【疑問】メタルギアソリッドシリーズのメタスコアが異次元な件

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vspofaKWd
メタルギアソリッド 94
メタルギアソリッド2 96
メタルギアソリッド3 91
メタルギアソリッド4 94
メタルギアソリッド5 93

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vlPwVnH/d
メタルギアサヴァイブは?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qa8vXqLw0
こんな評価高いのに売上がパッとしない不思議
国内ミリオンすらいけないのはちょっとかわいそう

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzAQhnGc0
4高すぎだろ…。加点式って言ったって94はないわ。

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qKKbTM/F0
>>4
個人的には本編だけならそんなにだけど
同梱のMGO2も入れたらそれぐらいになるな

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5yiVQ8Jt0
>>4
4は光学迷彩と無限バンダナ手に入れて2周目をTPSシューターとして楽しめるから高得点納得

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o0RCO3CB0
当然の結果
当時の水準で見てメタルギアよりグラフィックが綺麗で面白いステルスアクションが有るなら教えて欲しいものだわ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CucHlQ1Qa
実際のゲームは60点くらい
ビックリするくらい全部つまらない
最高傑作と言われる3すら激遅ロードのモッサリゲーム

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C23a99900
1除けば3が1番面白かった

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E8mGPeRTd
>>7
じゃあなんで3が一番低いの?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C23a99900
>>8
知るわけねーだろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbQiTd1t0
3が一番低いとか無能過ぎる

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N9EKF1BK0
MGS5はあの時代で600万本売れているからな
むしろ今のSteamで更に海外に販路が広がり和ゲーが海外で売れて売上本数のベースが上がってる今だとバイオみたいに1000万本狙えた可能性があったなコナミさん惜しいッ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:31KAsPrT0
メタギソ2がいっちゃん好き

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzAQhnGc0
おっさんになるとMGS2タンカー編とかGZくらいのボリュームが丁度良くなっちゃった。

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:onSWeS6Od
メタルギアの版権は
ソニーが買うべきだろ
コナミにあってももはや意味がない

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wCvUjdTL0
2と4が高いのは脳が腐ってる

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jkQZQSAad
コナミってまだメタルギア作る気あるの?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0GysRHMs0
これでも低いくらいだな、小島にもボーナスポイント付けろよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KoUzFYc50
3が4と5以下とかありえねーから

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TRHDrjkC0
2がゲーム部分は一番よかった

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wCvUjdTL0
突き詰めると名作は1のみ
2以降は1がヒットしたから作ったというだけの、いわば延命であり蛇足

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Itge1gak0
映画らしい演出は良かったけど、説明台詞が異様に長かったりお世辞にも上手くまとめられた脚本とは言い難かったよね
5で監督がコナミ退社してからは必要以上にこのシリーズ神格化されてるけど

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uGaUHS+Pd
評価高いならなんで現行機やSteamに移植されないんだ?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxqHRSOnd
>>25
コジカンがいないから

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8IcOLC20
結局売れてないんだから、どーしようもねえやん。

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oiP8VBCc0
後半あの様な5が93なのか…

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i9NA+9130
MGSはFFやリッジ的なベンチマークグラフィックソフトみたいな面もある
それがFFより早く出るからPC勃興前はそういう需要もあった4とか特にそうだな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RcDLTZZma
3ってサブシスタンス無印の時の評価なら納得だわ
ストーリーは良かったけど俯瞰カメラしかない時のでしょ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MNSg+g2m0
ゲームの出来というかストーリーの評価なのでは。

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R78rQufxd

ハリウッドにスタジオ作ったり、このゲームために新エンジンまで開発したり、キーファーまで呼んだMGSV…

ケツで売ったニーアと同程度だった…

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bgngzOHe0
この世代が作るゲームは見た目のダサさが面白さを上回りすぎてるからキツい

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bgngzOHe0
プレイヤーがやることは恐ろしく単調なのに見た目もダサい
これで映像センスがあーだこーだ言ってるから意味わからん
自分が作ったゲームのダサさも見抜けない節穴だらけ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WI5KNkxxr
3が1番低いとか凄いな
まあ自分は初代を超えられた作品は出なかった認識だけどな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AHazLq590
2ってそんなに良かったか?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bgngzOHe0
これダッセェよな、って何十年もならないのが不思議なんだよ
野村も名越も小島も吉田も全員そうだろこの世代

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzAQhnGc0
ピースウォーカーみたいに細切れミッションにしたVは個人的にはイマイチだった。

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V1UvF/7yd

>>42
単調なゲームだしな
ミッション始まるたびにヘリで移動し、目的地までの長い道のりを移動し、帰りもヘリ呼んでポイントまで移動し…

ぶっちゃけセンスないと思うわ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Itge1gak0
2は「未来を見事予言させましたで賞」っていう後年再評価ぶんが大きいと思う

 

引用元

コメント

  1. ピースウォーカーとか言う語られない名作
    それ以外は信者も監督もクサすぎて好きじゃない

    • PWはポータブルオプスの事件を半黒歴史化したからな、オプスファンの自分からするとオプスを小島版にリファインしたみたいで苦手だ。
      あとPWの時点で小島神ナンデスやってるから、露骨にクサくなってきた時期だよ。

      • 結構遊んで楽しめはしたけど、かなり序盤にやたらステータス高い小島出てきてドン引きした
        ストーリーも「核撃たれても核戦争が怖いから誰も反撃したがらない!つ核抑止は無意味!」なんて突っ込みどころ満載の考えが前提だし

  2. 1と3以外高すぎだわ

  3. XboxのメタルギアソリッドHD2&3を再発売するのが先だよな、PSはしらんがずっと発売停止中のまま。

  4. ステルスアクションならヒットマンシリーズやスナイパーエリートやスプリンターセル等々 MGSを楽々と凌駕する名作あるんですけどね

    • ステルスアクション、シナリオ、キャラクター含めてヒットマンシリーズよりメタルギアの方が名作扱いされてるのだと思うがな。

    • そんで?それらは64のゴールデンアイ超えられんの?

  5. メタスコア以外でも、発売前なのに文化庁の賞取ったりして胡散臭えと思った記憶

  6. 個人的に2はメタルギアRAY含めて登場人物もミッションそのものも全然印象に残らなかったな
    唯一ピータースティルマンは印象に残ったというか、ポールオースターのシティオブグラスの登場人物から名前拝借したんだろうなと思ったくらい

  7. 昔の話だけどMGSとゼルダって似てたんだよ
    マニア向け、海外人気主流、クリエイター主導
    結果もそれだけの人気がありながらお互い世界で1000万本届かない。
    そんな両雄が新ハードで、新しい試みをして、オープンワールドに挑戦って構図まで同じだったのにMGSVとブレワイは大きな差がついた
    この差が任天堂の強さじゃないかな?
    クリエイターが承認欲求拗らせないとか、ユーザーに向けたゲームの作り方の違いとか

  8. 1とピースウォーカーは好きだったな
    絶賛されてる3は何か合わなかったわ、面白くはあったんだけどね
    てかメタルギアって全シリーズ通してアクションや操作性ゴミなのにそこら辺に厳しいメタスコで高得点なのは違和感あるね

    • そもそもMGSVはPWタイプにしてVITAにも出すべきだったよな
      発売前にVITAをアホみたいに持ち上げてた責任もあるし
      基本的にやることはミッション制で同じ、エリアがつながった場所を区切って遊ぶか、最初から区切ったぐらいの違いしかなかった

  9. 3はボス戦が煩わしいのと拷問からがクソつまらないのがネック

  10. カントク作品全部そうだけど「ひっくり返せば面白いんじゃね?」的なシナリオばかりで辻褄がどっか行ってて見てらんない
    実はヴォルギン以外全員アメリカ側でしたとかアホすぎて

  11. 4がここまで高評価な理由が分からん
    動画がひたすら長くて内容も冗長すぎだし、きちんと遊べるステージも少ないし、シリーズ初プレイだとストーリーもさっぱり分からんし
    信者が神格化してるだけな気がする

タイトルとURLをコピーしました