ジムがジャパンスタジオ潰した理由ってなんなん????????

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gkgkNJGd
他の日本人取締役がそれを許した理由もなに??

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBl/UJWv0
なんか売れるゲーム作ってたっけ?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e5YSDR2Q0
動けないPSソフトなど必要ない、しねーっ!

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6taBEduxd
どうみてもお荷物だったやん
海外どころか国内でもアジアでも売れないトリコとかグラビティデイズとかいう駄作つくるスタジオ残してどーすんの

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2D5eWgDZd
実際はまともなゲーム作れなかったからね
とはいえ海外のセンスじゃ無理なソフトも作ってたからね、サイレンなんかコケたけど正当な続編作らせるべきだった

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NxFBU5gcd
>>6
1・2のプロデューサーって吉田が追い出したんじゃねーの

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HaeLR5k0
>>11
吉田だけじゃないが、久夛良木に泣きつかれて丸山が最初に任した面子の追い出しは
平井吉田体制では目障りだったからな
特にSIRENのPは制作で久夛良木に一目置かれてる珍しい人だったし

 

104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HaeLR5k0

>>102が変な文になってるので訂正
>吉田だけじゃないが、久夛良木に泣きつかれて丸山が最初に任した面子の追い出しは
の後に「急務」を追加

凄い事に、悪い方では吉田側に寝返って減給されても数年残ってた奴がいたり
折角、MSから何人も引抜いて戻った奴も冷遇し、引抜いた奴らも冷遇
本当にあの時代の下請殺しは酷かった

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tPpiz4uF0
金食い虫だったんじゃないんか?
あれのおかげでヤバいと思った山内も頑張りだした
GT7も思ったより早かったしVR対応も内容しらんが早い
びびってるびびってるー

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4E9PnPrAd
時代に合わなかったから
インディークオリティだったから

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uc4gFEH10

いや売れてない云々というよりIPがアストロしか残ってなかったというのがありそう

PS3時代からデモンズ→重力→トリコ(上田)→アストロとなんだかんだ新しいものを開発し続けてきたが

上田も離れたしデイズも終わったしじゃあアストロチームだけでいいよねってなっちゃったんじゃね

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUyXZpOVd
>>10
ブラボもあったしみんゴルもあったやん

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uc4gFEH10

>>12
それDAZE2と同期か前じゃん
そっから先の話よ

みんゴルはクラップハンズが上田みたいに離れてアップルについちゃった

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HaeLR5k0

>>19
みんゴルは、5のmove対応版で初代プロデューサー小林から引き継いだ奴を追い出し
吉田の派閥に変え、クラップもサテライトから外されていたし、制作はハドソン下請だったウィルに委託
そのまま6も実制作の多くをウィルにしてクラップ外しを継続

で、丁度、初代Pの小林が退社
小林は略称がSCEになる新会社でゴルフ関連事業を画策し
クラップと別のゴルフゲームを予定していた
この当時のクラップのHPは、トップに小林と二代目Pのページにリンクが張られてた
これが原因でsceとの仲が更に悪化したし、色々な圧力が掛けられた

それでクラップの経営がヤバくなったんで、小林が二度と関わらないと詫びを入れ
newの開発がスタートし、その宣伝だけ部外者の小林がやって表舞台から消えた
この頃、二代目Pもアプリ開発会社をやっていたが、有料のはsce販売でアップル用に出して終了
sceとの契約が切れたのかいつの間にかストアから消えたけど

この密約はnewの契約切れとsieになってJスタジオ体制が変わって消え
クラップは今の状態になった

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6taBEduxd
GT7どうするんやろな
あれでずっと課金で儲けるつもりだったでしょ
世界ミリオンすらどうなのかって酷いシロモノだったけど

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBl/UJWv0
ここの開発なんてほとんど外注だろ
とっくに人気無くて誰も知らないトロがいつまでも看板だったし

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uc4gFEH10

任天堂だってマリルイしか作らなくなったアルファドリームは消えたしやっぱ開発IP複数ないと厳しいものはあるね

じゃあ他のSIEWWのIPはどうなんだって話にもなるんだが…俺は少し危機感覚えてるよ‥

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HwXh2Xttr
今だにSIRENとサイレントヒルの違いがわかってない俺

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uc4gFEH10
>>17
サイレンは和ホラー
サイレントヒルは洋ホラー

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ml/j3hzdd
有能な翻訳の人もいなくなったよね?
まじでどうすんのこれ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6taBEduxd
サイレンはどうでもええよ
それはちゃんといまヤクシって新作つくってるでしょ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rmWULxxX0
内製やめるだけならまだしもプロデューサーやらもいなくなったあたり政治だろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsDm5sxLd
>>23
ジムは何が気に食わなかったの?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SCt5JQkcd
ジムのせいでブラボ2は永久にでなくなったし
デラシネみたいなゲームもでなくなった

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6taBEduxd
>>24
ブラボ2はもとから無理だろ
200万本以降は音沙汰なしのフロムでも最悪の爆死を遂げたゴミゲーや
あんなもんの続編つくるくらいならフロムはエルデンリング続編つくって1000万本売った方がええ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JrnrRuF30
PS3やVitaの国内を重視した施策が奮わず
海外向けに舵切ったPS4が成功したので国内軽視は成るべくしてなった流れと見てる

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uc4gFEH10
海の向こうより手の届くとこのスタジオ重視なんでしょう
そもそもIP殺すなって話だけど

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:awC9SgVTd
疑問なのは一応日本の会社なんだから
いくらジムでも拒否する力ある日本人いるんじゃないの?
なんで解散までいくのか不思議でしょうがない

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4UJgQpF0
>>30
寝る方の吉田みたいなのが上にいる組織だったからなあ
無能揃いだったとしても不思議ではない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VXqQIftD0
>>30
SIEJとSIEAで権力争いやってたらしい
A側が権力闘争のために日本主導の企画を徹底的に潰しまくったってアメリカの元VITA担当者が愚痴ってた

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o59iRGqp0
潰す前からほぼ活動してなかったような

 

99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmNKmhUzd
>>31
キッズの星の前に縮小されてて、キッズの星失敗で閉鎖決まって、そこから数年は閉鎖に向けての残務処理だったんだろう

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9EQvxUcd

殆どソフトも出してなかったし、基本的に赤字だったんじゃないかなぁ?

一元管理するときに、何かと邪魔だったのかもしれん

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5mOQHGGka
パタポン3がクソゲー過ぎて腹たったから

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JrnrRuF30
パタポン3、ゲーム内容よりも開発者がバグ報告をチート認定して暴れたのが最高にロック

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o59iRGqp0
SCE時代まで遡らないと思い出がない
なんか出してたっけ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O6S3NrBT0
>>38
ワイルドアームズとか
ポポロクロイスとか
クライムクラッカーズとか

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBl/UJWv0
10年かけて出来たのがトリコじゃ何も言えないだろ

 

引用元

コメント

  1. 終活だろ?
    ヨーロッパは日本より先に閉めたぞ

  2. 撤退準備の一環だろ?

  3. 終活ですね。

    ファンボも就活したら?

  4. せっかくゲーム部門アメリカに引き寄せたんだ
    日本臭するものは排除したかったんだろ。
    そういうのは別に珍しいことではねえ。
    でもその分市場2位の売上が見込めなくなったけど、SIEにはどうでも良かったんだろ。ALL Americaにすることのほうが意味があったんだよ多分

  5. ぬるい環境でチンタラ開発してて出る頃には周回遅れなゲームだもんな

  6. アメリカに本社移したことを正当化するためだろうな
    本社移してこんな改革を断行しました!コストカットできましたってアピールよ
    ソニーは失敗を絶対に認めることができない会社だからアメリカに本社移したことは
    何が何でも成功でなければならないわけよ 失敗を認めた時は社内政治でジムが負けた時だろうね

  7. 売れなかったけど評判は良かった物は幾つかあったから
    「外国人らしい合理的な人」だなとは思った

  8. みんゴルはそもそもSCEがキャメロットにマリオオープンゴルフのパクりを作らせたのが始まりだからな
    結果的にソニー信奉者をパージして産まれたのがクラップハンズ
    高橋兄弟はそれと別にRPG作ろうと任天堂へコンタクトしたら逆にマリオゴルフを作る事になるw

  9. 社内政治

  10. >>32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6taBEduxd
    >>>>24
    >>ブラボ2はもとから無理だろ
    >>200万本以降は音沙汰なしのフロムでも最悪の爆死を遂げたゴミゲーや
    >>あんなもんの続編つくるくらいならフロムはエルデンリング続編つくって1000万本売った方がええ

    出す出さないは置いといてPSオンリーで200万って
    今でも当時でもフロムとっちゃそこまで悪くない数字ちゃうか?

  11. ジム「売上パッとせえへんし、取り敢えずFF・COD・FIFAでも抑えときゃまあ何とかなるやろ。ダイジョーホブダイジョーブ」みたいなノリだったのだろう

    なおCOD

  12. 「AAA以外はゲームにあらず」な感じじゃない?

    • で、先細り
      目先の派手さばかり追ってりゃな…

  13. 一言で言えば、SIE内の権力争い
    SIEを北米主導に&自分の地盤を固めるために日本色を排除したかったから
    WWSトップだった吉田修平をインディー担当なんて閑職に飛ばしたのもそう

  14. 内部から漏れまくってる辺りホントクソみたいな会社だな

    • PS5もぽたぽた漏れまくってるからセーフ

  15. アニメ調のオープンワールドって当時あんまりなかったしグラビティデイズは可能性感じたけどな

    • 何をとち狂ったかVITAで出すし、Pがやる気ないのに上の判断で2は声のでかい客に媚びてコケるし、迷走でもあったで。

      そこへホライゾン持ってこられたらJスタ要らんてなるわ

  16. 昔日本のゲームやアニメがアメリカ進出した時にアメリカのプロデューサーに何度もダメ出しされてアメリカナイズしたがその結果全然売れなかった時あったけどその時代にまた逆戻りだな
    やっぱりPSはジムをTOPにしたのは間違いだったと思う
    そのジムを一向に首に出来ないのも闇を感じるね(想像は付くけどね)

タイトルとURLをコピーしました