【悲報】サブスク大赤字でディズニーCTOを解雇

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HmdG+KA60
ディズニーのドイグCTOが退社、大規模な人員削減に先立ち
ドイグ氏は昨年3月にディズニーに入社。「ディズニー+(プラス)」や「Hulu(フールー)」、スポーツネットワーク「ESPN」のテクノロジー業務を担当していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f2f118dc88b8fc1533b64414c99a80785ce0491

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4O1eWaqw0
ポリコレ映画が爆死した責任とったの?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:afzokpbf0
ストリーミング事業の最高技術責任者なんだからコンテンツの内容は関係無いだろ
ストリーミングに金を使いすぎた責任を問われた

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cqnv3ELy0
ネトフリが暴落してるときにチカくんはディズニーはサブスク好調って擁護してたのになwwww

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmNGYsUrd
>>5
ネトフリが暴落してる時に今が一世一代の大博打だとばかりに100円チケットを全世界にばら撒きまくったからな
その時の一時的なブーストの費用だけ嵩んで利益にならなかったから数ヶ月後に大赤字転落

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eOrxT5gR0
盛り上がりのピークを体験せずして終わりそうで悲しい
ネトフリとディズニー全盛期に生きたかったなあ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4c6Lx5Us0
まあペテンサーは近いうちに消えるだろ
明らかにXBOX事業は失敗してる

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aL+n2b950
そりゃあんなポリコレコンテンツ連発してたら爆死するに決まってんだろう

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4cV+/q40

米メディアForbesは、このようなファミリー向けヒット作品が生まれている一方で、
6月に公開されたディズニーピクサー作品「バズ・ライトイヤー」が赤字を記録してしまったことについても指摘。
そして、ディズニー作品が相次いで赤字作品を生み出してしまっていることに対して、
やはり配信サービスにおける新作映画の高速ローンチを大きな要因として挙げている。
https://taroimovie.com/disney/

結局サブスクは害悪ってことだな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8ynUXbi0
>>9
バズライトイヤーの失敗はサブスクの問題よりは内容の問題だろ

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZRq2jxuT0
>>9
新作をサブスクに入れるのはやっぱやりすぎなんだわ
いくら客が集まろうとも

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ycsY3iKJdSt.V
>>60
ポリコレゴミ作品の爆死を誤魔化すためにサブスク送りにしてるだけだぞ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/iEyDPhX0
必要以上に経営に口出ししてくる投資家を排除しないからこうなる

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:afzokpbf0
じゃあなんでサブスクの責任者が退社するの?w

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Twnv+5Wer
>>13
作品もアレだが
サブスクに早く出しすぎたため

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cqnv3ELy0
ジムにボコボコにされるフィル

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVN81Xkg0
結局ゲームパスと同じ問題だろ
HALOが死んで大量リストラされたようにサブスクは内容が良ければ儲かるが悪ければ一銭も入らず崩壊してしまう
要するに売り逃げが出来ない
初期投資が大きいゲームには大問題

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcrVySUVr
CTOって要は技術者トップなんだけど

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k9YdUiBua
サブスク害悪くん「プライムビデオサイコー」

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f9OWdGM50
素人考えだがサブスクってトップにならん限り儲かる未来が全く見えてこない。ドラマや映画とマッチしただけで他の業態はどう考えてもサブスクに向いていない

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:grmrBryT0
>>20
ゲームと同じでトップハード以外はしんどくて
ソフトメーカーの方が数は多い感じか

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:feQ45Bb10
各国でプラゴミ税が導入され始めてるんでパッケージ抱えるだけでリスク増える
サブスクがマッチしないとか言ったところで戻る道など無い

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVN81Xkg0
DL販売だけになるだけだろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:afzokpbf0
動画のサブスクはネトフリ以外は初月100円どころか無料だからな
それでシェア取れても死んでるのにシェアも取れないゲームパスは終わってる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sw2xD9iLa
>>23
シェア7割(SONY調べ)

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVN81Xkg0
>>25
XBOXのアクティブユーザーはPSの半分って自白してるぞ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sw2xD9iLa
で?映画なんかのDL販売なんてサブスク前からあるけど儲かってんの?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZVfSrL30
ポリコレ配慮の映像作品ばかりやり過ぎて客が離れてるんだろ
誰がポリコレ配慮したクソつまんねぇ映画なんて見たいんだよ

 

引用元

コメント

  1. ディズニーの没落はディズニー自身の問題ではあるが…
    サブスクで関連付けようと必死なのが面白い

    • しかもゲーパスの劣化パクリのスカカスを褒めちぎっていたからな
      ファンボにXboxを下げる資格なんかない

    • それまで夢を売ってたのを大人の事情に変えたらそれは没落するわな
      クリーチャーと野獣の恋物語とかどこに需要があるのかと

  2. えるじーびーてぃー(笑)やコクジン共って一人残らず◯した方が世界平和になるんじゃないかな?(正論)

    • いや諸悪の根元はそいつら持ち上げて弱者ビジネスやら分断工作やらしてる連中だよ

    • 多様性自体はあったら画も映えるしええやんかって思ってたよ
      ただ今時のは気色悪いだけで目も当てられないけど

      • 表情筋死んでるアジア人出てきたら映えなさ過ぎて萎えるわ

        • ディズニーとか、ハリウッド映画に出演しているアジア人の枠は
          ほとんど中国系や、韓国系で占められているし

          ハリウッド映画に、アジア人が起用されているとはいえ
          他のアジア人は、全く出ていないから
          必ずしも、多様性があるとは言えないんだよね

  3. 定額制のサブスクで利益出そうとするなら加入者数を増やさないとダメなのに、少数派のご機嫌伺いばっかしてたらそりゃね…

  4. サブスクのディズニー+自体は、間違ってないと思うけど

    最近のディズニー作品の魅力の無さが原因だと思う

    • みんなCGか実写、ポリコレつきじゃあな
      昔のぐるぐる動くセル画やCGでも華やかさがあったのから変わっちゃったのは痛い
      人間はなー、ブスより美人さんが同性でも無垢な赤ん坊でも好きなんだよ
      そういうデータちゃんとあるんだよ
      歌う太ったブスヒロインなんてディズニーでみたくねーよ

  5. ディズニー作品だけじゃ、コンテンツが足りないのか知らないけど

    Netflixみたく、韓流ドラマに力を入れているから
    結局、他のサブスクとの差別化ができなくなっているよね

    ディズニープラスの主な顧客は、ディズニー好きなんだから
    そこに力を入れたら良いのに、それと真逆の事をやって空回りしている気がする

    • 社長自ら、大人はディズニーなんか見ない!と言い出すとこだし…

    • 韓流推しCM流してるの見てバカジャネーノって思ったな

      • 日本のテレビも酷いけどね。
        PSも同じ現象起こってるけどさ。
        声でかい奴らが売り上げに全く貢献していないのがね。
        ゲーム買ってやれよと思うのと同じで黒人連中もサブスク入ってやれよとなるよな。
        文句言うなら助けてやれよ。と思う。

  6. ファンボ「ほらな!サブスクなんて儲からないんだよ!いまからやろうとしてるやつなんてアホ!」
    SIE「ほう(^ω^#)ビキビキ」

    • 「アホだああああああwwwwww」

  7. ディズニープラス独占配信で飼い殺しにすることが多くて恨み買ってるだろ

  8. とりあえず、ディズニー作品以外の独占配信はやめて欲しい

    東京リベンジャーズ(2期)の独占配信は
    外国のユーザーからも不満の声が上がっていたぞ

    • アニメ独占するなら通常のアニメも充実させりゃいいのに
      netflixやアマプラの半分もないからなぁ
      独占アニメ「だけ」確保したら
      そりゃ文句出るよ

  9. ノイジーマイノリティを礼賛するとこうなる

  10. ポリコレ勢力を追い出しなさいよ

  11. ズートピアの頃から、ディズニーの作風について
    ちょっと、おかしいなと思っていたけど

    トイストーリー4で、そういう路線なんだと
    さすがに、察したわ

    • ズートピアは面白かっただろ
      続編は知らん

  12. アニメでは長髪の綺麗な白人なのに、実写版で丸坊主の黒人になってるのには流石に引いたわ

    マイノリティの配慮かなんかしらんが最近ちょっと酷すぎやせんか

    • 白人と明記しなければそこを抜け道に使ってくるから頭おかしい

      • 尚、日焼けや褐色肌は黒人認定する模様

  13. Yahooコメント欄トップが
    >VR系が思ったよりも伸びてないので、部門を縮小して機会をうかがう戦略に切り替えたということだろうと思います。
    なのな

  14. 正直言ってディズニーの絵はもう時代遅れなんだろう。
    アメコミでさえ人気が下がってどうにもならない。
    アメリカ風の絵は一部には人気あるが一部だと厳しいと思う。
    伝統的に残してもいいけど現代風のも必要かなと思う。
    ポリコレ気にしてたら作品なんて作れない。
    面倒だから黒人用とその他用で分ければいい。

  15. 「アナ雪3」「トイ・ストーリー5」が製作準備中らしいし

    新規の作品が、なかなか売れないから
    ゲーム業界のように、過去のヒット作の続編を中心に作っていきそうだな

    • 続編商法やめさせた人追い出したからね

    • シリーズの流れを汲む気がない癖に過去の栄光にすがるとか超ダブスタじゃね
      それこそ新規オリジナルでやれっていう

  16. ディズニーのポリコレの作風については
    現地ユーザーからも、苦言を呈されているのに

    ディズニー自体は、これについて改める気がないから
    全く埒が明かない

  17. ポリコレが破産に繋がると証明されたら手のひら返すでしょ
    投資家も銀行も慈善事業じゃないからな
    まあ採算取れるかぎりはポリコレ企画を続けるだろうけど

    いずれポリコレ作品はマイノリティ同士のクラファンに落ち着くと思うわ

  18. バズ・ライトイヤーとか数秒のポリコレシーンに固執して放映禁止祭りになったのほんまアホ

    • 調べたらあからさまにズゴックが出てくるみたいで草

  19. ゲームや映画の中だけでも華やかな見た目で夢見さして欲しいわな

  20. 作品供給ペースに対して、投資が多すぎたことが原因とアナリストが分析してる。
    スターウォーズとMCUだけで同時に何本のドラマ撮ってるんだって話だし、編集で渋滞起こして配信が数年遅れになってるから、その年の投資がその年の利益につながらない状態だから当然。
    作品数は凄まじいから、新作撮影ペース落として既存のローカライズを進めるべきやろ。
    ミラベルやヴィクターが世界ヒットしてる時点で、内容に関しちゃそこまで問題じゃない。

  21. ぶっちゃけamazonプライムだけでいいよ 他はいらないです

  22. ようやく行き過ぎたポリコレの末路が数字で出てきたな
    ストレンジワールドはもう生理的に受け付けなかったんだろう
    本能に抗うな

  23. 有能クリエイターならポリコレ山盛りコンテンツでも
    面白く見せる事は可能かもしれないけど
    ラセター程の人材ですらポリコレ勢が社内政治で追い出したりしとるからな

タイトルとURLをコピーしました