【悲報】『メトロイドプライム リマスタード』元開発者者がクレジット表記に不満の声上げる…

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kKLuS3g+0

Retro Studiosにかつて務め、シニアエンジニアとして『メトロイドプライム』の開発に携わったZoid Kirsch氏は2月12日、『メトロイドプライム リマスタード』のクレジット画面をTwitterに投稿。リマスター版開発に参加した多くのスタジオが素晴らしい仕事をしたと本作を高く評価する一方で、オリジナル版のクレジットが省略されていることにガッカリしたと述べた。

投稿された画像では、本作はニンテンドーゲームキューブおよびWii版『メトロイドプライム』を元に開発されたとし、その開発スタッフがクレジットされている。ただしスタッフの個人名は記載されず、“開発スタッフ(Development Staff)”という一言にまとめられた格好となっている。Kirsch氏は、オリジナル版では多くの素晴らしい人々と共に仕事をしたとし、このような一文ではなく、全員の名前をクレジットすべきだと主張した。

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230213-237075/

146: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qK+wRMwK0
>>1
中裕二かな?wwwww

 

150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fM9g6Mf3x
>>1
ほぼほぼリメイクみたいなものだしちょっと無理ある
これがまんまの移植ならその通りだと思うけど

 

174: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XijXKPbM0
>>1
すぐ別会社に転職するお前らが悪い
ソフトに愛情もなく己のキャリアに有名なゲームを利用してるだけ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v9sO5iew0
めんどくせえ奴だな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nF+mlHno0
任天堂関連ではデジャブな気がする

 

130: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZID4/Pp0d
>>4
任天堂関連の仕事がキャリアになるからだろう
クソゲー凡ゲーに関わってたんだぞなんて誰も言わん

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KzpOxyqu0
それをやるとスタッフロールの長さが2倍になってしまうからだろう

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RFQ/Nn+eM
クロノ・トリガーみたいに追加クレジットに伴い
追加曲も必要になったりするからなぁ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Q6tx6obd
プレイヤーとしてはどうでもいいな、見るところは良くて楽曲の所くらいで基本飛ばしたい

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KvcBQJsjM
お前の実績じゃなくて会社の実績ですから

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tQyrK63/d
プログラムを一から作り直したときは、プログラマーは
リメイク版のスタッフとは言えない的な話なんじゃないの?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUs41/c6a
個人名はジョガイ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H4xgj8GOr
クソながスタッフロールなんてどうせ誰もみとらんがな…

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hcrhOsm5d
お前は今回仕事してねーんだから当たり前だろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvS41auI0
10年以上前にレトロスタジオ退職した人まで、『スタッフロール』に入れろってか?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zgS41pGip
中裕司のマネじゃん

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJAACL0u0
セガにもこんなこと言ってた奴いなかったか

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E6zgv1yCM
クソ移植だったら逆に名前出すなとか言いそう

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ekih7xUL0
心の中裕司がざわついちゃったか

 

125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wX42YXNoa
>>19
まさにインサイダーの中やなw

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6AAFUmDw0
載せてほしくない人もいるかもしれないし
確認取るの大変だろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgdjATgO0
>>22
オリジナルに載ってるんだから問題なくね?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zXLk3cei0
>>25
それはお前が決めれる問題じゃないだろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sedmo9fK0
リマスターのクレジットには、元ゲームのクレジットにある人物・団体全て載せろってか

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RJLes6q20
旧スタッフはまとめてサンクスでいいわ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zXLk3cei0

記事内にも書いてあるけどオリジナルスタッフを一括して纏めるのは至って普通のことだよね

なんか外人どもってクレジット表記されてない=不当に評価されてるって思い込んでんのかな
誰も任天堂の名前以外見てねえよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgdjATgO0
>>27
不満が出てるのにそれを普通としてるのがおかしいな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zXLk3cei0
>>30
じゃあソニックカラーズUみたいに全部表記して30分にしろって?
オリジナルエアプがどうとか抜かす前に記事エアプなんだなゴミ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ao2JfxIN0
>>30
載っけたら次は利益の1部よこせっていう訴訟に発展するのがアメリカなんよねー

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3lDxWs1j0
こんな風に注目される方が不名誉だと思わなかったのかな!

 

引用元

コメント

  1. なんで権利者でもないのに表記されると思ったんだ
    ましてや退職した人間なんて載せなくても問題ないやろ、全部載せたら今度は「人の名前を勝手に使うな!訴える!」って絶対湧くやん

  2. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3lDxWs1j0
    >>こんな風に注目される方が不名誉だと思わなかったのかな!

    コレ
    無駄に自分の評価下げてるよなあ

  3. この手の輩は、ピクミンのテキストを数行描いてただけでイキってた馬鹿とか、Wiiは全部俺の手柄って言うわりには本当に考えたんかって疑うような薄っい発想術の本を何冊も出してる糞コンサルとかで、お腹一杯だよ

  4. リマスタードの開発には関わってないからでしょ
    コイツ一人じゃなく今回の開発に関わってない元レトロ社員は載ってないから

  5. 楽にキャリアが手に入るとか思ってる奴が騒いでるのかね

  6. どうも一昨年、blizzardを辞めてからは現役を退いてるっぽいから、リタイアして暇なおっさんが過去の栄光に縋ってるパターンだな

  7. めんどくさいわ
    不当だと思うのなら直接任天堂にでも言ってりゃいいのよ
    言いたい気持ちが分からない訳でもないけど
    部外者巻き込んで擁護してもらおうとかセコイ真似するなって思ってしまう

  8. バイオのリメイクとかでもオリジナルスタッフの名前は載ってないよ
    載る方が珍しいケースなんじゃね

    • まあスペシャルサンクスで『オリジナルの開発スタッフ』でまとめられるのが普通よね

  9. ドレッドでも同じことあったしメトロイドってあっちじゃすげえ箔がつくんだろうな

  10. そもそも映画の真似してるだけでゲームにはクレジット必要ないんじゃなかったか?

    • むしろ昔は引き抜きを警戒してあからさまな偽名を使わせてた

      • そしてそれが一種の黒歴史として後世に残るのであった

        当時の「ペンネーム」はオタク的なおふざけで付けたような恥ずかしいのも多いからな
        「ラムちゃんすきすき(仮名)」とか「もっこり八兵衛(仮名)」みたいな
        本人特定されたくないだろw

  11. >>38
    >30 載っけたら次は利益の1部よこせっていう訴訟に発展するのがアメリカなんよねー

    まぁそれ実際にあったからね……
    他にも「ゲーム中に使用されているプログラムの一部は私が書いたコードなので、そのゲームの著作権は私のものだ。何故かって?そのコードがコアでそれなしには成り立たないからだ」という主張で所有権を主張し裁判おこした馬鹿も数人しってるし…

タイトルとURLをコピーしました