1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KetQeKfd
ファミリー向けにトロやパラッパ辺りを生かしておくだけでも大分違ったろうに
120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7oQUDyp80
>>1
フォトリアルじゃないからなトロもパラッパも
アホなのよSONY
フォトリアルじゃないからなトロもパラッパも
アホなのよSONY
142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2+TlSbo0
>>1
甘い汁吸いたくて始めたのにゲーム作るなんて面倒くさくなったんだろ
甘い汁吸いたくて始めたのにゲーム作るなんて面倒くさくなったんだろ
144: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xaOh/G2/0
>>1
マジレスすると、トップが外人になってしまったから
マジレスすると、トップが外人になってしまったから
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aozWSiay0
需要がないから
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngkU+/DLd
>>2
初代PSの時はソフトも売れてて目立ってたんだから需要が無くて消えたというより需要を無視した結果ああなったって感じじゃね?
初代PSの時はソフトも売れてて目立ってたんだから需要が無くて消えたというより需要を無視した結果ああなったって感じじゃね?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i3f56O9x0
PSの父クタタンが
「任天堂はいつまで経ってもポケモン
それでは業界のイノベーションは起きない」
って人だったからな レガシー大嫌い
しかし今振り返っても失礼なもの言いだなアレ
「任天堂はいつまで経ってもポケモン
それでは業界のイノベーションは起きない」
って人だったからな レガシー大嫌い
しかし今振り返っても失礼なもの言いだなアレ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qp/rFOQt0
>>3
PSが業界にイノベーションを起こしたのはPS1だけなのにな。
DVDやBDが再生できたところでゲーム業界には関係ないし。
PSが業界にイノベーションを起こしたのはPS1だけなのにな。
DVDやBDが再生できたところでゲーム業界には関係ないし。
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JBPmnsyPa
>>53
実はCPUにARMを採用してPS1より先に完全3Dハードとして出した3DOが凄い
実はCPUにARMを採用してPS1より先に完全3Dハードとして出した3DOが凄い
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2wIp+UPIa
>>54
PSはあくまでも売るのが得意なだけだったんだよな
内容的な評価では他社の後追いしかない
PSはあくまでも売るのが得意なだけだったんだよな
内容的な評価では他社の後追いしかない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UE5DSe6w0
IPに関わった社員を追い出した結果だよ
IP存続=ソニー社内での影響力や評価
しなきゃならんから
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zWb1klrz0
>>5
そう単純でもない
版権やシステム関連の特許をソニー側の人間込みで設定して取るので
実際の制作側もソニー自身も社員が辞めると権利の再取得が難しくなる
これは主に日本のsceで行われた手法なので、日本での下請開発ソフトが全滅した
(海外は初期に買収したスタジオのは権利問題で、買収前のタイトルの再販すら難しくなってる)
追い出しで無理になったのは、主にプロデューサーがコネで集めて作ってたタイトル
SIRENやポポロがそれ
SIRENの人はゲーム業界から去ったし、細かい部分で色々とゲームはもう無理
(タイトルだけの全く別制作も権利の再取得してない何かがあると厳しいかも)
ポポロはプロデューサーが解散予定の下請を自分で買ったので今の形になった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xMnOqbcGa
オメガブーストとかスカイガンナーとかガンパレードマーチとか好きだった
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kcHGIagba
他所のを完全版や独占すればいいじゃんとかいう舐めた思考で金の配分が決まったから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6tF9x7T0
会社の資産より派閥の都合をとる奴らの集まりだから
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6uFhsl90
捨てたのは日本な
日本向けのIPとかいらんし
日本向けのIPとかいらんし
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HUB4Iun+d
PS4まではともかくPS5はそもそも生産出来てないからIP残してたとしても現状はあまり変わってなさそう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2MKzzB20
SME臭が濃かったころはまだPS経営層はゲームに理解があったんだけどなあ
だからいろいろ作ってくれたし
だからいろいろ作ってくれたし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:38ENmQEX0
FFの方が強そうだったしFF客層の邪魔そうだったから
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zZfnGGCF0
ガキゲーはいらないから
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jWpVUKNu0
>>15
確かにシッパイダーマンはガキゲーだとおもうw
確かにシッパイダーマンはガキゲーだとおもうw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EEOx36Pmr
アークザラッドとかポポロとか見るにお得意の社内政治でグダグダして自分でIP殺していっただけだろう
最近だとジャパンスタジオのタイトル丸ごとそれだな
最近だとジャパンスタジオのタイトル丸ごとそれだな
129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MlkKTXLsd
>>16
もう今は自社の広報にすらにんちされてないもんな。
もう今は自社の広報にすらにんちされてないもんな。
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ep3SkPVXp
ファミリー層をそもそも狙ってないからでは?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jWpVUKNu0
もともとコアゲーマー向けのハードって言ってたのに
コアゲーマーにも全く刺さってないから
コアゲーマーにも全く刺さってないから
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EEOx36Pmr
>>18
コアゲーマー向けと言いながら作風がシネマティックなものばっかなのがな
コアゲーマー向けと言いながら作風がシネマティックなものばっかなのがな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gN/gdFQe0
普通にあってもゴミでしょ
逆になんで売れると思うのか
逆になんで売れると思うのか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRqyWIdX0
PS2時代に勝ちすぎて胡座かいて、PS3初期が絶望的な状況で日本市場切らざるを得なかったというだけやろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zt81YQjW0
お子ちゃま君みたいな人達が切ったんじゃないかな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WOuaiSQvM
捨ててないでしょ
活用1ミリもしてないけど
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WOuaiSQvM
IPガッチリ保有してるでしょ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DFyVVS1Xd
でも実際トロ育ててても良くてスマホゲーとして遊ばれた世界線しか想像できない
PS5のアメリカ映像業界とメディアミックスする気満々のルート入るならそりゃPS1、2のIPいらんわな
PS5のアメリカ映像業界とメディアミックスする気満々のルート入るならそりゃPS1、2のIPいらんわな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NuBXpnnqd
>>27
クラッシュ辺りをしっかり維持していればマリオやソニックほどではないにしてもカービィぐらいの立ち位置にはなれたんじゃないの
クラッシュ辺りをしっかり維持していればマリオやソニックほどではないにしてもカービィぐらいの立ち位置にはなれたんじゃないの
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UE5DSe6w0
>>34
見出した社員が解雇されたか冷遇されているんだろう
見出した社員が解雇されたか冷遇されているんだろう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W5Nawkv9p
4Kパラッパとかトロの奴作ってるかもよ
スクエニのおにぎりみたく時間かかるんじゃない
スクエニのおにぎりみたく時間かかるんじゃない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jWpVUKNu0
>>28
パッパラパーはPS4だかに移植されたが誰も買わなかったから
新作出すのはリスクしかない
パッパラパーはPS4だかに移植されたが誰も買わなかったから
新作出すのはリスクしかない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYLDWf6k0
なんでJAPAN studio捨てたん?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DFyVVS1Xd
>>30
ポリコレ的に不出来な人材ばかりだったからじゃね
山内残れたのは車にポリコレもなにも無いから
ポリコレ的に不出来な人材ばかりだったからじゃね
山内残れたのは車にポリコレもなにも無いから
127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4BBsi/2O0
>>30
日本から撤退するからじゃね?
日本から撤退するからじゃね?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2wIp+UPIa
これだからソニーは信用ならない
FGOで大当てしたガチャ事業も急激に惰性になってきたからな
今はアニメ事業ででかいツラしてるけど、いつ怠惰になるやら
FGOで大当てしたガチャ事業も急激に惰性になってきたからな
今はアニメ事業ででかいツラしてるけど、いつ怠惰になるやら
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ep3SkPVXp
MAG2を作れなくした罪は重いとは思う
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DQ0V8WHjd
なんでそんなSMEを敵視するんですか
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dM49rCmsM
>>36
SIEが社内政治で優位に立ちたいから。
SIEが社内政治で優位に立ちたいから。
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gSG+NLKZ0
ソニーのこの辺のタイトルは国内だけしかヒットしてなくて世界展開しにくいからな
任天堂のタイトルは世界的にヒットしてるけど
任天堂のタイトルは世界的にヒットしてるけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kNnIHkzp
重すぎる荷物は旅をするのに邪魔だからな
ソニーは旅上手
これから裸一貫でエベレスト登ってその後
タクラマカン砂漠横断するからな
まあ見てなって
ソニーは旅上手
これから裸一貫でエベレスト登ってその後
タクラマカン砂漠横断するからな
まあ見てなって
132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MlkKTXLsd
>>40
その後マリアナ海溝を素潜りするのか
その後マリアナ海溝を素潜りするのか
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1TbRfptB0
ガキは要らないと言いつつ鬼滅の時みたいに子供に売れるの期待してんのマジ意味不明
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WOuaiSQvM
じゃあIP売りなよ
税金かかって邪魔じゃね
税金かかって邪魔じゃね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4clesU2p0
一応ちゃんと新作とか出してたけど人気が出ずひっそり死んでいっただけだぞ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1/ZS+PJ80
任天堂はマリオとポケモンばっかって言うけどIPを継続していく方が難しいねん
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AbXePvt2d
>>44
レベルファイブも全盛期はヒット作量産しまくってたのに今じゃあんな体たらくだからな
レベルファイブも全盛期はヒット作量産しまくってたのに今じゃあんな体たらくだからな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G5CMU1a60
社内ではゲーム系の人たちは傍流と見なされて軽く見られてる
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1TbRfptB0
妖怪ウォッチがポケモン叩き棒になってたのにね。
車のCMのセルフパロディにコマ兄弟が使われてたりあの勢いは何だったんだろう
車のCMのセルフパロディにコマ兄弟が使われてたりあの勢いは何だったんだろう
コメント
時々墓から掘り返し死体蹴りしてまた埋め直したりしてるだろ
埋め直すなんてことはせず掘り返してそのまま放置でしょう…
Twitter垢作ったサルゲッチュのピポサルが最後まで何も展開せずに終わってったの悲しみしか無かった
サルバトーレとか好きだったんだがな…
ちょっと前からめざましテレビに突然パラッパが出張する様になったのが涙ぐましい
自分で作るより買ってきた方がええやんw
↓
店が潰れかけてどうしようもない…
こんな感じよな
>>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2MKzzB20
>>SME臭が濃かったころはまだPS経営層はゲームに理解があったんだけどなあ
>>だからいろいろ作ってくれたし
SMEはソフト屋だからな。追い出してハード屋だけになったのが凋落の始まり
そもそもEpicソニー時代を攻略するとファミコンやMSXからの古参だからな
あれ?任天堂にMS…?
売れない自分のところ潰してその金でサードに作らそうって魂胆かね?
まぁ、結果はご覧のありさまやけど
つーか、ソニーはいつまでアマランを操作するつもりなんだよ。
もうばれてんだよw
>>40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kNnIHkzp
>>重すぎる荷物は旅をするのに邪魔だからな
>>ソニーは旅上手
>>これから裸一貫でエベレスト登ってその後
>>タクラマカン砂漠横断するからな
>>まあ見てなって
全力で旅を舐めてて草
裸一貫じゃきれいに整備された町の散策くらいしか出来ないわ
裸じゃ夏場は整備されたアスファルトすら歩けないなw
ソニーは江田島じゃぁないんだよな
同じグループでもポスペの愛され具合は異常
何回頓挫しても未だにプロジェクト動いてるし
ちなみにPostPetVRはPSVRではなくVIVEとかOculus向けらしい
>>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6uFhsl90
>>捨てたのは日本な
>>日本向けのIPとかいらんし
煽りっぽいレスだがこれわりと的を射てる
SCEからSIEになってアメリカ主流になったのとVitaの失敗で日本支部が影響力を失った結果
日本のIPは欧米では通じないってことでバンバン切られていった、そして現在の苦境に至る
任天堂のように日本向けでも海外で売れるように出来りゃ良かったんだけどな
その努力をせずに、洋ゲーが台頭してきた後に洋ゲーメーカーを買収して今のSONYが出来上がった
任天堂が日本でも海外でも売れてるのは常に万人を相手にしたゲーム開発を心掛けてるからだしな
だからシリーズによっては日本より海外の方がウケが良いなんてこともある
ゼノブレ3とかそんな感じよね
海外の方が深く刺さった
日本じゃ任天堂とポケモンがつよすぎるからなあ
況してや今やホライゾンにツシマ、炎上しつつもラスアスと世界で1000万級のIP抱えた米国企業とあらば日本だけでせいぜい10万ぽっちなんてタイトル群維持する理由なんぞ皆無
IP潰すならまだしもスタジオごと消したからな…
結果ファースト貧弱になってサードに逃げられてどうしようもなくなってるやん
ゲームやろうぜ!の担当者がクビになって集英社に流れ着いた末に再起した(集英社ゲームズ)流れとかグッと来るよね
オンギ組と距離置いているのも皮肉
そんな有名なファーストがあるのにPSは海外でも全然広がらないのは何故なんだろうなあ?w
もうその発想がズレとる
お前の強い強い言う任天堂の大ヒットタイトルでも
移植等を含まない初代作品の国内売上なら
100万越えとらんようなモノは普通に幾つもあるんだわ
ゼルダも100万届いてないし、どう森みたいに50万すら夢の彼方だった作品もある
任天堂以外でもそれは同じ
例えばソニーやファンボが10年単位で異常な執着を見せてきたモンハンも
無印は国内20万以下で暫くは海外で録に売れてない
正にお前の言う「維持する理由なんぞ皆無の国内で10万ぽっちのタイトル郡」の一つだったんだよ
怒らないで下さいね
国内10万ぽっちのタイトル郡を舐めた結果
後々それらのストーカーみたいな事をするなんてバカみたいじゃないですか
まず可愛い、愛嬌あるキャラが少ないよね
トロあたりは上手くやればグッズ展開くらいはできたと思うけど
昔は色々グッズ出てたのにな、トロ……
ぬいぐるみだけじゃなくCDとかdocomoからコラボ携帯とかも出てたのに
去年どこでもいっしょの23周年記念グッズと2023年カレンダーを販売するっていうのを見て何とも言えない気持ちになったわ…
23周年(死に体)
めざましテレビでワンコーナーを持ってた所でゲーム(PS)に繋がらなけりゃな…
以前めざましテレビのレギュラーがトロについてのクイズ出された時、誰ひとりとしてゲームのキャラだとすら認識してなかったぞ
トロとクロはPSでPSO2のショップエリア行けば立ってるのは見られるぞ
これを現役稼働してるゲームキャラと言えるかは別だが
キチ顔になってないクラッシュ君は珍しい
大切にしておけばトロとかはまだ売れてた可能性はあったけど親が悪すぎたな
心境的には店員に横柄な態度をとる人間と似たようなもんだと思う
本人はカッコいいと思ってやってて、気づいたら周りから人が消えてるやつ
>>40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kNnIHkzp
>>重すぎる荷物は旅をするのに邪魔だからな
>>ソニーは旅上手
>>これから裸一貫でエベレスト登ってその後
>>タクラマカン砂漠横断するからな
>>まあ見てなって
日本からアメリカ行った後つぎどこの企業になるのかなゲーム部門w
そら中国やろ?
こんなボコボコ中古車状態なん買うのなんてネットイースみたいな冷飯食いだけじゃね
なんでって、バカで目先の金しか見てないからだろ
一番可能性あったクラッシュの権利持ってなかったからなぁ
初代PSからのキャラで本編以外のゲーム展開もして好評だったのに
トロもクラッシュもサルも例えばピカチュウとかドラえもんとかサンリオキャラとかに比べると
今一つキャラとしての魅力に乏しいと言わざるをえない。
たとえ他のタイトルは蘇らせてもがんばれ森川君2号は墓の中に納まったままだろうな…
新作を出しても売れなかったから今死んだようになってるだけだけど
トロとかパラッパとかサルとか、一応ゲーム以外の場所では出てくるキャラクターはいるんだよね。
まあ、もはやゲームのキャラクターかというと、怪しいレベルの集団だけども。
ゲームと関係無いし、ゆるキャラではあるけど、せんとくんとかふなっしーとかの方が妙な愛嬌があって、客寄せのキャラIPとして使える可能性がある分まだ良い方だろうと思うわ。
というか、SIEがスポンサーとしての力持っているのか知らないが、パラッパがめざましテレビに出ている理由がよく分からないわ本当。