パナソニック、23年2月で録画用ブルーレイディスク生産完了

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+jAdIsTEd

https://news.yahoo.co.jp/articles/35f4680fd9864e4d8c08090ceb46825bf0df5aca

パナソニックは23日、2023年2月をもって録画用Blu-rayディスクの生産を完了すると発表した。対象は全品番で、後継商品は無いという。同社は2006年から録画用BDを発売しており、「長きにわたり、当社の録画用ブルーレイディスクをご愛顧賜りましたことに厚く御礼を申し上げます」とコメントしている。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQidlngv0
録画用BDディスクはメチャクチャ買っていたが
サブスクが普及したこの数年は1枚も買ってないわ
つか使用してないブランクディスクが100枚くらい残ってる

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bd5J9Kubd
ブルーレイBOX買うより録画する方が安上がりだからな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b78Brfu10
>>3
パナなじゃないが、50GBディスクは今でも使ってるなあ
相棒21を二枚に分けて保存
罠な戦争も50GBに録画したが、まさかのNetflixでも配信w

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GymrlKFOd
まじ?
パナソニックのずっと買ってたんだけど
どこの買えばいいの?
ソニーのは高かったような

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tQuqL2v10
>>4
バーベイタムかハイディスクでいいんじゃね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjuBIrozd
ブルーレイの次の規格ってないの?
もうゲームでも容量きつくなってるやん

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K57CY4WLa
>>5
ディスク媒体自体がもう終わりじゃないかな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJZZl5vf0
昔残してたけど残すだけで観ないのばっかりだったから
去年の大掃除時に全部捨てた

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdKbs5S80
SSDに記録してるわ
ディスクは場所取るんで

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQxTmMVhd
ブルーレイが作られたときは1ディスクで20話分入るくらいの期待してたのに余りほとんど変わらなかったのガッカリ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdKbs5S80
しかしいきなりだな
DIGAからドライブ削除すんのん?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b1JgSvDY0
ディスクメディアとかいう古の規格まだつかってるとこあんのか

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDbf9zuw0
こういう時代なのか
録画用を作るメーカーが珍しくなっていくのかな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I28+pstf0
コピーコントロールされてるBDから録画保証金を取るとか言い出したから
アホ臭くなったんだろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+nyVt9Ta0
ブルーレイも終わりか

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FKzAEZex0
BDが覇権規格なんだとヘラヘラ笑ってた奴を思い出す
DVDに取って代る前に円盤が死に体になるとはね

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z+/PI19t0
BDはパナのディスクを良く買ってたなぁ
SONYのBDディスクは品質的に買う気にならなかった
まぁ何年も前の話だが

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u51zoB+Cr
ディスクに残しておいても面倒で観ないから焼くのやめたわ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R576CmI7a
いまだに映像ソフトでDVDと併売のこと多いからなあ
もうディスクが終わりということでしょ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uhS1yjFpd
サブスクでーとか全部の番組が来るわけじゃないし
声優や俳優が問題起こすと再放送すらされなくなる

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K5WRXCydd
>>25
配信がされなかったり急になくなるコンテンツは今後増えていきそうよね
本みたいに図書館があるわけでもないし

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guGJgs+c0
今どき円盤は車の中でしか使わないからDVDの方がまだ使うという

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N873F1nL0
>>27
車載ブルーレイ少ないよね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CEBjsxHX0
近くのTSUTAYAとゲオが潰れて以降ディスクメディアを使うことがなくなったな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJYaLPDA0
パナ25GB在庫100枚くらいあるけど
60枚追加注文したわ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdKbs5S80
しかし金を払う客のおかげで漫画アニメ文化が隆盛したわけでな
韓国がいくらK-POPだのマンファだのを流行らせたくても自国に客がいないので海外に売り込むしかない
エンターテイメントの客である自分達を誇るべき
我々は文化を育成するパトロンなのだ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xm0Q5QTPM
まじかよ
まぁ録画残すのなんて外付けのポータブルHDDでBDなんて使ってないが
でも他の機器でみるのにBDはいるんだけどなぁ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJYaLPDA0
>>38
単一のテレビやレコーダーがよく保っても10年だもんな
SeeQVaultも結局ぜんぜん普及しなかったし
焼きさえすればPS3以降でも数千円のプレーヤーでも見られるBD-Rは気が楽
コピワンだってゴニョゴニョすれば回避できるし

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xm0Q5QTPM

ディスクメディアって数が増えると地味に邪魔なんだよね

>>44
SeeQ対応のドライブ高杉やねん…

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jPs1F8qd0
レコーダーはいるけどドライブはいらないから、家にあるのはドライブレスだわ
スマホに飛ばして見てる

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5cvRkpy20
普通に映画とかアニメの円盤ってどこの会社が作ってるんだろ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EP3pCgQZ0
今どきディスクに焼いてる奴いるのかよw

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bRZuCHW5a
まさに顔面ブルーレイ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hLR/EZ8c0
PS6世代はDL専用はほぼ間違いないな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tFfH8UoLa
円盤買ってるのなんてアニオタぐらいしかほぼいないオワコン規格だしなもう既に

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O8w6/LM60
ガチガチのコピー制限やネット配信登場で
VHS以降のテレビ録画して保存という文化が壊滅したせいだな
結局DVDの方が手軽で残ったのもやり方下手すぎ

 

引用元

コメント

  1. そりゃBDって権利者の都合だけで作られたガチガチの規格だからな
    ちょっと研磨するだけで見れなくなるからレンタルでもDVDのが優勢だった
    BDがDVDを駆逐する!!と言われて続けたけど先に逝ったのはBDでした…

    このコメントへの返信(1)
  2. CDも未だに存命だしなあ

  3. 終了じゃなくて完了?

    このコメントへの返信(1)
  4. サブスクに淘汰されたな
    映画館等の大容量映像が必要な施設ではディスクではなくSSDやHDDで済まされるようになったし
    ゲーム業界でも同じ事が起きそうだね
    いつまでも光学メディアに拘ってると一瞬で置いていかれる

  5. マジかよと思ったけど
    うちBD書き込める機器もなければ
    テレビもろくに見なくなってるわ…

    というかBDなくてもいい程度にしか売れないなら
    BD抜きのレコーダーも作った方が儲かるんじゃね?

    このコメントへの返信(2)
  6. アニメの円盤はサブスクで見られなくなる可能性を考えて買っておきたいものはあるけど録画用はいらんわ
    テレビの番組を録画するならレコーダーでいいし、そこから円盤に焼くことがない

  7. しゅう‐りょう〔‐レウ〕【終了】 の解説
    [名](スル)物事がすっかりおわること。また、おえること。「式典を―する」「試合―」

    かん‐りょう〔クワンレウ〕【完了】 の解説
    [名](スル)
    1 物事が完全に終わること。また、完全に終えること。「開店の準備が―する」「予定の仕事を―する」
    2 文法で、動作・状態がすでに終了していること、また、その結果が現在まで実現している状態にあることなどを表す言い方。

    完了の2からしてもう生産自体終わっていて出荷して終わりなんでしょ

  8. サブスクは使ってるけど、保存用としては全く信用ない
    マイナーなのは全く残らないし、メジャーでもディズニーに買収されてみれるのはディズニー+だけ!他からは消します!みたいなことが起きる

    とはいえ、ディスクに録画したものみるかというと、これが実に面倒なんだよなあ

  9. 焼いたCDとかDVDとか絶対見返さないんだよな
    最近焼いたやつ全部HDDに戻して処分したわ

  10. CDもこうやってお役御免して消えていった
    順番だ

    このコメントへの返信(1)
  11. 岡山県津山市の工場で製造してたBD-Rも終わりか
    俺はCDやDVDは何百枚と焼いたけどBDは使わずHDDにしたわ
    光ディスク焼く手間かけても使わない。CDやDVDのデータを全部HDDに入れた
    HDDで検索する方が楽

  12. BDが出た時期にすでにSDカードとかあったからな
    その時から「小さいカードにデータ入れられるなら円盤じゃなくてそれでいいじゃん」と
    何となく思ってたよwまあBDに致命傷負わせたのはサブスクなんだろうけど

  13. ゲームハードの話が殆ど出てこないからゲハのスレじゃないと思ったらしっかりゲハやんけ
    ゲームハード・業界板なんだからBDに頼ってるハードの心配もしなさいよ

  14. タイムシフトマシン「お、おう」

    このコメントへの返信(1)
  15. 特番までフォローしないサブスクとかどうでもいいし、見返すからレコーダーに録画してそこから焼きますね^^

  16. BD規格の終焉を象徴する出来事やね
    BDパッケの某CS機も他人事じゃねーなw

  17. CDは普通に現役じゃん

  18. レグザは作ってるよな(中華企業になったから買わんけど)
    パナも作ればいいのに

  19. 今はTVに録画機能があってUSB HDDを増設するスタイルだけどね

タイトルとURLをコピーしました