GoogleとNVDIAがACTIVISION買収に反対、ソニーと合わせて三大派閥に

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k5e4FYkO0

「GoogleとNVIDIA」がMicrosoftのActivision買収反対キャンペーンに参戦
https://gigazine.net/news/20230113-google-nvidia-concern-microsoft-activision-deal/

GoogleとNVIDIAが、MicrosoftによるActivision Blizzard買収について規制当局に懸念を伝えていたことが分かりました。今回の買収劇をめぐっては、MicrosoftでXbox事業の責任者を務めるフィル・スペンサー氏が「買収の主要な反対者はソニー」と発言したことがありますが、この反対者の陣営に新たに大手IT企業2社が加わりました。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5HHaV/ax0
もう無理だな
破談確定

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gZ25NohE0
アップルさんも一言お願いしますよぉ

 

144: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nrUMS++h0

>>5
Appleさんは正直あまりゲームというより
コンテンツビジネスに他社ほど興味無いんだよな

何かを作ろうとせず消費するだけの客ってのが嫌いらしい

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k5e4FYkO0

機密事項に当たるため身元を特定しないようにと述べた関係者によると、GoogleとNVIDIAはFTCが買収阻止の主要な理由としている「合併によりMicrosoftがクラウド、サブスクリプション、モバイルゲーム市場において不当な優位性を得ることができる」との主張を裏付ける情報をFTCに提供したとのこと。

ただし、NVIDIAは「ゲームタイトルへの平等かつオープンなアクセスの必要性」を強調した一方で、買収については直接反対していないと、関係者の1人は話しています。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k5e4FYkO0

プロセスが機密であることを理由に匿名を条件に語った関係者によると、グーグルとエヌビディアは、クラウド、サブスクリプション、モバイルゲームの市場でマイクロソフトが不当な優位性を得る可能性があるという、FTC の主な主張を裏付ける情報を提供した。ある関係者によると、Nvidia は FTC に対する発言の中で、ゲーム タイトルへの平等かつオープンなアクセスの必要性を強調したが、買収に直接反対はしなかった。

Microsoft は、ほぼ 1 年前に Activision との契約を最初に発表しました。これは、 Call of Duty や World of Warcraftなどの大ヒット ゲーム を、Xbox コンソール、Halo フランチャイズ、Minecraft の世界構築ソフトウェアを既に含むビジネスに追加することを目指しています。しかし、規制当局は、Microsoft が、ライバルのプラットフォームが Activision の最も人気のあるタイトルに自由にアクセスすることを難しくする可能性があることを恐れています。

ブルームバーグがこのニュースを報じた後、アクティビジョンの株式はセッションの安値に落ち込みました。株式は現在、ニューヨークで 76.75 ドルで取引されており、1 株当たりの入札価格である 95 ドルを大きく下回っており、投資家は取引を困難な戦いと見なしていることを示唆しています。マイクロソフトは 1% 未満の上昇で 237.88 ドルになりました。

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k5e4FYkO0

グーグルとエヌビディアの担当者はコメントを控えた。

Microsoft は、この取引に関する懸念に対処する用意があると述べた。Activision のCall of Duty を Nintendo Co. のゲーム プラットフォームに導入する 10 年間の協定に達し、Xbox でのデビューと同時に、Valve Corp. の Steam プラットフォームでゲームの将来のバージョンをリリースすることに合意しました。

マイクロソフトのスポークスマンである David Cuddy 氏は、「当社は規制当局や競合他社から提起された問題に対処する準備ができており、積極的に対処しており、自信を持って取引が成立するようにしています。「ゲームへのアクセスを減らすのではなく、増やすことを望んでいます。」

それでも、フィードバックは、Microsoft がより独占的なコンテンツを Xbox Game Pass サービスに結びつけることができるという議論に重きを置きます. マイクロソフトは、ソニーが提起した懸念を規制当局が重視しすぎていると主張している。ソニーはこの取引を公に非難するだけでなく、ブラジルと英国の規制当局への提出書類の中で、この取引は競争に害を及ぼし、Microsoft に初期のクラウド ゲーム業界での優位性を与えることになると述べています。

Microsoft は自身の提出書類の中で、Sony の懸念は「利己的」であり、Activision のカタログの重要性を誇張していると述べています。ソフトウェアの巨人はまた、譲歩を試みました。それはソニーに PlayStation コンソールにCall of Dutyへのアクセスを与える 10 年間の契約を提供した . これらの議論に詳しい人物に よると、このオファーには、ソニーのサブスクリプション サービスにゲームを配信する権利も含まれていました。

続きを読む: FTC は、Microsoft との取引に関して和解交渉は進行中でないと述べています

Google の Stadia は、クラウド ゲームでの競争の課題にスポットライトを当てました。2019 年にオリジナルのコンテンツでローンチされ、同社はプロジェクトに取り組むために何百人ものゲーム開発者を雇いました。しかし、Stadia はゲーマーに受け入れられることはなく、Googleは 9 月にプラットフォームを閉鎖する計画を発表しました。1月18日に終了する予定です。

Politicoは 11 月、FTC の訴訟に先立って、Google が Activision との取引について懸念していると報じた

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k5e4FYkO0

一方、Nvidia は 2020 年に GeForce Now サービスを一般公開し、インターネット経由でハイエンド ゲーム ハードウェアへのアクセスを提供しました。同社は、サブスクライバーがサーバーからストリーミングされた、既に所有しているゲームをプレイできるようにします。

昨年 8 月、Nvidia は 2,000 万人の加入者を抱えていると発表しました。最近では、同社は 1,400 を超えるタイトルをサポートできるようになり、消費者が Chromebook やハンドヘルドなどの基本的なデバイスを使用して最も要求の厳しいゲームをプレイできるようになったと述べています。

しかし、Ultimate パッケージにクラウド ゲームが含まれている Microsoft の Xbox Game Pass は、2,500 万人以上の加入者を抱える主要なサービスであり続けています。その理由の 1 つは、Microsoft の数十のゲーム スタジオがコンテンツの直接チャネルを提供しているためです。Activision は、サブスクリプション サービスをさらに魅力的なものにすることが期待されています。

(第 9 段落のマイクロソフトのコメントを追加して更新します。 )

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7D+S8thz0
MSももう諦めたからショーケースやる気になったんだろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/YqWuGV0

まあ翻訳するとFTCに情報提供はしたよ!でも直接反対まではしない!

ってもんや

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jj9+eDVFM
MSの歴史とはまさに汚いやり方でライバルを潰して独占を確立し、その後に暴利を貪って来た歴史なわけだが、そのツケが今になって回ってきた感じだな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qKqTsRdHa
>>17
それソニーだよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7QM3qWgM
>>18
脊髄反射で適当なオウム返し草

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQSC+77Z0
FTCを正面から説得するのは諦めたかもな
政治問題化しようとされたんだし

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9EQvxUcd

>>19
だってMSの質問を無視するんだよ?

そら、MSもやり方変えるでしょ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wwsorPZv0
NVIDIAは反対じゃなくて意見聞きたいってだけかよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j3mlr+FY0

ソニー連合軍
米国FTC、英国CMA、欧州委員会、中国、Google、NVIDIA

MS連合軍
サウジアラビア、ブラジル、チリ、ネット痴漢

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gZ25NohE0
>>22
頼りねぇw

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCRnC20l0
>>22
MS連合の一番最後のやつ戦力-10000くらいだろww

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5sfF7UJ90
>>22
下の軍団雑魚すぎw

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKMniEdbM
>>22
MS連合草木一本残らず丸焼けにされそう

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uPu0+dQTd
>>22
どうやって勝つんだよこれw
日本のxbox並みに勝ち筋ないwww

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EjmrhwnTM
YouTubeを他社製ブラウザで閲覧するとクソ重くなるような制限かけてたGoogleが不当な優位性を語るとか噴飯もの

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CnAR1ygQ0
いやNvidiaは直接反対はしてないが懸念は伝えてる
グーグルは直接反対したんだろうね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wD3/k77b0
こっからMSが奇跡の大逆転を起こす方法ってあるん?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EjmrhwnTM
PCには提供されるだろうに、NvidiaやStadiaやめたGoogleになんか影響あるんだろうか

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kgunhUM0
これ怖いのがGoogleが再び参戦するってことだな
まだ諦めてない

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6zZm/qq0
>>38
もうゲーム開発や自社プラットフォームは完全に諦めてるでしょ
クラウドサーバーの提供とかバックエンドの方でゲーム業界に絡む方針みたいよ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7D+S8thz0
AB買収なんて規模のわりにもはや譲歩しすぎで買収する意味もないしさっさとやめて次行け

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:23dGWtsQ0
AB買収の話出た時に日和ってゲーム事業畳んだって言われてたのになんで今更しゃしゃり出てきてんのグーグル先生

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wyW4MI8x0
>>40
Googleは最初から反対してるぞ

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gsTVxbn90
>>41
Googleが表立って買収に反対したことなんてないぞ
ブラジルでのコメントは問題無しとすら言ってる

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YcLsNX320
今の関心事は月末のスターフィールドダイレクト

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gZ25NohE0
このままAB抱え込めずにクラウド方面に旅立っても
スターディアコースじゃねーかよ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fEVItU/F0
買収を封じられた糞箱に価値はあるのか?
撤退だろ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b5yTIppi0
ならdirectXはGoogleとNVIDIAは使用禁止にします

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kXQI63M90
今年6月末までに買収完しないとMS は違約金30億ドル払わなきゃならないんだけど
もう絶対無理だろ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ct0lnL4r0
もうGoogleはWindowsとOffice使用禁止にしようぜ

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EKZ1k8W+0
>>58
そんなもんだいぶ昔からGoogle社内では使用禁止だぞ

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b5yTIppi0
>>60
Google ChromePCでPCゲームwww

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCRnC20l0
>>58
Googleはそいつらと競合する自社サービス持っててそれ使ってるから1ミリも影響ないぞ
もう随分昔に完全脱MSしてたはず

 

引用元

コメント

  1. この切り抜き翻訳で騒いでるの日本だけの件
    質問状とその回答だけを切り抜いて、というかその部分しか訳せなかったんだろうけど
    その切り抜きのつぎはぎを都合よく組み立てただけで合併自体には賛成してるよ

  2. ソースはギガジン()

    このコメントへの返信(1)
  3. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7QM3qWgM
    >>>>18
    >>脊髄反射で適当なオウム返し草

    ああ、適当だな

  4. >脊髄反射で適当なオウム返し草

    ファンボくん言われて悔しかったことシリーズ

  5. ジャンクフードの試食以外芸のないギガジンさん
    今度は誰に入れ知恵されたのかな?

  6. さらに米本国のソース、ブルームバーグ()

    このコメントへの返信(1)
  7. まだ買収にビビってるのか いい加減諦めればいいのに 

  8. ソースの元にさらにソースな
    正しい情報なのか?
    違ってたらデマだから、メディアの経営者を

  9. この糞サイトいつになったら文責記載するようになるんだろう
    (PR)がついた途端、普通の人が思ってる以上に単価落ちちゃうのかな

  10. そんなつもりあるなら最初から連合組んでるだろ
    何で今更出てくると思ったんだよw

  11. 米の労組がMS完全支持状態の今反対する企業なんて
    溶岩にルパンダイブする位アホな企業でもない限りまずありえない

    このコメントへの返信(1)
  12. MSユルサナイアル!

  13. ギガジンはもともとソニーの犬だしなあ

  14. GoogleはStadia終了発表後にMS、NVIDIA、Amazonと協力したクラウドゲーミングChromebookを発表してる
    少なくともクラウドに関しては特に敵対してないよ

  15. あービッグテック嫌いでデマばっか撒き散らしてるあそこか

  16. >Microsoftがクラウド、サブスクリプション、モバイルゲーム市場において不当な優位性を得ることができる

    なんていうかMSよりもスマホのGoogle、アップルの方がよっぽど不当な優位性を得てると思うんだが

タイトルとURLをコピーしました