PSVR2を初体験なんだが確実に買って良かったと思える

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpSpHDS70
何がどう凄いのか、半信半疑な部分もあって、YouTubeで観るようなVR2の動画が観れる程度だと思っていたら違った。
VR2は完全な3DVRでキャラクターなど、まるで自分の目の前にいるような感覚で。
ホライゾンの最初の船のシーンでは、とにかく凄いなと。USJのVR、それ以上の没入感。バイオヴィレッジの銃の練習場などは、実際に銃を左眼を閉じて右眼でターゲットに向かって撃つ。現実の世界と同じ事が再現されている。勿論ナイフを右手、左手ハンドガンでCQCを再現する事も可能。忖度抜きで体験した人間にしかこの凄さはわからないと思う。
ゲーマーには必ず体験して欲しいね

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:laJhyuCn0
>>1
PSVR2使ってdmmしてるときってフレにはどのように表示されてるの?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpSpHDS70

>>2
画面をモニターを映し出したり、真っ暗にさせたり設定出来る。DMM TVと言うアプリで無料登録して120型を超える大画面で観れる感覚かな?

3Dに対応してるのはとにかく凄い

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P/7vMm4X0

>>2
画面をモニターを映し出したり、真っ暗にさせたり設定出来る。
DMM TVと言うアプリで無料登録して120型を超える大画面で観れる感覚かな?

3Dに対応してるのはとにかく凄い

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KfIMzaxF0
ゲーマーは指以外は動かしたくない

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/8BRIDOo0

>>3
これは意外に大きい

戦士キャラを使いたいのは別に剣を振る動作をしたいわけじゃないんだよな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:suEaiHuf0
>>3
ダンスダンスレボリューション…

 

183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:091ijeVbp
>>7
それっていわゆる「ゲーマー」とは別人種でしょ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bTJ0qUza0
もっと気軽に体験できたら売れるかも
家電量販店やゲーム店でデモしたらエエのに

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpSpHDS70

>>6
間違いないなw
ホライゾンなら最初のいかだのシーン
バイオなら銃を試し撃ち出来るシーンで。

試した人間にしかわからないよなこれ。

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJM9yTY70
初日以外遊んでないやw

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpSpHDS70

>>9
酔いに関しては、最初に船酔いする漁師のように、続ける事でまったく酔わなくなる。ホライゾンの山登りはみんな酔うって言うので、大袈裟だな、俺の身体なら酔わないって思っていたら見事に酔ったwww

スターウォーズの体験版したか?
完全なアトラクション以上のレベルの体験を格安で体験させてもらっていると感じられる

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yf/RZ8jo0
ホラーとガンシューティングはVRのもんよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpSpHDS70
>>11
今までコントローラで指だけでリロードとか。指だけで武器の変更していたけど。
後はコッキングと弾の詰め込み。
ショットガやスナイパーを両腕で狙う感覚
。ほんとにこれらはVRのもんって言えるな。とにかく凄いなこれ
頭からも振動くるし腕からも

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:78InGekl0
これでしか体験できないもんがあるしな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpSpHDS70
>>12
そうそう。キャラクターとか実際に目の前にいるかのように見えるし。
周りの景色や敵。3Dヘッドセットを
着用すると聴覚と視界が完全にゲームの世界に入れる感じやね。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y9dKDS3H0
素晴らしい製品だとは思うんだけど
日本人の頭の形だと必ずズレ落ちてボヤけるから使い物にならないぞってのは本当に周知したい
メタクエストはなんだかんだそこら辺の設計きちんとしてくれてて頭に固定できたけど
PSVR2はマジでそこら辺考えられてないから

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpSpHDS70
>>14
インナーキャップってあるでしょ?
ヘルメット バイクなどの。
頭につけるとズレにくくなるキャップ。
これつけるとまったくズレなくなって、
おでこから下に下がって解像度が下がる事なく快適にプレイが可能。

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y9dKDS3H0
>>20
オススメ教えてくれ
ズレなきゃ個人的にも神製品だとは思ってるんだ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xC68SJmF0
ここから、未経験者の妄想と買えない理由を買わない理由として書き連ねる酸っぱい葡萄のスレになっていくよ、お楽しみに

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4aNnUNEG0
>>16
くだらない…

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OPpRmiYTd
頑張ってもメルカリで定価以下で出したって売れませんよw

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpSpHDS70
>>17
体験すればわかるけど、とにかくモニターで見ている世界とは全然違うわけより
例えるならテレビ番組の中の映像に入り込んだような感覚で、360度見渡せる。
大量に売る為でなく、体験しないのは勿体無い。どーせ大した事ないと思ってるんでしょうけど、俺も最初は半信半疑だったと。装着すれば世界は変わる。
これはマジで

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NQi1ajCs0
体験はすごかったけと装着が面倒であまり遊べない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpSpHDS70
>>21
正面部分の設定位置が決まったら
後頭部ボタン押してカパっと簡単に取れるよ。つけるのも簡単だし。

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ejMFn0KPr
高すぎるから売れない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpSpHDS70

>>22
売る為じゃなくとにかくこいつはそれだけの価値があると言える代物。
バイオヴィレッジなんてモニターなら普通にサクサクストーリー進めるのに、怖くて先に進めないって奴だらけだぞ。
何もかもが倍増するんだ。

楽しさ
怖さ
そして没入感

GT7なんて気づいたら5時間やってたとか、完全に映像の世界に入って時間を忘れてしまう

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uULdvRtx0
装着が面倒な周辺機器はどんなに凄かろうとやらなくなるよね
今スマホやタブレットが生活に寄り添ってるからそれらが使えなくなり装着が面倒なHMDが流行るわけがないんよね

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpSpHDS70
>>24
インナーキャップ被れば
髪の毛気にしたり、ズレも気にならないし。そもそも頻繁に外さなくても
白黒だけど周り見渡せるでしょーにボタン押して。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xC68SJmF0
酸っぱい葡萄にはそれが分かんない
いくら説明しても無理、こいつら家から出ねーもの、金も無いしw

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpSpHDS70

>>28
借金してでも買う価値ありなのに。
これさえあればUSJとかディズニーランドのVRアトラクションいらずなのに。
購入して日が浅いけど、本当にVRの世界って凄いもんだな。

モニターみながら客観的にみている自分
完全にモニターの世界に入り込んで辺りを見渡して、両手で色々な物を触る自分

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LrWw5VAN0
視野角110度ぽっちじゃほぼ正面しか見えない世界なんだなあ
270度くらいがデフォにならなきゃ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NR7OTadc0
今ならPSVR1が安くなってるから
VR体験味わいたいならそれで十分じゃない?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpSpHDS70

>>34
解像度パネルが全然違う
VR2なら2000×2040
VRなら960×1080

VRは視界がボヤけるから没入感がそがれると思う。
VRの初期のは持ってないからわからないけど

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NR7OTadc0
ゲームのVRはあまり普及しないけど
AVのVRはどんどん増えて来てる事を考えると
やっぱエロは強しだねって思う

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w2ZNlTITa
ゲームのVRは凄いけどVRAVは所詮は動画だなとしか思わん

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpSpHDS70

マジでソニーのPSVR2とか関係なく、
VRの世界って言うのは自分の想像とは違う。かぶらなきゃわからない世界。

リアルの日常の世界で自分の近くにある
物、遠くにあるものがVRから伝わり
君らモニターで観ている物を手で触ろうとか考えたこともないでしょ?
触りたくなるんだ。

3Dヘッドセットだけでも臨場感が増す
VRつけて没入感と、頭の振動と
手に持つコントローラの振動

満足度は120点満点だね
買って損したなんて微塵も感じない。
まだ観ぬ自分の知らない世界に触れられる感覚に正直ワクワクしている。

オンラインで銃ゲーとか、人と関わるゲームなら更にヤバそう。

 

引用元

コメント

  1. こうやって買ってクレクレしないと浸透しないだろうなと思うレベルの没入感だよ
    ユニバを例に出してるけどそれこそ一回やれば十分という証明
    ユニバのMRマリカとVRモンハン、どっちも周回要素あるけどモンハンのリピーター皆無だからな
    マリカはもう毎日来てるだろってぐらいやばいのいるけどw

  2. 多分買って無いんやろなぁ

  3. はやくステマ禁止になればいいのに。

  4. こういうのも例のサポートセンターの人達がやってるのかな?

  5. どんだけソフトが出るかが問題であって、VRゲームするにしてもPSVR2である必要もないし

  6. >>22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ejMFn0KPr
    >>高すぎるから売れない

    VR先行しているMetaでさえ価格上げてからは苦戦して値下げ(だが値上げ前より高いが…)せざるを得ないのに何言ってるの?

    • って話よね が抜けてたスマン

  7. 没入感がどうこう言う人たちがあの「手首から先だけが宙に浮いてる」シュールな映像と
    どう折り合い付けてるのか気になる

    • ほんとあれ気になるよな
      スペック上がったらまずやるべきことは腕をつけることなんじゃないかねえ
      下向いても体見えないんでしょ?どうせ
      ※ほとんどのFPSも体はないけど、腕は見えるぞ

  8. 体験しないとわからんものはヒットしない
    だからVRはハードに必ず付属しない限り元年迎えることはないだろうよ
    で、そんなことする度胸はソニーにはないから“PSVR”がヒットし普及することは一生ないんじゃないかな

  9. 内容が無いよう

  10. なんか知らんが改行とか句読点が不安定すぎて見てて気持ち悪くなる

    • 俗に言う「浜村構文」てやつだな
      何故かPSヨイショ&他機種ネガキャンやる奴が多用する書き込み方なんだよねぇ

      • インターネット見てると叩く人は句読点やたらと使う人多いんだよね
        長文で句読点使う奴マジで多い

        • 長文はともかく、句読点は使っとけよ。
          どこで素が出て恥をかくか解らんのだから。

        • 長文だからこそ句読点使うんだろ
          むしろ短文で多用する奴のが文章力お察しだぞ

  11. 買ってない奴の工作ステマが多すぎて全部ふーんにしかならんのよね
    ソニーはステマをやりすぎた

  12. 一部の人しか続かないだろうなと感じる

  13. 確かにすごい、けどPSVR1買って今回2を遊んでいるものだが
    はじめの一か月は凄さと珍しさと最新のゲームを最前線でやってる感があり面白い
    次の一か月でDMMや3D動画を見る
    三か月目かVRではない面白いタイトルにはまるともう繋げるのがめんどくさい、かぶるのがめんどくさい。そして埃をかぶる。
    一人暮らしじゃなきゃDMMも現実にそんなに見れないし見られたらそれこそGAME OVERやからな

  14. でも74,980円(+PS5本体 60,478円)は高すぎるよね

  15. おめでとうございます
    あなたは希少なPSVR2ユーザーです
    VR元年はまた先やw

  16. 普段ゲーマーがどうの最先端がどうのほざいてるのに何年遅れレベルで今さらVR触ってるのが笑っちゃうんですけど

  17. >まだ観ぬ自分の知らない世界に触れられる感覚に正直ワクワクしている。
    オンラインで銃ゲーとか、人と関わるゲームなら更にヤバそう。

    まあ・・・確かにヤバそうな文面だな。

  18. VRは飽きた
    装着するのも面倒
    依存のゲームでVR対応した程度のソフトじゃ普及は果てしなく遠いね

  19. ここで言われてることって4、5年前からもうあったんだけどな
    それを今更(買って無さそう)大喜びしてんだから程度が知れるよな

    PSVR自体なんのブレイクスルーもしてないのに

  20. VR8万で買うよりソフト8本買った方が楽しめる

    • SIE&サード「PSVR2専用ソフト開発するより普通に2Dで作った方がパイが大きいから儲かる」

  21. VRは、普通のメガネかけるぐらいの手間と重さでできるようになって欲しいね
    別に覆わなくても良いんじゃないかな

  22. ダイブできるレベルになったら言ってくれ
    それまでは目の前で見てるだけにしか見えん

  23. VR機器は複数持ってるけど「キャラが目の前に居る感じ」ってのは無いな
    自分がその空間に入ってるって感じはするから楽しい
    実写と同じレベルにまで進化すれば違うのかもしれないけどそこまで行く前に廃れそう

  24. 嘘松

  25. >>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bTJ0qUza0
    >>もっと気軽に体験できたら売れるかも
    >>家電量販店やゲーム店でデモしたらエエのに

    PSVR1の時に店頭で体験したけど、開始5分で酔って二度とやらん!って思ったな

    • 現状のVRなんてせいぜいテーマパークか万国博覧会のパビリオンにあったら
      物珍しくて1回位やろうかなと思うくらいなんだよなw

  26. こう言う事今頃平気で言うって事はVRには興味なくてPSVRに興味があるんやろうね…

    PSVR2で出来る事はPCVRなら何年も前に出来るし、何なら無線化だったり5本指を独立させて動かせたりも出来るのに、PSVR2が起源です。と言わんばかりの言いよう

  27. どれだけステマしたところでゴミはゴミにしか、見えない事を何故理解しないんだろうなファンボは
    ・・・と思ったが普段からPS5が覇権握ってるという仮想世界に生きてたら現実見えないのは当然か

  28. お菓子とドリンクがゲームの友である奴には絶対に向かないのは確か
    無理にやってえらい目に合った

  29. 1のステマに騙されて買って損した人間は誰も買わないよ

  30. 映像だけでそんなに凄いなら体全体で楽しむSwitchSportとかリングフィットとか神ゲーやろなあ

  31. おんなじ事しか言ってないが
    マニュアルにそれしかないのか?

  32. やればわかるがゲームとして成立してないんだよ
    ムービーを垂れ流し、擬似空間のその中にいるだけのもの
    最初は感動するけどそれだけ、レースゲーやフライトシミュレータならまだ成立するけど
    ジャイロの追尾性が悪く簡単に酔う
    酔い対策として周りを見るな、頭を動かすな、とか本末転倒過ぎやろ

    • 酔うのってジャイロの追尾性だけじゃないと思う
      VRって基本的に座って動かずに遊ぶから、例えば3Dアドベンチャーゲームだと見ている風景と三半規管が想定している加速度が食い違ってくるんだよね
      この食い違いで自律神経が混乱して起こるのが乗り物酔いで、人によってはVRゲームでも同じようなことが起きるんじゃないかな

  33. H3VRを知らないんだろうな
    ゲーマー(笑)

  34. PSVR2というより初VRの感想だな

  35. 操作とゲーム性とVR、これらが全く噛み合ってない
    単なるシュミレーターの域を出ていない
    振り向いたりモーションを組み合わせた場面も単に面倒なだけ
    ゲームとして完成度が低い、失敗商品

  36. >>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpSpHDS70
    >>>>28
    >>借金してでも買う価値ありなのに。
    >>これさえあればUSJとかディズニーランドのVRアトラクションいらずなのに。
    >>購入して日が浅いけど、本当にVRの世界って凄いもんだな。
    >>モニターみながら客観的にみている自分
    >>完全にモニターの世界に入り込んで辺りを見渡して、両手で色々な物を触る自分

    たかがゲームの周辺機器に借金が必要とかどんだけPSWは貧乏なんだよ

  37. 今めちゃくちゃ後悔してそう

タイトルとURLをコピーしました