【悲報】『ホグワーツレガシー』、世界最大のRTAイベント出禁へwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJCMlqa60

世界最大規模のRTAイベント「Awesome Games Done Quick」において、禁止されているゲームのリストに『ホグワーツ・レガシー』が含まれていることが分かりました。

GDQのゲーム提出ガイドによると、ストリームに不適切なコンテンツや起源を持つゲームが禁止リストに入るとのことで、他には『ゴッド・オブ・ウォー』などが記載されています。

『ホグワーツ・レガシー』はグロテスクであったりアダルト表現のあるゲームではないため、このリストに加えられる理由として「ハリー・ポッター」シリーズの原作者J・K・ローリング氏が、トランスジェンダーに対して否定的な姿勢を示していることが原因である可能性が考えられます

https://www.gamespark.jp/article/2023/02/20/127243.html

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EcnGffXK0
しょーもな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9MxTcMcVd
これはまだ憶測止まりとはいえLGBT連中面倒臭すぎだろ
そいつら無視したって大して金にもならんのだから普通に無視しちまえよ

 

121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcnl5JCx0
>>3
海外の若い奴らはポリコレ社会で育てられてるから予想以上に騒ぐぞ
弱者がクソみたいなポリコレ棒振りかざして相手黙らせる事で気持ち良くなってるのは全世界共通らしい

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2e4zYHPZ0
否定的だから締め付けて追い出していきます!って逆に差別的だよな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yz89Oub4a
ポリコレに舵を切ったディズニーが大赤字なってる時点で

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4YW+8GxG0
多様性を尊重するなら保守も受け入れなきゃいけないんだよな
怒り狂ってるやつらは偽者なんだよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MOIdzADyd
本人に面と向かって言えないから他の人巻き込んで陰口してるみたいで陰湿だな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZhuZWcnBa
どんだけ嫌われてんだよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y6KPCdZY0

寛容のパラドックス

まあ人類には叶わねえメルヘンなんだろうな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VACjLvOE0
まあここの運営はゴリゴリの左翼だからそうなるでしょうな それよりgowが禁止の方が気になる(´・ω・`)

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTPWnKuNM
>>13
グロテスクやアダルト表現が対象って書いてあるからグロテスク表現で引っかかってんでは?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xcr8tBZs0
ポリコレのおかしさが際立つなw

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aYE0ywFi0
GOWはゴア表現とセックスミニゲームあるからかな?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a4cUP9NL0
頭イカレタやつの意見なんか入れてたら正常な世の中が狂うんだよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJwjTeME0
そんなので出禁になんのか必死すぎるだろポリコレ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cm3Qll8w0
思想の自由なんて無かったんや

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0e73hvrdd
RTAジャパンでやればいいんや

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFvSnrgD0
認めさせるのと受け入れるのはまた別なんよ
認めさせないのなら受け入れるなんて程遠いわ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FjFCRwxg0
RTAJも圧力かけられそう

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0e73hvrdd
>>21
それで折れるなら圧力かけてきた方よりRTAジャパンにガッカリだわ
きちがいはもう直らないんだから決意を持って押しとどめないと

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lt5Wz7A/0
こんな事ならハリポタのゲームに黒人を出す必要無かったな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:haTvcqC90
面倒臭い世の中になったもんだ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rWCg6WQ80
これは逆に差別だろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhW24+p+0
原作者が最大のデバフ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KGME5gVe0
「私は差別とインディアンが嫌いだ」ってネタを思い出した

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ZsNkre3d
海外じゃこれを配信してたストリーマーが殺害予告されたりレイシスト認定されて燃えてるらしいな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xcr8tBZs0
>>28
行きつくところまでいったな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:40ljkXcpr
てかホグワーツレガシーってトランスジェンダー出てくると思うんだけどそれでも駄目なのか
ゲームの売上に繋がったら原作者に少しでも利益入る可能性あるから排除ってこと?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FhzbNX2a0
夢かなわなかった共産主義の成れの果て
人類への嫌がらせが趣味

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a4cUP9NL0
トランスジェンダーなんか確実にパラリンピック枠なのに
変態パレードしたりホモ痘とか病原体ばらまいてばかりじゃんよ

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ul0Wq7xL0
>>31
下手に権利認めたせいでこの前スコットランドで面白い話あったな
レイプ犯が女性に性別変更して女性刑務所に入ったとかなんとか

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GmiSpOje0
原作者が足を引っ張りまくり

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jwRpGFsm0
正論言っただけなのに

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TCJwRIcL0
まあ原作者のせいって言ってもそれならハリポタの世界使うなよになっちゃうのが何とも

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zmKydKqDM
自由だ自由だっていうやつらって、嫌う自由は認めないんだよなw
私は○○が好きですという自由があるなら、私は○○が嫌いですも認めるべきなのに
俺だってホモのキスシーンなんか見せられたくないわ

 

引用元

コメント

  1. あんなに必死に「今年のGOTY候補だよー」みたいなステマ?やってたのに絶対、GOTY無理じゃん😢

  2. 言論の自由ゼロ

    • 日本は同調圧力が~ってよく言うけど、海外のがすごいからな
      スクールカーストとかもだけどあっちのはガチで人権がない

  3. ポリコレは本当に差別主義、弾圧主義やなあ
    黒人贔屓自体は許せてもこういうのやられてると嫌悪感湧くようになるわい

    • それな
      多様性を認めるとか言ってる輩が、返って他者を認めないって言うヤツ

    • 黒人贔屓もいらないです
      むしろ昔より映画のおもしろ黒人減ってるし

    • そんなのに積極的に協力して表彰された会社があるんですよ

  4. 原作者がなんか攻撃されてるのを知ってて「ゲームにも影響出るぞ」みたいな事が言われてる時は「んな馬鹿な」って思ってたけど
    英語圏の配信者さんとか見るにマジで攻撃されてて(ネット上)ヤバいなと思った。
    さらに悪質だと思ったのが反撃してこなさそうな数百人から千人規模くらいの女性の配信者とかを狙ってるところ。(自分が英語を完全に理解してる訳じゃないので事実とは齟齬があるかも)

    • 追記
      約150万人登録者持ちのyoutuberも狙われてたわ。

    • 作者の主張はまっとうだよな
      「体が男でも自分は心が女ですって言えば女子更衣室も女子トイレも使いたい放題っておかしい」っていうだけなんだから
      「使うなら手術してほしい」でなにがなんでも使うなっていってるわけでもない

      • ローリングは性自認を否定してるわけじゃないもんな

    • 作者はシングルマザーで苦労した経験から来る地に足の付いた活動
      補助金チューチューするのが目的の連中からしたら目障りなだけ

  5. 何の問題も無い
    差別を正当化するやつの言葉なんか聞く必要ないよ

  6. ポリコレが世界の潮流みたいな扱いが非常に気に食わん
    結局は成功者を妬んだ底辺庶民が相手を攻撃することで憂さ晴らしてるようにしか見えないしこれで世界が良くなるとも思えん

    • 思想を否定するのは良くないし、断定とかも愚かしい事だと思うんだが、このポリコレの方々が100年前とか50年前とかに生きてたら共産主義とかに傾倒してたんだろうなってのは容易に想像につくな。

    • 底辺庶民?なんだゲハか

    • ポリコレは「分断して統治せよ」の現代版に過ぎない、使い古された手法。
      但し、現代では撒いた側がミスって吸い込んだ結果、自家中毒に陥っている。

      • だってその程度の考えすら持ってないもの
        だからあんなフィクションの三下もビックリなスピード自滅してんだし

  7. >>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ZsNkre3d
    >>海外じゃこれを配信してたストリーマーが殺害予告されたりレイシスト認定されて燃えてるらしいな

    調べたら沢山出てきたわ
    日本の配信者は今の所ほぼ大丈夫そうだけど

  8. 記事見る限りホントの理由は分からないっぽいけど、米国じゃリアル命に関わるレベルらしいからな
    企業や団体見てると可哀想になる、無視したら命に関わって受け入れるとファンから反感買って赤字になる、どう転んでも良くない方向になる、絶対近いうちに反動くると思う

    • 米国というよりEU含め白人国家は骨の髄まで白人至上主義だからなあ

      白人≫≫黒人≫≫アジア人≫ゲイレズ
      これが何世紀も社会の基準だったゆえに起きてる事象でもある
      日本人も渡米したら真っ先に黒人からイビられるし

      先祖代々、侮蔑され搾取され虐げられてきた歴史の反動なんだろう
      通常の日本人には理解しがたい感覚だが

      • リアル命に関しては米国じゃそういう事もあるって話を聞いただけだからEUは分からないんだけど、まあ似たり寄ったりだろうな
        現状の差別関係自体が今までの反動ってのはあるんだろうけど、創作物を盾にするのは守るべき人達からも反感買ってるからな(大体騒いでるのは差別とは無縁の人)、特にアメコミは悲惨な事になってる
        ハリーポッターにしたって、一般人ならいざ知らずこういう団体なら本来は作者の思想と作品は分けて考えるべきなんだけどね、それすら出来ない状況になってるもんな

        • なんか「二代目スーパーマンがゲイ」みたいなアメコミが少し前に話題になってたよな
          そのうちアメリカの全ヒーローがゲイorレズになりそう

          • ゲイやレズであることは素晴らしいことらしいよ
            そういう人たちに迫られたら断ると周囲からこれでもか!と非難されるという事例もある
            人生詰みじゃん

          • スーパーマンだな、スパイダーマンはアメスパの俳優の発言がちょっと話題になった
            スーパーマンがバイセクシャルになったけど、アメコミの問題点は既存キャラに無理矢理ねじ込んだり、その設定いる?っていう無茶苦茶な事するからファンから反感買う、ヒーローが世襲制だったりするから今までのスーパーマン(クラーク・ケント)では無いんだけど、ファンの中にはある程度スーパーマン像はあるしどう見ても世論を取り込んで無理矢理ねじ込んだ感があるから別人って言っても受け入れられる訳がない
            元からゲイのヒーローもいたりするのにこんな事するから既存ファンが離れるんだよ

      • LGBTは人種問題ではなく移民問題
        南北戦争以前からアメリカにいた黒人は差別撤廃の流れでいくつもの優遇措置を手にした
        当然新たに移民して来た連中にその優遇措置は無い訳だが、
        彼らは「同じ黒人なのに俺たちが優遇されないのはおかしい」と考える
        それがLGBTの本質

    • 極端な話、サッカー熱強い国のチーム選手がオウンゴール決めてしまってコロコロされるのとそんな変わらん
      昔からしょうもない事で命に関わる事態に発展してきてる

  9. 「何、そのふざけた理由。真面目に記事書けよ」
    と思ったけどまさか本当なの?

    • 原文だと
      「Harry Potter Series, including Hogwarts Legacy*」
      レガシー含むハリー・ポッター全作だからもっとヒドイよ

  10. なんかゲームが世界規模になる程つまらなくなるね。
    任天堂はポリコレに難癖つけられまくってるけど頑張ってくれて助かる。
    コエテクも仁王やワイルドハーツでキャラクリエイトが凄いしブサイクな女性キャラを強制されないから助かる。
    やっぱり国内メーカーのゲームの方が表現がある程度自由な部分あるから楽しい。
    アメコミやディズニーの現状見ても少数過激派に気を使い過ぎて息苦しい世界になってしまってるよね。

    • どこかで制作者たちが「ポリコレが文化を滅ぼす」って言わないとほんとに書きたいものが書けず表現したいものができない世界になるね。普段政府の圧力で言論統制されるのが云々言っておいて法でもなんでもない個人の感情による言論制限には何も言わないってやってる限りは無理かね。

    • アメリカにあるソニーの内部資料で「任天堂は姫が男に助けられたり女が衣装が媚び売ってる(露出じゃなくドレス等の事)。あれではなく女がたくましい○○を参考にすべきだ」って書いてあるの流出してるのあったよね
      あれ思ったより話題にならんくてうわーってなった

      • ウエディングドレス着たマリオを見てからもう一度言ってみろって感じだわ

    • 少なくともそれらの企業は根本が日本にしっかりと税金を納めている日本企業だからこそなのでしょうね…
      日本という国は八百万の神という言葉があるようにありとあらゆるものが神様となる国であり国民にも

      • 大部分にはその考えは根付いて居ますし
        昔から余り日は当てないけれど性的少数者に対する扱いもきちんとにしていたから優遇する必要はないという点からポリコレの浸透も一部を除いてかなり鈍いからというのもあるでしょうが

  11. 明記してくれるだけまだましだと思うけどな
    これ日本だったら応募は受け付けるけど採用は100%ありませんとかだぞ

    • 今のこの場では特定のゲームをイベント出禁にしていることが問題視されているんじゃないぞ
      IPの原作者というだけでゲームには全く関わっていない人物の思想を理由に、ゲーム本体どころかプレイヤーまで攻撃の対象にするという馬鹿げた行為が批判されているんだぞ
      ニホンモーのために論点をズラすな卑怯者

  12. 神「知恵の実なんて食うから…」

    • 旧約聖書で女sageした結果、キリスト教伝統世界vs女性の権利の構図を作り出してしまい、ポリコレが伝統を破壊するコミームーブ始める遠因になった聖四文字様の言えた事じゃないと思うの。

      • ただし神すら制御を諦めた原初の女(己の力で男と対等以上になれる存在)を攻撃するのもポリコレ側という

  13. JKローリングが過激派すぎるんだが
    そんな過激派基地外の生み出したコンテンツにたかってる時点でゲーム会社もメディアも同じ穴の狢なんだわ
    作者の思想に振り回されるのが嫌なら独自のIPでやればいい話

    • 「中身は女とか言いながら見た目男が女子トイレに入ってくるの怖いんだけど」のどこが過激派?

  14. そんなくだらん理由で出禁なら他にいくらでも該当する昔のゲームあるような

    • 極端な話、深い理由も複雑な事情もないから
      ただただその場の感情任せな馬鹿騒ぎ

  15. 前にも書いたけど
    ローリングて昔からおかしな団体に魔女狩り(比喩ではなくマジでこの表現)対象として名指しされてたんで
    方向性変わっただけでずっと因縁つけられてたんよね

  16. ゲームを利用してるだけの連中が何を偉そうにしてんだ?

  17. あんまり人権後進国を責めてあげるな

タイトルとURLをコピーしました