が無い)けど、スマホなら結構色々当てている(DQT、DQR、DQWとか)んだけどな・・・

タイトルとURLをコピーしました