1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ArSV+jzp0
こんなに低空安定飛行なip他にある?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ArSV+jzp0
もうこれ老舗と常連客の構図やろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h53//7F20
だいたい開発1年ぐらいで作ってるのか
なら売上小さくても利益出るわな
なら売上小さくても利益出るわな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLdm++CAa
これだけ日本で人気でも
ブスとか叩いてるソフト1本の売上に勝てないんだよな
23本合わせても…
ブスとか叩いてるソフト1本の売上に勝てないんだよな
23本合わせても…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T4WbFA7F0
しかし買う方も買う方でよく飽きないよなこんなペースで出されて
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z14xZKEB0
むしろJRPGでは頑張ってる方じゃね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QeDNiTbI0
一本あたり20万は凄いやん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:344tn5D/d
だから買収されたんだし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w4vPb+Atd
コア層が毎回5万円くらい支払ってるのすごいわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e5+DX7Vi0
軌跡シリーズの方が上じゃん
19年で新作12本、累計700万本
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:344tn5D/d
>>12
そら独立した会社として生き残ってるからな
そら独立した会社として生き残ってるからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eall82NFd
>>12
なんか年数少ないと思ったら軌跡シリーズで数えるんだな、英雄伝説シリーズで区切らんのか
なんか年数少ないと思ったら軌跡シリーズで数えるんだな、英雄伝説シリーズで区切らんのか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HrMBgflu0
ファルコムファンはすごいんだな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uplAWtUu0
これに負けるってたいがい酷いからな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1LlG22tb0
ライザ1作目だけで飽きたんだが付いて行ってるやつ凄いな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8yQHaFKh0
ファルコムのゲームと違ってファンがある程度世代交代してそうなのによく安定してるよな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6tAbJzky0
1タイトルあたり20万本程度がコンスタントに売れてるなら優秀な方では
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aOraCwSD0
誰も俺ならもっと凄いの作れるぜって人いないの?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QzJ/vuF80
信長のアトリエか仁王のアトリエ作ってほしい
ドラマJINみたいでおもろそう
ドラマJINみたいでおもろそう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Ouq0qLj0
俺はもっと凄いのを作れるよ
もっと言えば、ゲーム業界の奴らだって【予算さえ潤沢なら】もっと凄いのなんか誰でも作れる
もっと言えば、ゲーム業界の奴らだって【予算さえ潤沢なら】もっと凄いのなんか誰でも作れる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aOraCwSD0
>>24
じゃあ作ってみて、数字という結果で成果を出してね
じゃあ作ってみて、数字という結果で成果を出してね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Ouq0qLj0
>>27
いいよ、じゃあ10年後になったらまた俺に会いに来てね
それまでは好き勝手に喋らせてもらうよ
いいよ、じゃあ10年後になったらまた俺に会いに来てね
それまでは好き勝手に喋らせてもらうよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aOraCwSD0
>>29
それが言い逃げでは無い証明を今してください
それが言い逃げでは無い証明を今してください
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Ouq0qLj0
>>31
なんでお前みたいな有象無象のモブ夫ごときに、格上の俺がそこまでしてやらなきゃいけないの?(笑)
なんでお前みたいな有象無象のモブ夫ごときに、格上の俺がそこまでしてやらなきゃいけないの?(笑)
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aOraCwSD0
>>32
それが出来ないってことは言い逃げってことですよね?
それが出来ないってことは言い逃げってことですよね?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Ouq0qLj0
>>35
言い逃げになるかどうかは10年後にならないと証明できないでしょ?
言い逃げになるかどうかは10年後にならないと証明できないでしょ?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kIUqXIQHa
継続は力なり
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZUzLteln0
意外と固定客じゃない買ってる奴入れ替わってるぞ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RR5CdTlW0
パワプロはどうだ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aOraCwSD0
本当に10年後に会いに来てという気持ちがあるなら
自分はここに住んでてこういう名前なので
どこにも逃げないからと堂々とします
それを出来ないということは逃げようという気持ちの方が強いからです
違いますか?
自分はここに住んでてこういう名前なので
どこにも逃げないからと堂々とします
それを出来ないということは逃げようという気持ちの方が強いからです
違いますか?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aOraCwSD0
もっと凄いのが作れるよの言い出しっぺはあなたですからね
もちろんそこは理解してますよね?私は何も言い出してないですから
もちろんそこは理解してますよね?私は何も言い出してないですから
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLUw+w3G0
アトリエとか原神みたいな本格的なオープンワールド作れれば馬鹿売れすると思うんだよな
本気でコエテクには取り組んでもらいたいわ
本気でコエテクには取り組んでもらいたいわ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SBNTDXWmd
>>47
OWを目指した結果がバグだらけのフィリスだぞ、正直今回もめちゃくちゃ心配だからな
OWを目指した結果がバグだらけのフィリスだぞ、正直今回もめちゃくちゃ心配だからな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JiKy4bws0
ゲームでも人殺し系が合わなくなってきた私には有り難いゲームシリーズだ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:to5439s/0
ほんわかゲーいいっすね
太もももいい
太もももいい
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNfXVbR+a
マナケミア1・2とかネルケはカウントしててコレ?
コメント
商売のやり方が違うんだからそりゃそうだろ
金と時間をかければ良いものが出来るというわけでもないんだから
きちんと採算が取れてて、常にちゃんと次が作れるだけの利益が出てるんなら、ビジネスとしては何の問題も無いしなぁ
アトラスの世界樹とかこんな感じやった気がするし
IPはソフト売上だけじゃないからな
本スレ>>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLdm++CAa
>これだけ日本で人気でも
>ブスとか叩いてるソフト1本の売上に勝てないんだよな
>23本合わせても…
ブスってブスザワの事かと思ったがアーロイさんか?ひどい事を言うな
ブスの方が上だって息巻いてるけど原神ばっかに課金してるとこ見るにPSユーザーが一番ブスを嫌がってるわけで
原神どこがいいのって聞くとキャラ可愛い以外聞かないしな
ストーリーとか褒めてるの聞いたことがない(かろうじてメインシナリオはまあまあ程度)
本スレ>>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Ouq0qLj0
>俺はもっと凄いのを作れるよ
>もっと言えば、ゲーム業界の奴らだって【予算さえ潤沢なら】もっと凄いのなんか誰でも作れる
おばか
在り来たりのものに予算かけましたで売れるものが出来る訳無いだろう
どれだけ潤沢な予算でゲーム作っても発想(アイデア)が貧相だと今のスクエニみたいになるんだよ
莫大な予算がかけられるということは
自分より遥かに優秀な人間を雇えるからな
自分で作ったと言えるかは別だが
「俺はまだ本気出してないだけ」って言ってるニートと何が違うんだ?
金かければ名作になるって保証があるのなら誰も失敗しないし苦労なんてないわな
スクエニが全てを否定しているな
>>47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLUw+w3G0
>>アトリエとか原神みたいな本格的なオープンワールド作れれば馬鹿売れすると思うんだよな
>>本気でコエテクには取り組んでもらいたいわ
こんなアホ抜かしてるけど
お前ら口ばっかで買わねーから前にライザもPS5から逃げたっていう
タチ悪いのは自分たちでは買わない遊ばないくせにメーカーには金も手間もかかるオープンワールドを要求してること
ユーザーも望んでない、メーカーもやりたくない変化を要求しておいて自分たちは買わない、そういうのを重ねてるから逃げられる
>ゲーム業界の奴らだって【予算さえ潤沢なら】もっと凄いのなんか誰でも作れる
100億円以上かけてメタスコア64・ユーザースコア3.5で
社長自ら爆死認定のフォースポークン知ってる?
ぶっちゃけそれでなんだかんだ言ってある程度現行ハードウェアの進歩に対応もしつつコンスタントに続けられる程度に利益出してるんならまあ身の丈に合った業態ではあるんじゃない
シリーズ物で最も大切なことは間を開けずに出し続ける事
簡単なようで難しいって事だってのは他所見ればわかるよな
下手なもの出してらそれこそ続けられなくなるわけだからな
ライザ以外は基本的に乙女ゲーで、男は客層に入ってないからそんなもんでしょ(偏見)
コンスタントにシリーズ続いてるんだから、ときメモGSや薄桜鬼より立派とすら言える
今や3部作が基本になってるけど1や2の内容覚えてる間に続編出してくれるからな
周回が面倒なゲームだから熱がある内に出してくれるから買おうかなってなる
システムの進化や前作からの変化も実感しやすいしね
これが3年だの5年だの空くようじゃ多分買う気にはならんね
VITAの頃からセールを含めて最新作までほぼ全て買ってるけど
全て積んでる
女の子が可愛いだけで買ってしまいゲーム内容はつまらんのよね・・・
まあお布施みたいなもん
>軌跡シリーズの方が上じゃん
>19年で新作12本、累計700万本
軌跡は世界累計=ローカライズ移植販売を全てを他メーカー任せな
海外及びマルチ展開分込の数字だから
ほぼ内製でちまちまやってきたシリーズとはそれこそ商売の違いでしかないわな
これつまりここ数年であっさりと差を縮められてるってことでは
そもそもマイナータイトルだという事を忘れてはいけない
好きでシリーズ全て買ってるけど
かなり人を選ぶゲームだよね
ハマる人はとことんハマるし
合わない人には、つまらなく感じるシリーズ
>>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLdm++CAa
>>これだけ日本で人気でも
>>ブスとか叩いてるソフト1本の売上に勝てないんだよな
>>23本合わせても…
23本の開発費を全部合わせてもブス1本の開発費には届かなそうだが……
>>こんなに低空安定飛行なip他にある?
イースが87年発売で17年時点で480万。
PS3〜4とvita時代に程よく手抜いてHD対応タイトルコンスタントに作るノウハウ蓄積してたからSwitchへのマルチもかなりスムーズに進んでたな
中堅のサードは見習った方がいいと思う主にアトラスとか