1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKVchZ640
1062万本…あつまれ どうぶつの森
694万本…ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
691万本…マリオカート8 デラックス
685万本…大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
632万本…スプラトゥーン3
564万本…ポケットモンスター ソード・シールド
511万本…スプラトゥーン2
404万本…リングフィット アドベンチャー
385万本…ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
362万本…Pokémon LEGENDS アルセウス
354万本…ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
304万本…スーパーマリオ オデッセイ
247万本…マインクラフト(Switch)
227万本…モンスターハンターライズ(Switch)
218万本…ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ
162万本…NewスーパーマリオブラザーズUデラックス
162万本…星のカービィ ディスカバリー
159万本…Nintendo Switch Sports
149万本…スーパーマリオメーカー2
126万本…ルイージマンション3
107万本…ファイナルファンタジーXV
694万本…ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
691万本…マリオカート8 デラックス
685万本…大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
632万本…スプラトゥーン3
564万本…ポケットモンスター ソード・シールド
511万本…スプラトゥーン2
404万本…リングフィット アドベンチャー
385万本…ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
362万本…Pokémon LEGENDS アルセウス
354万本…ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
304万本…スーパーマリオ オデッセイ
247万本…マインクラフト(Switch)
227万本…モンスターハンターライズ(Switch)
218万本…ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ
162万本…NewスーパーマリオブラザーズUデラックス
162万本…星のカービィ ディスカバリー
159万本…Nintendo Switch Sports
149万本…スーパーマリオメーカー2
126万本…ルイージマンション3
107万本…ファイナルファンタジーXV
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZtlG7rS0
>>1見ると明らかに「キッズと女が好むゲーム」が上位を占める
FF16はキッズと女お断りの暗いアクションゲー売春宿もあるかも?だから酷いことになるぞ
FF16はキッズと女お断りの暗いアクションゲー売春宿もあるかも?だから酷いことになるぞ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6L2w/9yX0
>>25
実際FFって昔はガチでキッズと女に受けてるゲームだったぞ
俺の1つ上の世代のキッズと女受けがすごく良かった
ドラクエはあの頃には「小学生に宣伝して大人が買う」ゲームになってた
大体PS1の頃の話
実際FFって昔はガチでキッズと女に受けてるゲームだったぞ
俺の1つ上の世代のキッズと女受けがすごく良かった
ドラクエはあの頃には「小学生に宣伝して大人が買う」ゲームになってた
大体PS1の頃の話
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKVchZ640
100万本売れてるFFXVですらこれ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKVchZ640
FFXVIが50万本売れるとして
それもう「ただのタイトル」では?
それもう「ただのタイトル」では?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSen5+xG0
自分達で陰キャだけがお客だという方向に進んでったからな
もう暗いゲームは世では輝けないんだよ
支持してる奴がキモいのも悪影響
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3/CkPlfa
FFが国民的タイトルになったことなんて一瞬すらない
ピカチュウやマリオ スライムみたいなゲームをやってなくても知ってるってキャラがいないゲームでは国民的ゲームになれない
ピカチュウやマリオ スライムみたいなゲームをやってなくても知ってるってキャラがいないゲームでは国民的ゲームになれない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKVchZ640
FFにこだわってるのスクエニとおじいちゃんだけでは?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yn+L6Kl2d
そりゃそうだろとしか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdeTYmSR0
国内50万本はゼノブレイド3が到達できるラインだから
そんなに威張れる数字でもないな
*94万本 スーパーマリオ3Dコレクション
*86万本 ピクミン3DX
*58万本 FE風花雪月
*55万本 マリオテニスエース
*50万本 ゼノブレイド3
*48万本 ペーパーマリオオリガミキング
*47万本 ARMS
*47万本 ゼルダ夢をみる島
*45万本 やわらかあたま塾
*45万本 ゼルダの伝説スカイウォードHD
*45万本 ナビつき!つくってわかる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKVchZ640
>>8
あらら
ちなみにFFXVIは50万本届くのだろうか
あらら
ちなみにFFXVIは50万本届くのだろうか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dIYmeVBl0
FFも落ちぶれたなあ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3fJf1KvS0
FF最高売上だといくつなん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQos678Zd
FFは8で終わり 8が信者とファンにしか受け入れられない面倒なシステムだったから、そこで終わり
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AFpu7UXu0
出荷の話なら可能では
小売が死ぬけど
小売が死ぬけど
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ovfmGs9d
>>13
小売が死ぬのはいつものことだからやるだろ
小売が死ぬのはいつものことだからやるだろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IL0QI91K0
国内50万すら怪しい、っていうか無理だろ
20万行くか行かないかってとこだろう
20万行くか行かないかってとこだろう
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKVchZ640
そんなゲームでハードを牽引しようとするのは馬鹿なのでは?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:toU1uNeE0
PS4対応ならギリ50万前後、PS5専用なら40万も怪しいかもな。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xxw8hj2s0
やっと気づいたか
FFやるやつはオタクしかいないよ
FFやるやつはオタクしかいないよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKVchZ640
「FFXVI予約伸びないww」とか「FFXVI爆死ww」とかスレ立つけど分相応では?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2++l4mGL0
小売が学習した状況でどれだけ押し込めるかだな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3/CkPlfa
FF信者はなんかドラクエとかポケモンをライバル視してるけど、最早FFのライバルはFE ペルソナ ゼノブレイド テイルズなんよなw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKVchZ640
開発者が「FFのためにハードを買うのは当たり前だから買えっつうの」みたいな発言したらしいけど
数字から見ると日本人の反応は「え…?FFのためにハードを買うんですか?」が正しいよね
数字から見ると日本人の反応は「え…?FFのためにハードを買うんですか?」が正しいよね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BmFzWRuR0
PS2ん頃まではまだ国民的と呼べたんだろうけどねえ。
PS3以降はそもそも勝ちハード向けでもなかったせいで
認知度右肩下がりだっただろうし。
PS3以降はそもそも勝ちハード向けでもなかったせいで
認知度右肩下がりだっただろうし。
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Sv41DOZ0
サードはドラクエぐらいじゃね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wMzpnfdE0
三大JRPGの筆頭だぞ
勿論日本一だしゼルダもポケモンも余裕で超えてくるだろ
ボーダーは300万で
勿論日本一だしゼルダもポケモンも余裕で超えてくるだろ
ボーダーは300万で
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3/CkPlfa
>>28
ポケモンも余裕で超えてくる とか言う割にハードル低すぎて草
FF16が300万売れたとしてもダイパリメイクにすらボロ負けや
ポケモンも余裕で超えてくる とか言う割にハードル低すぎて草
FF16が300万売れたとしてもダイパリメイクにすらボロ負けや
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hBa7oqjm0
国民的タイトルになるにはキャラクタにも知名度がないといけない
FFのモンスターはキモすぎてそれは無理
せいぜいチョコボくらいだったがそれももうない
モーグリ?知らんがな
FFのモンスターはキモすぎてそれは無理
せいぜいチョコボくらいだったがそれももうない
モーグリ?知らんがな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3/CkPlfa
MHP3 480万
ドラクエ9 430万
まあぶっちゃけこいつらもしょぼいんだけどな
FFがやばすぎてあまり話題にならないだけで
スプラが2作目で500万を超え、3作目で600万超えてるのに
和サードは500万売れるゲームを一度も出せていない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UoGhPgTgM
ルイマン3が国内だけで100万本超えしてる方に驚いたわ
ルイマンって海外でしか人気ないと思ってた
ルイマンって海外でしか人気ないと思ってた
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BM/nfB9Xa
スマブラやってるとファイアーエムブレム、ペルソナ、ゼノブレイドと同じ格に感じるわ
つまるところ結局全員剣持ったイケメンやん
つまるところ結局全員剣持ったイケメンやん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uz2HlGyNa
>>37
格上のペルソナを必死で引きずり落とそうとして草w
本能的に負けを認めてる証拠やんけw
格上のペルソナを必死で引きずり落とそうとして草w
本能的に負けを認めてる証拠やんけw
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AlQDWl+zd
>>39
ペルソナの話に切り替えるのはいいんだが、FFにも触れて差し上げろよ
ペルソナの話に切り替えるのはいいんだが、FFにも触れて差し上げろよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JwMgiinX0
もう一度スーパーファミコンか、ニンテンドウ64でファイナルファンタジー作ってみろや( ^ω^)
限られた器で作る方が、良い物が出来上がるって事はスーパーファミコン時代にお前ら自身がよ~~く知ってるだろうにw
限られた器で作る方が、良い物が出来上がるって事はスーパーファミコン時代にお前ら自身がよ~~く知ってるだろうにw
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E82ER6A80
>>38
制限あるスマホ向け路線でもゴミ量産してるから期待出来ないかと(´・ω・`)
制限あるスマホ向け路線でもゴミ量産してるから期待出来ないかと(´・ω・`)
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rp+sh4Wvr
おっさんにとっては国民的だった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttdusfyv0
おじさんが野球は国民的スポーツとか言ってるのと同じ
認識が昭和~平成初期で止まってる
認識が昭和~平成初期で止まってる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKVchZ640
こんな状況なのにFFXVIは若年層切り捨てたんだっけ?
シリーズ終わらせる努力?
謎すぎる
シリーズ終わらせる努力?
謎すぎる
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3oTRXsNj0
78のときぐらいじゃないの
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AlQDWl+zd
FF7の時は400万行ったから、リングフィットレベルではあった
まあ8自体は売れたけど9から一気に離れて現状なのがほんと
まあ8自体は売れたけど9から一気に離れて現状なのがほんと
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E82ER6A80
PS5というハードで若年層にリーチするのは不可能だし諦めてんじゃね?
コメント
シリーズマスコットのチョコボ・モーグリを知っている人はどんだけおるんかねぇ…
ドラクエはゲームしない人でもスライムは知ってたりするけどね
鳥山明は偉大だわ
チョコボ・ロックマン・ソニックが誰?扱いされてるという
モーグリはもっと悲惨やろな
FF5あたりから8ぐらいまではマジで女子供向けのゲームだったのにな
新規顧客を掴めないまま時代は流れそいつらがゲーム卒業もせず大きくなって今に至る
3〜4でコロコロやボンボンが取り上げるようになって
5からジャンプで記事組まれるようになったからね
7もゲハ的に煽ったのはジャンプ
>>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3/CkPlfa
>>FFが国民的タイトルになったことなんて一瞬すらない
>>ピカチュウやマリオ
>>スライムみたいなゲームをやってなくても知ってるってキャラがいないゲームでは国民的ゲームになれない
FFの中では一番認知度高いと思う7のキャラですら
それこそ新作出る気配のない(元)国民的キャラの
ジバニャンにすら足元にも及ばないもの認知度では
>>38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JwMgiinX0
>>もう一度search
>>スーパーファミコンか、ニンテンドウ64でsearch
>>ファイナルファンタジー作ってみろや(
>>^ω^)
>>限られた器で作る方が、良い物が出来上がるって事はsearch
>>スーパーファミコン時代にお前ら自身がよ~~く知ってるだろうにw
気持ち悪い
「落ちぶれたタイトル」と語ってる奴がオッサンだけってレベルに落ちてる
若年層は落ち切った時期しか知らないから語れないよ
国民的って言うけどその国民がバカだったら何の意味も価値も無いよな
それがFF信仰に溢れてる日本という愚かな国家だよ
FFを信仰しているのなんてPSにしか残ってないだろw
そもそも誰も信仰してないよねって話なんだが
会話できないくせに入ってくんな
最近日本人じゃない事を隠そうともしないね。
母国版の新作ソフトをドヤ顔で晒してたしなw
文盲なのになんで発言権があると思っちゃったのか
国民的という割には国内販売でドラクエに勝ったことないし
3大RPGとは言ってもドラクエという物が先に有りそのブームに乗った有象無象の中から良作としてFFが認知されたのだから出発地点からして国民的たり得たことは無いよね
ぐうの音も出ない正論
そもそもwiiとDS以前のゲーム市場は大多数が低年齢〜30代までの男性ユーザーやろ
その偏りで果たして国民的と言えるのかどうか
ゲームユーザー人口拡大してからのFFはぱっとしないしな
主語が大きすぎる
国民的タイトルだったのはSFCまでだろ?
>>45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AlQDWl+zd
>>FF7の時は400万行ったから、リングフィットレベルではあった
>>まあ8自体は売れたけど9から一気に離れて現状なのがほんと
8が酷いとか色々言われてるけど低性能PS1に引っ張られたRPGとしての表現の限界に飽きられてたのもあると思うわ
他のメーカーは立体的に作られた町に挑戦したりしてたのにFF789は全てVGの上を歩くだけ
綺麗と評価されるのはプリレンダムービーのみ
8の酷さはそういう部分じゃないと思うが…
そういう作り手側の過失を隙あらば少しでも減らそう誤魔化そうユーザー側の方にも問題があった仕方なかったって言い訳ばっかしてる姿勢が見放される最たる原因だってまだ自覚ねえのかよw
女子供に受けてたってはっきり言えるのはFF5~6までだろ
つまり30年近く昔
そんな過去の栄光にいつまで縋るんだか
ファンボ発狂ゲーム総選挙で100位圏外のFF15の次だからなあ
ちなみにコアゲーマー総選挙では147位(3票)
ドラクエ・ポケモンは最新作が100位内にいた(なんなら30位以上にいた)けど、FFは10以前のタイトルしか出てなかったからな
最新作の体験<<<<過去作の体験を超えられてない
そりゃガチのコアは、より目も舌も肥えてんだから更に厳しい評価になるのは当たり前なんだよなぁ
つまりガチのコアで一位をとったブレワイは凄いということやね
そのガチのコアとやらを屏風から出してみろよ
12の後DSとWiiとPS3の三択でPS3選んでしまったのが終わりの始まりだわ
DSにリメイクと派生作たくさん出してたんだからそのまま3DSに行けば
今のようなフォトリアル病にも罹らなかったものを
当時のスクエニに選択肢は無かったと思うで
無かったならその時点で詰みだったという事だな
>>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hBa7oqjm0
>>国民的タイトルになるにはキャラクタにも知名度がないといけない
>>FFのモンスターはキモすぎてそれは無理
>>せいぜいチョコボくらいだったがそれももうない
>>モーグリ?知らんがな
モンスターで考えると、ドラクエは絶対王者スライムがいるから良いのだが、対するFFだと相対するゴブリンの知名度が低すぎる
サボテンダー、トンベリ、モルボル、ベヒーモスなどはそこそこ知名度あれど、ゲーム後半に出てくるやつばかり、かつ絶妙に可愛くないのであまりプッシュできてない
正直、チョコボも可愛いかというと可愛くない
「DQはおこちゃま」みたいな厨ニ病の背伸びボーイ御用達がFFだったんだから、本来は国民的ど真ん中になるばずがないし、7、8の初代PS時代は世の中が本当におかしかったんだよ。それが戻ったらこんなもんだろ
id:E3/CkPlfaから元ファンボ臭が漂ってるな
母親が若い頃やってたゲームって印象だわ
7をやってたって聞いた
自分は小さい頃触ったDSのFF3ぐらいしか知らないし俺の周りの人間はFF自体触ったことない人ばっかりなんで少なくとも20代前半だとほぼ語れないと思う
20代半ばだけどまんま同じだわ
そもそもPSを持ってないから触れる機会もなかった
「任天堂が育てたゲーマーをソニーが刈り取っちゃう」みたいなアホな話あったけど、馴染みがない上になんか陰気で面白くなさそうなもん買わないんよ
刈り取った結果が自分とこの土地だけ枯れるというオチがついた
育てる術を持たないから当然
俺も同じく20代
多分そっちより年下かな?
俺の場合は親や親戚含めてゲーマーだらけだったのと母親方の実家にGBとかSFC、SSやPS1とかが置いてあったおかげで古いゲームに触る機会はそれなりに多かったけど普通は置いてあっても興味ないだろうしねぇ…
他人の畑を奪っても育てるノウハウを持ってなかったからやせ細ったのが今のPSだろうなぁ
PS3からハードの値段高騰してしまい子供が手にし難いモノになった。
プラスしてFFも間違ったシナリオ重視に傾き詰まらなくなった。
最早売れる要素無い。
デビルメイクライファンタジーが転けたらどうするんだ?
コエテクに外注した方が良いとオリジンでわかったしそうした方が良い。
FFが国民的と言われるのはギリ8までだろうな
作り手が当時の中二病のままの感覚でモノづくりしてるんだもの新規は入ってこないのは当然だろ
国民的だったのはせいぜい初代PSあたりまでか?
FCやSFCのころは純然たる男の子のための物語であったが、PS1でFF7が出ると同人女になぜか人気になった
FF8は同人以外の女性層を本気で狙いに行ったようだが、ゲームシステムがアレで女性ユーザーが大量脱落
FF9はファンタジーというよりメルヘンよりな見た目となり女性も男性も去って、10では東南アジアか沖縄のような世界観になって、西洋ファンタジー好きからも近未来派からもそっぽをむかれた
オンライン除けば最後の人気作と言ってもいい10がもう20年以上前の作品だからな
今の若者はFF自体知らないか、知っててもク〇ゲーかオンラインゲーって印象しかないと思うし、国民的って言葉は相当無理があるだろうね
「国民的タイトル」っていう括りが古臭い
3大RPGと言っても、FFの席はフロム作品(ソウルシリーズ、ブラボ、エルデンなど)に取って替わられた雰囲気感じる
海外だと特に
なんかルミナス(元FF15開発)とスクエニが合併してて草