新世代ハードのメインメモリ、ビデオメモリの容量があまり増えなかったのは何故?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SAcGERUc0
前世代までは世代交代の度に10倍以上増えたりしてたのに
今回はあまり増えてないけど足りるのかな

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WWmtw1CzM
マジレスすると
半導体の微細化の速度が遅くなったので
容量を倍々ゲームのように増やせないのと
価格が上がったせい

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nt648+lcM
>>2
したり顔で「半導体全部が微細化遅くなったんだー」と言ってるが
それくらいはイッチも重々承知だろ
Xbox OneからXboxシリーズXのGPUは10倍になってるのに
なぜメモリはたった2倍しか増えないんだという話だろ?
微細化が進んでる半導体とそうでない半導体がなぜ分かれてしまってるのか
それが本質的な質問だろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5pvn8Dmd
>>6
勘違いしまくりだろ、メモリの速度は2倍どころじゃ無く増えてるだろ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WWmtw1CzM
メモリの速度はちゃんと進化し続けてるので
ゲームのパフォーマンスは確実に上がってる

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5pvn8Dmd
PCと違って常にメモリに置かなくても必要な時に必要なデータを即取り出せるようになった

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uhIhcJUS0
魔法のSSDがあればメモリなんて必要ない

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IheNrqrP0
高いから

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mClvh5FX0
CS向けは全て韓国製しかないてのがポイントw

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JybY5Txy0
そもそもPS4箱1世代が8GBも積んだのが積み過ぎだった

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5pvn8Dmd
>>11
逆だぞ、ロード遅いから逆に余計にメモリが必要になる

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KLUb6s2IM
メモリ増やしたくてもコストが割にあわんのだろう

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JybY5Txy0
まあ積み過ぎというか、そこを当時のPC環境と比べて突出させるという判断があったという事
今世代はメモリは突出させずSSDの性能・帯域を現行PC環境に比べて突出させるという判断になった
メモリ進化は穏当になっただけ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WWmtw1CzM
GPUは高性能化しても性能を使い切る需要がある
メモリには無い
ゲーマーですら32GBのメモリを載せても
殆どの奴は無駄に余らせる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WyYy8ReaM
>>22
そもそもPCはメインとグラボのメモリ別れてるしそりゃ余るよ
家庭用だとメインとグラフィックを同じメモリで共有で使ってるからソフトによってはカツカツだろうけど

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5pvn8Dmd
>>26
PCはデータ解凍がくそ遅いからすぐに使わないデータもメモリに置いてるだけだぞ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uUaPyL7V0
DRAMの微細化が終わってるので増やしたくても増やせない
最近は1nm単位で微細化してる始末
しかも恥ずかしいからって数字を隠してる
1X(19-18)nm→1Y(17-16)nm→1Z(15-14)nm→1α(14)nm→1β(13)nm→1γ(12m,)→1δ(11)nm
嘘と思うかもしれないけど完全にマジの事実だからこれ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nt648+lcM
>>24
ようやく答えに近いレスが出てきたな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5pvn8Dmd
PC版のフォースポークンの起動時間がどうなるかだな、最初にクソ長いロードあるかもな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J/4FY7raM
単に開発当時の半導体価格の予測と、
ゲームクォリティへの寄与のバランスでスペックを決めたら
似たり寄ったりになったってだけ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5pvn8Dmd
そもそも大容量メモリが必要なのがCSの高速ロードに合わせたいPC側だけだしな
あと大量にメモリ使うMODもPCだけだし

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FZMr5wXoa
UE5の技術解説見てたらスペックシートにPS5でデモのクオリティで画面動かしながら何十億ポリゴンのデータ転送してるけど使ってるメモリバジェットはたった1秒分のバッファで768MBだったな
テクスチャはOoodleKraken圧縮で最適化もせずに50GB/s近く出せるらしい
オーバースペックすぎて実際のゲームじゃそんなに使わないだろうがPS5は画面に映ってないデータ実質メモリに入れずに処理できるからメモリは16GBのほとんどを目の前の画面の処理に使える

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JYJ5tuvga

>>36
>画面に映ってないデータ実質メモリに入れずに処理できるから

厳密にいうとちょっと違う
Naniteとか仮想テクスチャストリーミングとかの技術は
状況に応じてMIPMAPレベルの入れ替えを適切に行ってメモリリソースを最適化させる技術であって
描画に必要なデータはレベルによらずメモリに格納しておく必要がある
すぐに描画するシーンでは低レベルアセット(高品質)を使うけど
画面外のシーンもしくは必要性が薄いシーンでは高レベルアセット(低品質)なものをメモリに置いておいて
必要になったら低レベルアセットをストレージから読み出してメモリに転送する
SSDをメモリのように扱うわけではない

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7nTSQIsa
>>59
それはUEの仕様であってサーニーが説明してたPS5の理想の使い方ではなくね
アーキテクチャ解説でキャラが真後ろ振り向くまで0.5秒かかるとしてPS5は軽く4GBのデータ入れ替えられるから真後ろの処理に必要なテクスチャ始め描画データはメモリに置く必要ないって言ってたのがPS5の理想の使い方でしょ
ミップマップうんたらは箱のヴェロシティの方が発想近い

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h3zjinyB0
PCでも今後16GBじゃ足りない?って囁かれ始めた段階だから
家ゴミは16GBあればいいんだよ
そもそもそれ以上の環境で使えるようなGPU積んでないんだからな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzWtvTJ70
単純にGPUが16GBメモリで事足りる程度の性能しかないから

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JybY5Txy0
いつになったらPS4のマルチを外せるのかね
PS4マルチしてる間はPS5箱Sで力入れるとこ変えた成果を100%発揮させられない

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WWmtw1CzM
>>40
PS4外しても箱SSがあるからなあ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YtnGtLtJ0
PCは16gbじゃもうキツいかなぁ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WWmtw1CzM
>>41
いや殆ど全てのゲームでキツくはない
16GB推奨でもかなり余裕持って書いてるから
キツキツまで使うとかもない

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J/v8XVQ0M
GPU性能が弱いから、そんなメモリ増やしても
GPUが処理できない。
XSXやPS5とかAMDのその程度の性能。
4090くらいのGPU性能あれば流石にメモリ不足と言われるでしょ。

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tfCqU0yGr
最低でもメインメモリ64GBにできる様になってから次世代機に移行して欲しかったな
理想は128GBだけどさ
今回はなんのために次世代移行したのか全く理解できないアップデートレベル
Pro2じゃ売れそうもないから無理やりPS5にしました感

 

引用元

コメント

  1. >>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5pvn8Dmd
    >>>>26
    >>PCはデータ解凍がくそ遅いからすぐに使わないデータもメモリに置いてるだけだぞ

    遅い…?

    • PS5の魔法のSSDはメモリの代わりになるくらい速いとか力説してたファンボのなれの果てやろな

  2. そんなに必要じゃないから

  3. 費用対効果の問題だね
    最近は値崩れしてるけど2020年後半だとあんなもんだよ。

  4. PCでも8GBあれば結構なゲーム動くしねえ
    16GBあれば動かないゲームほとんどないし

  5. >>61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7nTSQIsa
    >>>>59
    >>それはUEの仕様であってサーニーが説明してたPS5の理想の使い方ではなくね
    >>アーキテクチャ解説でキャラが真後ろ振り向くまで0.5秒かかるとしてPS5は軽く4GBのデータ入れ替えられるから真後ろの処理に必要なテクスチャ始め描画データはメモリに置く必要ないって言ってたのがPS5の理想の使い方でしょ
    >>ミップマップうんたらは箱のヴェロシティの方が発想近い

    あんな事いいな出来たら良いなの話を信じてどうすんだよw
    つーか0.5秒で4GB入れ替えられるならPS5のゲームは全て2秒以内で全メモリ埋まるわけだけど
    2秒以上ロードがあるゲームが大量にあるのは何でだろうねぇ

    • まあ実際にはメモリへのロードだけが早くても仕方ないからね
      特にGPUの処理時間が効いてくる

  6. >>45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tfCqU0yGr
    >>最低でもメインメモリ64GBにできる様になってから次世代機に移行して欲しかったな
    >>理想は128GBだけどさ

    冗談も休み休み言え

タイトルとURLをコピーしました