1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:htscnb9td
142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QmcHIgAEa
>>1
定価設定2800円も大事だよね
定価設定2800円も大事だよね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Gf1CK6t0
PSストアだし仕方ないね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:htscnb9td
Playstationのソフトの定価が高いのは
ライセンス料が高いからなんだね
ライセンス料が高いからなんだね
149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G8ErkygP0
>>3
PS5の方が高いのに売れない地獄w
PS5の方が高いのに売れない地獄w
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Gf1CK6t0
一番手数料が低いのってMS?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ScRzxiJo0
うち、プレイステーションですよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xsi9tXYV0
>>5
これ
これ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/kmuOaXt0
まぁサードに頼ってるとこだからな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0iAjIMGBa
>>6
なら逆に手数料は下げるべきだろ
驕り高ぶってるだけ
なら逆に手数料は下げるべきだろ
驕り高ぶってるだけ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cCUfENQOr
>>57
挙げ句にクロス税までとる始末
挙げ句にクロス税までとる始末
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KVQXtGo0
スーパーファミコンの時は任天堂がカートリッジにぼったくりライセンス課してたせいでサードがPS1に逃げたのにな
今じゃその逆な上に普及率でも圧倒的差があるとかいう
今じゃその逆な上に普及率でも圧倒的差があるとかいう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qc2irqAF0
>>8
SFCのクソ高い開発機はソニー謹製だったのになホント
SFCのクソ高い開発機はソニー謹製だったのになホント
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xm+ukegC0
>>14
> SFCのクソ高い開発機はソニー謹製だったのになホント
ちなみにPS1では安かった開発機もPS2では100万越えな上、まともなサポート窓口もなく開発者同士の掲示板だけ用意したから勝手に話し合って解決して、って丸投げスタイルだったぞ。
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5hzRg/c0
>>45
PS2出初めの頃に携帯のミドル系の開発やってたがICEだけで300万とかしたんだが安くね
PS2出初めの頃に携帯のミドル系の開発やってたがICEだけで300万とかしたんだが安くね
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQ2P+/Yl0
>>45
SFCの初期開発機NEWSは一台1000万円だった
10人のチームを組んだら即1億円だぜ!
その後PC98を使った廉価品が出たりして、数百万クラスにまで安くなった
SFCの初期開発機NEWSは一台1000万円だった
10人のチームを組んだら即1億円だぜ!
その後PC98を使った廉価品が出たりして、数百万クラスにまで安くなった
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4S00TeLR0
安いのにサードから逃げられてるのが問題やね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0q9OfR510
>>9
ほぼサード独占状態から次々他機種に逃げられてるから
手数料他よりも吊り上げないといけないのがPSの問題やね
ほぼサード独占状態から次々他機種に逃げられてるから
手数料他よりも吊り上げないといけないのがPSの問題やね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sSkBd9DH0
価格改定どうこうって言ってるんだからシステムがミスって価格おかしくなってるって事でしょ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0q9OfR510
メーカー価格設定 2800円
PS手数料 1800円 (40%)
NS手数料 *500円 (15%)
こういう事ならだいぶえげつないな
大手だと定価の20%とかに下げられるんかな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqErHfqC0
>>12
パリティ契約とか含めると他のプラットフォームよりお得になるんだろうなきっと。歪んでるよマジで。
パリティ契約とか含めると他のプラットフォームよりお得になるんだろうなきっと。歪んでるよマジで。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCs1i0iUa
うち液体金属漏れですよ?わかってます?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a/jhhXTU0
は?
うちソニーですよ わかってんの?
お布施くらいできずにうち利用しようとしてんの?
液体金属流し込むぞ!!
うちソニーですよ わかってんの?
お布施くらいできずにうち利用しようとしてんの?
液体金属流し込むぞ!!
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9soDqW+50
>>17
お布施しても流し込むくせにw
お布施しても流し込むくせにw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bqmrnedb0
手数料乞食
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Gf1CK6t0
価格の改定って言うけど、これSwitchに値段を合わせてくれるのか?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:exIV3mur0
エピソード1ってことは何作もやらないと完結しないってことだよね?
それで4400円か
それで4400円か
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zfhrM4/N0
希望小売価格で申請するものだと思って2800円に設定したら実は開発の取り分を申請するもので
それぞれ手数料が掛かってストア価格がPS版4400円、SW版3300円になったぽい
それぞれ手数料が掛かってストア価格がPS版4400円、SW版3300円になったぽい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Kz540laa
>>25
新規参入とかでその辺あまり良く分かってなかったのかな
それにしてもPSの方の手数料たっか…
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/uMwIT1+d
>>25
じゃあ任天堂ストアの方も2800円に変わるんかな
じゃあ任天堂ストアの方も2800円に変わるんかな
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/kmuOaXt0
>>25
不具合じゃなく単純にミスか
まぁそうなると手数料もガチになるのがちょっと面白いな
不具合じゃなく単純にミスか
まぁそうなると手数料もガチになるのがちょっと面白いな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqErHfqC0
任天が天下取るとゲーム単価が上がる法則は正しかった…!?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GlZOFrBjd
どうせ買うやつ殆ど居ないんだから高くしたろ精神だろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F50Y3Mh80
うちソニわかてま
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Gf1CK6t0
こんなことするから日本の中小はSwitchマルチが増えてくるんだよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KVQXtGo0
ソニーのシャープ化がひどい
コメント
こんなことでバレたの草生える
ライセンス料って30%だと思ってたけど、どういうことなんだろ?
DLにするとSONYは40%?
任天堂のライセンス料が高いといちゃもん付けてたファンボ、涙目だろこれ
どうせPS9の効果で都合良く脳内改竄されるからセーフ
消費税10%があるからね
4400円から消費税差っ引いて4000円、
4000円からライセンス料30%引いて2700円
だから、ライセンス料30%に変わりないと思うよ
誤字すまぬ
誤 2700円
正 2800円
ほな任天堂は3300円から消費税ひいて3000円
ポイント165円も付くし、ソフト2800円なんだから手数料は35円だね
パーセントでいったら約1%しか取ってないって凄すぎるな
ライセンス料を他社の数倍ぼったくられてんのにソフトが全く売れないって地獄でしかないな
このゲームに関しちゃPSだと1000本売れるかどうかすら怪しいレベルだろ
もう出すの止めたらいいのに
赤にしかならんだろこんなんじゃ
そこでパリティちらつかせるんだろうな
他機種をキャンセルしてネガ発言すると安くする
そりゃ、あのファルコムですら逃げ出すわw
ピンハネどころじゃないが。
他社から抜きすぎやで。
まぁソニーらしいか。
PS参入時の格安ライセンス料にビビったセガが「うちも同価格で!」って値段下げたら実際はライセンス料以外にも必要で、同じ価格だったらサターン版のほうが利益出たって話を思い出すな
PSにインディが来ないの単純に売れないからだけじゃないって事だな
最近じゃCSはSwitchのみもしくはSwitchとXBOXっての増えてきてるし
本スレ>>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KVQXtGo0
>スーパーファミコンの時は任天堂がカートリッジにぼったくりライセンス課してたせいでサードがPS1に逃げたのにな
>今じゃその逆な上に普及率でも圧倒的差があるとかいう
ROMって確かサードが勝手に粗悪ROM使って商売して苦情が任天堂に行ったためやむなく専売化したんじゃなかったっけ?
ちなみにナムコな。
CC2もなんかこれで事故ってたよな?
手数料以前にSIEがメーカーとコミュニケーション取る気無いんじゃないの?
そんなの嫌われて当然だろ
>エピソード1ってことは何作もやらないと>完結しないってことだよね?
>それで4400円か
エピソード2は
①4400円で出る
②SIEから値引きを強要させられて3300円で出る
③SIEがキレて出禁になり発売されない
俺は②かなと思う
桜井「DL版って高いですよね」←あっ
スーファミの時ガーまで遡るの笑える
時代を考えろよ、今みたいに大量にユーザーがいて好きなだけ海外の工場で安く作りまくれるわけじゃ無いんだぞ
問題なのは『今』PSの手数料が高いって話なんだよおじいちゃん…
おいスーファミのロイヤリティ叩いてたコックローチ共聞いてるか?
SONY叩けよ?お前等のSONYが現在進行形で金取ってんだとよ
これはエピックは怒らないのかな?w
エピックはSIEに侵食されてるから無理
ソフトは2800円
任天堂eショップでは3300円
ソニーPSストアでは4400円
消費税もあるけど、単純に任天堂では500円上乗せ、PSストアでは1600円が上乗せ
>ほな任天堂は3300円から消費税ひいて3000円
>ポイント165円も付くし、ソフト2800円なんだから手数料は35円だね
>パーセントでいったら約1%しか取ってないって凄すぎるな
慈善事業かと思ったわ