MSの企業イメージっていつの間にかクッソ良くなってない??

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OY9DQ/3d0

買収しても独占しない
サステナブルの先駆者
ウクライナサイバー防衛
フィルの人徳

こうやって地道にIE、Windows、GfWL、Skypeで地に落ちた信頼を取り戻していった結果
Nuance、GitHub、Zenimax、Minecraftなどの巨額買収を続々成功、GAFAなら即却下の10兆円買収も成功しそう

なぜマイクロソフトは皆に愛される優良企業になれたのか?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNRXnmNH0
MSのイメージは直近のWindowsの出来による

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OY9DQ/3d0
>>3
ゲーパスでクッソイメージ良くなってるよ
こんな超大作を月額1000円でやらせてくれてありがとうってね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2F/IUSwx0
PC使ってまでOS代ケチる意味がわからんよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nN009EXv0
中国の金盾はマイクロソフトが開発

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F50Y3Mh80
というよりソニーが駄々っ子ムーブかましたから相対的にまともに見えてるだけ

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8wY5lUxM0
>>11
まぁこれよな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:im/njhZd0
他のビッグテックが糞ムーブしまくってるからな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H2eq2YeBa
タブレットやノートにWindowsのマークを見かけるようになった
一昔前はノート広げるとリンゴのマークばかりだったが時代は変わるもんだ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U5hs2ufSa
MSと仲の良いソフトバンクが日本の国産OSのTRON潰しやっただろ
アレが無かったら縦書き文字のアジア圏の中国のOSは日本が作ってた可能性が高い

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9LDeKjw/0
最強インフラ企業だしな
世の中の7割以上のソフトウェアはMSのエディタで作られているだろうし
PC投げ捨ててもあらゆる場所で利用されているから避けて生活することが不可能になっている

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZ2z5qMb0
コロコロ意味もなくUI変えるマイクソ好きな奴は障害者
Windowsは仕方なく使わざる得ない状況にされてしまったがMSストアもエッジも使わないのが嫌われてる証明

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0CSzuajL0
>>19
今の時代windows使わなくても大抵の事はできるぞ
お前が理由をつけて大好きなwindowsから離れない理由にしてるだけ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3l1A3Ufb0
次世代の価値観で、大きなうねりを想定して動いてる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lSMu5QB10
他のメガITが色々クソムーブ繰り返すのに隠れて相対的にマシに見えるだけでは

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BaYSmkdVF
良い子のフリをするのが上手くなったと見える

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8sRe4VU+0
ソニーより良いのは確かだからな
OSやらの不寛容さも多少はマシになってるし

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GGUp03z20
ナデラになってからのMSはかなり良い企業だよ
5chだと時代についていけない老害が多くて
2014年以前のMSのイメージを引きずっている人多いけどね

 

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QD3khNnv0

Windowsが-という人は >>25 が指摘してる通り、知識のアップデートが出来ていない人

ちなみに今結構文句言われてるのは4月からのOffice製品の値上げだな

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKSB4y+XM
>>96
会社は以前はアクティブディレクトリでアカウント管理してたな
今も会社のシステムに入る時MSのアカウントは
要求されるがアクティブディレクトリかどうかは知らん

 

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QD3khNnv0

>>102
どこかしらでMSの認証使ってるね、多分

まあ今はテレワークとかメインでクラウドサービスだけなら
端末に証明書仕込めばある程度のアカウント管理はできるけど
イントラとかの社内リソース使うのはどうしても認証は必要
基本Linuxで社内イントラとか組んでるのかなり少ないし

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wt6rAuX9d
元から悪いイメージないよ
某S社が最底辺イメージ更新し続けてくれるしね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:27dAuUNM0
>>26
欧州でMSが嫌われまくってるのも知らないの?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QD3khNnv0
ナデラになってかなり変わった
基本独自路線で競争から共創に変わった

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QaWWMCBXp
Appleが糞強企業になったのも関係あるだろな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5kx74TV30
ええから箱買えよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XoPJeSAqp
XSSに対応させなきゃいけないせいで、世代の変化を感じられず足を引っ張ってるイメージしかない

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i4RG76Uf0
日本にハード届けてるからイメージいいよな
100万台くらいは流石にあるよねイメージいいんだから

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3ioGrl/0
>>34
日本人の99.7%は持ってません…

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lA+YzhXQd
teams重い、ゴミUI
パワポ以外はゴミソフト

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t9i1b77Da
MSは広告も碌にしないから良くも悪くも無い

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GGUp03z20
欧州はGAFAM全部に対して文句言っているぞw
インターネット系を全部アメリカに持っていかれて
いちゃもんつけて金たかっているだけ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dB2S4ytDa
エッジはゴミ
これは揺るがない

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u+eH6INN0
OS事業に関しては正直微妙
ゲーム事業に関しては日本じゃ正直振るわないけど頑張ってると思うよ、特にstadiaが滑ったのをみると

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mGkdidvjM
CEOがインド人になったのが転機

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85uoPikfd
ハードも品質悪いじゃん痴漢が必死に隠そうとするけど

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0mIfqMjZ0
ブランド価値とイメージは比例しないだろ
4位のサムスンに良いイメージ持ってるやついるの?w

 

引用元

コメント

  1. MSのイメージはともかく箱のイメージ上昇はPS勢のせいだからな?
    MSだけしゃなく任天堂もそうだがPS勢が無茶苦茶業界荒らしまくるせいで判官贔屓的な応援心が湧く

  2. エッジがゴミって、中身ほぼChromeじゃない?

    • むしろ本家Chromeみたいにメモリを馬鹿食いしないので優秀

      • その通り。「エッジはゴミ」と言ってる人の殆どはChromiumベースじゃなくて、IEの発展版だった頃の旧エッジの話してる。

        実際に使った事があれば、オリジナル版のChromeに比べてメモリの消費量が少なくて読み込み速度も速いし、拡張機能も互換性があるのを知っているはず。

    • そこも前の悪かった頃のままヤツらの認識がアップデートされてないわけよ

  3. >>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:27dAuUNM0
    >>>>26
    >>欧州でMSが嫌われまくってるのも知らないの?

    10年前から情報の更新ができていない老害ファンボ

  4. MSは知らんがXboxは昔からそこそこ評判良かったぞ
    主にPSファンボが暴れまくるせいだがw
    あと個人的にはMSの企業イメージはAB買収騒ぎでのFTC陣営への余裕を持った毅然とした態度で良くなったわ

  5. MSのイメージは変わってないが
    ゲハ界隈でソニーが色々やらかしたせいで
    ハードルが地面の下にめり込んだ感

    • ソニーが勝手に自壊してるだけだもんな。
      法律を捻じ曲げても構わないと思ってる反社企業ぶり。
      しかもファンボーイもポケモンのパクリを
      『パクられる方が悪い』と言い切る頭のネジの外れ様。
      こういう奴等はいつか必ず天罰が下るよ。そしてMSが何も
      していないのにその後釜に座る。

  6. あの手この手で我が家のWin10を11にアップデートさせに来るのさえ止めてくれれば良い会社
    動作要件満たしてるせいでほんとしつこい

  7. 企業規模によって相応しい振る舞いが求められる
    MSはその規模に相応しい振る舞いをする様になった
    ソニーは今だにベンチャー企業の様なモラルの無さ

  8. >>108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QD3khNnv0
    >>>>102
    >>どこかしらでMSの認証使ってるね、多分
    >>まあ今はテレワークとかメインでクラウドサービスだけなら
    >>端末に証明書仕込めばある程度のアカウント管理はできるけど
    >>イントラとかの社内リソース使うのはどうしても認証は必要
    >>基本Linuxで社内イントラとか組んでるのかなり少ないし

    テレワーク用の環境は自前でデータセンター持ってるならサーバーはLinuxで構築してそこで動かすWindowsの仮想デスクトップ使うのが多いんじゃないか?
    Hyper-VよりVmware ESXi使ってる方が多い気がするし

  9. サブスク商売している中で、値段的にMSが一番良心的っていうのはある。特にOffice365.
    同じプロ・企業向けだと、AdobeやらAutodeskあたりみたいに、デファクトスタンダードに近いソフト持ってるところのサブスクがエグい値上げの仕方してるから特に。

  10. MSは詳しく知らんけどとりあえずSIEがゴミカスムーブ過ぎるから相対的にまともに見えるのは確か

  11. ライバル?だったソニーとappleが勝手に自爆してるせい
    あと、MS製ブラウザをそもそも使わなくなったので、ヘイトが溜まらなくなった

  12. ゲイツ・バルマー体勢からナデラになった瞬間全てが変わった

  13. そうか?w
    XboxはPS5のクソSPEC&クソ設計とゲーパスのおかげで良くなったけど

  14. CEOがDr.イーブルからナデラに代わったときに色々変わった
    最もDr.イーブルもRRoDの時に10億ドルかかるの告白されたさい、OK出してるからそんなに酷い人でもない

  15. なりふり構わずNetscape Navigatorぶっ潰してた頃と比べると大人しくなったなとは思うね

    • ネスケもモザイクぶっ潰したので、何ら変わりは無い。
      IEもSafariやChromeに敵わず消えたし。
      人を呪わば穴二つってことわざ通りでしかない。

  16. MSのイメージは別に悪くないが、以下の点だけ直して欲しい

    ・ヘルプデスクが雑 → Azureとかネット上の質問への回答があまり役に立たない

    ・アプリなどの動作が不安定 → 元々バグがあってもリリースして成功したwin95の影響かもしれんが、IMEとか、検索機能、ログイン状態を保持するチェックなどずっとおかしいのに一向に良くならない。最近ではteamのアプリの動きが変。

  17. OneX以降のハードデザインが完璧すぎる
    PSがゴミってのもあるけど静音性と冷却性能が他の追随を許さないレベルの高水準且つ最高性能
    Switchはファンが回ると小さいものを高速回転させるせいでそれなりの音が出てしまうけど
    xboxは正真正銘の無音に等しい
    PS5もPROや4の爆音に比べたらマシにはなったけどSwitchやxboxに比べるとうるさい事には変わりない

  18. 元々そこまで悪くない
    単によく知らないから選ぶ気になれなかったってだけ
    最近は競合がだらしないので選択肢にはいりつつある感じ

タイトルとURLをコピーしました