1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUE0d/ziH
ジェーシービー、みずほフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャル・グループ、りそなホールディングス、
損害保険ジャパン、凸版印刷、富士通、三菱商事、TBT Labの10社は2月27日、「ジャパン・メタバース経済圏」創出に向け、
基本合意書を締結したと発表した。
10社は、TBT LabグループのJP GAMESが手掛けるメタバース構築フレームワーク「PEGASUS WORLD KIT」を用いたBtoB向けの
オープン・メタバース基盤「リュウグウコク(仮)」を構築。
リュウグウコク(仮)は、「ゆるやかなオンライン異世界RPG」の要素を取り込み、同基盤に提供される各サービスやコンテンツは、
それぞれが移動する「街」「城」「乗り物」となって世界をさまようという。ユーザーは異世界を旅するRPGの感覚で、
さまざまなコンテンツやサービスとの出会いを楽しめるとしている。
本合意は、テクモ(現コーエーテクモ)やスクウェア・エニックス出身で、JP GAMESのファウンダー兼デジタル庁Web3.0アドバイザーを務める
田畑端氏による、ゲーミング技術を用いた産業DXの取り組みに各社が賛同する形で成立したという。今後は、構想に賛同する企業を広く募り、
ジャパン・メタバース経済圏を広げるとしている。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/27/news117.html
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mK4lYYqL0
>>1
やっぱつれぇわ
147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MpVr89uv0
>>1
メタバース(笑)
メタバース(笑)
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUE0d/ziH
あのスクエニ田端氏も参戦!!
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:66Rk4RHb0
流行らず終わるに65536票
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:waiQLG9P0
おれらの田畑じゃねえか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K3lnNMON0
1年でサ終コース
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N7f3wKFx0
約束された失敗
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QyEIyGsz0
田畑生存確認
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ0ZNN1ia
web3.0とかヤバいコンサルタントが好むワードじゃん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tSW/kc0d0
時間の流れから取り残されそうな名前だな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UIZW+1Qb0
益々セカンドライフ臭くなってきたwww
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+GAxTg10
マジの真のFF
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W4mfh9w80
全力で笑いを取りに来る姿勢は評価する
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tAOwF+7oa
タバティスの営業力だけはすごいな
絶対話題にすらならんけど
絶対話題にすらならんけど
117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rJ5ZiqN+0
>>16
サウジは現実で作るスケールだからメタバース()とかいうゴミを引き合いに出さんでくれ
サウジは現実で作るスケールだからメタバース()とかいうゴミを引き合いに出さんでくれ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nGC3C4j50
てかなぜに保険会社が多数参入しているのだ?w
124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+5sAdze3M
>>18
決済で手数料取るつもりじゃね
決済で手数料取るつもりじゃね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:66Rk4RHb0
メタバースはどうやったって実用面での活用は無理なんだよ。
情報収集にしろ買い物にしろWebで十分だろ?と
スピード、検索性、多ハード対応、どれを取ってもWebに勝っているところが無い。
情報収集にしろ買い物にしろWebで十分だろ?と
スピード、検索性、多ハード対応、どれを取ってもWebに勝っているところが無い。
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:roIxTsnN0
日本凋落の戦犯の詰め合わせみたいなメンツだな
メタバースに絡むのはMMOもやった事ないマネーゲームにしか興味無いゴミって
アメリカの有名な誰か言ってたな
メタバースに絡むのはMMOもやった事ないマネーゲームにしか興味無いゴミって
アメリカの有名な誰か言ってたな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oejMt9kC0
どうしてこういう胡散臭いもんに金ドブするんだろう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XHhjxEMC0
こうやって出資を求めるしか出来ないのか
つまんねえ生き方だな
つまんねえ生き方だな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AhMB+1yQ0
メタバースって関係者だけが盛り上がってて一般がポカーンとしてる分野だよな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CLB3TP9c0
失敗しか見えない…
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XWt7zjbt0
ソードアートオンラインみたいなことになるのなら少しやってみる気になるけどさ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rqoez+8i0
それでも田畑なら…田畑ならきっとグラフィックにこだわったおにぎりを出してメタバース経由で注文できるようにしてくれるはず
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:48I7JoVBa
この背景AI感あるな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AhMB+1yQ0
田畑にはぜひ上質のネタをぶち込んでもらいたい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KZK8nKF70
何が当たるかはわからんものだけど
多分無理
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0/nf7DRd
まるで面白いこと以外はなんでもできたゲームみたいだぁ…
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZqXv4JjO0
田畑きたああああ





コメント
商売がしたいのか、娯楽を提供したいのかがよくわからんのよね、メタバース
恐らくオンラインゲームにおけるRMTみたいなことをしたいんだろうなぁとは思うけど
知らないうちに口座作らされそうな布陣だ
Metaが大失敗してるのに、こんなもん成功する訳ないじゃん。
インターネット黎明期に、元NTT幹部とやらがキャプテンシステム(NTT主導のパソコン通信みたいなもの)を例に的外れな批判をしてたことがあった。
エンタメを理解してない、エログロを許容しない大企業様がなにやったって、インフラは構築できん。
DMMと任天堂を両方内包できなきゃ無理。
闇のゲームが始まりそうな布陣
なんだろう。すごくSecond Life臭がするんだけど
メタバース流行りそうに無い所は置いておくとして、イメージ図が古すぎる。
最近流行りのゲーム要素をちゃんと取り込む気があったらあんな20年は古い絵は作らない。
懲りないねぇとしか
スレ19
散々言われてるそれな。買い物や娯楽ならネットでページ見た方が圧倒的に早い
なんで仮想空間で現地まで移動、仮想店舗のショーケースで一つ一つ確認とか馬鹿なことさせたがるんだろう
そもそもアバター作ってチャットってMMOに限らずそんなの2000年代初頭からあるし、概念がそこから一歩も出てない時点でお察し
しかもそれがビッグテックすらわかってなさげなのがなあ……
どうしてSwitchが世界的に受けたのかを今一度見直してほしいわ
上手く言えないけど「違う、そうじゃない」としか出てこない
簡単な話で一度ECインフラとしての主導権を握れば莫大な利益が手に入るからやね
えっ何なのかよくわからない
ゲームじゃなくて3Dネットショップってだけ?
3Dネットショップに仮想空間を歩いて移動するという無駄を追加しただけみたいなもの(流石にファストトラベルはあるだろうけど)
経済圏創出に銀行屋と金融屋と保険屋と印刷屋と電気機器屋が合意…?
アカンさっぱりわからん
>TBT LabグループのJP GAMESが手掛けるメタバース構築フレームワーク「PEGASUS WORLD KIT」を用いたBtoB向けのオープン・メタバース基盤「リュウグウコク(仮)」を構築
半年でサ終したバグまみれパラリンピックゲーム「PEGASUS DREAM TOUR」で有名な田畑さんのJP GAMESじゃないですか
そこの基盤でBtoBとか狂気の沙汰としか思えませんが
オリンピックの時も何かやってたけどTBTってだけでアレなのに
企業の奴はもう胡散臭いイメージだけだわ…
現実のショッピングのふらふら歩きながらいろんな店に入って買い物する楽しさをネットでもってことなんだろうけど、それこそラノベやアニメの仮想空間に完全に入り込むようなシステムじゃないかぎり結局ただの「ネットショッピング、余計な手間あり」でしかないんだよね
てっきりスレタイだけ見て「実在の会社名を使った経営バトルシミュレーション」的な物を想像してちょっと面白そうだと思ってしまった
カリスマ性で相手の開発陣引き抜いたりブロッ権的な裏工作ありで
JTBのアレに勝てなさそう
やりたいことが先行して
やるべき事が出来てない気がする
セカンドライフでさえまだ細々と生きてるのに…
つうかゲームメーカーどっかとは提携しとけよ
どう見てもソシャゲ下請けに投げて死ぬ未来しかねぇじゃねぇか
パラダイムXならやりた…いややめとこ、魂取られそう
金集めが必要なんだから銀行と金融は普通に絡むやろ
経済圏を創出ということなら商社は噛みたがるのも普通だし保険屋もまあなくはない
メタバースが広がれば基盤としてハードウェアが必要になるから電気機器屋も必要
凸版印刷は何しに来たのか全く分からん……
一応エレクトロニクス部門は持ってるから印刷で食っていけなくなる前に事業拡大したいとかなのかね
メタバースの話っていつもそれだよね
どうやってそこに客を呼ぶかを誰も考えてない
いっそMMORPGにして、例えばゲーム内のamazonで買い物すると攻撃力アップとかモンスターの出現率アップとかにした方が儲かりそう
田畑のセカンドライフ
【JCB】 認証
【みずほ】 決済、メタバース内通貨
【三井住友】 ゲーム、ツール支援
【三菱UFJ】 認証、決済、海外展開
【りそな】 認証、決済
【損保ジャパン】リスク分析、保険開発
【凸版印刷】 プラットフォーム、アバター生成基盤
【富士通】 デジタルデータ権利管理
【三菱商事】 海外展開
【TBT】 ゲーム、基盤提供
ざっとこんな感じらしいが内部調整すらうまく行かなそう
田畑はオリンピックの時も食い込んで訳わかんない雑なメタバース作ってたな
ある意味中よりブラックな人間だと思ってるよ
ところで、みずほ噛ませて大丈夫なん?
掛布「なんでバースばっかり」
オーズ「そうだそうだ」
もうこれがFF17で良いだろ
シェア・ディフェンス・ゲーム(通称SDGs)とか風刺が効いていいかもしれない
お金儲けをしたいんです!感がここまで前面に出てるといっそ清々しいな
そもそもメタバースでないといけないって物がないからな
なんでわざわざアバター通してネットショッピングせにゃならんのだ・・・
下請けオブジェクト作成する仕事を派遣集めてやってる
もしかしてググる地図にクチコミあるかもとか余計なことは考えないように
セガガガ…