【悲報】ソニーさん、手数料40%も取ってることが判明してしまうw

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwsAZjd2d

12 名無しさん必死だな[sage] 2023/01/07(土) 10:49:38.13 ID:0q9OfR510

メーカー価格設定 2800円
PS手数料 1800円 (40%)
NS手数料 *500円 (15%)

こういう事ならだいぶえげつないな
大手だと定価の20%とかに下げられるんかな

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i4RG76Uf0
定価○○円以下は40%って設定にして低価格ソフトだけから絞り取るようにしてるんじゃね

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xsi9tXYV0
セールもメーカーが決めるんじゃなくてソニーが勝手にやるんだっけメーカの承諾なしに

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rfJOpJlM0
>>4
他ハードで出る少し前に、投げ売りを勝手にやるイメージ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqErHfqC0
>>4
steamまで戦場にしたんだからもう流石にやってないだろ。

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXs28geD0
売れんししゃあないやろ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Mogh+470
欧州でSIEはDL販売を一度メーカーから
買い取って売ってるというのが問題視されてたな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zTB1FYD3a
アップル税が30パーで騒いでたらもっと上をゆく

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CljoPSsX0
まさにクソニーと呼ぶのが相応しい

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mfzX/9rk0
ボッタクリすぎやろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vikj5Gpzd
こりゃあ桜井がDL版は高いというわけだ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zfhrM4/N0
アップル税が騒がれてた時にCS各社も30%だ、て言われてた時に
業界人の反応がちょっと微妙だったんだよね
30%てのは昔の話で今は少し違うのかも知れない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BeLRNtNn0
40%はえげつねえよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zaFzJ5wc0
りんごよりエゲツないなw

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LGnyDm970
価格に転嫁されるわな。
てか、サードがSteamマルチにするのわかる。

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kcBzaK3Ad
他機種板ハブると手数料いくらか優遇してくれるんだっけか
こんだけ手数料高いと箱とか売上小さいのは切ってしまうところあるよな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GxjOSroL0
>>20
なんかそういう話もあったな
そりゃ箱ハブられるわ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cCUfENQOr
>>20
日本語対応したら優遇する箱ストアと他をハブったら優遇するPSストアのベクトルの真逆っぷりが凄いな
それらを悪用して日本語入れる入れる詐欺まがいのことしてるのがFocusオーイズミのタッグだが

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YfUq+mA30
一番最初に切られてるのがPSなんじゃねーかな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8vxN0j9Za
アップルより取るじゃん

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57xBKRFV0
SIEの吉田が以前「アップルと同じロイヤリティだ」と言ってたから30%だと思ってたのに、もっと高かったのか
どうりでPSはインディーズが少ないわけだ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tsSO5YQd
ここ数年でどんどん不祥事暴かれてるな
社長が変わったことで圧力がなくなって
どんどん吹き出てるのか?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0CSzuajL0
そりゃAB買収であらゆるサードが賛成してたのも頷けるわ
シェア的に無視できないから出してるだけでソニー体制嫌われてるからMSに追い抜いて欲しいんだろうな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:35AI1Das0
steamで30%だっけ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LJN0Gnp/M
マルチ加算税かよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cCUfENQOr
通例の3割ですら高いと問題になってるのに4割て

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6iBbYOTM
手数料が高いんじゃなくて
値段設定がややこしいんだろうね
その結果価格ミスする
本当に手数料が高いならもっと不満言ってるだろうし

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cCUfENQOr
>>35
手数料とは違うが確認もなく勝手に割引でセール販売されて売られてると不満漏らしてるのは最近見た

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uI/7C0Hp0
今年始まってたった1週間で液漏れと手数料…
この先が思いやられるな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3ngJE7IM
ストアに登録するのに金がかかり
さらに売上から4割ひかれるのか

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57xBKRFV0
まあソニーに協力するのは止めた方がいいよ
あの会社は昔から「うちソニー分かってま?」っていうエリートサイヤ人な性格してて
決してサードにとって優しい会社じゃない
表現規制するわ、窓口が英語にしか対応してないわ、売れてないくせに殿様商売してるからね

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ogkq5jPBd
クロスプレイ対応タイトルのPSNでのユーザー課金額が一定以下だった場合
不足分をメーカーが補填しなければいけない、というPS独自ルールもあるらしいが

 

引用元

コメント

  1. 本スレ>>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6iBbYOTM
    >手数料が高いんじゃなくて
    >値段設定がややこしいんだろうね
    >その結果価格ミスする
    >本当に手数料が高いならもっと不満言ってるだろうし

    本スレ>>37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cCUfENQOr
    >>>35
    >手数料とは違うが確認もなく勝手に割引でセール販売されて売られてると不満漏らしてるのは最近見た

    なんとか擁護した直後にさらに追い打ちはホントに草

    • >>35
      はやっぱり嘘であってクレクレだったか

  2. 本スレ>>48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ogkq5jPBd
    >クロスプレイ対応タイトルのPSNでのユーザー課金額が一定以下だった場合
    >不足分をメーカーが補填しなければいけない、というPS独自ルールもあるらしいが

    マジで何を言ってるわからんのだが
    そもそも何で課金額が設定されてるの?
    しかも第3者によって

    • メーカー「クロスプレイで出させてください、〇〇円の課金見込みがあります(△△円がSIEの利益になります)」
      SIE「じゃあ許可してやる」
      メーカー「〇〇円以上を達成出来ませんでした」
      SIE「契約違反だから差額分を補填しろ」

      こんな感じなんじゃね?

      • ワイもこれと同じ違約金ビジネスだと思うで。
        もともと芸能界でハメ込むヤクザ手法として使われてる。
        虚業と相性良いしね。

  3. 年明けてもPSWに都合の悪い出来事がどんどんわいてでてくるなw

    • ファンボが正月早々発狂してたと思ったらこういう事だったんだね

    • ・MSがFTC無視して買収手続きを勧める宣言
      ・ビッグカメラでPCと比べられ暗にPS5買うなと宣伝される
      ・PS5が液漏れによるソニータイマー発動で大炎上
      ・PSplusのセールで詐欺紛いな更新手段がバレる
      ・ライセンス料ボッタクリ発覚

      今年始まってまだ一週間でこの物量よ

      • 悲報が渋滞起こしてやがる…

      • FTCがSIE見捨てる可能性大の件もあるぞ

  4. SIE「うちソ!うちソうちソ!(スイッチ版も出すだと!じゃあ4割な!)」

  5. 元々Switch版3300円、PS版2800円で売る気なんじゃないかって話が上がってたな

    任天堂は『メーカーの希望価格』PSは『メーカーの利益』で価格設定することになってて
    任天堂はそのまま3300円、PSには2800円に手数料と消費税が加算されて今の値段なんだとか

    発売地域の税によって損しないためにPSストアだけ計算と値段が違うのが理由らしい
    それで優遇しようとしてたPS版が高くなってたらワケないわな

    • それけっきょく4割取られてるじゃないですか、やだー

    • 問題はそれじゃなくて、価格差なんじゃね?

  6. 正直メーカーに対する仕打ちはこれに限った話じゃないのに
    よくもまあこんな会社に擦り寄るもんだなと感心するわ

    権限持ってる個人にオンギして安く済ませてんのかなとか思ってしまう

    • 恩義マン連中に牛耳らせて、そのサードの利益や顧客度外視の行動をやらせるってのが最高にクソ

      • その結果株主の離反を招いて勝手に没落していくサード企業
        ほんと業界の癌だわソニーは

  7. 昔はPS一強だった
    今は他にも選択しがある
    殿様商売も時世を見てやるべきだな

  8. どっちも3割よ
    実際出したし

  9. ロイヤリティ4割だとどうやってわかったの?
    売値からの考察?

    • 前記事か、なるほど

  10. りんごより高いw

  11. ほんまソニーは契約によるハメ込みが得意やね
    だからソフト集まらないのに

  12. なるほどこれがゲーム業界の癌か(笑)

  13. なんかもうコロコロコミックとかに出てきそうな典型的・ステレオタイプの【悪の組織】だな
    ファンボはそれに気付いてないのか気付きながら見て見ぬふりして加担してんのかどっちなんだ
    後者ならさっさと日本から出て転売屋の送り先(祖国)に戻れよ

タイトルとURLをコピーしました