「SwitchとPCで充分」という謎の勢力が居るけど任天堂ファーストとPCゲームって全然雰囲気違うだろ

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZuE1m5SKd

ハイエンドなゲームを好む人がわざわざマリオやカービィをプレイするのか?

任天堂のファンがわざわざSwitchで遊べないゲームの為にPCを使うのか?

一見して結びつかないように見える組み合わせの実態に興味が有る

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxqgMrK/0
>>1
同じようなのばっかやっててもつまらんやろ
たまにはマリオがやりたくなるしたまには人殺ししたくなるねん

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zxa90YS0

>>1の言ってることは自分自身実感としてわかるものがある
ただPCゲーマーはハイエンド限定とは限らないことは確かなので一概には言えない

自分で家ばカービィとかはたしかに全然興味出ないし
ペパマリ新作も退屈だったし
スマブラも誰かと一緒にやるときですらちょっとダサくて萎えるし
絶賛されてるメトプラリマスターも全然シューターとして魅力がなさすぎてつまらなかった

例えばIGNJの今井が任天堂の多くのゲームに対して「興味がない」ということを動画でたくさん発信してるけど
比較的子供向けのタイトルに対して>>1のような傾向があるのは自分に対しても感じる

しかしハイエンド限定とは限らないのがPCの幅広さだから一概には言えないけど
俺も比較的>>1が言うようにカービィなど幼稚なゲームを遊ぶことはない

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XjQ59mmS0
雰囲気違うから持つ意味があるんじゃない?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n5mwlqVka
まずPC=ハイエンドって前提が間違い

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FKbjNxlda
まあ確かにそうだな
任天堂やポケモンは鬼滅やワンピース
PSやPCのゲームはラノベ原作アニメ
とかそんな感じだもんな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:foDxFdNW0
全然違うからどちらもカバーするために両方必要なんやろ?
思考回路がニートなのか?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KALd6EGTa
PCユーザーはインディーやフリゲのドットゲーも遊ぶんだぞ?
任天堂のゲームも全く問題ないわ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n5mwlqVka

PCがあればだいたい何でも遊べるからPC
任天堂だけはPCの出ないので+Switch

色んなゲームを遊びたい雑食が選ぶのがPC+Switchという組み合わせなんだろう

任天堂しか興味ない!ハイエンドゲーしか興味ない!という極端な前提の方が理解できん

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6wHdVetX0
FootballManagerやElite DangerousがSwitchでも遊べるなら良いんだけどな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3u6gkNA90
>>9
ストラテジー系やコエテクの歴史物はやっぱPCじゃなきゃな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZuE1m5SKd
五分五分で使ってるのか、PCがメインなのか、Switchがメインなのか、どの立場で言ってるのかが気になる

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XjQ59mmS0
>>10
PC8でSwitch2ぐらいだよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ftQAmFya
>>10
人によるだろう
俺はスイッチメイン、PCはSteamで遊ぶよりブラウザゲー(麻雀)とかYouTube見たりとかが多いな
AC6出るまでSteamはお休みかも

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ce/5yg1f0
同じなら2つ持つ必要ないよね
PCがあればPS5が要らないように

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H0JdjakE0
Switch所有者=任天堂信者じゃない
Switch持ってても任天堂ソフト一本も持ってない人もいる

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97NncbY00
4090買うぐらいにはハイエンド傾向だけど、今はひたすらいっき団結

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MVxvVfSka
ハック済みのSwitchでrom吸い出してpcのエミュレータでやってるんやろ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1aImfKQwa
外でUMPCで遊んでる人まだ見たこと無い🥺
スイッチはよく見かけるが

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3IqXP5c20
>>21
UMPC持ってはいるが、出張時にホテルに入ってからとかしかやらん、あと稀に昼休みに使うくらい
Steamでの半額セールで何本か買ったとこなので使用頻度変わるかもしれんが

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1aImfKQwa

スマホで遊んでるやつは毎日見る。どこにでもいる

まさに最大勢力🥺

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:seDE64D5M
俺はSwitch6 PC4くらいかな
やっぱりゲームは手軽に出来るのがいいわ
もちろん時期によってはSwitch10にもPC10にもなるけど

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/oNdUMvd
Steamには洋ゲーしかないとでも思ってるのか?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KvSHfD050
あまり被らないからじゃないか?
被るならどれか一つでもいいってなるし

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fMhv8g/0
PCにもEXZODIACみたいなゲームがあるんで

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wmzb74Qza
なんかもう煽りすら意味不明になってるのヤバすぎだろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:awzteHcep
そんなの普通にいるだろw
ログ晒すほどの事でもない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xLeUo5jT0
謎の勢力という割には数多過ぎない?
国内PS5ユーザーよりSwitch &PC持ちのユーザー数の方が多いだろ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pclzE/fCM
カービィはともかくマリオに興味ないなんてゲーマーとは思えないけどな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GtnVgu240
OLEDスイッチでメタルブラック遊びながらSteam DeckでメタルブラックSトリ遊べばええやん

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5kIk1klQ0
PCにないSwitch独占ソフトはいっぱいあるけど、PCにないPS5or箱独占ソフトって実際どのくらいあるの?
ちょっと前まではPS系独占色々あった気がするけど、steamでいっぱいソフト出ちゃったからなぁ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KFRL9Pg0
補えるってことでは
任天堂のゲームは任天堂ハードしか出ないけど
MSとSIEのタイトルはPCに出るから

 

引用元

コメント

  1. もっとも広い範囲をカバーする組み合わせだから謎でも何でも無いと思うのだけど、ゲームしない連中にはありがたみがわからんのかな?

  2. 百歩譲ってこいつの言うことに一理あるとしても
    そこにPSが入る余地が無いのが悲しいな。

  3. 守備範囲が違うからこそ、両方抑えたらほとんどのタイトル遊べるよね?ってだけの話よ

    同じような雰囲気のものばかり遊んでたら飽きがくるやろうに

  4. 全然違うからこそ両方ともに需要が出るんだけどね

  5. SwitchにやりたいゲームがあるからSwitchを買う
    PCにもやりたいゲームがあるからPCを買う
    それだけの話じゃん

  6. 人によって感性が違うってだけで終わりじゃん

  7. 正確には独占ゲームが無くなって、グラグラ洋ゲーに寄せるならPCに勝てないって話しなんだけど、マウンターニートの足りない頭だと「全てのゲーム」ってワードが最強(笑)になるから煽りとして廃れないのよ。

    まぁニート自慢のPCさんも任天堂ゲーム割らないとPCに価値も無いって言ってるも同義だとニートには解らんやろなぁ。

  8. >>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zxa90YS0
    >>>>1の言ってることは自分自身実感としてわかるものがある
    >>ただPCゲーマーはハイエンド限定とは限らないことは確かなので一概には言えない
    >>自分で家ばカービィとかはたしかに全然興味出ないし
    >>ペパマリ新作も退屈だったし
    >>スマブラも誰かと一緒にやるときですらちょっとダサくて萎えるし
    >>絶賛されてるメトプラリマスターも全然シューターとして魅力がなさすぎてつまらなかった
    >>例えばIGNJの今井が任天堂の多くのゲームに対して「興味がない」ということを動画でたくさん発信してるけど
    >>比較的子供向けのタイトルに対して>>1のような傾向があるのは自分に対しても感じる
    >>しかしハイエンド限定とは限らないのがPCの幅広さだから一概には言えないけど
    >>俺も比較的>>1が言うようにカービィなど幼稚なゲームを遊ぶことはない
    色々とツッコミどころはあるが言わんとすることはわかる。
    でも対象年齢が低いというだけで敬遠してる方が幼稚そのものな上に、
    ちょっと気に入らなければコントローラー投げ飛ばしてるような奴らが言っても説得力なんてかけらもない。

    • 対象年齢が高いのがグロ、ゴア表現の為でゲーム性が大人向けって訳でもないから対象年齢が低かろうがそこはあまり意味ないんだよな
      むしろその要素で喜んでる時点で精神年齢低いだろって話になってくる
      子供は意味もなく虫とか殺したがるからな

      • エログロが最も原始的な刺激だからな
        実際に知能指数の低い人ほどそういうのを好む傾向にある

  9. >>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H0JdjakE0
    >>Switch所有者=任天堂信者じゃない
    >>Switch持ってても任天堂ソフト一本も持ってない人もいる

    そもそも「任天堂のゲームをプレイする=任天堂信者」という発想が異常

    • PSは一神教だからその信者からすれば自然な発想

      • PSが崇めてるのがF2Pの原神やしな
        そりゃソフト売れんわ

  10. 昔からファンボがPSのがソフトが多いとか言って他所を馬鹿にしてたからな
    今それが崩れてソフトがより多い選択をされてるだけの話
    どう足掻いてももうPSに席は無いからな

  11. それだと小説好きな人は漫画読まなくてアニメ好きな人は映画を見ない、サッカー好きな人はバスケやらずに恰好いいものが好きな人は可愛いものには惹かれないことになる
    自分は書いてるだけでくだらないと思うのだが、本当にこんな理論が成立すると思ってるのだろうか

  12. 網羅するためのハード選択なのにこいつは突然何を言い出してるんだ?
    この議論放棄、まるでひろゆきを見てるようだ

  13. 多分こいつに言っても理解できないと思うけど
    PCでForzaとか首都高バトルとか実車系とか遊んでるけどマリカーはマリカーで楽しいんだよな

    • マリオカートはもはや唯一無二だからね
      代わりになるタイトルはあまり無い

  14. なんかswitchって持ってても満足感が無いんだよな
    所詮は低価格の玩具って感じ
    まぁまともに働いてて金のある奴なら普通は”別の選択肢”選ぶんだよなぁ

    • 少なくともPSじゃないですよね

    • お金があるならやりたいもの全部買えばいいだけでは?
      高いものを買ってSwitchのゲームが遊べるならばそれでいいけど、そうじゃないでしょ?

    • 満足感のあるハードって周辺機器も売れるんだよ、所有感をより満たす心理的作用としてね
      スイッチ発売したとき、HORIやサイバーガジェット、海外でも8bitdo等がスイッチによる効果で売上げアップアピールしてたけど
      他のハードって何かあった?ちなみにこの心理的作用を狙った商売はソニーもやってる、襟の交換パーツとかスタンドとかな
      全部あまり売れずにあまってるけどw

    • そら持ってるだけでは満足しないしな
      ゲームを遊んで始めて満足できるのがゲーム機だし
      任天堂も「ゲームをやりたいがために仕方なくゲーム機を買う」って言ってたくらい、あくまで「ゲームが主役」なのであって「ゲーム機が主役」じゃないんだわ

    • あと満足感ってものは据置のような置物と違って普段から持ち運ぶ携帯機のが得られやすい
      この考え方はウォークマンのソニーやipod、iphoneのappleの販売戦略でも用いられた

    • >なんかswitchって持ってても満足感が無いんだよな
      ①この発言からコイツはswitchを持っていることになる

      >まぁまともに働いてて金のある奴なら普通は”別の選択肢”選ぶんだよなぁ
      ②①から“別の選択肢”を取れていないことが読み取れるため、
      ③コイツはまともに働いてないか、金がない(あるいはその両方)ことがわかる

    • 「子供向け!グラガ!fpsガ!情報量ガ!」
      選択肢を潰してるのはお前自身なんだよなぁ

    • 高い壺とか買ってうっとりしてそう

  15. このスレタイシンプルに頭の悪さ出てる文だな。
    普通雰囲気同じならどっちかでええか、になるだろ

  16. 全然違うてファンボがそれ言うのはギャグだな

  17. Switchでカービィもマリオもゼルダもやるし、PCでFF10、FF13とかGTAもエルデンリングもやったりするよ(16は買うのは一旦保留)
    FPSは苦手だからエペとかヴァロとかは敬遠しがち、ワイルドハーツとホグワーツレガシーはフルプライスでやる程には興味は持ってないけどセールが来たら買うつもり
    自分が興味持ったり楽しいと思ってるもんに幼稚かどうかなんて気にしない、というか気にしだしたらゲームどころか趣味が狭まる、一般的に大人の趣味って言われるのって何よ?クラシックとかか?

  18. この子が野球観戦したら「セカンドとショートはどっちか片方でいいじゃん なんで2塁の近くに2人もいるの?」とか言っちゃう子かな?

  19. Switchやってる層の多くはライトなユーザーだったり家族でやってたりだからPCと被らないよな。
    新作ゲーム動かすPC持ってる人はそんなにいないし。
    むしろタブレット主流になってるからゲーミングPC買う人なんて少数だよ。
    その少ない客をPC、箱、PSで奪い合う狭い市場になりつつある。
    ハードの値段が上がってるから尚更。
    新型PS5も安くなっても初期型と同じくらいの金額だろうしなぁ。
    3万くらいのSwitchくらいが本当に絶妙な価格帯だと思う。

  20. ハイエンドとローエンド?ができるんだから充分じゃねえのか?

  21. 雰囲気違うから両方とも遊ぶんだろ
    逆にPSだけで十分とか言ってる奴は同じようなゲームばっかりで飽きないのか

  22. 今はPC9+switch1ぐらいかな
    PC……音ゲー用にゲーミングPC買った、メインはこれ
    switch……あんまりソフト買ってないけどブレワイとマリオデで個人的には元取れた感ある、あとオンラインのアレ

  23. 両方やるけど…?

  24. 違うからその二つで現行ゲームのほぼ全てを網羅できるという話だろ
    雰囲気同じなら尚の事PCあったらPSやXBOXいらんだろ

  25. 雰囲気同じならわざわざ両方やる必要ないだろって考えにならんかな

  26. 悲報「なぜそう言われているのか理解できていなかった模様」

タイトルとURLをコピーしました