ムービーだらけで馬鹿売れしたゲームなんてないのにみんなそこを目指すのか

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/hJuFPM0NIKU
FFが全ての原因か?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zmiPC8BK0NIKU
誰もが心に監督を飼っているのさ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/jw4eCzf0NIKU
MGS4はムービー9時間だっけ?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tce0IQ40NIKU
ゲームプレイでの面白さを見出せないためムービーで誤魔化す
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2cdUDvm30NIKU
まさに幻想
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N/t/907J0NIKU
ムービーで放置してたら操作しなさすぎて暗くなるソフトあったよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oGixIQCn0NIKU
別にコマンドがアクションになるような事でもなけりゃムービーいっぱいあってもいいよ
面白ければいい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qxAT/iMJ0NIKU
90年代はただムービーがあるというだけですごかった
あのときに脳みそをムービーで焼かれた人たちがいまだにムービーゲーム作ってる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5LJMpC1z0NIKU
ムービーシーンが映像作品として面白いなら許せるのにそういうこともないもんな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アクションゲームでもムービーある時代だからな
ムービーの価値なんてもうカスだよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gB1GZhMI0NIKU
全部リアルタイムの画だったらディスク1枚で済むのに
ムービーのせいで3枚組、4枚組って何だったんだろうな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/hJuFPM0NIKU
ムービーシーンもジャッキー・チェン映画の戦闘シーン越えみたいな事をしてないし
ゲームならゲームらしいムービーを作れば良いのに
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:InmqWAn10NIKU
ムービーは情報をまとめて提供するシークエンスだから
あれをテキストベースでやるとムダに長くなる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/hJuFPM0NIKU
プレイしてこそのゲームなんだから
クリエイターはそれを考えないんだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:49T5bl670NIKU
デススト2の悪口はやめろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:37r3FEFgdNIKU
映画志望崩れとかアニメ志望崩れが
ゲーマーの顔して業界入り込んでるから
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/hJuFPM0NIKU
ポケモンみたいにシンプルに出来ないもんかな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A1GHJ/+30NIKU
基本作ったなら入れとけだから、手っ取り早く仕事した気になれます
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Muab5yAi0NIKU
容量の何割が ムービーか示すようにすればいいのに
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/hJuFPM0NIKU
結局ムービーをそんなに使わなかった任天堂がまた一番になるとはね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fHbuRhbk0NIKU
面白いゲームを作れないから楽なムービーに逃げてるんだよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mOOtUn9+0NIKU
格闘ゲームの乱舞技もムービーみたいなもんだ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P4RAAFyw0NIKU
枯れた合図じゃね
ムービー多いほどシステム退化していくし
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2C3/EurX0NIKU
ムービーゲーと言うか
実写のゲーム殆ど無くなったな
日本が舞台のゲームなら安く作れそうなのにな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJEgwhxG0NIKU
ムービー中は何メートルもジャンプできるのに、ゲーム中だと腰までの柵を越えられないとか萎えるんじゃい。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/hJuFPM0NIKU
ムービーが深夜アニメ以下なんだよな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+b59USKK0NIKU
ムービーいっぱい入れとけば何か大作っぽくなるから
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MEEGVRno0NIKU
好きにすりゃいいじゃん
スクエニみたいに会社傾いたら気付くでしょ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+sjJTP910NIKU
アイデアがないから仕方なくムービー
苦し紛れなのよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJO+yNM60NIKU
ちょっとした会話シーンすらムービーにしてくるのなんなの?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/hJuFPM0NIKU
ムービーというかボイスを流すのがダルいな
本当に掛け声ボイスぐらいで良かったな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ff7RY6x10NIKU
皆は目指してないぞ
昔の成功体験が忘れられない一部の落ちぶれメーカーだけだ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRwK2x3+0NIKU
ゼノブレに対するクレームが多いな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QGkA7KnM0NIKU
飯野賢治「は?」
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qc3AKVCS0NIKU
ムービーにするなら
せめて動きと表情をつけろって思う
真顔で棒立ちとかやめてくれ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YcsEWjF10NIKU
諸悪の根源
FF7とかいう糞ゲー
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EdXtJteF0NIKU
ムービーだけでディスク1枚の時空探偵DDって時代を先取りしてるw
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qc3AKVCS0NIKU
昔はほぼ見てるだけのゆみみみっくすとかあったが
3Dモデルの安っぽいモーションとか表情の無さとか見てると
多くのゲームがまだ2Dに負けてると思うわ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ANVYVGDaHNIKU
映画の真似すればいいってシンプルに楽なんだろ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrCvGdl70NIKU
いまだにムービーシーンとか言ってる昭和からねムービーコンプじじいが今の任🐷になってるんだよな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+nrIeQE5dNIKU
ムービー症候群はスクウェアの残党に多いな
ゼノブレっていうかモノリスも元々スクウェアの人間だし
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Vm14Ggh0NIKU
ムービーって作ったらバグ取りみたいなものはないから開発側からしてみれば楽なんじゃないかな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3/izpcHZ0NIKU
「ゲームは総合芸術」っていう言葉の捉え方が間違ってんじゃないかなぁ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k/pcujZC0NIKU
ムービーしか作れないってやつが会社に溜まっていっちゃうんだろうな
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qxAT/iMJ0NIKU
ゲームを作る動機がおかしい
ゲームを作ることで他者に対してマウントを取ることを目的にしてる
マウントを取ることが目的だからゲームが面白くなるかどうかは二の次三の次になる
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pEXXIPpj0
面白いゲーム性を考えつくには頭フル回転して苦しい思いして調整しないといけないけど
グラ良くするのはバカでも出来るからな
グラはグラでもカートゥーン系はセンスが必要だけどフォトリアルは答えが決まってるから簡単ラクチン
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4cArEkvG0
ちなみにデスストは良いゲームだと思う
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qsZkZZYa0
麻雀とか将棋とかトライアンドエラーを繰り返してきたゲームと同列になるまで遊びを昇華するのは大変だからね
発想力も知性もなければゲームは作れんよ

引用元

コメント

  1. 売れてる作品=名作じゃないからな
    芸術品とかと同じで時代によって評価変わるし

  2. 最近までで面白いと思ったのはギルティギアストライブくらいだけど、あれはそもそもアニメをゲーム内にぶち込んだって方が正しいからこの話に適してるかと言うと違うしなぁ
    (ガンダムゲーにモードとしてファーストアニメ全部入れたらそれはムービーゲーになるのかと言う話)

    • あれは格ゲーとストーリーをそれぞれしっかり上で「ストーリーモードの間に格ゲーパートが入ってくるのノイズじゃね?」ってことでストーリーパートをOVAみたいな扱いのモードにするって言う逆転の発想だからな
      興味ない人は一生ゲーム部分だけやっててもいいしストーリーを追いたい人は操作パートなしでアニメとして没入できる神システム

    • 5,6時間のアニメを普通にぶっこんでいくスタイル

  3. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gB1GZhMI0NIKU
    全部リアルタイムの画だったらディスク1枚で済むのに
    ムービーのせいで3枚組、4枚組って何だったんだろうな

    その当時のリアルタイムレンダリングじゃショボすぎて観るに耐えないからプリレンダのムービーを大量に入れたってだけだろ
    当時の環境で実現出来なかったから「ムービーがご褒美」になりえたんだし

    • 任天堂 映画のような体験
      サード 映画のようなムービィ

      明暗別れたなあ

  4. ゲームクリエイターの映画拗らせが生んだ悲劇
    2027年にはゲームは映画を超えた産業になると
    予想される程に現在ゲームは凄い勢いで上り調子で
    映画産業はボロボロになっているのに
    まだ映画コンプレックスを引きずっているのか?
    「映画ってゲームみたいに自分の望む展開もできないですよねw」
    ぐらい言って、映画よりもゲームの方が上なんだよと言ってみろよ

  5. 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRwK2x3+0NIKU
    ゼノブレに対するクレームが多いな

    ゼノコンプは何処にでも発生するな

  6. ステマ監督の場合はこうだからだよ

    自己顕示欲>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニーからの接待と賄賂>>>>>>客

  7. 65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qsZkZZYa0
    麻雀とか将棋とかトライアンドエラーを繰り返してきたゲームと同列になるまで遊びを昇華するのは大変だからね
    発想力も知性もなければゲームは作れんよ

    マジでゲーム業界って才能必須の職業だと思う
    少なくともオレには新たなゲーム性を創設できる頭ないわ
    才能ない凡人がゲーム作ろうとしたらムービーに傾倒するのは必然かもしれん

  8. ゲームが一般化してきたから勘違いした開発者が自分でもいけんじゃね?とムクムクしちゃってんだろうな
    ゲーム開発であって映画の撮影では無いという考えが抜け落ちてんのかと
    それでゲームの内容も伴ってるならいいけど言わずものがな状況だし
    ぶっちゃけFFの映画の方が時代を考えるとよっぽど挑戦してたと思うよ

  9. 楽しませるゲームを作りたいんじゃなくて自分の芸術作品を作りたいんでしょ

  10. いつまで経っても完成しないゲーム本体と違って、ムービーは作業工数が計算できるからな。
    しかも宣材にもなる。なんならムービー作ったからもう完成した!って言いたい奴も居るだろう(本末転倒)。

    • 経営陣に対するプレゼン的な意味だとすごく有効だな
      逆に任天堂あたりだと経営陣にテストプレイ必須とかありそう

  11. 今日もどこかでゼノコンプ

  12. 9000円はらってゲーム機で映画見るなら映画館で1800円で見るかサブスクで安価に視聴すればいいだけだしなぁ
    自分で操作して遊びたいからゲームっつう選択に行き着くのに

タイトルとURLをコピーしました