任天堂「我が社のゲームで賞金ありの大会をやることは認められません」←こいつガチでクソすぎん???

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txkOD/rdd
こんな時代錯誤の方針のせいで日本のe-sportsが全然推進しないんだよ

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QG2ivaS70
>>1
ガキゲーで賞金争奪すんなよw

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ONda+XcP0
>>1
任天堂抜きで盛り上げればいいんじゃね?

 

135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdKbs5S80
>>1
推進する必要ある?
賞金無しで名誉を賭けて戦えばいいやろ

 

144: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xFqTQbhr0
>>1
寄生虫どもがうぜえ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UdD5SaTad
任天堂以外のソフトメーカーが盛り上がる面白いゲーム作って大会開けばいいじゃん
任天堂だった一社が決めてることで他のメーカーは自由なのに

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txkOD/rdd
>>2
国内で一番影響力あるゲームメーカーがこんな方針作ってるのがクソなんだが?
スマブラとかせっかく競技人口多いのに国内の上位プレイヤーがゲームで食ってけないのおかしいだろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UdD5SaTad
>>6
食っていきたかったらスマブラやめて他のゲームすればいいじゃん
独り立ちできるのにいつまでも親にピーチクパーチク文句言うおっさんみたいだな
好きにせぇや

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DCgOumQJ0
>>6
そういう環境を整えるのはメーカー側でなく選手チームの仕事だろ
プロのスポーツ選手はどこから金もらってると思ってるんだ

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txkOD/rdd
>>56
任天堂が金出せって言ってるわけじゃなくてユーザー間で金出させるのを認めろって言ってるんだが

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QG2ivaS70
>>60
勝手に集まった奴らで出し合ってりゃいいだろ

 

158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R23x7MGK0
>>60
参加者が金を出してその金を上位者がもらう、という形は日本では法律違反なのでは?
参加者とは別のスポンサーが金を出して賞金を出すという形なら
ゴルフなどの他のプロスポーツと変わらないので問題ないだろうけど

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUIeRW8U0
だから何?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VjXUdByj0
他のメーカーが頑張ればいいだけだろ。

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z4LxnTI4p
子供向けの玩具メーカーだからな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q0Ri49pX0
オンラインが動物園になるのが嫌なんだろう
スマブラとか民度低そうだし

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MvLsFUZ2d
>>8
それ任天堂が賞金かけた大会の催しを認めないことと関係ある?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:raQcP5e30
自分らでゲーム作れ、バーカ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Za9aRbeD0
スマブラのSWT事件でグチャグチャになったからまたEスポとは距離置きそうだな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KNlBLVqP0
任天堂がやらないだけでダメになるようなものなら最初から日本では求められていないのだから諦めればいい

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N+CTn2rd0
浜村がeスポーツに寄生してなければワンチャンあったかもね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gKc3/QEq0
ゲームは面白いからやるもののであって
金を貰うためにやるものじゃないんだか

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txkOD/rdd
>>16
こういうレスってホント視野狭すぎだろとしか思わん
じゃあ野球やサッカーはどうなんだよ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GuzI3JgX0
>>20
部活で強制的にやらせてるだけで娯楽として楽しんでる奴なんかおらんだろ

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2TteMdK0
>>20
ゲームの権利持ってる任天堂と誰も権利のないスポーツ比べる知的障害者

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q9QZ7irW0
別にeスポーツなんて流行らんでいいぞ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ou1q08i0
任天堂「我が社のゲームで広告ありの配信をやることは認められません」←これガチでクソすぎん???

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lOt08XPad
金で釣らないと客が集まらないようなゲームを採用しなきゃいいじゃん
人気があるゲームなら勝手に人は集まってくる

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txkOD/rdd
>>21
いや金寄越せよ
大会で結果出してるのに何の報いもないとかおかしいだろ

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TD+dHM5L0

>>28
他所の懐を当てにするな

お前が賞金付きの大会を開こうとして、任天堂の規約に引っかかった
と言うなら、このスレも評価する価値があるけどね

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oL/T7ssCp
任天堂無しでも盛り上がっているんだから別によくね?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WuLoXjCKd
任天堂はeスポ団体と組んで賞金付き大会やろうとしてるだろ
対応がクソすぎて揉めてるけど

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I6Ze0nLa0
メディアやアンチが任天堂を叩き過ぎたんだよ
任天堂が慎重になるのは仕方ないね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2lw7Reop
一回スマブラeスポーツに出てなかったっけ?
恐ろしく盛り上がらなかったけど

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zEHxn4Kd0
>>25
何指してるのかは知らんがEVOでSPが出た時はめちゃくちゃ盛り上がってたな、終わった後にオンラインもオフラインも人がいなくなって可哀想になったが

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t4yO3P0o0
たぬかなとかいう間抜けを排出するだけだから
任天堂の判断は至極正しかったとしか
台湾人にキムチとか言ってたアホもおったな
こんなんばっか

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ODyDYi9W0
他人の著作物で無許可で賞金イベントやろうってんのがおかしいんだよ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txkOD/rdd
>>30
今どきそんな時代錯誤の老害意見通用しねえんだよ
ゲーム配信でも金稼げる時代なのに

 

196: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCsHqP8wr
>>35
そもそもゲーム配信は任天堂がガイドライン出して許可してるのだが
全く別の話

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WrSiTei00
eスポやあやふやで曖昧だからな、JeSUに登録してないから賞金払われなかったりもするし

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cOhJWisad
海外だとスマブラの大会で結構な賞金出てるよな?
賞金の有無に任天堂関係ないんじゃね?どうなん有識者

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WuLoXjCKd

>>33
だから任天堂公認の賞金付き大会やろうとしてるんだって
パンダカップでググれ

任天堂とeスポ団体のクソムーブで揉めて延期になったけど

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zEHxn4Kd0
>>33
非認可ならやってるとこもある、もちろん申し立てされたら中止しないといかんが

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dsjOhdsdd
日本でeスポーツが流行らないのはヒゲのせい
って書くとマリオのせいみたいに出来るから使っていいぞ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m+Gay0OD0
任天堂のゲームなんて高額の賞金が設定でもされてなければ遊ぶことないしな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i2/lwuVJa
当たり前だな
ガチの大会で強キャラ弱キャラ確定すると調整しなければならん
それだとライト層が楽しめなくなる

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0gcRATu0
eスポーツってゲームに批判的な意見を持つ人をさらに増やしてる気がする

 

引用元

コメント

  1. >>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UdD5SaTad
    >>任天堂以外のソフトメーカーが盛り上がる面白いゲーム作って大会開けばいいじゃん
    >>任天堂だった一社が決めてることで他のメーカーは自由なのに

    まぁコレなんだよな
    ただソレが上手く行くかは別として

    このコメントへの返信(1)
  2. 任天堂一社が不参加なだけで成り立たない、盛り上がらない程度のゲーム大会なんぞ業界に必要無い

  3. >>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txkOD/rdd
    >>>>2
    >>国内で一番影響力あるゲームメーカーがこんな方針作ってるのがクソなんだが?
    >>スマブラとかせっかく競技人口多いのに国内の上位プレイヤーがゲームで食ってけないのおかしいだろ

    普通は働いて食っていくんだけどな

  4. 下の記事のただ金目的の馬鹿プロゲーマーがこうするだけで来なくなるからな

  5. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2lw7Reop
    >>一回スマブラeスポーツに出てなかったっけ?
    >>恐ろしく盛り上がらなかったけど

    スマブラのEVOの参加者総数&配信視聴者数はEVO史上歴代最高記録
    なおソニーが買収してスマブラ締め出した後のEVOは視聴者90%減

  6. マリオならまだしもスマブラは絶対賞金アリは「公認」せんだろ
    他社版権、特にディズニーが絡むKHが入っている以上目的外使用で任天堂が訴えられかねん
    市中で勝手にやってる分はまだ「ウチは関与してません」って言い訳が通じるが

    このコメントへの返信(1)
  7. やりたい奴らがやりたい奴集めてやりたい奴らだけで勝手にやれ終わる話だな

  8. ガチで許されんのやったらそもそも非公式の大会も取り締まっとるわ

  9. 麻雀牌や花札やトランプのメーカーが何言ってんだ?w

    このコメントへの返信(3)
  10. 個人的な意見やが、金が絡むとプレイヤー側はアソビでなくなるからちゃうの?

    オレも麻雀やるけど、スマホでやる時と雀荘でやる時とでは、気の持ちようが全然違う

    点3でも心臓バクバクしてるチキンやからかもしれんが

    このコメントへの返信(1)
  11. そっちもゲームも金銭絡みは公認してないのにお前が何言ってんだ?w

    このコメントへの返信(1)
  12. それらで金銭絡む大会を任天堂って開いてたん?

  13. 麻雀、花札で賭博しか思いつかないなら
    自分自身が腐ってるのだと気づいた方がええで

    このコメントへの返信(1)
  14. だから公認してないだろ?
    任天堂が金銭大会開いたんか?
    任天堂貶したいあまりにおまえ自身が腐ってると気づいた方がええで

  15. 賭け麻雀は犯罪

    このコメントへの返信(1)
  16. お前こそ何言ってるんだ

  17. むしろ協賛してもらえない側の方が協賛する価値ないって思われてるんやなとしかならんよ
    特に新しい競技や興行なんだから新参の側が協賛してもらえるよう認めてもらえるように謙虚に努力するのが当然のこと
    ほんとクズしかいないんだねーwwwで済んじゃう上に実際それを否定できる材料なんかほぼないのに肯定追認する材料の方はポコポコ雨後の筍のように生えてくるのが現状だし

  18. それをメーカー公認しろ、配信させろ、海外じゃ普通にやってる、といってるのが元スレの1

    ちなみに賞金大会の開催自体は任天堂は否定してない
    参加者から賞金の元となる参加費を募る、日本で言う賭博行為と
    規約を逸脱する任天堂のゲームを利用したスポンサー付きや収益に繋がる配信を禁止してるだけ

    任天堂の大会で公認下りずに中止になるのはスポンサー付き配信をしたいからから規約通りに許可を得ようとして却下されてるだけだ

    このコメントへの返信(1)
  19. つまり利権をニンテンドーに奪われず独占するチャンスだ急げ!

    このコメントへの返信(2)
  20. 全年齢向けを強く意識してるメーカーなんだからしゃあない

  21. プロゲーマーとかいう名ばかりのゴミ連中にエサやる価値ねぇわ
    働けバカ

  22. 結局理由も理屈もどうでもいいから金寄越せ
    って言ってるだけにしか見えんぞ

  23. どっかの企業が大会買収してスマブラ追い出したら盛り上がらなくなったりと
    どう転ぼうとダメで大変そうだね😂

    このコメントへの返信(1)
  24. EVOも配信してなかった頃は好き勝手やれたんだがな
    家庭用格ゲ大会って名目だけどマリオカート持ち込んでサイドトーナメントやってたりw
    それが途中で配信するようになってメーカーの許可が必要になって
    メーカーが「賞金出すからスポンサー枠よこせ、宣伝させろ」と言い出して
    家庭用大会なのにアケ筐体持ち込んだり、本来開催できるほどの知名度もないのに賞金積むからメインタイトルに入れろと駄々こねたり
    運営は金にまみれて不祥事を起こして失脚、ソニーに売却
    ソニーは自社宣伝ツールとして利用、遅延処理落ちする過去最悪のプレイ環境を強制し採用タイトルも人気を度外視した自社宣伝イベントに、結果EVO人気は激減

    コンテンツが廃れるテンプレを見事に再現してる

    このコメントへの返信(1)
  25. >>点3でも心臓バクバクしてるチキンやからかもしれんが

    点3は賭け麻雀の用語

    >>点5は千点について50円
    >>点3は千点について30円です。
    >>6しかし、そんな安いレート珍しいです。
    >>普通は「ピン」(千点百円)かリャンピン(千点200円)です。
    >>他に金持ちのレートはピンピン(千点千円)なんてのもあります。

    「点3」という用語に対して「賭け麻雀は犯罪」って返してるだけやぞ

    このコメントへの返信(1)
  26. そのどこかの大会がヤバイからこんなスレ立てたのかもな

  27. 二次創作で仲間内で盛り上がってたのを公式が取り込んできて白けてブーム去ったり、個人で遊んでたtwitterでのバルス!を金ローが悪乗りしてきて終わったり、公式が首突っ込んでくると終わること多いよな

    このコメントへの返信(1)
  28. その賭博行為を認めろっていってるのが元スレの1って言ってるだけやぞ
    ゲーム賭博は合法で賭け麻雀は違法とかいう話じゃなく
    金に関わる行為に極めてシビアでフェアな扱いを任天堂はしてるだけや

    このコメントへの返信(1)
  29. まあプロゲーマーと言われている人種及びそれらの取り巻きのマナーと素行の悪さを考えたら金銭のかかる大会の公認なんて界隈が荒れるだけのマイナスでしか無いわな。

    まだこの業界が若いと言うか幼いと言う他ない状況でスポーツマンシップも紳士協定も何もないから色々と厳しいとしか言えない

  30. 任天堂が協賛してないゲーム大会は
    うさんくさい大会なんだなって指標になってるから丁度いいんじゃない
    任天堂はプロゲーマーのためじゃなくて一般ユーザーのためにゲームつくってんだし

  31. だから今のRTAJもスポンサー入れたら終わるとは言われてるね
    あくまでも有志のトンデモイベントだからこそで、金勘定はアウト

    このコメントへの返信(2)
  32. そりゃ任天堂が公式した大会に差別用語がなりたてる連中が大挙して押し寄せてくるのは任天堂だって困るやん。
    金かかってたら更にそんな奴ばっかり集まるやろし。

  33. 協力しないからクソってめちゃくちゃ幼稚だと思わねえのかよ

  34. ん?プロゲーマーはスポンサーからお金はもらってるんでしょ?
    それだけじゃやってかないのであれば、それはスポンサーと交渉すべき問題かな

    このコメントへの返信(1)
  35. プロゲーマーとかいう一部のアホにそれほどの価値があるとは思えません

    このコメントへの返信(1)
  36. 門外漢で知名度宣伝目的のスポンサーならいいんだけどね
    無敵時間や日清、レッドブルはその範疇だが
    ソフトメーカーやハードメーカーが介入してきたら終わり

  37. 遊んで金儲けたいなんて甘ぇんだよ。
    大人しく働けや

  38. 企業入る様になったらまずグリッチの類もアウトでレギュレーション統一のもとでしかやれないだろうな
    そのぐらいRTAはネタ寄りでメチャクチャで競技性がかなり怪しいから

    このコメントへの返信(1)
  39. これ
    スマブラプロチームなんて国内外問わず大量にあるし、ZETAみたいな大手も参入して来てるんだから
    賞金前提じゃなきゃ活動出来ないってのがそもそも間違い

  40. 国内でも賞金だせなくはないって聞いたけどね 

  41. 黙認されとったのに申請するからや

  42. 任天堂ほど影響力ないゲームメーカーが悪いだけだろ

    そもそもeスポーツとかいう予備軍量産機なんざ業界に要らん
    こんなくだらないもんどこが推進してんだ?

  43. 任天堂は自社製品を賭博の道具にすることに慎重

    ガチ賭博の道具を今もなお作ってるだけあって、賭博の恐ろしさを誰よりも知っている

  44. スマブラは人口多いしな
    高額賞金をチラつかせないと誰もやらない旧態依然の格ゲーとは違う

  45. 浜村さん!今がチャンスですよ!

  46. >>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txkOD/rdd
    >>>>21
    >>いや金寄越せよ
    >>大会で結果出してるのに何の報いもないとかおかしいだろ

    皆さん
    これがスマブラをガキゲーって貶す「大人」の正体です

    このコメントへの返信(1)
  47. 「鬼ごっこやかくれんぼで結果出してるのに何の報いもないとかおかしい」
    「双六や福笑いで結果出してるのに何の報いもないとかおかしい」

    これと同じようなことを堂々と書き込んでるんだから怖いよなw

  48. 東京オリンピックすら利権屋跋扈ヤベェからトヨタ共々脱出したんだとまことしやかに囁かれるくらい任天堂の回避能力は高いからな

    このコメントへの返信(1)
  49. 広告としても視聴者少ないし微妙よな。プロゲーマーなんて人気に乗っかるだけで人気にさせようってかんじは全くしないし金払うだけ無駄

  50. 遊びを提供してるんであって仕事を提供しているわけではない
    賞金とかより社員さんへの給料や開発費にお金を使ってくれる方が自分的には良い

  51. 賞金の話と賭け事の話をごっちゃにしてコメントしたオレが悪かった

    最初の2行に留めるべきやったわ
    ごめんなさい

  52. つまり…e-sportsも任天堂しか頼りにならんと

    このコメントへの返信(1)
  53. そもそも、eスポーツ立ち上げ時に集まってた面子からして、早々に利権化して独占したい感が見え見えやったからなぁw

  54. 海外は知らんけど日本のプロゲーマー見てると正解だろ
    不細工チー牛がイキって暴言差別してる異常な界隈
    関わったら損するだけ

    このコメントへの返信(1)
  55. プロ野球の日本シリーズの優勝賞金は250万円
    億千万単位の年俸を貰う選手がウジャウジャいるのにチームで250万円
    個人じゃなくて、優勝チームがたった250万円しか貰えない
    つまり優勝賞金なんてなくてもプロの選手を食っていかせる手段はいくらでもあるってこと

    このコメントへの返信(1)
  56. 三店方式でやればいいだけ

  57. >こんな時代錯誤の方針のせいで日本のe-sportsが全然推進しないんだよ

    知らんがな。都合のいい時だけ規制すんな浜村

    このコメントへの返信(1)
  58. この文脈で「推進」て言葉のチョイスするのはおかしい
    書いたやつは外人だなw

  59. 海外も似たようなもんだろ
    スマブラ大会で今まで見向きもしなかったスティーブが優秀したらハッシュタグ作ってスティーブBANしろって大騒ぎしてたカス共だぞ
    ネタで言っててもマジで言っててもガイキチだよガイ人プロゲーマー共

  60. 普段ガキゲー呼ばわりしてるくせに何言ってんだか。

  61. eスポーツって言ってる時点でなんか劣等感丸出しな感じなんだよなぁ
    普通にゲーム大会でいいじゃん
    そもそも名称どうこうする前にまずプロゲーマーどもの倫理観をなんとかしろよって話
    本気で任天堂を納得させたいなら最低限必要な所だろ

  62. 海外だと大会の裏で合法だが賭け事に使われてんだよ
    イメージ的にそういうのを懸念してるんやないの?

  63. 日本シリーズには莫大な分配金があるので…

  64. 割と真面目にJeSUだかができたときに日本のeスポーツは死んだんだよ

  65. これまで任天堂以外の大手が何度も開いてるけど継続してるのが数えられる程度しかないのがお察し

  66. ディズニーもそうだがマイクロソフトもいるからな

  67. まあ現状は片手間でやってるニンテンドーにすら他の大手が蹂躙されるレベルなんだが

  68. EVO見る限りアクションゲーム業界は完全にそうだろうなあ
    だからこんだけスマブラとかに執心してるんだろう

  69. こんなこと言ってた?
    最近の話?

  70. 任天堂がそんなことやって遊びを仕事にする連中が溢れるなんて事態にしたくないんだよ
    娯楽ってものが何なのかちゃんと考えた上で商売するのが任天堂
    任天堂まで行くともうただの商業主義だけじゃないんだよ

  71. カプコンがスト5っていうゴミを作ったのが悪い

  72. いうて任天堂でeスポーツできそうなのってある?
    スマブラとスプラぐらいやろ
    代替品いくらでもあるやん
    任天堂とかいらんわ

  73. >一回スマブラeスポーツに出てなかったっけ?
    >恐ろしく盛り上がらなかったけど

    EVOJAPAN東京で開いたとき参加者の7割くらいがスマブラだったけど
    これが盛り上がらない扱いならもうほかのタイトルとか存在価値なくね?

  74. プレイ内容やバグの可否によるカテゴリー分けは元々厳密に決められてるぞ
    ゼルダなんてバグ制限だけでカテゴリーが3~4個できる

タイトルとURLをコピーしました